狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 豆知識

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年12月26日

■豆知識-548■ お風呂の小物入れ、数も位置も自由

浴室で使う物と言えば……

シャンプー・リンス・ボディソープでしょ~

あとはウチの場合ですけど歯ブラシ、毛染めとか、足のカカト削る石?、髭剃り

メイク落としとか掃除用のスポンジ、洗剤、あと頭皮マッサージ器だとか

わっさわっさ物で溢れかえっています(笑)

シャンプー&リンスって3人家族なのになんで4本ずつ計8もあるんだか?@o@;/

これ、便利グッズです。

浴室内の壁は、芯が鉄なので このマグネット式ならどこでもくっつきます。

密着面の面積も大きいので満タンのシャンプー入れても落ちません。

容器の中には水抜き穴もあるので、シャワーがかかっても水は溜まらない。

一番使いやすい位置に付ければ便利だと思います。

TOTOの製品ですから注文すれば手に入りますよ♪

他所の家の棚なのに勝手に移動して写真撮ってすみません。蒔田

2017年12月26日

■豆知識-547■ お風呂の窓にルーバー目隠し

三島のYさま宅のお風呂♪

グレーの落ち着いた石目柄にホワイトの浴槽で『俺の風呂!』的存在感。

小技も効いてます。

雨の日や梅雨時は浴室乾燥機で洗濯物も乾かす温風機能がついているのですが

通常はパイプは1本だけです。

ところが写真見ると2本に追加! 使わない時は入浴の邪魔にならないように

窓際にパイプを移動できるよう、フックは4本分着いてます@o@;/

窓も引き違いで大きいので、昼間は明るいし、窓をあければ換気も十分♪

またまた、小技見つけてしまいました@o@;/

すみませんm(_ _;)m  このレベルだと小技じゃ申し訳ない。

かと言って大技って程でもないので(笑) 『技あり!』にしておきましょう。

窓に目隠しルーバーを設置してあるのです。

お風呂はすっぽんぽんで入るので夜入るとプライバシーが心配。

これなら完全に視線をシャットアウトできます。

レバーの上げ下げで角度も自由に調整できます。

外から見られないけど、風は採り込む!これって柔道の『有効技』に匹敵かな?

もちろん防犯にもなりますね。

ガラスだけだと割って侵入って心配もありますが

これだけアルミの板が横格子状になっていたら諦めます。一本!

なんだかんだー

【小技】【技あり】【有効】【一本】全部揃った気がします。 蒔田

2017年12月22日

■豆知識-546■ 身体では知っていたけど、頭では分かってなかった。

またまたテレビのネタでごめんなさい。

『助けて!きわめびと』よく見てるので・・・

 

今まで夏と冬、52回ずつ経験していたので

夏はジトジト湿気が多くて体力奪われるし、

冬は乾燥してケホケホ咳は出るし肌はカッカカサになる事知っています。

教わった訳じゃ~ないけど 身体で体感してきましたよね!

 

何で? って考えた事なかったです。 そんなの自然の法則だろうから考えてもしょうがないじゃん!と思って(笑)

でもこの番組でメカニズム理解しました→ 番組

 

 

12帖の部屋の場合、

室温が5℃だと空気中に含まれる水蒸気は300mLなんですって。

これが15℃ならMAXで500mLの水分を空気が含む事ができる。

室温が25℃まで上昇したら空気中のに1000mLまで水分を含む事ができる。

 

 

寒い室温、5℃の時の水分に空気中に300mLも含んでいれば

湿度はほぼ100%なので肌もしっとり、喉も痛くないけれど

エアコンや床暖房で部屋をポッカポカにしてしまうと 部屋には300mL分の

水分しか漂ってないので湿度は30%しかなくて乾燥して環境最悪!

だから冬、部屋を暖める時には加湿器を付けたり、ストーブの上にヤカン置いとけば唇がバリンバリンにならないのである♪

 

 

ところが、その12帖のリビング!

寝る時は暖房切って、それぞれの寝室に行って寝る。

もし25℃だった部屋で湿度が70%(700mLの水分が空気中にあったならば)

夜中に室温が5℃まで下がってしまったら700-300=【400mL】

缶ビール1本分の水分は空気に溶けている事が出来なくて 冷たいガラスやサッシに触れて水びたし(結露)が発生する原理。

住宅を建てる時は、結露しない為に遮熱効果のある複層ガラスにしたり

アルミの枠が剥き出しにならない樹脂サッシにしておく事で結露防止に繋がります。

また、断熱と気密性能が高い部屋であれば 例え12帖の暖房を切った後でも

暖気は逃げないで温かいまま保つ家にしておけば結露はありません。

 

 

ただ、どんなに工夫してもお風呂だけは結露します。

湯船に浸かっていると湯気がどんどん空気中に取り込まれてますよね。

寒かった浴室が シャワーや浴槽のお湯で 室温が25℃まで上昇するので

あっという間に湿度は100%で鏡や窓が湯気で曇ります。

お風呂から出てしまうと浴室内の温度が急激に下がるので湯気が一瞬で水になるから

換気扇回しても水はダクトからは排出できません。 蒔田

2017年12月21日

■豆知識-545■ 暖房器具、それぞれのランニングコストを比較

NHKの番組で冬の暖房器具のランニングコストの比較してました。

気になるお金の話なので動画見て下さい。

やはりエアコンの暖房が一番コストがかからないそうです。

昔は一番電気食うから! と言ってストーブやファンヒーターが人気でしたが

家電も日々性能も効率も上がってるんですね。

住宅もオール電化が進んで ヒートポンプ式はエアコンだけじゃなく、お湯を作るエコキュートにも採用されてます。

 

空気を圧縮して・・・本当に熱を発するのか? 実験の様子

 

 

空気を圧縮して温まるどころが、発火してるんです。

という事は 寒い日に外で、 両手で空気を掴んで丸めて一気にギューッ!!っと

押し固めれば500℃に温まるので それで暖を採ってみて♪(笑)

 

エアコンの場合は、外が7℃の寒さの時に

木造住宅12帖の部屋を20℃に温めた時に1時間当たり6円と安いです。

がっ! 【木造住宅】と一括りにするのは危険な話。

①最近の高気密高断熱性能が高い住宅と

②平成になった頃の・・・15年前の普通の木造住宅の

③昭和55年前後に建てた30年くらい前の家とでは違います。

現在の①の家なら1時間6円でしょうけれど

②の時代は窓や断熱材の性能が低くて寒さを中に伝えるので温度設定を上げざるをえないので1時間18円くらい掛かると思います。

③だと、そもそもエアコンを30℃のに設定してもすきま風だらけで温まりません。

 

一度部屋が温まったら、その室温が外に逃げない家にすることも大事な条件になると思います。 蒔田

2017年12月19日

■豆知識-544■ シャワードバスは介護に最適

以前に開催した完成現場見学会の様子です。

この現場の水まわり設備はリクシル製品でしたので

メーカーの担当、糟谷さんが応援に来てくれて説明してくれました♪

 

 

ユニットバスはシャワードバス。

当日写真は撮ってありましたが、BLOGに掲載するのを忘れてました。

じゃぁ何で今日思い出したかというと、寒いから。

昨日はお風呂入らないまま寝てしまい、今朝出社前時間が無いからシャワーで済ませたのですが

寒っ! でも浴槽に浸かる時間がない。。。

 

 

それでこの事を思い出したのです。

鏡の両横にあるレーバーが手前側に下りてきます。

 

 

糟谷さんが実演してくれました。

 

 

「服来たままで大丈夫ですかね~?」と言ってくれてますが・・・

「リアルにスッポンポンになって!って言っても脱がないんでしょ?」

雰囲気だけ伝われば良いのでOKです♪

 

 

1つのハンドルから3カ所。 両方で6カ所からポッカポカのミスト(霧)で身体を温めてくれるのです。

『肩から後ろ』『胸』『両足』ですからほぼ全身を包み込むのです。

 

 

正直、温まりたい方は湯船に浸かって温まれば良いだけの話ですが、

高齢者介護や障害をお持ちの方の場合、浴槽に浸からせるのが困難な場合があります。

冬場にシャワーだけで洗ってあげるのは極寒ですから、このミスト入浴は素晴らしい機能です。

あっ、糟谷さんごめんなさい。

ちゃんとイメージ写真リクシルさんのHPにありました。

ミストの噴き出し方も完璧に表現されている写真見つけました。 蒔田

2017年12月13日

■豆知識-543■ 北側の暗いはずの洗面・洗濯室が明る過ぎ

基本的に南側の日当たりの良い所に、お母さんのお部屋と作ったり、長く凄くリビングを配置します。

そうなると必然的に北側の暗い方に洗面やお風呂になってしまいます。

Kさまのお宅は両隣も裏側も建物が密集してて奥は光が採れない。諦めてもらおうか?と思いましたが

どうしても水場なので暗くてジメジメは嫌だ! との叫びで 天窓を付ける事になりました。

 

完成したらクレーム!(笑)明る過ぎ。。。まぶしくて落ち着かない?@o@;/

 

 

 

なので100均で突っ張り棒3本と フェイクの葉っぱを買ってきて・・・

日影作りました♪ ^o^v

 

南国の雰囲気でフラダンスが踊りたくなる環境です。

葉っぱの量で木陰も演出しながら楽しく暮らして頂いてます。

 

 

2階建てに見えるかもしれませんが、平屋です。

敷地の奥が長いので、間取り的には2階は不要! 強いていうなら屋根裏に収納があると便利♪

 

 

そんな御要望で 寝室から上がれる折り畳み式のハシゴを設置しました。

普段は普通の天井で、レバーハンドルを引っ張ると降りてきます。

とは言え、簡易的なハシゴなので 荷物を持って上がるのは危険です!!

ハシゴを5~6段(真中辺)まで上がった所で、 下に居る家族から箱を受け取ったら

とりあえずしょっくちの床に置くだけ置いて、登ってから滑らせて運んで下さい。

両手が塞がったままハシゴ上がるのは危ないからやめて下さい。

 

そんな事より・・・でっかい桐のタンス上げたでしょ?

怪我するから家具上げるのやめようよ~って言ったのに@o@;/

真っ暗な収納庫は恐いので、明り取り用に小さな窓2つ付けました♪

そしたら明る過ぎて中の物が焼けちゃおう! 劣化しちゃうとな@o@;/

 

とりあえずスーツ買った時とかにもらえるファスナー付きのカバー!

あれを吊るして微調整しています(笑)

これでもダメなら・・・遮光カーテン付けましょうか?

2017年12月13日

■豆知識-542■ 徹底的に隙間を探して収納力に!

焼津のYさまのお宅。ウチの会社は『狭い敷地にでっかく住もう♪』を合言葉で

隙間職人の技を極めておりますが……今回違う意味での隙間職人を披露!

対面キッチンで、これからダイニングテーブルを置きますが、上にある照明器具は換気扇の機能も備えてます。

換気ライト→  『イーノ・イーノ』

換気扇にライトが付いたのか?ライトに換気扇が付いたのか?
どちらにしても焼肉パーティーの時活躍しますよ。

キッチン側からの写真。ダイニングからは手元が隠せる壁がありますが、

こんな細くて浅いスペース、見逃してません!なんだーかんだ―色々入ります♪

2階の子供部屋に向かう途中の廊下。

壁を繰り抜いて10cmの書庫 @o@;/  コミック本専用です。

廊下じゃ~なくて子供部屋に作ればいいのに……なんでココ?ってパパに聞いたら

パパもチョイチョイ読みたいみたいです(笑)

2階の部屋の天井の……その上ってどうなっている?

△屋根です。
その三角のふところは低いながらもスペースあります。6帖分!!

 

例え階段付けても 屈んで入る程度で無理ではないか? と言いましたが

隙間は100%。。。 イヤ200%有効活用してもらいたいとの事で屋根裏収納庫作っちゃいました@o@;/

 

子供さんの学校時代の思い出の品や 部活で使った道具、捨てられないので全部ここへ!

2017年12月12日

■豆知識-541■ 7階層の家の造り方・暮らし方

以前現場日記にも綴った鉄骨骨組の3階建てのお家。

3階建てですから、ウチの商品の【トリプルステージ】と呼びたい※トリプル(3つの)ステージ(舞台)

ところがこの建物は【セブン―ステージ】?@o@;/ 7階層。

 

 

 

基本は3階建て。 ですが1階から2階に上がる途中に5帖程の踊り場を設けます。

そこにパソコンや読書・ゲーム室などの娯楽スペースがあって、

2階→3階の途中にはピアノのレッスンできるスペース5帖。

 

1階から下には土間収納があるので 重たい物や汚れっぽい物 スコップとか一輪車・工具類・タイヤなどの自動車部品などがオススメ♪

それと3階の上に天井が低いロフト収納も作れます。

実は冬、この家で一番温かい場所何処だと思います? 3階ロフトです。

暖気は上へ上がるものですから、ココに寝るの家族で取り合っているそうです@o@;/

 

 

鉄骨を組む時点でそれぞれの床の高さを確保しておきます。

階段の踊り場スペースにピアノが2つ置いてあります。

LDKの横にハシゴを掛けて登るロフトがあるのですが、ここは子供たちの寝室になっているそうです@o@;/

2017年12月08日

■豆知識-540■ パナソニック、新商品研修会

Pメシ新商品研修。

12時からはお昼(清水の次郎長弁当)食べながら、

午後3時の方はPカフェ(コーヒーとキルフェボン)食べながら。

 

私個人的には苦手です。なんか御馳走になりながらだと「申し訳ない」が先になって遠慮がちになってしまう。

 

それでもメーカーや建材屋さんが何度もお誘いに会社に来て下さったので

ウチの女性スタッフ3人、Pカフェの方に参加させていただきましたm(_ _;)m

 

 

 

スクリーンを使っての新商品の説明。

主にキッチン、洗面、ユニットバスの最高級シリーズの発表会♪

 

 

設計の松澤、営業アシスタント成本、経理の五十嵐3人から写メ到着♪

『キルフェボン』さんって有名らしいですねー フルーツがいっぱい乗ってます。

松澤一人で3個食べてないか? そんところ地味に心配しています(笑)

 

 

五十嵐はコレ選んだそうです。

 

 

この黒いテーブル。 鍋やお皿並んでますが……

ダイニングテーブルではありません。 キッチンの天板なんですって!

その名も【いろりダイニング】

うちの会社は狭小住宅専門で工事しているので、

なかなかキッチン&ダイニングスペースが広く取れないケースが多いのです。

そんな時は『コンロと食事スペースを兼ねる!』こんな発想もありかもしれません。

成本が食いついた…… 食器洗い乾燥機!

 

開けたくても引っ張る取っ手が無くて困っていたら

「2回ノックしてみて下さい」とアドバイス。 『コンコン!」と叩くと開くんです。

1回でも3階でもないところががミソですよね。

1階だと作業中手が触れただけで開いちゃうし、3回だと……面倒くさい(笑)

 

 

鍋やフライパンは4個置けるのですが、 焼肉鉄板の様に大きな物の場合は

2カ所を同時にONにすれば鉄板料理も可能です。

お好み焼きも出来たてを鉄板の上でそのまま食べたり 天ぷらやフライも揚げたてアツアツを食べられるのが凄い@o@;/

 

この商品 ポスターやCMはムロツヨシさんと石田ゆり子さんがやってます。

 

 

 

2017年11月05日

■豆知識-539■ 壁かけTVと言うよりも 壁埋め込みTV?

先日TOTOさんのショールームにお邪魔した時に

キッチンの新商品『ザ・クラッソ』のPR用のテレビ見かけました。

 

壁かけテレビなどという域を超越して、もはや壁埋め込みテレビである  @o@;/

一応・・・研究の為、どうやっているのか?

近付いてチェック!

 

まずは、壁の面に揃えて テレビを設置する。

但し取り付け金具の引っ掛けや B-CASカードの抜き差しもあるので

5cm程は隙間は空けておいて・・・

隙間隠し的なボードを後から設置してありました。

このボード、丁番で上げ下げできるので、配線やメンテは可能♪

「写真3」は明日OPENの沼津営業所のテレビ。

四方、10cm程の隙間を作っておきました。

テレビをセットする時に手が入る用と、将来テレビのサイズを大きくする事ができるようにしてあります。

 

監督に・・・「隙間隠しを付けて!」と・・・  言おうか? 言わまいか。。。 考え中