- トップ >
- 新着情報
清水区銀座 N様邸 新築現場-29
外壁貼りが完了しましたから、あとは雨樋取付けが終われば足場を外します。
「写真2」バルコニー、今回は西側に設置しました。
南ではなく、敢ての西。理由は南には3階が建っていて日当たりが悪いので
午後から日が入る西方向(道路側)にしました。
この条件、我が家にそっくり。ウチも南が3階ですから西にしましたよ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/31547371.html
「写真3」腰壁に正方形の小さい開口。
これは明かり採りと言うよりは、デザイン性と風通しとして3つ
バランス良く配置しました。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー30
とりあえずは2階に上がるにはハシゴで!
高所恐怖症の私としては早く階段が付くことを願っています。
『おおり中』って日本語あるんですか?
『覆っている最中』が正しい日本語だと思いますm(_ _;)m
将来子供さんのビニールプールやキャッチボールまでOK♪
キャッチボールは無理?
そんなおおげさなのじゃなくて3~4歳でグニャグニャボールの話。
本格派のピッチング練習の事じゃ~ないですから!
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー29
2×4工法の場合は 在来木造と違い、通し柱や梁、筋交などはありません。
パネルの組み合わせと根太、構造用合板で強度を保ちます。
日照時間が例年の40%しかない(4月の19日間で)ってニュースで言ってました@o@;/
って事は~ソーラーパネル乗せてる家では発電量、打撃受けてる訳ですね(><)
●狭小マイホームレシピ137● 今度のラティスはプラスチックにしてみる!
ずーっと『ラチス』だと思っていましたが・・・
正式には『ラティス』って言うんですね~ 格子のフェンスの事。
ネットで1個5980円でプラスティック製見つけました。
↓
http://www.lattice-shop.jp/SHOP/12193/100529/list.html
とりあえず現況がボロボロでしたので これで毎朝、気持良く出勤できます。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー28
建物の四隅にお神酒、お塩 お洗米を撒いてお祓い。
和紙でできた白い紙ふぶきがパッ!っと 舞うとカッコイイ。
御利益有りそう♪♪
何の為に撒く? この紙の名前? わかりません。
知りたい方はネットで調べて下さい(笑)
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー27
今日の段階で1階は組み上がり、2階の床組みまで完成。
「写真2」2階の床を撮影。
右奥が階段スペースで、左側がお風呂を設置する部分。
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー4
今度は地盤調査!
軟弱な地層の場合は、地盤改良が100万、200万掛かる場合もありますから
そんな事が発覚したら 建築費の予算に大きく響く訳で・・・@o@;/
今日SS(スウェーデン式・サウンディング)調査を行いました。
最終判断は保険会社! 今日のデーターを解析して基礎地盤保証が受けられる
工法の判定が出てくるまで 2~3日かかります。
清水区銀座 N様邸 新築現場-28
フローリング貼っています。
ナチュラルウッドタイプの・・・
色は『メープル』 清々しい木目で明るくて、私も大好きな色♪
↓
http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/flooring.php?name=fitfloor_naturalwoodtype
ダーク系のシックな現場の時にも? 大好きと言った?
言ってました? お姉ちゃんのいるお店で全員にスキスキ言ってるオヤジと一緒とか言わないで(><;)
「写真3」和室の敷居鴨居の打ち合わせ。
大工さんと現場で寸法を一緒に計って 注文する型を決めました。
清水区銀座 N様邸 新築現場-27
電気配線とダクト工事が進んでいます。
「写真2」24時間熱交換式換気扇の本体です。
これは『第一種』換気方式
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から自然に取り込みますが
エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)
この第一種では熱交換式のセントラルで 各部屋と床下まで温度と湿度を調整する仕組みです。。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする方式。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気の入れ替えができるんです。
今回この機械で1階、2階と床下も換気する計画です。
「写真3」ダクトは天井裏に隠れます。
■豆知識-456■ 360度パノラマ撮影に挑戦!
『コミュニティ キュレーション』の増田社長と大村さん。
これからの建築システムのステップアップを図るべく、
最新技術を駆使した機械。
グーグルマップなどで360度のパノラマ画像上で自由に動き回れる機能御存知ですか?
アレの家の中バージョンを作成しています♪
360度見渡せ&天井も床も見渡せて歩き回れる!特殊な魚眼レンズでチャレンジしてもらっています。
早く去らないと後姿が写っちゃう(><)