- トップ >
- 新着情報
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー3
建物本体が完成したんじゃ~なくて・・・
新築建物の完成予定の外観の「模型」が完成。
これがあると外観はもちろん、窓のバランスや 日の入り方などシミュレーションできます。
その時は、方位をしっかりと合わせて下さい。
合わせ方は建築地の道路と模型の道路の向きを合わせればOK♪
Wさんのお宅は現在車は1台ですが、お客さんが来たり
将来息子さん達が免許を取った時の事を考えると、プラス2~3台は必要になる事も見越して
MAX4台入るスペースを確保してあります。
清水区銀座 N様邸 新築現場-22
屋根の合板貼り完了したところで、一番上(棟)に切り込みを入れます。
夏場は屋根が熱くなるので、屋根裏に籠った空気をどこから逃すか?
それが『棟換気』です。
屋根裏に熱い空気が溜まると、今度は部屋(2階建ての場合は2階の部屋)が
暑くなったり、エアコンの効きが悪くなるのでそれを防ぎます。
実際の施工例
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/36583625.html
軒裏から空気を取り込み 棟から吐き出させます。
今週は天気が良い!と言ってた矢先に・・・東の空の雲行きが怪しい@p@;/
頑張れ~防水屋さん!
清水区銀座 N様邸 新築現場-21
建前の準備です。
上棟式に欠かせない『御幣(ごへい)』「写真1」
五平餅とは・・・関係ないと思います。字が違うので!(笑)
大昔から神に布帛を奉る時は 木に挟んでお供えしていましたが
それが徐々に変化して今日の御幣になったのでは?と言われています。
元々は神に捧げるものであったが、後に 社殿の中に立てて神の依代あるいは御神体として、
祓串のように参拝者に対する祓具として用いられているようです。
「写真2」建物の四方に巻く、お神酒・お塩・お洗米を用意しています。
上棟のお祝いに、皆でカンパ~イ♪
日本酒の残り・・・Nさん飲まないそうなので、監督の望月(祥)が晩酌用に頂いていきます。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー22
そういえば、このところ確かに「温ったかぃ~んだから♪」
↑
今ブームのクマムシさんの歌。
今日は基礎のコンクリート打設の日。
青空が広がってポッカポカの陽気、コンクリの乾きも良いですね♪
清水区銀座 N様邸 新築現場-19
土台の据え付け!
まずは防腐、防蟻(シロアリ対策)にホウ酸水の噴霧を行います。
メーカーからのシロアリ保証は20年受けられる認定工法です。
今回のように1階の床下を完全密封して、部屋と同じ温度・湿度に保つ
熱交換式換気扇を採用する場合 床下に有害な薬剤を塗布する事ができません。
ホウ酸は人体には無害で、目の消毒にも使われるものなので安心ですね。
「写真2」土台の裏側だけは、基礎の上に設置する前に先に吹付けます。
「写真3」基礎の上にセットしたら残りの3面を施工!
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー39
「写真3」道路と敷地の境界にはこれからフェンスを設置する予定です。
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー38
補修の必要がないか? 残りの工事は何があるか?隈なくチェック。
でも職員さんも一緒に食べるのかもしれませんし、
食後のくつろぎスペースも確保するので このくらいは必要ですね。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー21
ベタ基礎の鉄筋組み。
今日は雨で職人さんは来てなかったです・・・
明日が配筋検査の予定ですけど間に合うんでしょうか?
「写真2」コンクリートは2工程に分けて流します。
まずはベースとなる底面だけを出設して硬化させ、乾いたら次の立ち上がり(布基礎)を造ります。
その布基礎の上に土台を設置して躯体が立ち上がります。
夕方から施主様と今後のスケジュール打ち合わせ。基礎の出来上がり予定日や、
建て方の日を伝えると、お父さんはお店のカレンダーに書き込んで下さいました。
監督の望月(靖)は「これ、あくまでも予定ですからね!天気によって変動もありますよ」
と、ちゃんと逃げ道を強調(笑)
駿東郡清水町 I 様邸新築現場 ー1
完成予想の模型が出来上がり♪
2階建て4LDK+小屋裏部屋のあるマイホーム計画です。
今、一番考え中? 悩み中? なのが・・・ 屋根の形!
小屋裏部屋の位置を建物の一番北側にしてあるので、必然的に片流れの形状になります。
天井の高さを確保する為に効率的です。
これを三角屋根(切妻)にする場合は小屋裏部屋の位置を建物中央に作らなければならない。
それによって階段の位置や 間取りも変わってきますから どちらが良いか家族会議!
5人家族ですから・・・多数決はどうでしょうか?
奇数だから決着が付くと思います。
私の意見ですか? それは言うのやめておきます! 万が一それで3-3の同点になったら
延長戦に突入になってしまうので・・・(笑)
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー37
先日、「写真1」【トイレの設置完了しました!】って書きました。。。がっ
便器の設置は完了したけど、トイレ全体の完成ではありません。
もしこのままだで・・・ 他人と一緒じゃぁ~気まずいですよね。
どんなに発展途上の国でもこんなトイレはありません(笑)
「写真2」仕切り完成。これなら隣に人がいても大丈夫♪
車イスが必要で、介助者も付き添えるトイレも完備してあります。
壁の掃除も簡単な様に水に強いクリアパネルで仕上げました。