- トップ >
- 新着情報
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー12
作業でオイルを使ったり、工具の音が響くので
不燃と防音を兼ねての造りになっていたんですね。
「写真3」鉄と木、コンクリ、仕分けながらトラックに積んで搬出していきます。
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー11
いよいよショベルカーで壊すモードに入りました。
「写真1」ポストが・・・邪魔 と解体屋さん!(><)
このポストは日本郵便(株)の物なので絶対に傷付けたり傾けたりしないでよ!
機械で壊し始めると、そこからは早いです。
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-56
黄緑色のパネルの扉が食器収納。
これは地震対策。ガラスは危険なので最近はアクリルパネルが増えています。
その横が炊飯器やポット、レンジカウンターで使いやすい配置で設計です。
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-55
「写真1」ここだけは本格的な足場を組んで工事をしています。
玄関ホール。 約6帖程の吹き抜けになってて2階の天井までズドン!と高いので
キャタツでは工事はできません。
純和風は1.8mと低めですが、この造りなら全て2mに統一できて
明るくて機能的な空間になります。
作業終了! 機械のお掃除をやってました@o@;/
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー27
引き戸タイプにしましたから、強風で煽られる心配もありません。
各部屋の断熱材充填と間仕切りも順調です。
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー26
施工方法は至ってシンプルで確実。防水紙の上から金具留めで取り付けます。
合わせ目に水切れ用の凸凹があるので防水性能も完璧。
サイディング材に直接釘を打ち込まない事でねじれや割れを防ぎます。
焼津市与惣次 T様邸 新築現場-54
ビルトインガレージのシャッター。
よく商店街で見かけるシャッターはスチール製で 重い・うるさい・錆びる
ゴツイシャッターBOXも見えないスッキリタイプ。
しかも上部にはスリット窓が加工されているので 通風や明りを採り込めます。
庭のウッドデッキや植樹などのイメージを 現地で再確認していただきました。
清水区渋川 K様邸新築現場ー43
お引き渡しに向けて、いろいろ付きました♪
正確にはBSは南西で地デジは日本平の頂上の電波塔(今回はほぼ南)
BSって・・・人工衛星からの電波をキャッチして視聴しますが
常に同じ所に居てくれてるって凄くないですか?
(チョイチョイ違う所にいたら毎日アンテナの向き動かさすはめになるので嫌ですけど)
地球の自転が時速1700キロ。秒速460m 音速より早いマッハ1.36 @o@;/
頑張れ 人工衛星!
IHクッキング、エアコン、電子レンジなど容量が大きい家電は単独回路です。
「写真3」食品庫の扉や炊飯、レンジ用の棚の設置も完了♪
沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー10
壊す手順は、まずドアや畳、内装の床・壁。天井の仕上げを全て剥がします。
産業廃棄物処理場への運び込み時に 木・石膏ボード・金属など分類しないと
引き取ってもらえないのでトラック毎に運び出す物をチョイス。
来週からは重機を入れて本体の解体に取り掛かります。
静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー25
下から上へと貼る事で重なる部分は、常に上部が上に被されますね。
逆に上から下に向かって貼ってしまうと、水の流れを全て建物内部に
流し込む事になってしまうので要チェック。
「写真2」ダクト配管用のスリーブは防水テープで補強。
「写真3」徐々に建物の大きさ、形がはっきりとしてきました。