狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2015年02月03日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー24

換気扇ダクト、24時間換気の吸気などのダクトの準備。
これは雨漏りの原因になりやすいので、徹底して防水処理「写真2」
防水テープで厳重にガードして、この上からタイベックで防水します。

その後、外壁が貼れてから 外フードを取り付けて 更にコーキングを施すので
合計4工程の施工があります。

「写真3」断熱材。ロックウールの充填工事が始まりました。

2015年02月03日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー23

屋根の折板工事! 今日一日で完了しそうです。
天気も心配でしたので、一気に葺けて良かった♪

ん? あの黒いの何? くまモン? んん~なわけない。 黒猫? @o@;/

セーターでした。 職人さん、途中で暑くなって脱ぎ捨てたみたいです。
私が下に降ろしてしまうと後で探し回ると困るかもしれない・・・
置いたままだと忘れて帰りそうで怖い。 いちおー帰りに忘れないように叫んでおきます。

「写真2」サッシがついて、これから外壁。

「写真3」防災設備工事の配線、配管です。
火災報知機システムや、スプリンクラーの設置がはじまります。がっ
スプリンクラーの完成時って・・・ 試運転できるんだろうか?

出来ないですよね? 完成してから室内ビショビショになってしまう。
車のエアーバックとおんなじで、 たぶん開くだろう! で済ますのだろうか?
今度担当者に聞いてみます(笑)

2015年02月02日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-53

「写真1、2」リビングから見て、左側が和室6帖、右側がダイニングキッチン。

アクリル製のスライディング引き戸で簡単に仕切って生活できるスタイル♪
エアコンの省エネにつながりますし、それでいて明るさも確保!

全開するとリビング10帖+DK11帖+和室6帖=合計27帖の大空間。

「写真3」壁のコーナー部分、壁紙を貼る前にコーナービード。
これはボードの出隅の凸凹を修正するために角に取り付けます。
この上からクロスを貼ると、綺麗に仕上がりますし 衝撃にも強くなります。

2015年02月02日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-52

いよいよ壁紙を貼る準備、パテ埋め!

内装下地のボードの継ぎ目を平らにしています。

問題は・・・吹き抜け。
ここはキャタツじゃ~危険で作業できないので、足場を組みます。

『キャタツ』本当はこれ漢字で『脚立』と書き外来語じゃーないんですよ。
ただ、脚立や梯子って読めない方が多いみたいでキャタツ・ハシゴって私は書いています。

その他にも
『庇』へ? 「ひさし」です
『樋』オケ?「トイ」です。
『手摺』てしゅう? 「てすりです」一般の方が普段使わない漢字は極力使わないようにしています。

「写真3」望月監督・・・唖然@o@;/
明日キッチンを設置しますが、このコンセントの位置がヤバイ。
2センチ程重なってしまうので、良い解決策がないか?電気屋さんと電話中。

2015年02月02日

清水区銀座 N様邸 新築現場-8

解体が終わり、さら地になったところで地盤調査。
雨の中 建物の四隅とど真ん中、合計5カ所をSS調査。

SSとは
スウェーデン式サウンディング試験。
今は調査が始まると、GPS機能が働いて 試験ポイントの緯度 経度
地盤の試験結果などもリアルタイムで 本部に転送されて
データー収集&調査報告書の作成も始められるシステムが一般的になっているそうです。

「写真3」KBM。
Kは「仮の」 BMはベンチマーク (Bench Mark)
地盤調査の結果は、深さごとに地盤強度がグラフ化されて報告されますが
「一体どこを基準に深さを計算すればいいの?」って事になりますよね?
土の上だとバラバラなので、しっかり固体されている何か!

今日は道路側の境界プレートをKBM♪

2015年02月01日

静岡市葵区沓谷 グループホームあおぞらA棟 新築現場ー22

雨避けブルーシート外して、作業再開。
屋根下地の構造用合板工事です。
最近雨が多くて工程も遅れ遅れですが・・・
これからサッシ・防水・屋根・外壁で挽回していきたいと思います。

この規模ですから大工さんも3人で協力しながら施工していきます♪

施設に入居を御希望されてる方々の日程の事もありますので、3月末OPENに向けて
強力業者会一丸となって頑張ります v^o^/

2015年01月31日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-50

それでは開店時間となります。

旧店舗時代からのお得意様に加え 御新規のお客様も増加し
益々繁盛 御発展を期待しております。

新店舗OPENおめでとうございます。記念写真撮りま~す♪ ^o^v

2015年01月31日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-49

 
「写真1」店舗入ってすぐの 受付けカウンターと待ち合い。

「写真2」シャンプーゾーン!
ここに横になって、シャンプー&頭皮マッサージしてもらえたら
そのまま熟睡しそう。。。(∪。∪)。。。zzzZZ

オープン時間直前! 道具の位置最終チェック中です。
初日なのでドコに何があるか? 探しちゃいそうでドキドキ・・・とお母さん@o@;/

2015年01月31日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-48

1月31日(土)大安! 快晴♪
本日CUT ROOM NOJIMA様オープンです。
開店の9時には予約のお客様がいらっしゃるとの事で
8:40分の一番忙しい時間に写真撮らせていただきにお邪魔しました。
開店のお祝いのお花と一緒に撮れるのは今日しかないので m(_ _;)m

店内のデザインはNOJIMAさんのイメージでレトロで落ち着いた雰囲気。
これは旧店舗の伝統をそのまま受け継いで シックにまとめた内装です♪

ココだけの内緒の話ですが・・・
建築システムの不手際で、エアコン昨日やっと動くようになったんです(><)
中電への動力申請許可が遅れ、ギリギリセーフ。ここ1週間 そのことで寝不足です。
一応この手のトラブルは会社の名誉を守る為に内密に! ってワールドワイドなネットに書いてる@o@;/

2015年01月31日

WEB見学会 富士市伝法 S様邸新築現場