狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年03月19日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー40

E様、お仕事が終わった時間にお引き渡しをいたしました。
夕方6時、陽が沈んだ夕闇で撮った写真! 芸術的だと思いません?
まさに瑠璃色の空をバックに幻想的な自信作 ^o^;v

これ、結構苦労しました。
玄関照明が人感センサー点灯なので、私がまずウロウロして点ける。
それから撮影ポジションまで行ってカメラ構えると・・・消える(><)

3回目でやっと成功しました♪
点けた瞬間ダッシュでここまで走って 振り向きざまにシャッター!
「振り向きざまにシュート!」って言葉は聞きますけど・・・
「シャッター押す」って芸術家としては邪道ですよね。

「写真2」お引き渡し書類の説明や保証書、鍵のお渡し。

「写真3」部屋の照明のリモコンや・・・その他諸々。
「諸々」って雑なブログはよくありませんね(><)
インターホンの子機や電動ホシ姫サマのリモコンです。

電動ホシ姫サマ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%BB%E5%8B%95+%E3%83%9B%E3%82%B7%E5%A7%AB%E3%82%B5%E3%83%9E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

2014年03月19日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー39

完成見学会の時は駐車スペースの舗装が出来てなくて「写真1」の状態でした。
前の日にコンクリートを流し込む事は可能でしたが
万が一見学会でお客様がヒールで歩いてしまったら・・・まだ柔らかいのでたぶん凹む@o@;/
安全策をとって週明け月曜日に施工しました。

「写真2」鉄筋を浮かせる為にスペーサーを挟んであります。
職人さん達は「サイコロ」と呼んでいます。
カタチが似ているというだけ! べつに「」1とか「…」3とかは書いてありませんよ(笑)

今日はお引き渡し日!
コンクリートも完全に乾いてますので歩いても、車が乗っても大丈夫です。
ただ、私が最初に乗り入れて タイヤのゴム汚れ付けるのも・・・嫌なんで
Eさん御家族に汚してもらう事にします。

2014年03月18日

×アフターメンテm(_ _)m73×電気自動車の充電プラグの位置が・・・・・

憶えてますか? 4年前・・・
2010年10月10日10時10分にお引渡し完了書類にサインいただいたお宅!

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/34260339.html

 

実は将来電気自動車を購入する事を想定して
「写真1」充電プラグを設置して置いたのです ←さすが♪
しかし位置が・・・悪かった(><)

念願の電気自動車を購入したものの・・・
充電のコードの長さは5mだったのです(三菱アイミーブも日産リーフでも同じ長さ)
駐車スペース4台のうち、道路側に置いた場合には届かない位置なんです。

当然ガソリン不要ですから一番多く乗る車。道路側に駐車するのは当然ですよね。
新築時、そこまで計算していなかったのは・・・当社のミスでもあります。

今日は4台ドコに停めても届く位置(前後の中央付近の柱)に電源を移動いたしました。

2014年03月17日

静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー37

完成です!
土地3.6mの幅の中で3.3mの建物が本当に建つのだろうか?
3.3mというのは壁の芯ですから、実際の幅は3.5m @o@;/
左右の空きは5cmずつしかない紙上の設計で、
現場作業はできるのか? 心配してたんです。。。

さすが狭小の匠♪
隣接部分の外壁もこんな感じです→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38607328.html

「写真2」屋上も有効利用。
駅の南口ですからビル群に囲まれてはいても
真上を見上げた青空はどこまでも自分の物ですからね!

水道とガスも完備してますから
ビニールプールで子供さんを遊ばせながらバーベキューもできるんですよ ^o^/

2014年03月16日

♪下島の3階建て見学会、二日間大盛況でした♪

たくさんの御来場ありがとうございましたm(_ _)m
二日間で42組と、大盛況の見学会となりました。

御依頼のありました敷地調査、間取り図製作、お見積り作成も随時行って参りますので
連絡させていただいてからお伺いさせていただきます。

今日はMAXの時間帯で7組が重なる という珍事? が起こりまして
臨時Pスペース5台に納まりきらなく 路上でお待ち頂く事になってしまい
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

やはり午前11時過ぎ頃と 午後は2時~3時がピークの様ですね(><)

2014年03月15日

♪見学会、たくさんの御来場ありがとうございました♪

今回の仕様はベルスタ仕様!

いきなり『ベルスタ』って言っても意味不明ですよね?
屋根や外壁の材料はもちろん、キッチンやお風呂の仕様など三段階の価格設定にしてあります。

スタンダードの『エスティア』
中級クラスの『ベルスタ』
超高級仕様の『ハイレフィン』
ベルスタは真ん中のグレードです。
これを見て・・・「私はハイレフィンにしたい!」って方はまず居ません。

中級といいましても
キッチンはIHクッキングで人工大理石天板・シャワー水栓・食器洗い乾燥までセットになっています♪
お風呂の浴槽は人工大理石だし魔法瓶浴槽・洗濯乾燥やホッカラリ床でこれ以上を求める方の方が珍しいですよ v^o^

今日1日で18組も御来場いただきました。期末の忙しい時期にありがとうございましたm(_ _)m

2014年03月15日

♪下島の3階建て完成しました♪

今回は敷地28坪に駐車スペース2台と家庭菜園まで造った
二世帯住宅の見学会を行います。

外構工事や、駐車場舗装は間に合いませんでしたが
中の仕上げは完成しましたので是非ご覧ください!

御施主様の御好意でダイニングテーブルや食器棚も運び入れて下さったので
家具の配置や生活スタイルまで分り易くて参考にしていただけると思います♪

2014年03月13日

静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー38

各部屋のクロス貼りが完了して、照明器具が設置されました。
照明と一緒にコンセント類やスイッチパネル、給湯のリモコンなども付けていきます。

写真2」3階の寝室の一角に書斎スペースを造りました。
御主人使用かと思いきや・・・ 奥さんのスペースになるそうです。
主婦兼、教職をなさっていると 家事もあるので仕事をお持ち帰りする事も多いそうです。
「寝室の一角」という事は、御主人のいびき・・・大丈夫かな?(@o@);/

「写真3」子供さんの部屋にもカウンターと棚を造り付けて
春からの中学校生活に備えています。
引き出し類はちょうど良い大きさの物、探してきて下さいね!

2014年03月11日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー24

鉄骨の骨組みの周りに足場を掛け 防護ネットを張りました。
これからスーパーEデッキの取り付けに溶接を使うので、火花が飛びます。
『花火』じゃ~ないですよ・・・『火花』です。
御近所に飛び散ると大変な事になるので飛散防止養生です。
トラックの出入りや組み立ての騒音、溶接など御迷惑掛けっ放しで申し訳ございませんが
安全第一で作業しておりますので、御協力宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

「写真3」スーパーEデッキは床のコンクリートを流し込む為の下地鉄板。
ギザギザに折り曲げてある事で耐荷重強度と変形防止につながっています。
造りはマンションやオフィスビルと同じで上の階の音も響かない構造です。

2014年03月09日

富士市伝法 S様邸新築現場ー12

道路後退線に沿ってコンクリートの擁壁を造っています。
これが完成してから、土を埋め戻し 住宅の基礎に取りかかります。

「写真2」なかなか頑固な土留壁。「L型」に作るんですよ。
身長くらいの高さがあるので、土圧や浸み込んだ雨の水圧なども計算すると、ここまで大きい「Lの字型」になります。
「L」にすれば、土の重さで底面を抑え付ける力が働き 転倒防止になるのです。

「写真3」誰ですか・・・?  スキーのストックをココに捨ててった人は!(笑)
この白い円形はスペーサーという物で、コンクリートと型枠との間隔を均等にする役割を果たします。
ミキサー車から流し込んだ勢いで鉄筋が揺れたり傾いたりしない為の物!