三島から車で20分くらいのところです。(但し土日は渋滞(><))
伊豆の国というと「のどかな田舎」というイメージですが、今回の計画地は
目の前が「伊豆箱根鉄道田京駅」と「市役所」という感じの立地条件ですから
商業地域.敷地29坪.建ペイ率は80%でまさに狭小の建築システムの得意なパターン♪
- トップ >
- 新着情報
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー43
先週月曜日にお引き渡し完了のS様邸玄関!
ポストやインターホンは設置してお引き渡しいたしましたが・・・・
表札だけが、間に合わなくて御迷惑をお掛けしておりました。
メーカーからの連絡は東日本の震災で配送ルートが云々言っておりましたが
道のせいなのか? 工場が混みあっていたのか 定かではありません。
実際のところは「私の発注が遅かった!」という一部情報も有り・・・・m(_ _;)m
今日付くとの事で確認に行ってきました♪
玄関ドアとポストの色にご注目お願いいたします。
玄関は「トステム」、ポストは「トエックス』→ http://www.toex.co.jp/lineup/top.htm
親子企業みたいな会社なので、アルミのシルバも ダークウッド柄も同じに揃える事ができるんですよ♪
透明ガラスに名前を彫り込んで、白文字の漢字とローマ字!
下地には曲面加工を施した 黒い御影石でシンプル&高級感のある作りです。
「個人情報保護法で」・・・『杉』しかお見せできません。下の字は私が画像編集したのです。
「田」「村」「沢」なのか・・・? 御想像にお任せいたしますm(_ _)m
■豆知識-299■ 床から電源を取る場合
リビングを思いっきり明るくするために、掃き出し窓を2つ並べました。
この中央に鉄骨柱を二本!これに大型TVを掛ける事にしました。
電源の位置ですが、サッシとサッシの間には柱が入っているので、配線は床へ!
パッケージのフタを開けるとコンセントが3つ、TVジャック1、LANが1、ふところが深いので、コンセントを差し込んでもフタは閉まりサイドボードも置けますね♪
これからはインターネットから取り込んだ画像を見たり
オンデマンド(見たい番組を見たい時に)光TVで観る時代に以降するらしいので、TVを置く位置にはLAN配管も一緒に引っ張るお宅が増えてきました。
この記事を2年後に読んだ人から言わせると「へっ?@o@; そんな当ったり前の事わざわざ書いてるの?」
って思うかもしれませんけど……くれぐれも、この記事2011年(平成23年)ですからね!!
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー36
3階です。設計当初は各部屋を細かく区切る方向でプランニングしておりましたが
「日当たりの良い3階。できるだけ広い空間で生活したいよねぇ~!」
こんなお話も出ましたので思い切って2部屋だけにしました。
やはり3階にはピアノや 大型テレビを置くので、6帖や4帖を4室作るよりも
広い寝室! 広い趣味スペースの中でゆったり過ごす生活スタイルを選びました。
ただ、将来子供室などとして利用したくなる事も考えて
後々仕切る方法や、別々の出入り口を確保できる様に工夫してあります♪
3階の階段ホールから下を覗き込んだら・・・なにやらメジャーで真剣に測っていました。
「写真3」YKKさん! これからアクリル素材のパーテェーションの作成に入ります。
2階のLDKの冷暖房が、階段室を伝って逃げない様に
エアコンを使う季節だけは間仕切れるように天井から吊る方式の戸を設置する予定です。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー35
「写真1」電動丸ノコギリで・・・・外壁に穴を空けています。
幅20センチ、高さ40センチ程ですが ここにはポストを埋め込みます。
部屋の中から新聞や郵便物を取り出せる工夫です!
「写真2」1階のクリーニング店です。ここだけは土足になりますので床組みはしていません。
コンクリート土間の上にクッションフロアーを仕上げます。
住いの方は各部屋の間仕切り下地ができて、断熱材のセットも完了!
あとはプラスターボードを貼る段階に入りました。
「写真3」はリビング奥の和室! 畳を敷く部分だけ床を下げて作ります。(6センチ)
完成間近になると畳が搬入されて、リビングのフローリングと高さが揃います。
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー42
お風呂のリモコン設定!「写真1」
これはパナソニックさん。(エコキュート担当)
とにかくフルオートという事で設定だけしておけば
あとは お湯の量から温度、沸き上がり時間まで全部自動!
冷めても追い焚き保温でいつでも入れる状態にしてくれます。
浴槽のお掃除と、排水口をしっかり閉じる! これだけは人力です。
排水口が開いたままですと、自動と言えども貯まりませんから。
でも、感知して「栓が閉じられていません!」と音声ガイダンスが流れます。
器具の御説明が全て完了後、鍵のお引き渡しです。記念となる最初のキー差し込みはお父さん♪「写真2」
今日から御両親、息子さん御夫婦の新しい生活が始まります^0^/
この春休みには娘さん御夫婦やお孫さんも遊びに来られて新築祝いパーティーも盛大になりますね♪
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー41
今日は大安&ホワイトデー♪ お引き渡しの日です。
昨日まで展示会でお借りしてたので、朝から再度ハウスクリーニング!
仮設トイレの撤去、エコキュートの試運転、太陽光発電のリモコン設定など大忙し。
あ、忙しいのは私ではありません。。。専門業者の担当者の話です。
TOTOの水まわり設備の器具説明では、換気扇のお手入れや食器洗い乾燥器の使い方
IHヒーター指導など念入りに御説明。
私は・・・・3階で、安倍川の花火大会って・・・この辺に上がるのかな?「写真3」を撮影♪
住宅模型ー68 伊豆の国市田京 E様新築現場
2階のウッドデッキはリビングキッチンとフルフラットで繋がります。
夜ここをビヤーガーデンにしても良し! 休日親戚やお友達とBBQもできるプランです♪
・・・・・・・私も連絡頂ければ伊豆箱根鉄道で向かいます! ^ ^v
3階の寝室からも12帖のバルコニー(@.@;)/
ドライバーの素振り&パターの練習もOKです♪
防水層にそのままはNGですよー ちゃんと人工芝のパッドの上で!
完成しました。 模型の時と色は変わりましたが ツートンで重厚感のある外観です。
住宅模型ー67 静岡市馬渕1丁目 S様邸新築現場
建物間口3.6m (@o@;)/
敷地の幅が3.8mなので 両サイドは10センチしか空きません。
お隣さんの建物も並べてみると・・・街並みの雰囲気出てきますね。
今回は鉄骨3階建て、屋上利用の三世代同居住宅です。
5月着工の計画で準備を進めております。
1階はおばあちゃんのお部屋! ミニキッチンとお風呂、トイレ、洗面洗濯室も作ります。
2階にメインのリビングキッチンと御両親のお部屋。 トイレ、洗面、洗濯室も完備!
3階は若夫婦&子供さんのお部屋です♪
駐車場は建物の前に1台。
土地の幅が・・・3.8mですと~~ 2台は並ばないですよね?(><)
軽自動車なら幅1.5mですけど、2台入ってもドア開かないのでやっぱり無理(><)
どちらにしても、自転車3~4台あるでしょうから車1台+駐輪ですね
完成しました。 大きいです。
LDKも細長いですけど狭さ感じません。
住宅模型ー66 静岡市清水区鳥坂 W様邸新築現場
5LDK+納戸+お父さんの作業所とゆったりとした間取りです。
リビングは広々22帖。 無駄な廊下やホールを最小限にした分、部屋がたくさん作れます。
日当たりの良い南側に広いバルコニーを作りました。
その上(3階の高さ)にも屋上を設置♪
PHを三角屋根にしたら、ちょっとシャープな感じで、外観もカッコ良くなりますね!
住宅模型ー65 静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場
34坪の敷地の中で、車3台の駐車のしかたや・・・
二世帯住宅設備の設置の位置、洗濯干しのバルコニーの日当たりなど
何タイプかの基本設計の中から、徐々に絞り込んでおおよその配置が決まってきました。
特に駐車スペースに柱がありますから・・・・
出し入れはスムーズが?
車のドアの開け閉めに支障はないか?
玄関アプローチの幅はどのくらいのスペースがあるか?
完成です。
色は赤からホワイトとダーク色でシックにまとめる事になりました。