- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-敷地17坪 間口5.0m(2.7間)3階建て 延床面積98㎡(29.6坪)
敷地面積56㎡(17坪)
立地条件が角地という事で建ぺい率70%
(土地面積を100%と考えて、建築が認められる比率が7割という事)
道路が1方向しかない場合は60%なので土地56㎡×0.6=33.6㎡までですが
10%緩和されて70%だと 56㎡×0.7=39.2㎡まで建てられます。
狭小敷地の場合の、この10%の違いは助かります。
ビルトインガレージ3階建て住宅です。
道路が二方向という事で有利な面がありますが、不利な事もあるんです。
道路車線制限。道路の向こう端から1:1.25の角度で車線を切られます。
それをクリアするために3階の屋根(南側)の一部を斜めにカットしたり
西側を総3階に出来なくて少し引っ込めてバルコニーにするなど
細かな条件をクリアしなければなりません。
1階に玄関と洋間とガレージ。 このガレージから直接階段ホールに入れる勝手口があるのが嬉しい動線。
2階に水まわり設備を集中させて 3階に2部屋。 屋上は8帖分の広さの案。
道路の角に、『隅切り』と言って 通行者がスムーズに通れるためにカットされていますから
建物のカタチもそれに合わせて、一部斜め45度の壁があります。
この壁を大型テレビを置くスペースにすればキッチンダイニング側からも
ソファー側からでもよく見える位置になります。蒔田 07
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,092※ 達摩さん達・・・新社屋にお引越し!🚛
2014年に社長だった大長が会長となり、
私が社長に就任したのをきっかけに毎年お正月に買っていた達摩さん。
徐々に大きくしていたら、いよいよ8年目の達磨さんは
神棚に乗らなくなりました。。。
⇩
なので【静岡市駿河区中野新田57-161】に
新社屋を新築しました。
達磨さんの為ではなく・・・以前の事務所は狭くてスタッフさんもギューギューだったからです。
新社屋
⇩
オフィスはこんな感じ。
⇩
神棚はこんな感じ
⇩
達磨さん用にワイド仕様!
⇩
達磨さんに紛れて・・・
まねき猫!🐱
当社が専門として建てている【狭小住宅】と
キャッチフレーズの【隙間職人】も書いてもらって焼いてもらいました。
陶器です。
購入先は ➡ 神在JINZAIさん
当社のお客様が経営されているお店です! 可愛いし幸運が舞い込みますよ♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 第7位!子供部屋! 最初は広~く使って、将来2部屋に仕切る計画
幅や高さに合わせて設置する案も有りですよね。
これなら子供たちが巣立った後、元の広い空間に戻して使う利点があります。
小さい頃は仲良く机並べて♪
将来半分に仕切って6帖2つ
仕切る時に物入れを造り付け
1つで両方から使える家具
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区大岩 O様邸 上棟式🎉
上棟が無事に終わり、夕方からは、上棟式が行われました❕
O様の上棟式の為に手作りされた幣串(のさ)が掲げられました。
祭壇では、準備の真っ最中❕
お塩・お洗米・お神酒をお供えして、上棟式が始まります✨
二礼、二拍手、一礼👏
この土地に宿る神様に地業を行い
ここまで無事に上棟まで工事が進んだ事をご報告します。
みんなで、お神酒で乾杯しました🎵
上棟の儀では、お施主様が建物の四方を回って、
米と塩でお清めしていきます。
無事に完成します様に…と安全を祈願して❕
秋口には、ビルトインガレージ付きの3階建てが出来あがる予定です🎵
これからも、O様のご期待に応えられる様、安全第一で進めて参ります💪
この度は、上棟おめでとうございました🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🎊静岡市駿河区用宗 H様邸 お引渡し🎉
5月の最後の日❕
H様邸、お引渡しの日を迎えました🏚✨🎉
まずは、弊社現場監督より、保証書関連、お引渡し書、取扱説明書など、
たくさんの書類をお渡ししてご説明していきます。
各メーカーさんからは、器具説明。
こちらは、テレビドアホンのご説明❕
実際に使って確かめてみます🎵
「聞こえますか~❓❓」
バッチリです✨
続いて、システムキッチン🍳
ご主人様にお伝えしましたが、
いつでもわからない事はお問い合わせくださいね🎵
こちらは、シャッター❕
レクチャーを受けます。
H様ご主人様による初めての解錠🔑
記念の1枚📷🌟
安心のツーロックです🔑🔑
何度も、お打ち合わせを重ね、作り上げた新居で、
幸せな新生活のスタートを切るお手伝いができた事、
スタッフ一同嬉しく思います❗
この度は、心よりお祝い申し上げます🎊
石川
✨★本日のときめきPick UP★ キッチン背面はスッキリ収納
ホワイトを基調にした対面キッチン。
すぐ隣にも建物が隣接して建っているので、明るい空間にするには一番効果的ですね。
今回はキッチンを白く!というご紹介ではなくて、
背面を3秒でスッキリ片づけられるスゴ技♪
技って程でも無かったです。大げさですみませんm(_ _;)m
お部屋に使うクローゼット収納の引き戸(4枚)を設置してみました。
冷蔵庫は開け閉めが頻繁ですから収納しないで右側に置くスペースを設けましたが
それ以外の食器類やレンジ、炊飯、買い置きの食品やウォーターサーバーなど
丸ごと収納させる作戦決行!
もちろんそれに合わせてコンセントも中に仕込んでありますよ。
お引渡しの時点では 特に棚も付けないでこの状態で完成となりました。
ここから先は御夫婦で一番使いやすい場所と高さに調整しながら棚を考えるそうです。
ポットや炊飯器からは蒸気も出るでしょうから、その時は手前にスライドする既成品の棚を中に入れる方法もありですね。
ダストBOXも匂いを止めるフタ付きタイプが良いと思います。
いつもは開けっ放しで生活していても、急な来客が来た時には2秒で全部隠せる裏技です。
えっ? 最初3秒って言ってましたっけ?@o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4.0間) 2階建て 延床面積93.1㎡(28.1坪)
今回土地の幅が8.5mありますから車3台並列で停めてもまだまだ余裕あり♪
玄関までのアプローチのスペースも確保できてます。
1階のLDKは17.5帖ですが、プラスして畳スペース4.5帖も配置。
休日お昼寝する時は、フローリングのゴツゴツ感は痛いのでやっぱり畳ですね♪
リビングの南側の掃き出し窓からは洗濯を干すためのデッキスペースに降りられますし
壁を高くする事でプライバシーも確保できます。
2階のバルコニーも、あえて壁を閉鎖的に壁で囲ってデザイン性を醸し出します。
住宅ではあるものの、あまり『所帯染みない(生活感を表に出さない)』スタイルを建物から意識しています。
【所帯染みる】って・・・辞書で調べてみました。
独身時代と違い子持ち世帯の暮らしになると、考え方、態度(住まい方)などが、
所帯持ち特有の生活臭を帯びて、はつらつとした感じがなくなる。蒔田06
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 第8位! 梅雨時の室内干しアイテム
わが家にも付けましたが、エアコンの前で吊るすと乾くの早いです。
取り外し自由
ハンドルで上下
ワイヤーを引っ張り出す
壁から降りてくるタイプ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-敷地30坪 間口6.3m(3.5間)2階建て 延床面積114㎡(34.4坪)
今回のプランはビルトインガレージで計画していますが、
奥行がそれほどないので『半ビルトイン』で
プランニングしてみたいと思います。
今回のプランを作成する上で絶対だよ! とご要望があったのは3つ!
1、駐車スペースは2台(普通車1、軽1)
2、隣接建物で1階は真っ暗なので2階南側のバルコニーに面してリビング。
3、玄関に何でも入るウォークイン式シューズクローク。
幅7.3m×奥行13.7m=100㎡(30坪)で可能か? 検証!
1、駐車スペースは、間取り図だと普通車が建物下に入っていますが、
実際は御主人の普通車は朝出勤して夜まで帰って来ないので軽を建物下に入れる事になりそうです。
2、日当たりの良い2階に17.5帖の広々LDK配置できました。
3、何でも入るシューズクローク。何でも?
おおよそですが、ゴルフバックやスノボ、工具箱程度ならOKです。
玄関入って正面が広めのシューズクローク。
扉も閉まるので、来客に見られることもありません。
広くて明るいLDK17.5帖ですから
ご夫婦と子ども3人みんなでくつろげますね。 蒔田 05
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区大岩 O様邸 上棟🎉
5月の最後の大安吉日✨
初夏の様な晴天の中、O様邸の上棟が始まりました❗
1階から続々と柱が立っていきます。
柱を立て梁(はり)を渡し…手際よくスピーディに進んでいます♪
今回は、左右のお隣さんもキッチリ!ピッチリ!隣接💦
前の道路も狭いけれど…(⊙_(⊙_⊙)_⊙)💦
でも、さすが!! 『隙間職人』( •̀ ω •́ )✧
匠の技術で今日も絶好調✨
お昼前には、2階の床の下地まで完成✨
またクレーン車で木材や資材が搬入されます!
大工さんのチームワークも抜群です💪
木材には、1つずつ「番付」と呼ばれる印が付けられています✏
何階のどこのパーツなのか?確認しながら設計図通りに配置します❗
O様邸は、3階建て!
屋根裏にあたるここまでくると高さは、およそ9m(⊙_⊙;)
高所作業が続きます💦
屋根の部分には「野地板」という、屋根の下地を付けました。
野地板の上には、「ルーフィングシート」という防水シートを貼ります!
翌日は、雨予報ですが、これで屋根下地を守ることができます♪
15:30🕞
O様邸の3階建ての骨組みが出来あがりました✨
上棟後には、O様邸の上棟をお祝いするかの様にキレイな富士山も🗻✨
この度は、上棟おめでとうございます🎊
石川
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識