狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2024年12月06日

🚧建築現場リポート 築39年の住宅をリノベーション、施工事例

🚧建築現場リポート 築39年の住宅をリノベーション、施工事例

娘さんがご結婚されたのを機に、御実家をリノベーション!

間取りもデザインも『全然別の家じゃん?』って悲鳴が上がるくらい進化。

以前の玄関

木目のトーンを明るくするだけで広くなったような錯覚が起きるんですね!

それでいて、シューズクロークッは大きくしてます。

以前の和室。通し間

洋間に変身。

襖(ふすま)撤去してパーテェーションで仕切る様になりました。

洗面・洗濯室。

タオルや下着、洗剤のストックなども収納できます。

娘さん御夫婦は🐱猫ちゃんを飼われているので

キャットウォークを製作。

賃貸でも【ペット可】はありますけど、キャットウォークを勝手に作ることはNGですから

実家ならではの👌

若世帯用に2階にもキッチン、シャワールーム、洗面ユニット、トイレ増設。

2階はダーク系で大人の内装。

LDKにもネコちゃんの遊び場完備。

これから壁掛けTVは設置しますが、

更に

夜はスクリーンを降ろせば160インチで映画が楽しめます。

娘さん御夫婦がもし希望エリアに土地から買って、新居を建てると6,000万円。

それでいて御実家もこれから修繕やメンテナンスを続ける費用を考えたら今後1,000円以上の出費。

7,000万円の1/3の価格で御家族、御兄弟みんな笑顔になれる工事となりました。

2024年12月06日

🎊沼津市駿河台K様邸 新築現場 上棟🎉

★沼津市駿河台K様邸 新築現場★ 上棟

雲ひとつない青空!!

今日は、市街地よりちょっと小高い位置にある駿河台K様邸の上棟です。

材料を吊り上げる作業するクレーン車がスタンバイしています。

 

大勢の大工さんが柱を立て、梁を組み、掛け声とともに

みるみる形ができていきます。

 

外周部の外壁には、外壁の下地材を貼りました。

吉野石膏さんのタイガーEXハイパーです。 耐力壁なので、建物を面で支えることができます。

 

2階から上を見ると、小屋裏までできています。

これから、屋根をつくっていきます。

 

野地板を貼り、屋根ができました。

 

そして、この上に防水シートを貼って、今日の上棟は完成になります。

 

本日は、上棟おめでとうございます。

来年春の完成をめざし、安全に工事を進めてまいります。

ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)

モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017

WEBからはこちら

2024年12月06日

✨★本日のときめきPick UP20★ カーポート&サンルームのある生活

★本日のときめきPick UP★ カーポート&サンルームのある生活

雨の日に出掛ける時、玄関から車まで傘をささないで暮らせると便利です。

特に、お子様が小さかったり、荷物が多い時は本当にありがたい。毎回感謝♪

あと、車の汚れ方も違います。 パラパラ~っと降っただけで、止むと砂ぼこりの跡が付いたり

冬場フロントに霜が降りて凍る事もなくなります。

花粉症で苦しんでる方は、洗濯物に付着した花粉でより症状が悪化すると言われてます。

外気に当てないで乾かすアイテムとしてはサンルームがオススメ!

最近は洗濯機で乾燥まで全てやってくれるのもあるので便利になりました。

蒔田

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

 

2024年12月05日

💪隙間職人の狭小自慢ー69 1階のお母さんのお部屋に光を採り入れる 

💪隙間職人の狭小自慢ー69 1階のお母さんのお部屋に光を採り入れる

4階建てビルの横に建築。

1階がお母さん、2階が息子さん御夫婦が暮らすマイホームで

建物を中庭風に繰り抜く形で、空間を作りました。

1階から見上げた写真

直射日光を採り込むことは出来ませんが、晴れていれば部屋が明るくなります。

2階から見下ろしの写真。

中庭風ではありますが 庭を造る訳ではなく、空間の広がり・開放感重視で繰り抜きました。

この部分にはエアコンの室外機や給湯器設置場所にも利用できます。

この写真、日が沈んでしまった時(><)

2024年12月05日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー278 狭小住宅のCM見たから・・・

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー278 狭小住宅のCM見たから・・・

都市型の3階建てしか建てないと思ってました~!!

っていう方いらっしゃいますが・・・

誤解です!

狭小都市型3階建ては確かに得意ですが・・・

イタリア風の住宅だって建ててますし

南フランスだってOKです。

土地の条件が悪くても、外観デザインやカラーは好みに合わせて設計します。

御夫婦二人だけのシアトル風のコンパクトな住宅

豪快なアメリカンスタイルだってお任せ下さいな!

広いウッドデッキでBBQスペース

写メ撮っておくればアメリカにいる!って信じてくれます。

和モダンな内装も落ち着きがあって人気

内装に無垢素材をふんだんに使えば木の香りに包まれた暮らしになります。

2024年12月05日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー277 それって・・・ひと昔前のヤツって感じ

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー277 それって・・・ひと昔前っぽくない?

住宅が完成して、外構工事。

コスト面を考慮してカーポートの打ち合わせで提案した時

『ひと昔前っぽくない?』との意見

 

昔というか、今でも主流です。

カッコイイか?と問われたら【ごうごく一般的ビジュアル】(笑)

新居の前に設置するので、カッコイイの探しましょうか?

2台スペースのカーポートもあります。

シャープでカッコイイです。新居の見栄えも⤴上がる

最近、建築システムの沼津モデルハウスでも設置

スマートです。

レクサス置いたらなおさらカッコイイ♪

今年完成した用宗のS様のお宅でも採用

話変わりますが、嘘みたいなホントの話。

この記事書いてる時にS様からLINEでこの写真送られてきました。

車入れる時に柱にぶつけちゃったそうです。

.(><.).

2024年12月05日

■豆知識-633■ アイアン手摺で階段のデザインをグレードアップ

■豆知識-633■ アイアン手摺で階段のデザインをグレードアップ

アイアンって

鉄。また、鉄のようにかたいもの。 2 ゴルフで、球を打つ部分が薄く平たい形状 …

ちなみにアイアンマンはコレ!

今回のテーマは鉄で造った【手すり】【落下防止柵】

落下防止を壁で造ると、圧迫感あるし暗くなりがち。

アイアン手摺を使うと開放感が出てオシャレになります。

 

問題点は、小さなお子さんが隙間から落ちないか??

家族がケガするような家では困ります!

小3くらいまでは安全ネットで囲っておきましょう。

パパが🍺酔っぱらって落ちるか心配ならずーっと外さないで!

2024年12月05日

💪隙間職人の狭小自慢ー68 対面キッチンにカウンターを付けた時のデメリット

💪隙間職人の狭小自慢ー68 対面キッチンにカウンターを付けた時のデメリット

カフェスタイルでオシャレですが、

デメリットもあります。

・2~3人しか座れない!

・鍋の時に囲めないし!!

・子供の誕生会で向き合えない!!!

・結局はダイニングテーブルを置きたくなるんじゃないの!!!

確かに。。。

 

建築システムは、その悩みを解消しました♪

囲えるし、🎂誕生日も顔見て祝えます🎊

カンターの先に大きな半円を付ければOK

先日【幅3mの家】のテレビ取材を受けた時、

たまたまオッサン6名いたので座らせてみました。

2024年12月05日

👪狭小プラン79-間口7.7m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.4坪)

狭小プラン79-間口7.7m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.4坪)

建替えご希望のプランニングで敷地は広くて余裕がありますが、

お仕事の作業場や倉庫、スチール物置を避けて計画するので

どうしても建てる位置は限定されてしまいます。

 

 

 

御家族6人。

1階に主な水まわり設備やLDKを配置。

ご両親のお部屋はそれぞれ別に欲しいとの事で6帖弱を2室

 

2階は若夫婦と、将来の子ども部屋用に2室とウォークインクローゼットを配置。

トータル5LDK、三世代みんなで生活できる間取り。

 

LDKは17帖。御両親は同じ階で食事・居間・トイレ・洗面・洗濯・お風呂・洗濯干し・寝室と

最短距離の暮らしが実現しますので、今までのように階段の上り下りの負担が無くなります。 蒔田79

 

****************************************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ コチラ

****************************************************

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

  

2024年12月04日

☕※ちょっとひと息2,171※ 観葉植物の影を楽しみたいね♪

☕※ちょっとひと息2,171※ 観葉植物の影を楽しみたいね♪

玄関入った正面、に階段があって、その下のデッドスペースを工夫。

 

黒い玉砂利を敷いて照明を設置。

ニトリで買った球型のライト♪

イメージとしては

夜、帰宅してこんな陰影が目に飛び込んだら和むでしょ♪

ところがっ!

壁紙の色を決める時に、床の大理石(黒)に揃えて壁も黒にしてしまったのです。

黒じゃ影出ない!

当社モデルハウスでしたがスタッフ全員【観葉植物の影を楽しむ作戦】・・・忘れていたようです。