- トップ >
- 新着情報
📺テレビで取り上げられた作品(葵区丸子)椿鬼奴のお薦めマイホーム!
当社で建てた狭小住宅を、テレビで取り上げていただくことになりました♪
当初番組のタイトル→【ガチで家かっちゃいまっか?TV】だったのですが
ちょっと軽率というか、大きな買い物にしては荒っぽ過ぎないかい? と私クレーム言ったんですよ~
そしたら『椿鬼奴夫妻のおススメマイホームTV』 普通な感じになりました(笑)
鬼奴さんと御主人の佐藤大さん御夫妻が来て下さいました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4.0間)3階建店舗併用 延床面積144㎡(43.5坪)
店舗併用住宅プランです。
1階で飲食業を計画、2階と3階は3LDKの間取りで住まいます。
サラリーマンの方は、通常マイホームを建てると住宅ローンの返済が始まります。
ところが今回のケースは、今までテナント料18万円の場所で商売していて
それとは別に家賃8万円、合計26万円の出費でしたが、
これからは月々10万円弱のローンだけになります。
マイホーム購入は大きな決断、大冒険のイメージだったようですが
結果的に月々16万円もの節約になると分かって驚いてます。
店舗内はカウンター席とテーブルで12~3名のスペース。
厨房は調理台や冷蔵庫を置いてもまだまだ作業する空間が確保できます。
2階にキッチン・ダイニング・リビング・お風呂・洗面・洗濯・トイレ・物干しバルコニーと
主な生活動線を全て集約できました。
3階は寝室と子ども部屋2つ取れました。
1階から2階に上がる階段の下は、厨房からの収納に活用。
2階のキッチンに立った時の正面がテレビですから、家事をしながらでも団欒に加われます。 蒔田 28
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🎊浜松市中区和合町 W様邸 上棟🎉
大安の本日、めでたく和合町にて上棟を迎えました。
朝から大工さんの気合は十分!
大工さんの元気な掛け声が飛び交うなか、山積みだった上棟材が組み立て場所に配置されていきます。
袋に入った上棟材を荷ほどきしたら、まずは柱と梁を組み立てて、1階の小屋組みづくり。
建材は重いので、組み立てにはレッカー車が大活躍となります。
電線に干渉することのないよう、慎重にレッカーを操作していきます。
レッカー車のおかげで、大工さんの力仕事も軽減され、棟上げ作業もスピーディに進行。
本日一日で、屋根の組み立てまで完了させます!
こちらのW様邸は、3階建てマイホーム。
2世代住宅ということで、キッチンとトイレ、洗濯機は、別々に設置しますから、お互いのプライベートを大切にしながら過ごすことができます。
外壁材には黒をメインで使用し、シックでかっこいい外観に仕上がります!
ちょうどここは2階に当たる場所で、15帖のキッチン・ダイニングと15帖のリビング、リビング横には4.5帖の和室もあります。
LDKが合わせて30帖ほどになりますから、狭小住宅のなかでは贅沢な広さに!
どんな完成になるのか、今から楽しみです♪
昼過ぎには屋根の小屋組みが始まり、屋根までの骨組みが出来あがりました。
引き続き、家の外周部に耐力壁を貼ったり、ルーフィング作業を進めていきます。
赤いポロシャツを着て、屋根を歩いているのは、現場監督の植田です。
屋根の施工状況を大工さんと確認しているところ。雨漏りなどが発生すると大変ですから、施工に問題がないか、丁寧にチェックしました。
この後、無事に屋根の防水工事まで行い、上棟完了となりました!
引き続き、中間検査合格に向けて、内部工事を進めていきます!
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
👪狭小プラン-敷地15坪 間口3.0m(1.6間) 2階建ビルトインガレージ 延床面積98㎡(29.6坪)
幅3mのマイホーム。
奥行は16mと、超極細敷地。狭小地というよりも変形地です。
この細長い土地をどうやって攻略しましょうか?
駐車スペースは縦に2台。 後ろの1台分はビルトインガレージになっています。
1階に17.3帖のリビングダイニングを配置しますが、問題は日が差し込むかどうか?
階段とリビングの部分だけ お隣の建物の切れ目があるので上から日が差し込みます。
その部分を階段もセットで吹き抜けにして明るく演出。
2階に上がる階段室は空中散歩しているような雰囲気になると思います。
2階は洋間2室と洗面・脱衣・洗濯・お風呂・トイレとバルコニーがあります。
小屋裏収納 蒔田 27
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🏠横浜市旭区南希望が丘 I様邸 新築現場 壁下地・ユニットバス工事
断熱材を貼って、内装用面材を貼る工事が進んでいます!
お部屋の中に山積みされたボード。
このボードは石膏でできていて、防音効果・防火性能もあるので壁下地には最適の素材です。
家の中の配管工事も完成しました。
写真に見えるのは、温水の給水管(赤)と追い炊き用の配管(オレンジ)。
浴室を組み立てる場所まで、給水管を引いてきて、あとはユニットバスと接続します。
数日かけて、ユニットバスの組み立てが完了!
工場から送られてくるパーツをひとつひとつ組み立てて、浴室が完成しました。
これから、浴室を囲うように面材を貼り、脱衣室の壁下地をつくっていきます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
東京・神奈川のモデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区水落町 M様邸 お引渡し🎉
このたび、めでたくお引渡しを迎えました。
三連の連なるフォルムがカッコよく完成!
全面ブラックの外壁材で覆い、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりました。
どうしても、黒い外壁材は光を吸収して暗くなりがち。
そこで、車庫が暗くなり過ぎないように天井を白くしたり、換気・採光用の窓を設けて、使い勝手も◎になりました。
シャッターを閉めている時も光が入り、明るいのは助かります。
車庫と玄関、双方から出入りが可能なので、わざわざ玄関から出て・・・・と遠回りする必要はありません。
これなら、雨の日も車のお手入れがラクラクできます。
2階LDKは、濃い木目柄をアクセントにした和モダンな空間。
ダイニングの横には小上がりの和室がありますから、こちらは客間にぴったり。
もちろん、食事の後にゴロンと寝転がることも可能。畳の香りで、心安らぐひとときが過ごせます♪
こちらの和室は、小上がりの下に収納スペースを設けました。
シーズンオフの小物類をしまったり、リビング周りの生活雑貨をしまったり。あると便利な収納空間です。
お昼過ぎのすっかり暖かくなったリビングで、お引渡しのスタート。
工事完了報告書にご署名をいただき、保証書や地盤報告書など多々あるお引渡し書類一式をお渡しました。
続いて、各設備の使い方やお手入れ方法について、ひとつひとつ説明してまわります。
黒の外壁材に木目柄のドアが引き立つ玄関前にて。
本キーをお渡しして、ドアの施錠解錠の確認を一緒に行いました。
使用中に設備のお困りごとが出ましたら、何なりとお申し付けください!完成後も引き続き、末永く住み続けていただけるようサポートいたします。
素敵なマイホームの完成、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝いも申し上げます。
加賀
🎊駿東郡清水町徳倉 N様邸 上棟🎉
今日は、清水町でN様邸上棟です!
前日の雨もあがってだんだん青空が見えてきました。
朝早く、クレーン車と材料を積んだトラックが到着しました。
今日の上棟は、屋根のルーフィングまで完了する予定。
大工さんも今日の上棟のために何人か応援に駆け付け、
あっという間に柱が建ち、梁が組まれ、2階の床組みへと作業は進んでいきます。
仕口(ほぞ(突起部分))に梁(ほぞ穴)を接合させ、「カケヤ」を使い
木材をしっかりはめこんでいきます。
ここに合板を貼っていくと、2階床面の完成です。
できあがった2階へクレーンで木材を吊り上げ、柱を建てていきます。
クレーン車の真上には、電線がいっぱい。
電線にかかったら大変なので、今日一日慎重な作業です。
梁が組まれたら、屋根の小屋組みへ進んでいきます。
N様邸の屋根は片流れ。
母屋・垂木を組んだら野地板を貼っていきます。
今日の作業で一番高い所にきたところで、すっかり青空になりおめでたい日にぴったりです。
作業は順調に進み、野地板にルーフィングを貼って防水工事完了。
これで雨が降っても大丈夫!
外周には耐力壁を貼り、外壁の下地作業へ入りました。
これからお引渡しに向けて突き進んで参ります!
本日はおめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー238 YouTubeの再生回数
子供達が将来就きたい職業ベスト10などを見ていると【プロスポーツ選手】【ケーキ屋さん】【芸能人】【警察官】等が常連ですが・・・
YouTuberになりたい!っていう子も増えているそうですね♪
私は住宅屋さんなので、YouTuberになりたい訳ではないですが、狭い土地の攻略法を動画アップして御紹介しています。
でも、再生回数128回とか 48回で止まってしまい何年もクリックされない動画が多くて難しいんだな~~~~って思っていたところ
急に!
⇩
2週間で29,000回も閲覧される動画が出来上がりました♪
詳しい理由は分かりませんが、ルームツアーを担当して下さっているアナウンサーの加藤さんが編集して下さったおかげです。
8坪の3階建て
⇩
この動画は
ブルーのライン。
1日に4,500回観られてます。
⇩
次に伸びているのが黄緑のライン
たった幅3mで住める?もアクセス増えてきました。
⇩
子供達がなりたがっているYouTuberって、何億円も稼げるそうですが
どんな仕組みで入金ってあるのか??
チョイ気になる~~♪(笑)
👪狭小プラン-3階建店舗併用 間口5.9m(3.2間) 延床面積173㎡(52.3坪)
1階が事務所、2~3階を住まいにした案です。
土地の幅が6.7mありますから、車を並列で2台停めてもアプローチ通路も十分確保できます。
事務所併用とは言え、無機質なビルっぽい外観にしたくないので
2階バルコニーに丸みををつけて優しいフォルムに工夫。
1階ミーティング室15帖、その奥の事務室14帖。トイレ・給湯・洗面も完備。
2階へは住宅専用の玄関があって家族4人が暮らせるスペース。
LDK16帖にプラスして畳コーナー4.5帖♪
奥の南側の外観です。
2,3階に広いバルコニーを付けましたから日当たりも景色も問題なし。
事務所のミーティングスペース。
2階LDKの配置。 蒔田 26
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-敷地11.7坪 間口4.4m(2.4間)3階建収益物件 延床面積92㎡(27.9坪)
土地39㎡は坪数に直すと11.7坪の極小敷地。
建ぺい率は80%なので幅4.4m×7.0m=30.8㎡(9.3坪)が建坪。
JRの駅からすぐなので便は良いのですが、いささか狭すぎて住宅は断念。
代わりに収益物件として1階は貸事務所、2階3階はワンルームマンションとしたプランニングに挑戦!
建築費として2000万円の事業資金を借りても月々の返済は7万円弱ですから採算は取れると思います。
問題は家賃の設定となりますから、不動産屋さんとも相談しながら進めます。 蒔田 25
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識