- トップ >
- 新着情報
☕※ちょっとひと息2,061※ 饅頭王子が浜松に出没!
建築システムの望月祥吾部長は別名【🍘煎餅奉行】
お歳暮などのいただき物が🍘だと独り占めしてしまい『御奉行様、一枚恵んで下さい!』と言わないともらえない状態。
逆に【饅頭王子】のキャプテン靖人は、どら焼き・大福餅・黄金饅頭の美味しいお店をリサーチして大量に買って、みんなに配ってくれるんです♪
今日は浜松店に出没!
⇩
年寄り順に配られるっていうと語弊があるので・・・
威張ってる順? 食い意地順? ←全て語弊が生じてます。
もうじきママになる設計の松山!
無理やりポーズさせられてる感が漂う1枚。
⇩
中身が🦐エビチリソース??
植田監督、冥途の土産として味わうそうです(笑)⇩
キャプテンは変わり種が得意です。
私、以前ツナパスタを食べましたが・・・
美味しい?って聞かれても不思議で異様な食感としか言いようがなく
黄金饅頭のアンコの代わりにツナパスタが入ってる!としか表現できませんでした(笑)
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,060※ 包帯橋ではなくて【宝台橋】だった!
仕事と全然関係ない話ですみません。
静岡市生まれの人で【宝台橋】知ってる方どのくらいいるかな?
今日駅前を通っていたら、ふぅ~っとこの橋の事思い出しました。
今まで【包帯】だと思っていたが、検索したら【宝台】。
私が薄っすら覚えている程度なので1960年代(50年以上前)に生まれてる人なら記憶にあると思います。
JR(当時の国鉄)がまだ地上を走っている頃、上を渡る橋。
この橋を海方面に渡るとすぐに『隣人会保育園』があって、毎日母と手を繋いで歩きました。
ネットで検索したら唯一、1枚だけ文化財資料館画像がありました。
⇩
現在は駅ビル『パルシェ』『中央郵便局』『葵タワー』が建ってる場所ですが、当時の写真にビルは見当たりません。
この橋の上で、びわを食べながら電車を眺めた記憶が甦りました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.0m(2.2間) 木造3階建て 延床面積97㎡(29.4坪)
コンパクトな敷地にもスタイリッシュな建物はいかがでしょう?
約10坪程で×3階ですから30坪程度の住宅です。
1階をホワイトで2~3階を暖色系にしたツートンカラーで優しい外観。
BOXタイプのお洒落な都市型3階の雰囲気。
1階には趣味のバイクを入れて眺めたい御主人と・・・
趣味のフラワーアレンジメントを仲間たちと集まって楽しみたい奥さんと
意見が折り合わなくて スペースの奪い合い!@o@;/
なんとかバイク6帖、フラワー9帖で話がまとまりそうで一件落着だと思うのですが
工具やタイヤ置き場、コーヒー飲むイスとテーブルスペースが無いと
まだ御主人時々愚痴る(笑)
と、いう事で 食事やテレビ、お風呂、洗濯などは2階に集約です。
3階は6帖と7帖に2室。 寝室と子供部屋1つで良いのか?
今のとこは、子どもさんはまだお一人目がお腹の中ですから 2人目? そんときはそんときに考えましょう。
最悪1階のバイク置き場を部屋にすれば解決ですし! 56蒔田
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,514▲ 足、長い人がしゃがむと・・・こうなる!?
静岡店の設計、うっちー(内田)
昨年4月の新卒で、仕事にも慣れ
頼もしくなってきたかな?
今日は建築予定地の土地測量に来ています。
お施主様も立ち会って頂いたので
御挨拶をしようと‥‥名刺入れを出したうっちーに異変!?
固まった!
⇩
名刺入れビショビショ Yシャツごと洗濯機に入れてしまう事は誰しもあります。
がっ!・・・干す時、気が付けよ===
てか、今朝着る時違和感なかったんか?
うっちーが電柱の太さを測っていたら
通りかかった車が心配して声を掛けています。
『どうかされました?』
たぶんですが
ケガをしたのか?
落ち込んで泣いているのか?
それとも気を失っている?
普通にしゃがんで電柱測っているだけなのに
しゃがむと足が長すぎてこういう態勢になるそうです。
※ちなみにもし、私がこの態勢になろうとしたら、お腹が邪魔でデングリ返ります♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4m(2.2間) 鉄骨3階建て 延床面積157㎡(47.5坪)
幅、なんと4mの家。
4mと言えば走り幅跳び、中学生くらいなら十分跳べる長さらしいです。
いえいえ、当社は間口3mの家も建てたことがあるのです!
街中の繁華街なので建物密集地帯。日を採り込む事は難しいので『屋上のある家』にします。
自分の敷地の真上の空間は宇宙まで自分のモノ♪
構造は重量鉄骨3階建てです。
ビルトインガレージ、縦列ですが2台分確保。
2階に主な水まわり設備やLDKを配置してあります。
3階は御夫婦の寝室14帖と、息子さんのお部屋9帖になります。
3階に14帖と9帖? 広い!
そこまで大きくしなくても、8帖を3室作る考え方もありますが、それは却下。
御夫婦はまだ40代なのですが、いつか階段の昇り降りがキツイ歳になったら
1階の駐車場を老後部屋にするそうです。 その時は息子さんもお嫁さんもらって
2階と3階を自由に使ってもらう♪って時代がくることも想定しています。
屋上もお孫さんの遊具やビニールプールで遊ばせたりね~ 55
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市西区入野町 K様邸 新築現場 木工事
フローリング工事中。
床は傷が付かないように施工後、すぐに養生します。
そして、床工事が終わったところから、プラスターボードを天井と壁に貼り、クロスを貼るための壁下地づくり。
内装用面材に使用しているこのボードは、原料は石膏。腕などを骨折した時に固定する白い紙粘土のような素材です。
不燃材料で燃えにくく、軽くて加工がしやすいため、内装下地材に最適とされています。
木下地にビスを打ち、ボードで塞いでいくと、グッとお部屋らしく見えてきました!
ただ、このままですと照明が取り付けられないので、照明設置場所はボードに穴を開けて配線を出しておきます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区用宗 H様邸 新築現場 基礎完成
基礎の立ち上がり部分の型枠を外しています。
基礎ができたてのホヤホヤとでもいえる状態!
基礎屋さんは型枠をばらし、片付け中。
型枠に付いたコンクリートを取り除いて、きれいに積み重ねていきます。
歪むことなく、整然と積み重ねられた様子を見ていると、仕事のできる職人さんは、きれい好きなのだとつくづく思います!
ということで、数日後にはきれいな基礎ができていました。
先行配管も完了しましたので、もうすぐ土台据えに進みます。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約
☎0120-605-017
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-台形敷地 間口7.8m(4.3間)木造2階建て二世帯住宅 延床面積144㎡(43.5坪)
土地を探しているとき、立地はいいけど極小地・変形地だから…と悩む方は
ぜひ一度当社に相談してください。
例えば台形の変形敷地ですが、こんなに広い空間が可能になりました。
来客の車の事も考えるとMAX3台の駐車スペース。
玄関を別々にした二世帯住宅ですが、実は中で普通に往来できるので
子供さんが学校から帰宅したら1階でじいじとばあばと過ごしてお夕飯まで食べて待っているスタイル。
もちろん2階は独立した3LDK。
お風呂・洗面・洗濯・トイレ完備で洗濯物は専用バルコニーで干せます。
急な雨の時には・・・ 1階の両親に頼んで取り込んでもらえます。
実は2階から 更に上に上がる階段がありまして、屋根裏収納庫5帖。
普段使わない物はココに運んで置けば 通常の生活はモデルハウス級に片付けて広々と暮らせると思います。 54
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区三番町 S様邸 上棟🎉
本日は三番町にて、朝から上棟。
お天気にも恵まれ、さっそく始まりました♪
まずは、建物の下で支える地中梁の搬入から。
工場にて、すでにメッシュの鉄筋と地中梁が溶接された状態で鉄筋が到着しました。
これを捨てコンの上にセットしたら、柱と柱をつないでいき、屋根までの骨組みの完成を目指します!
10mを超える柱をレッカーで吊り上げ、柱を慎重にセット。
お隣さんが近すぎて、緊張します!
無事に1本目の柱が立ちました!
次は、足元 三方向にある地中梁と柱をボルトで仮止め。同じように柱をあと7本建てて、合計8本の柱を立てます。
こちらのS様邸は、鉄骨三階建て。
鉄骨造りは地震に強いのはもちろん、限られた敷地を最大限に活かした間取り設計も可能にします。
間取りの自由度が高いので、広々とした居室づくりやビルトインガレージも得意。
S様邸もビルトインガレージのある三階建てで、将来エレベーターを設置できるように吹き抜け部分を用意したりと、こだわりをたくさん詰め込みました!
建て坪は17.7坪、建物の横幅は4mとなるスリムな住まいを、すき間ピッタリに建てます。
屋根まで組んでしまうと家の中に入りませんから、屋根を組む前に、鉄骨階段の設置。
鉄骨造の場合は、大工さんが階段を組み立てるのではなく、階段骨組みの完成品を取付けることになります。
マイホームの大きさに合わせた鉄骨階段を工場にて、あらかじめつくっておきました。
上棟後は上階との行き来が自由にできますから、その後の工事も効率的に進みます!
ただし、まだ床組みができていないので、床無しのスカスカ状態。
非常に危ないので、青色のネットと黄色のロープををセットして、落下防止対策を取りました。
床組みができるまでの間、作業員は黄色のロープ(親綱)と繋がれた状態で作業を進めます。
二日間かけて、主要な骨組みが完成✨引き続き、細々した骨組みの組み立てを進めていきます。
お引渡しの春頃には、優しい雰囲気の住まいがお披露目!完成が楽しみです♪
このたびは、上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 今じゃ~なく20年先を見据えて
40歳の方が今、家を建てて・・・20年後 ← これはさほど問題無いです。
介護が必要な年齢ではありませんからね!
私が心配しているのは建築主さんが40歳だとして、御両親は現在65歳前後な訳です。
平均寿命も85→90歳へと延びているので 築20年経った時、親御さんは80~85歳です。
築20年程度で介護の為に大掛かりな水まわりリフォームするともったいない出費。
現在親御さんが60前後で元気に働いていて、階段も難無く上り下りしているとしても
20年後に「良かった。この選択正解♪」と思える『備えあれば憂いなし』設備を御紹介します。
このお風呂は洗い場がベンチタイプ。介助する人から見てベンチへの移動は楽です。
洗ってあげてシャワーで流すのも簡単です。
自力で立ち上がれる方でしたら、三方向に手すりがあれば浴槽にも入れます。
こちらはシャワードバス。 お湯が霧状に肩から温めてくれますから
冬でも寒さを感じません。
車椅子でも歯磨き洗顔OKタイプ。
ヒザが奥まで入りますし、鏡も下の方でも見やすい高さ。
介護施設では一般的になっている洗面ですが、一般住宅用にも販売されています。
コンセントや照明のON・OFFも低い位置になってます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識