- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン67-間口5.4m(3間)2階建て完全二世帯住宅 延床面積156㎡(47.3坪)
完全二世帯住宅と 普通の二世帯住宅と・・・ どう違うの?
って質問受けた事があります。
普通の二世帯住宅はぶっちゃけ【親と同居する家】←二世帯で住むという意味。
そのうちに子どもさんができれば親世帯・若夫婦世代・子ども世代となるので【三世代同居住宅】と呼んでも過言ではないです。
じゃぁ~ 完全二世帯住宅とは? 玄関から別々。もちろんキッチンやお風呂、トイレも別。
まさしくアパートみたいに他人が暮らしても大丈夫なくらいしっかり別けた二世帯住宅の事。
こうなると税金面で節税効果も受けられます。不動産取得税や固定資産税が減免処置となります。
この間取りは、外のポーチは合同ですが 玄関ドアは2か所。
1階、2階共に2LDKです。
だけど2階の子供部屋は12帖と広いのです。 まだ小3と年中さんなので
後々間仕切りを作って6帖ずつに分ける予定。
1階も2階も納戸やウォークインクローゼット完備で収納力も抜群です。 蒔田67
*****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
*****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息2,026※ わが家のウナギだけが・・・
先月(10月)の企画で
間取り作成&お見積りご依頼のお客様には
佐賀県の特産もれなくプレゼント!って企画やりましたね。
みなさん、選んで頂いた品、お手元に届きましたでしょうか?
新米15kgだけは収穫の日程の関係で11月中旬になった方もいらっしゃいました。
この企画は私がふるさと納税の返礼として【後からゆっくり特産品選べる】ポイントを入手した事が始まりで、
9月29日に納税完了して、ポイント付与♪
⇩
好きな商品を、その都度指定した氏名・住所に自由に発送できるシステム!
その日の夕方・・・2021/09/29/19:02(お腹が空いた頃)
自分ん家の分として・・・国産うなぎを1つ注文。
『食べたい!』もありましたけど、 先ずはテスト注文してみて、どんな手続きや流れで配送されてくるのか? 『仕組みも知っておきたかった!』んですよ~~♪
⇩
いつ来たと思います?
2カ月経っても来なかったです(笑)
10月のキャンペーンで8組程の方が同じうなぎを注文すると7~10日程で配送完了のメール届いてるので、 とりあえずは安心してはいたけれど・・・
いくらなんでも、いの一番で頼んだMyうなぎだけ来ないから電話してみたら この1つだけ、配送手配漏れだったそうです。
蒔田家用うなぎだけが、捕獲できなかった! って訳ではないそうです。
電話問い合わせしたら、すぐ到着。
⇩
まるごと一本、姿焼き!
柔らかいし味も染みてて、骨っぽさも無く2カ月待たされたぶんだけ喜びも倍増!
エイリアンに似てるかな? って並べてみましたがあんまり似てなかった。
まだ2本あります♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-597■ 3階建て住宅の屋根のカタチって・・・
3階建て住宅の屋根、見上げた事ありますか?
ほとんどの方が日々の暮らしで『3階建ての家がある』事は知っていても、屋根がどうなっているか? 『しっかりとは見上げた事がない!』って人が多いです。
2階建てなら可愛らしい洋風三角屋根や和風の瓦屋根が目に飛び込んで来ますが『3階建てだと高くて見えない!』って事も事実。
⇧この家は切妻(きりづま)屋根。
三角屋根ではありますが、建築基準法の高さ制限(地面から10m)を超えないように傾斜を緩くしています。
⇧こちらは片流れ屋根。 道路から見て左から右に向かって一方向の傾斜。
屋上利用の場合は屋根は造らず、床を防水加工して、落下防止の手すりを設置。
⇩
こちらは片流れですが、奥から手前に緩い傾斜。 屋根裏収納庫を造ったケースです。
⇩
この家は? 屋根が無い?
⇩
屋根は絶対あります。無かったら3階の部屋はずぶ濡れになるので!
でも、外から見たら屋根らしき傾斜が見えません。
陸屋根(りくやね)って呼ぶ方もいますが、簡単に言うと片流れに近いです。
でも道路側と両サイドは、外壁を上の方まで伸ばしてパラペットの立ち上がりを作るので 下から見上げても屋根の材料が見えない造り。
これは外観を角々のキューブタイプのデザインにする方法。
⇩
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市南区寺脇町 K様邸 新築現場 外構工事
家の前はコンクリート舗装で仕上げるため、コンクリートを打設する準備をしています。
玄関スロープ部分にも、緩やかな傾斜をつくり、ワイヤーメッシュを敷きました。
後ほど、手すりを付けると、バリアフリーな玄関前が完成します♪
割れ防止として、打設面は2面に分け、ワイヤーメッシュ(格子状)を敷き詰めました。
そこに流しこむと、コンクリート強度がUPされます。
表面をきれいに均したら、作業完了!
コンクリートが固まったら、基礎巾木の仕上げ作業に入ります。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区津島町 モデルハウス 新築現場 床工事
フロア工事中。
今回、無垢材を使用した部屋がありますので、木の温もりを存分に楽しめる空間が完成します♪
無垢材は国産の杉をチョイス。一般の床材の2倍の厚みがある、贅沢な素材を使用しました!
床材を貼ったら、全体に自然成分由来の塗料で仕上げとなります。
大工の田中さんがちょうどキッチンの配管に合わせて加工した床材を貼ります。
現物に合わせて、その場で加工する。大工さんの腕の見せ所でもあります!
ピッタリ♪
この上には、後ほどシステムキッチンが取り付けられます。
床材は傷つきやすいので、養生しながら慎重に作業を進めています。
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市駿河区青木 K様邸 ご契約🎉
店舗兼住宅の建て替えをされるK様より、工事請負契約をいただきました。
場所は、安倍川駅からほど近い青木。
青木は山のふもと近くになりますが、用宗にも近いので、海にも山にも近い自然に恵まれた地域です♪
その青木で長く愛されてきたお父様の理容室が、今度はお施主様・お父様がともに働くカットサロンへとリニューアル!
理容師であるお施主様・お父様が、それぞれのお客様を迎えてサービスの提供ができるよう、店舗設計にひと工夫を加えました。
12.7帖ある店舗には緩やかに仕切りを設け、カットスペースを分離することで、一人一人のお客様がくつろげるサロン空間となります♪
また、店舗兼住居ということで、お施主様ご夫妻とお父様がともに住まう三人のマイホームでもあります。
ですから、仕事をしながら家のことも同時にできるような、使い勝手の良い水回り配置となるよう工夫しました。
夏ごろの完成を目指し、店舗外観や細かな内装についての仕様決めがこれから始まります。
親子二代で仲良く営業される素敵なカットサロン、早くもOPENが楽しみです!
このたびは、ご契約 おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン66-間口3.5m(2間)3階建て二世帯住宅 延床面積156㎡(47.1坪)
建物の間口3.6mの3階建て二世帯住宅の計画。
土地の幅が4m。 この場合車は横に2台並べて駐車できるのだろうか?
現地で試しましたが普通車2台だとミラーをたたんでもギリギリ。
軽なら2台並列にしても大丈夫でしたが、その横に自転車を通すのはキビシイ(><)
なので、車種も将来はどうなるか?確定してないので とりあえずは縦列でもゆったり2台停められる計画で!
4LDKですから 細くてもちゃんと部屋数は作れます。
1階はお母さんのお部屋を確保。 窓も大きくしましたから明るいです。
玄関横のシューズクロークも特大の広さなので靴だけなくベビーカーでもキャンプ用品などでもはいりそうです♪
2階と3階だけで3LDK。
息子さんご夫婦と子どもさん2人の合計4人で使います。
ただ、子どもさん達はまだ4歳、2歳なので部屋は仕切らず11帖で使って
将来必要に応じて5.5帖ずつに別けます。
バルコニーも2階と3階にあります。 しかも道路側と裏側それぞれですから
全部で4カ所にもなり、超贅沢設計です。
ただ、それぞれの部屋のエアコンの室外機を置いたり、布団を干したりするので
活躍すると思います。
もちろん明るさ&風通しもよくなりますしね。 蒔田66
*****************************************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は建築システムアットホームサイトへ→ コチラ
*****************************************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊駿東郡長泉町下土狩 H様邸 上棟🎉
今日は朝から天気予報どおりの快晴!H様邸の上棟の日を迎えました。
大勢の大工さんが応援にきてくれて、手際よく作業開始です。
材料の柱の一本一本には「番付」と呼ばれる名前が付けられているので、
まずは確認して設計図どおりに組み立てていきます。
プレカットによって、現場での作業がスムーズになり、1日で屋根まで組み上げることができるようになりました。
そのおかげで、工事期間も短縮されています。
クレーン車も材料の荷上げのためにスタンバイ。
このところ天気はよかったものの風の強い日が続いていましたが、今日は風もなく春のように暖かい(@_@)
クレーンで重い材料を吊り上げたり、高い所で大工さんが作業するので
風がないのはありがたい、安心して作業ができます。
こちらは梁。柱は縦方向に組む木材ですが、梁は横向きに組んでいきます。 梁は水平方向の荷重を支えるので、屋根や床を支える役割があります。
クレーンで下ろされた梁を柱のほぞ(突起)に差し込み、「カケヤ」という道具でしっかり接合させています。
2階床ができてきました。仕口を接合したあとは、金物で固定すると、更に躯体の強度が上がります。
1階の柱を建てて2階の梁を組み立て、
2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根と、 下から順番に組み上げていきます。
これから、屋根づくり。 母屋→垂木の順番に組み立て、屋根の勾配を作っていきます。
クレーン車の最後の作業、屋根の下地の野地板を下ろしたところ。
大工さんがエアガンでガンガン留めて貼っていきます。
太陽が傾いてきました。今日の上棟は、屋根の防水シート(ルーフィング)を覆うまで。順調に進んでいるので、明るいうちに作業が終わりそうです。
ルーフィング工事まで無事終了しました。これで雨が降っても大丈夫です。
外周部の外壁には、外壁の下地材吉野石膏さんのタイガーEXハイパーを貼りました。
今日は天候にも恵まれ作業が順調に進み、無事上棟完了しました。
上棟おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
石原
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市葵区北安東 A様邸 地鎮祭🎉
今日は、北安東にて地鎮祭。
この日のために、神主さんが祭壇には色とりどりの供物を準備してくださいました。
めでたい鯛も祭壇の上段に鎮座して、地鎮祭の始まりを待っています!
太陽の光で眩しいくらいの陽気のなか、神事が始まりました。
神主さんの警蹕(けいひつ)により、神様を神籬(ひもろぎ)へとお招きします。
警蹕(けいひつ)とは、天皇の出入、貴人の通行、神事などの際、先払いが掛け声を掛けて、人々をいましめたこと。その声。と言われています。
神主の杉山さんの「おお」というその声は、いつも美声で評判。
きっと、神様も喜んでお土地に舞い降りて下さっていると思います♪
神様をマイホームの地へお招きし、土地を祓い清めたあとは、地鎮の儀。
お施主様自らが砂山を崩し、神様に工事の始まりをお知らせしました。
続いて、玉串奉奠。
参加者ひとりひとりが玉串をお供えして、工事の無事安全を祈ります。
今日は娘さんたちも参加。
大きくなると個々の部屋がほしくなりますから、完成後は存分に自分のお部屋でくつろいでくださいね!
それから、地縄の広さを見て、「狭いよ~、大丈夫かねぇ」とご心配の様子だったお祖母様。
「狭い土地にでっかく住もう!」がモットーの弊社ですから、そこはお任せください♪
式の結びは、神酒拝戴。
重ねて工事の安全とお施主様ご家族のご多幸を祈念し、全員で乾杯。
青空がきれいな秋晴れの中、すがすがしい地鎮祭となりました。
2階建てマイホームの完成は、春頃の予定。春風の吹く暖かい季節にお引渡しとなります♪
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
☕※ちょっとひと息2,025※ 腑に落ちないの【腑】って・・・
『腑に落ちない』ってよく聞くし、自分も発する言葉。
納得ができない事・違和感があって疑問に思う事で、
ドラマでも刑事さんが『腑に落ちない』事を地道に捜査して真犯人にたどり着きますね。
そもそも【腑】って何?
①はらわた。内臓。臓腑。
②心。心根。性根。 例文➡【アイツは腑が無い男だよ』
【腑】って人間の大事な臓器だったり、心・根性なんですね。
毎週月曜日のスタッフミーティング、静岡・浜松・沼津・横浜合同でZOOMを使った会議ですが。。。 腑に落ちない(笑)
望月工事部長・浜松の山下店長・建材担当阿部の3人って・・・
車で移動中?@o@;/
停車してるんだったら良かった。 阿部、さっきマスク外して🥪サンドイッチ食べたよね。
腑に落ちない!
野沢の【イイね♪】ポーズ。腑に落ちない
Facebookでよく見るけど、現実世界でずーっとやってる人は珍しい。
しかも暖房暑いのか? 顔は真っ赤なのに、イイね♪の手はロゴに揃えたまま(笑)
⇩