- トップ >
- 新着情報
🎊静岡市葵区羽鳥 S様邸 ご契約🎉
お客様と一緒に一年ほど温めてきたプランが形になりました♪
実家を建替えて、二世帯住宅へとリニューアル。
末永く一緒に暮らすのであれば、個々の生活ペースを大切にした間取り設計がベスト。
1階はご両親、2階はお施主様。バスルーム以外の生活動線を分離させることで、それぞれの生活は独立してマイペースに過ごすことができます。
26坪の敷地に、車一台分の駐車スペースがある3階建てマイホームが完成します。
契約書類にご署名、ご捺印をいただきました。
これから、細かな仕様の打合せを進めて、春ごろ着工となります!
このたびは、おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
✨★本日のときめきPick UP★ 家はトータルコーディネートで♪
玄関を入った正面に棚板を8枚取り付けました。
お気に入りの靴をインテリアにしながら楽しく暮らす♪
↓
1階は区切らないで自営のデザイン事務所として使います。
机や収納BOXなどは大きさや木材の質感 使い勝手を吟味しながら揃える。
↓
2階のLDKはダイニングテーブルと・テレビ・ソファーをチョイス!
↓
3階のキッズルームは可愛いベッドやセンターテーブル。
家づくりは完成して本格的に家具・家電・カーテンやラグマットを入れるので
計画の段階から大きさや色のバランスも考えておきましょう♪
できれば建具の色や、キッチン、壁紙の色を決める頃にはトータルでコーディネートしたいです。 蒔田
👪狭小プラン36-間口10m(5.5間) 2階建て 延床面積81㎡(24.5坪)
このプランでは1階を10坪。LDKや水まわり設備を配置して
2階を24坪と広く確保。 寝室1室 子供部屋2部屋確保です。
計画の土地が22坪で角地という立地ですから70%の15坪で3階建てにすれば
延べ床面積45坪まで大きくできますが、土地建物の総額の予算の事もあるので
1階を10坪+2階を14坪に抑えて24.5坪で御提案♪
車は2台駐車可能。
部屋は1階にLDKや水まわり設備を配置して、2階に寝室1室 子供部屋2部屋の3LDK。
屋根裏のデッドスペースを利用して収納力重視もできますし
天井は低いですが、子供さんは秘密基地的ベットとして使っても楽しいかもしれません。
2階から上に階段をさらに付けると場所も費用も掛かるので簡単な簡易ハシゴはどうでしょう? 36
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
☕※ちょっとひと息2,005※ 2021年もあと2カ月となりました
最近まで暑い暑い言ってた気がしますが いつの間にか朝晩ジャンパー無いと辛い日々。
それもそのはず明日から11月! 冬じゃん。 あと2カ月で2022年がスタートだ!
私、今年かなり力入れた事があるのですが・・・
社員の方、誰か気が付いてるかな?
看板建てて、建てて、建てまくりました♪
全員知ってる? 知らないなんて言うヤツいたら給料半分にカットしても良いくらい派手に建てただろ!って? バレバレでしたか。。。
発端は浜松モデルハウスの看板から!
浜松市の主要道路に【柳通り】って道があります。4車線道路で交通量多いです。
この【柳通り】と遠州鉄道が上を走ってる【電車通り】の大きな交差点にモデルハウス建てたのですが
思い切って付けた『狭けりゃ狭いほど腕が鳴る!』の看板がめちゃめちゃ評判良かったんです。
目立つ場所だった事もそうですが、皆さん一瞬『なに屋さんなんだろうか?』って
脳が納得したくなって【職種】や【社名】【商品】を知りたくなるフレーズだったんですって! 誰かに報告する義務感が湧き上がる心理なんでしょうか?
⇩
おかげで狭い土地を攻略する狭小住宅の専門店!って認知度が上がりました。
浜松市民で狭小住宅の建築システムを知らない人いたら、給料半分会社に返還しなきゃならないくらいの大事件だと思いますよ(笑)
早速、沼津モデルハウスにも建てました。
⇩
最近テレビ離れが進んでCM効果が薄れ始めてるって聞きますし、
WEBに力を入れたとしても、そもそも知らない会社を検索してくれるはずもないので
先に看板で知ってもらう事が先決だと思ったんです。
運転中に目を瞑ったり、目隠しして走れないという事は・・・ 看板はイヤでも目に飛び込んでしまうんです。
大田区のモデルハウスにも設置♪
⇩
横浜市のIKEA港北店の真向いにも設置!
横浜店スタッフへ! 夜設置した日の写真しかないので昼間に写真撮って下さいm(_ _;)m
⇩
墨田区モデルハウス建築予定地は、着工する前から宣伝できれば!と思って
⇩
来年早々に、静岡市駿河区津島町に完成する
【幅3mの家】には『幅3mの家』という看板を設置しようと思います。
赤い ⇦矢印⇨も書きます♪
⇩
3mの幅の家に【幅3mの家】と書いて何の意味があるんだろうか?
って不思議に思うでしょ? それが狙いです。
土地の幅が4~5mしかない人が見たら絶対に二度見・三度見すると思うんです。
最近のマイブームですが、車運転しながらいろんな看板見ては『目立っているか?』『効果があるのか?』キョロキョロ見るのが日課というか趣味になっています。
生まれ変わったら看板屋さんに就職しようと思いますもん(笑)
『芸は身を助ける』:趣味として身につけた芸が、生活に困った時には生計を立てる手段となる。
ってことわざが有りますが
『看板は会社を救う』 「愛は地球を救う」みたいになっちゃってますけど・・・ 企業は発信力が大切だと思った一年です。
🌸♪お客様の声♪ 244焼津市石津 S様
244焼津市石津 S様
こちらの要望を全て形にしてもらい満足しております。
元々デザインにこだわりがあり、打合せの段階で気に入った雑誌の切り抜きや
ネット画像を見ていただき、イメージを伝えさせて頂きました。
理想が現実となり引渡までとても楽しみながら家造りができました。
工事中の様子は→コチラ
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン35-間口7.7m(4.2間) 2階建て太陽光発電 延床面積145㎡(43.8坪)
ソーラーパネルが出来るだけたくさん乗せられるように
△屋根のてっぺんを極力北側まで伸ばして 南向きの面を広げました♪
なんと発電能力7Kwまで可能となりました。
その他にもまだまだ工夫した部分があります。
平面図で変わりますが、南側のベランダは奥行き90センチの広さですが
1階の部屋に日が入りやすくなるように45cm引っ込めて設置。
この意味分かりますか?1階の部屋の上に45cm+飛び出させ45cmにして
合計90センチのベランダ! という造り方なんです。
他にも北側、2階を90センチ跳ねだして造り、その下を自転車やバイク置き場つくります。
実際は90cmでは雨に濡れてしまうので もうあと90cm分はアクリルボードで囲います。
階段を建物中央に作った訳は2階に上がると分かります。
上がりきった瞬間に見えるもの、部屋のドア4つ・トイレドア・洗面。
無駄な廊下部分を最小限にしています。蒔田 35
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
📝■豆知識-596■ 5階建てでもホームエレベーター可能?
3階建て住宅に住む場合ホームエレベーターを設置するお宅は年々増えて来ています。
1階が駐車スペースや仕事場の場合、2階がキッチンやお風呂。3階が寝室・子供部屋。
となると今40歳でも30~40年後に階段は危険な歳になります。
介護をする側、される側どちらもたいへんな暮らしになる可能性があります。
建築システムのモデルハウス【鋼家:HAGANEYA】では実際にホームエレベーター移動を体験できますので参考にして下さい。
⇩
なんで今日エレベーター話になったかと言うと・・・
たまたま横浜の設計、池田が5階建ての案件を進めていたからです。
1階が駐車スペースとエントランス。
2階と3階が賃貸マンションとして貸して
4階、5階がオーナーの住まい。
⇩
5階建ての賃貸併用住宅でも、ホームエレベーターで対応できるのか?
御家族だけが使うのであれば可能。 不特定の人が使う場合は業務用エレベーター。
どういう事かというと、2,3階の賃貸の方は階段のみ。オーナーさん家族は1階の玄関を入ってから
室内でエレベーターボタンを押して4~5階まで直通で上がるならば
費用的に安価なホームエレベーターの設置がOKなのです。
⇩
ひとつ、注意しないとならない法的決まりがあります。
非常着床用出入口
⇩
エレベーターに乗っている時、 万が一地震で大きな揺れを感知した時や、突然停電になった時
緊急時の安全装置が働いて【すぐ近くの階で停止&扉が開いて非難させる】仕様になっています。
5階建ての場合はその出入口を【1階】【3階】【5階】に確保しないとなりません。
池田が書いた設計図を見たら、賃貸マンションの3階部分に ちゃんとエレベーターの出入り口が書いてありました。
ココでひとつの疑問が生じました。
普通なら出入りしない3階に入口付けるはずないです。だって、賃貸マンションの住人が、3階からエレベーターに乗ったら、住んでる4階、5階のリビングに入って来ちゃうので!
なので間違えて書いてしまった可能性が高い!! それとも非常着床出入口の必要と知っていて書いたのか?
真相は明日聞いてみます。
👪狭小プラン34-間口3.0m(1.6間) 2階建て 延床面積60㎡(18.1坪)
「幅が3mの家に人が住むこと出来るんですか?」って真剣に質問される方いらっしゃいます。
だいじょぶ、普通に住めます。困る事も不便な事も無いです!
身長が3m以上あるんでしたら・・・枕の方向気を付けないとならないですがっ!@o@;/
この建物、3階建てではないです。2階建て+屋根裏の収納庫8帖です。
やはり3階建てにすると費用が嵩みますから本体価格1200万円ちょっとで納める様コンパクト設計。
御家族も御夫婦と娘さんの3人だけで、 今暮らしているマンション(2DK+納戸)と全く同じ。
家賃6万と駐車場1万円で月に7万円で10年暮らしていたので840万円注ぎ込んでます。
これからは月々の返済45,000円に減りますし建物は財産として残ります♪
屋根裏収納庫の高さは1.4mと低くしておきます。
1.4mを超えると3階建ての申請となるので税金面など諸々費用が嵩みます。
最近ダイニングソファーが人気が出てきています
木の椅子ですと、食べたあと座り続けるとお尻が痛くなりますので
そのあとTV見て寛げるソファー型にする家があります→ ダイニングソファー
34
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
🌈▲より道-1,481▲ 🌎なぜ回ってるんですか?@o@;/
静岡のインター通り店の靴箱に飾ってある🌎地球儀。
『なぜ回っているんだろうか?』って
ビックリする人は何人かいましたが、絵に描いたような【ビックリ顔】する人に初めて会いました@o@;/
⇩
10月1日から沼津店勤務で
設計業務を行っている西村。
私はなかなか沼津に行く事がないので、初めて御挨拶しました。
1961年、人類初の宇宙飛行に成功したガガーリンの名言が
【地球は青かった】ですが・・・
あれからちょうど60年経ちましたが
西村は【地球が回っている事】
今日知ったのだろうか?
違いました。 地球が自転してる事は知っていたようです(笑)
この地球儀が回っている原理が知りたかったらしいです。
入社祝いに地球儀欲しい? 回っている原理を当てたらプレゼントします。
⇩
今日は内田と一緒に 現場の測量に行って来たそうです。
『敷地測って来たぞ!』感じの写真撮ると言ったら
⇩
ほぼほぼスケバン刑事の決めポーズです。
麻宮サキ➡斉藤由貴
五代陽子➡南野陽子
風間唯➡浅香唯
⇩
内田『僕、生まれる前の話ですよね?』って・・・
戦争を知らない子供達!みたいなキョトン顔。
矢島雪乃➡吉沢秋絵
いつの間にかヨーヨーからえげつない凶器に擦り替わってる。
⇩
中村京子➡相楽ハル子
風間結花➡大西結花
金属の折鶴を投げる刑事もいたんですか?
⇩
風間由真➡中村由真
麻宮サキ➡松浦亜弥
カンザシ持ったんらんなら、ほぼ必殺仕事人と被ってますよ!
⇩
内田はスケバン刑事もミニスカポリスも知らないのは当然ですが
西村まで『私も生まれてないかもぉぉ~~!?』って・・・
初対面ですが、殴って良いですか?(笑)
⇩
🏠富士市横割本町 K様邸 新築現場 木工事
サッシの取付けが完了。
建築地が準防火地域なので 防火戸・防火窓が義務付けられています。
サッシ枠の造りが耐火性が強く、ガラスもワイヤーが入った物になっています。
3階の掃き出し窓は、シャッター付き。
普段であれば、シャッター無しの選択も可能ですが、準防火地域のため、シャッター付きとなりました。
ベランダでは、防水工事が進行中。
ベランダ床には排水溝をつくり、ドレン用の穴を開けました。
溢れないようにオーバーフロー用にもうひとつ。サブの穴です。
万一、1つ目のドレンが塞がっても すぐ右から外に流れ出る用にしておきました。
これなら、大雨が降っても安心です♪
ご希望の方には建築中の現場もご案内しています。
(工事中の現場は危険もありますので、必ずご予約ください。)
モデルハウス、現場見学のご予約はこちら
0120-605-017
WEBからのお申し込みはこちら