- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-3階建店舗併用 間口5.9m(3.2間) 延床面積173㎡(52.3坪)
1階が事務所、2~3階を住まいにした案です。
土地の幅が6.7mありますから、車を並列で2台停めてもアプローチ通路も十分確保できます。
事務所併用とは言え、無機質なビルっぽい外観にしたくないので
2階バルコニーに丸みををつけて優しいフォルムに工夫。
1階ミーティング室15帖、その奥の事務室14帖。トイレ・給湯・洗面も完備。
2階へは住宅専用の玄関があって家族4人が暮らせるスペース。
LDK16帖にプラスして畳コーナー4.5帖♪
奥の南側の外観です。
2,3階に広いバルコニーを付けましたから日当たりも景色も問題なし。
事務所のミーティングスペース。
2階LDKの配置。 蒔田 26
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,947※ 本社、完成間近♪
駿河区中野新田に建設中の本社、
引越しに向けてラストスパート‼
工事段取りから家具の組み立てまで望月靖人監督が先頭になって頑張ってくれました。 補佐はウッチー(内田)
4月に新卒入社したら3か月後に新社屋完成!ってメッチャラッキーなタイミング。
なのでこの建物の銀行返済はウッチーの頑張りと実績で返していこうと思っております(笑)
イス組立担当はウッチー!
一個作って覚えてしまえば、残りはは早い! 社内のイス組立てスペシャリストの称号を授与します。
↓
机、イス、本棚完成!
私、蒔田専用部屋もあります。『電話の声がデカイくて周りの人が仕事できない!』ってクレームというか訴訟寸前だったので
専用部屋用意してくれましたが・・・防音室になってないのでダダ漏れで効果は無さそう(><;)
床・壁・天井も暗くて、警察の取り調べ受けてる感じの仕上がり。。。
※実際に警察の取り調べ受けた事がないので本当にこんな感じの部屋なのか?定かではありません。もしかしたら霊安室に近いかも?
建物は1階が駐車場、2階がオフィス、その上もあります。
↓
屋根裏収納庫で20帖くらいはあると思います。
現場で余った床(2種類)があったのでボーダー柄に仕上げたのですが・・・最後の3枚通り分が足りなかったので、
工事中現場のゴミまで探しながらなんとか貼り終わりました♪
こちらは接客ブース。広めに作ったつもりですが机が入るとそーでもなかった。。。
🎊掛川市十九首 S様邸 お引渡し🎉
本日は、S様邸のお引渡し。
お天気もバッチリ晴れました!
このたび完成したS様邸は、お隣さんとの屋根が干渉しそうなほど接近しています!
隣地もこんなに狭いのですが、そこは『狭小住宅専門店』の名に懸けて竣工させていただきました!
見どころのひとつは、2階の和室。
天井に収納空間をつくりました♪
ですから、空間がすっきりと広くなり、ゆったりとお過ごしいただけます。
お引渡し当日は、
引渡確認書にご署名いただき、各設備の説明をしていきます。
キッチンやインターフォン、バスルームなど、各メーカーさんから使いかたやお手入れ方法を教えてもらいます。
今日に合わせて、神様のお住まいも新たな場所に移設。
末長く見守っていただけるよう、新しいお札を祠に奉納して、お参りしました。
そして、お施主様による開錠式!初めてマイホームを開ける記念の瞬間です!!
マイホームの完成、誠におめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
加賀
👪狭小プラン-敷地11.7坪 間口4.4m(2.4間)3階建収益物件 延床面積92㎡(27.9坪)
土地39㎡は坪数に直すと11.7坪の極小敷地。
建ぺい率は80%なので幅4.4m×7.0m=30.8㎡(9.3坪)が建坪。
JRの駅からすぐなので便は良いのですが、いささか狭すぎて住宅は断念。
代わりに収益物件として1階は貸事務所、2階3階はワンルームマンションとしたプランニングに挑戦!
建築費として2000万円の事業資金を借りても月々の返済は7万円弱ですから採算は取れると思います。
問題は家賃の設定となりますから、不動産屋さんとも相談しながら進めます。 蒔田 25
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場 タイル・器具取付工事
玄関タイルを貼る工事が始まりました。
タイル担当は、本田左官さん♪
家の内部では、設備工事もほぼ終わりかけ。トイレのクロスも素敵にできあがっています♪
いよいよお引渡しが迫ってきました!
🏠東京都府中市 T様邸 新築現場 ベースコンクリート打設
生コンの入ったミキサー車が到着。
ポンプ車と連結して、打設が始まりました。
コンクリ打設中、一番気を付けているのはジャンカ。
コンクリートにできた「す」のことで、基礎の割れやカケの原因となります。
これを回避するには電動工具のバイブレーターで、鉄筋の裏側や隅の方までしっかり流れ込むよう振動を与えて定着させること!
最後にコテで平らに均し、硬化を待ちます。
🏠沼津市高島町 U様邸 新築現場 捨てコン
基礎工事が始まりました!
ベタ基礎と言えば、一番下は平らになる事が多いですが、荷重が集中する部分はさらに深く掘って、コンクリを厚くする設計にしてあります。
そして、奥に敷いてあるのは、地面からの湿気や白アリが上がるのを防ぐ役割がある『防湿シート』というアイテム。
これから、建物外周部に捨てコンクリートを打設していきます。
『捨て!』 というくらいですから、さほど構造強度とは関係が無く、あくまでも地表面をある程度平らにして、基準線を書き込む為の準備です。
コンクリートの固化を待って、次の工程へと進みます。
👪狭小プラン-間口10.3m(5.7間) 2階建て 延床面積139㎡(42.0坪)
今回の設計のポイントは、
より多くの太陽光を採り入れる為に、建物のカタチをL型に折り曲げた事。
ご家族はご両親(1階) ご夫婦と娘さん(2階)で5人家族で住まいます。
ご主人、機械設計のお仕事をされており
ご自分でも玄関の位置から部屋の配置、車の停め方などの下書きを用意してくれたので
それに準じて清書したプランニングがこちらです。
とにかく1階も2階も北の暗い方にお風呂・洗面・トイレ・階段・寝室。
Lに曲げて日当たりが良い部分にお母さんのリビングやお母さんのお部屋、子ども部屋を配置。
こちらの内観図は1階のLDK。16帖ですから広々。
2階は17帖のLDKにプラスして畳スペース4帖も確保♪
ダイニングテーブルを置かないで、カウンターを造りつける生活スタイル。
2階の天井を吹き抜けにして、屋根裏ロフトスペースとも融合させました。
ロフトだけでも8帖の広さがありますから、娘さんの友達が来た時に遊び部屋としても良いし
ご主人の書斎、奥さんの読書部屋など自由に使えるフリースペースになると思います。 蒔田 24
👪狭小プラン-二世帯住宅 間口6.3m(3.5間) 3階建て 延床面積145㎡(43.8坪)
幅6.3m(3.5間)の2階建てですから 外観からしてみても一般的なマイホーム。 ですよね。
「私、脱いだら凄いのよ」ってフレーズありますが、家の話なので「入ったら凄いのよ」です。
まず玄関が左右にあるので二世帯住宅です。
右がご両親で、左側の玄関は息子さん夫婦と子ども2人。合計6人のお住まい。
1階は玄関入ると居間と応接間を兼ねての6帖。
『応接間』←これ最近言う人ほとんどいませんねー。今では来客があったらリビングに通して皆で賑やかに過ごすスタイルが主流。
応接間にお通しして「粗茶でございます。主人はすぐに参ります」的なシチュエーションはほとんど無い!
1階にはLDK13帖と畳コーナー3帖、ご両親の寝室と 洗面、お風呂、トイレ。
2階にもお風呂、洗面、トイレがありますが1階と全く同じ位置に配置。
特に揃えなくても大丈夫ですが 水まわり設備が同じ上下にあれば給排水管も
最短で経済的だし 何よりシャワーや排水の音も部屋と干渉しないから下に迷惑かかりません。
2階はLDK以外にピアノのレッスン専用部屋10帖と寝室。
建築費の総額を抑える工夫としては屋根裏のスペースを利用した9帖のロフトが2室作れました。
外壁を剥がして立体的にみると 部屋の配置や住まいのスタイルが分かり易いです♪
1階のLDKの内観。
畳スペース3帖は冬はコタツを出して温まります。
床を30センチ程高くして小上がり畳ですが、こんなに高くする必要があるか、ないか? 家族会議で決めていただきます。
「チョコンと腰かけになる高さで良い」という案と
「お茶やお菓子を運ぶのに昇り降りが大変だし危険、お母さんがケガする」という意見
3:3で別れてます。 私が投票に参加すれば決まるのですが・・・どっちに入れようか?
若い人なら大丈夫かもしれませんが、ご両親の住まいですから骨折でもしたら
取り返しが付かないから 床を上げ過ぎない方に1票!
蒔田 23
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 41位!ボタン一つで!お掃除ロボット
お掃除、、、って
時間も労力も使いますよね(*_*)
そこで便利なお助けアイテムが
【お掃除ロボット!】
ボタン一つで
部屋の隅々までお掃除してくれます。
今では、お使いになられているご家庭も多いのではないでしょうか!
階段下に収納。
邪魔にならず、蹴ってしまう事はありません。
コンセントがあれば、
自分で充電してくれます。
ゴミがたまった時、引っ張り出してまた戻さないといけないひと手間はありますが、、、。
リビングに置いても、まったく問題ありません!!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識