狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2021年07月18日

🌸♪お客様の声♪ 213静岡市清水区宝町 N様

静岡市清水区宝町 N様

この土地を購入して家を建てる前までは私たち夫婦が住むアパートと

両親のマンション代、美容院のテナント家賃という

3つの大きな出費がありました。

家を建てたいとなったときに、この出費よりも

建築費のほうが安くできないかという相談をしてみたところ

プランニングしてくれたことが始まりです。

 

 

今回は1階を店舗、2階を両親、3階を私たち家族3人で

住むことができ、今までの経費が1/3になりました。

建築システムさんと何度も打合せを重ね、

理想の3階建てが現実のものとなりました。

工事中の様子は→こちら

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2021年07月18日

☕※ちょっとひと息1,942※ MLBオールスターゲームでCM流れました♪

今年は二刀流で大谷選手が世界中を驚かせていますし

打ってはHRダービー独走の33本!

あさひテレビさんが生中継していました。

『大谷選手が活躍している時にCM流してよ~!』ってテレビ局さんにはお願いしたのですが・・・

『営業部的にはタイミング決める権利など無いし、活躍してるピンポイントなんて誰も操作できません』とキッパリ!言われました。ですよね。。。確かに(><;)

ところが思いの外【最高のタイミング】で流れました♪

 

しかもこんなオマケ付き。

※この記事は個人の感想、希望、妄想を書いただけなので 大谷選手が言っているなんて根拠はゼロです♪(笑)

でもこの画像は(株)建築システムとしては一生の宝物になりました。

2021年07月18日

👪狭小プラン-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積65㎡(19.6坪)

店舗兼用住宅もよくご依頼いただきます。

今回の用途は2階が事務所兼作業所、ビルトインガレージ式の2階建て。

自分たちの車2台と、来客用2台を停めるために 建物前に2台+建物下に2台、

合計4台のスペースが絶対必要。

 

2階の建物の重さが、下(1階部分の壁)にズッシリ圧し掛かる訳で、それを支える構造として

【門型フレーム工法】を採用。

 

これだけ太い骨組みを組み合わせて耐震強度をUP。

 

2階の事務所スペース。

 

その横に作業所を制作。

 

完成写真♪

計画段階では外壁は濃いグレーでした?  @o@;/

工事中に…… 気が変わったのである(笑) 蒔田 12

 

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2021年07月17日

☕※ちょっとひと息1,941※ 牧野、上棟飾り組み立てガンバレ~!

20日(火)に東京都大田区のモデルハウスが上棟(骨組みを組む)を行います。

当日は上棟飾り(上棟セットとも呼ぶ)を持って行き、屋根裏に縛り付けます。

建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことの感謝と末永く家と家族を見守って頂く願いを込めます。

罰として、営業アシスタントの牧野が責任をもって組み立てます。

説明書

紙だとサッパリ分からないみたいでYoutubeに頼り始めました。

 

 

牧野の頑張りを動画化

 

YouTubeの人は慣れているみたいでサクサク組み立てますが

早すぎて追いつけません。

だんだん助っ人が増えて来ました。

なんだーかんだー完成♪

大谷選手の真似!?

ちなみに

大田区の3階建てモデルハウスはこんな外観です♪

2021年07月17日

👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー219 昔懐かし学校の思い出・・・

私の小・中学校生活って40~50年以上前の話ですけど・・・教室の床に塗った乳白色の『ワックス』

他の人は薬臭くて気持ち悪がっていたんですけど~~私はあの匂い好きでした♪

 

机を右へ左へ動かしながら塗るのが、めんどくさかったんだけど くっ喋べりながらダラダラやるのが楽しかったですよね。

『ふざけてないでテキパキやれ~っ!!』って先生に怒鳴られるのも 今思えばイイ思い出(笑)

子供ながらに先生達の沸点の違いをしっかり把握して、顔色見ぃ~見ぃ~サボる(笑)

当時(昭和40~50年代)の床はこれでした♪

最近の新しい学校はワックス不要のシート系やPタイルが多くなってますね。

今月完成した重量鉄骨造3階建『鋼家』

2階LDKの床と天井の木目はヴィンテージ風のグレーで、少し古びた雰囲気を持たせておきながら

照明は最新のLEDを一直線に配列して新旧融合させてみました。

3階の書斎。

昔懐かしの教室風の床にして、タイムスリップ感を演出。

ファッションも住まいもどんどん進化し続けてますが、ある程度の周期で 昔流行った懐かしさをエッセンスにして楽しむものです。

余った床材で、倉庫に中も貼りました♪ 表面は劣化防止のコーティングがされているので『ワックス不要です』

2021年07月17日

👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 3階建て 延床面積112㎡(33.8坪)

3階建て住宅、 南側には出窓を5つ取り付けます♪

 

ただ、南隣に平屋のお宅が隣接しているので、どうしても1階だけは暗く、

日当たりが良いのは2階と3階だけです。

 

なので、昼間でも暗い1階には 夜帰ってくる御主人の部屋と 客間の和室を配置。

2階にLDK、 3階に奥さんと娘さん達の洋間を3つ造りました。

お父さんだけ可哀想(><;)

 

敷地の幅が5.5mで、建物は4.5m。

ですから隣地境界線からの空き寸法は左右それぞれ50センチ弱となります。

窓や外壁の取付工事を行うための足場がギリギリ掛かりますから

施工とアフターメンテナンスは問題ありません。

 

2階に洗濯機がありますから、そのまま干せるバルコニーと、

3階にも作ったので、毛布やシーツを干す用のバルコニーもあります。

敢えて『布団を干す』と書かなかったのです。

羽毛布団って日に当てちゃ~ダメらしいですよね@o@;/

 

我が家では…… 羽毛布団だろうが何だろうが天日干ししちゃってます。

高級じゃ~ない 通販の安いヤツなのでお構いなしですけど~

本物の羽毛は風通しの良い日陰で十分乾燥するらしいです。 蒔田 11

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2021年07月16日

☕※ちょっとひと息1,939※ 不要という事でしたら、こちらで処分しておきます!

藤枝市旭2丁目、T様のマイホーム計画の土地!

このスチール倉庫は不要との事なので・・・ 当社で撤去&処分する事に決まりました。

結構デカイです。幅が広いし、奥も深いので設計の石田なら20人くらいは収納できると思います(笑)

監督達の会話の中で

①処分する場合

クレーン付きのトラックに積み込んで処分場に運び込めば

モノが鉄なので無料で引き取ってくれるので処分費はゼロ円。

②建築システムが倉庫として再利用する場合

専門業者さんを頼ん一度バラバラに【部品ごとに外し】➡【運搬】➡【翌日再組立て】を

依頼したら8万円っくらい費用がかかってしまうそうです。

工具があっても、ボルトが錆びているので素人だと元通りにできない。

③一か八か

望月&植田監督達が、ダメ元でクレーンで吊って運んで

もし曲がってしまったり、歪んでドアが開かなくなってしまったら・・・諦めて捨てに行く!

※通常ロープで吊ってトラックで運ぶと8割の確率でスチールの骨組みが歪んでしまい

ドアが開かなくなってしまうそうなんです。

成功率2割に賭けた2名の勇者!

見事大成功です。植田監督・・・そのまま住んでしまうかもしれません♪

場所は浜松で、建築システムが現在売りに出してる土地。

ゴミのコンテナBOXや小っこい物置きを置いてありましたが、存在感抜群の

倉庫が仲間入りしました。

この土地が売れたら? またまた移動を考えます!

T様御家族はスクラップになってると思っているはずですが、事後報告ですみません。

まだまだ大活躍してくれそうです♪ ありがとうございましたm(_ _)m

2021年07月16日

🏠浜松市中区佐藤 F様邸 新築現場 太陽光パネル設置・造作工事

 

太陽光パネルが到着!

けれども、重すぎて、とても屋根までは人力で運べません。

ですから、ここは簡易リフトを使って、上まで一気に荷揚げします。

 

パネルは全部で20枚。片流れ屋根に設置しました。

パナソニック製で電池容量は5.0KW。家族5人程度を想定した容量です。

 

2F洋室では造作工事・・・棚付きの机をつくる工事がはじまりました。

造作家具は、ご希望のサイズや大きさを聞き取り、その通りに机や棚をつくることがメリット。

カラーも複数選べるので、部屋の雰囲気に合わせて製作が可能です♪

2021年07月16日

🏠駿東郡長泉町下土狩 H様邸 新築現場 解体工事

H様の思い出がたくさん詰まったマイホームに別れを告げ、これからは新しい思い出作りが始まります。

解体工事のスタートです!

 

天井の次は、部屋の建具と内装ボードを剥がしていきます。

出来る限り人力の手バラシで剥がして、骨組みだけになってから重機で取り壊します。

 

重機での作業に入ると、解体がどんどん進んでいきます。

腕の先端にアイアンフォークを取り付け、掴んで引っ張りながら取り壊し。

あっという間に建物が無くなっていきます。

2021年07月16日

☕※ちょっとひと息1,938※ 演技派鈴木監督、首都圏デビュー♪

工事現場の骨組みを組んで、足場が掛った段階で

必ず【看板シート】を掲げます。

建築システムは狭い土地専門で建築する狭小住宅専門店だという事を

静岡県内で思いっきり宣伝して、みんなに知って頂いてきました。

あっ

忘れてました。今月20日に東京都大田区蒲田で上棟(骨組みが建つ)ですが・・・・

関東方面バージョン作ってなかったです。

大至急で【神奈川用】【東京用】発注しました。

等身大の監督の写真、静岡県ではかなり有名になっています。

お客様がわざわざ写メ撮ってLINEして来るんですよ!! 誰にって? 自分の家を担当してくれた監督本人へ!(笑)

完成した後でも近くで工事現場を発見すると嬉しくなって・・・ついつい監督に送る心理!嬉しいですよね~~♪

✐鉛筆がトレードマークの望月靖人!

撮影時、固定してあるので全然重さ感じてないのに ハリウッドスター級の演技している鈴木雅志監督

これからは東京都・神奈川県でもたくさんお披露目する様にみんなで頑張ります。