- トップ >
- 新着情報
☕※ちょっとひと息1,846※ 叩いて被ってジャンケンポン✊✌✋
営業アシスタントの網本が大量のヘルメット⛑に喰い付いて来た!(想定内)
社員同士で【叩いて被ってジャンケンポン】のトーナメント戦でもやるんすかぁ~?(思った通りくだらない事言ってる)
そうだよ!
空気ハンマーの代わりに、本物🔨でやる訳ないしょ~~。。。
こんなので殴ったら血がブシュ====! って噴き出しますからパワハラで訴えますからね。。。
腹立つ顔
⇩
パワハラだって? この場合は暴行殺人事件に発展するかと思いますけど!
網本はスリッパ!
『アンフェアすぎですってばぁ===』
そんな事言われても🔨1コしかないから
相手は網本の事大っ嫌いな岩本です!
動画
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,845※ 激化していたオレンジ対決が・・・一転
明日2日はCMに使う動画撮影を予定しています。 会社だけでなく工事現場でもカメラを回すので靖人監督、新品のヘルメットを準備してくれました👷
さすが『オレンジ愛好家』自分用にオレンジを仕入れてきました。
⇩
@o@;/ ・・・山下の分もあるの?
昨年『はぁっ? オレンジ好きだって? ふざけてもらっちゃ困るよ! オレの方が元祖だから!』とお互いに敵対視していたのに。。。
山下が新年にマイナス4℃の天竜川に浸かるみそぎに参加した時に、気合のオレンジパンツだったという情報を知った靖人監督が【戦友】と認めたのではないでしょうか?
⇩
職人さん達&山下の為に、社名シールを作ってくれてます。
⇩
オレンジへルメットGETが余程嬉しかったらしくて、午後はずーっと被ったまま仕事しています。 家の中でも使いそう(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 第19位!カフェスタイルでくつろげる空間を!
カフェスタイルって・・・
自宅の一部をお店にして商売するとかではなく、
カフェでのんびりくつろいでいるような雰囲気で暮らしてみませんか~?
って提案です。
増えてます!!
まずキッチンを対面式やアイランド(島)型にしてカウンター席を作ります。
家族仲良く並んで食べられます。
ママが食事の準備している時から子供達が集まって、
ここで宿題やったり、
下ごしらえを手伝ってくれるなども可能になります。
このスタイルを貫く時の注意点ですが・・・
このスペースに生活感の出る物を散らかさない事!@o@;/
郵便物や薬とか、回覧板、せんべい、キッコーマン醤油の瓶などもOUTです。
調味料はパッケージから出してお洒落な容器に移す。
観葉植物やインテリア小物を増やしましょう♪
こちらは、その次の時代!
囲炉裏(いろい)ダイニング。IHコンロとテーブルが融合。
みんなで焼きながら炒めながら食べてます♪
↓
浜松モデルハウスでも採用しております!
↓
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口5.4m(3.0間) 3階建て 延床面積122㎡(36.9坪)
3階建て住宅のプランです。
道路が南側にあるので日当たりが良いと思うかもしれませんが、
実は両隣の建物が境界線ギリギリに建っている事や、
駐車スペースにワンボックスカーを置くと、思ったよりも1階は明るくならないのです。
そこで1階は雨に濡れない自転車置き場や北側には納戸やお風呂を配置して、
2階に広々明るいリビングを造る事にします。
20帖のLDKの向こう側に15帖のバルコニー。
洗濯物も良く乾きますし、夏は子供さんのビニールプールで遊ばせるスペース。
これだけ広いと家庭菜園やビアガーデンなども楽しめそうです。
バルコニーの下が駐車スペースになるので雨に濡れません。
特に子育て世代の場合は抱っこしたり、荷物の出し入れも多いので
屋根付きガレージがあると便利です。
子育て世代じゃなくても? 60才くらいになっても便利?
確かに、親御さんの年齢が80歳前後になると病院へ連れていったり
車椅子などの事も考えるとオールラウンドに便利ですね。
とにかく車が汚れないし♪ 蒔田 09
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区布橋 アパート 新築現場 ベランダ防水工事ほか
上棟後、内部工事が順調に進んでいます。
柱に対して、斜めに設置された木材は【筋交い:すじかい】
柱だけだと地震で揺さぶられた時に、右へ左へと揺れと一緒に振られます。
この筋交いは、柱が暴れないように食い止める役目。
バルコニーでは防水工事。
今は、雨が入らないようにブルーシートで覆っている状態です。
ベランダ排水口の穴は2つ開けました。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠裾野市茶畑 S様邸 新築現場 鉄筋工事
ベタ基礎部分を総掘りしてから、防水シートで地面からの湿気をシャットアウト。
これから型枠と鉄筋をセットします。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,844※ ⚾2021年の初練習⚾
建築システムの『野球やろ~よ!の会』毎週日曜日の7:30~って決めたはずのに
なんだーかんだー『雨っぽいから中止!』『明日は寒いって予報だからやめよう』って延び延びで 今年最初の練習は1月30日となりました。
今朝は気温2℃でしたけど、風が無かったので気持ち良い朝でした♪
今日は望月靖人キャプテンが三島のリフォームの打合せで欠席です。 代わりに網本の号令で準備体操やりましたが・・・
⇩
アイツ、片っぽしかやらないんです。
例えば体を横に曲げる体操とか、右の腰は伸ばすけど・・・ 左やらないで次に行くとか
アキレス腱も右はやるけど、左やらないで 屈伸始めるし・・・気持ち悪い。 どうも体のバランスが悪くなった感じする。。。
⇩
キャッチボール⇨ 守備練習⇨ バッティング
初心者の素村も徐々にボールを怖がらずにおもいっきりスイング出来るようになりました。目標は試合に出て初ヒットを打つこと。
最近風の便りで耳にしたのですが、建材屋の新村さんちチームが? 『建築システムの人数が揃ったら相手してやってもいい!』
って言ってるそうじゃ~ないですか? ちょっと上から目線で言ってますよね? 『胸を借りるつもりでお願いしますm(_ _;)m』とは言いつつも、コテンパァ~ン!にしてやろうと秘かに燃えています🔥
皆さんの声掛けの努力が実って、今日念願の9人揃うか!? ってところでしたが、 キャプテン望月が来られなかったので、次回に持ち越しです。
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📝■豆知識-587■ シートシャッターが必要な理由?
昨日はKさまの精密機械工場が完成して、お引渡しの日でした。 もちろん大安吉日。快晴! 無風! 前途洋々ですから会社の業績もグングン右肩上がりで成長する事間違いないです♪
狭小住宅専門の建築システムが? 大きな工場もやるの? やりますやります!建てます。建てます♪ 宣伝文句の売りは『狭小地に無駄なく建てる!』ですが
大きなマンションや工場、店舗建築のノウハウも普通にあります。ドシドシお申し付けください^o^/
⇩
今回搬入口の上には大きなヒサシを設置。 雨の日工場内部が濡れないよう 大きめに設置しました。
雨がビシャビシャ落ちてこないための雨どいも設置して排水処理完璧です。
⇩
1階は550㎡
・・・・ピンと来ない? 長さ37m×幅15m。 帖数に換算すると・・・330帖。
⇧
住宅では広くても30帖くらいのLDKはありますが、330帖にテーブル1個置いて家族3人で食事したら!って想像したらメッチャ殺風景です。
これから各設備の試運転&取説を行います。 シートシャッターって御存知ですか?
⇩
トラックやフォークリフトの出入り口には鉄製の扉が設置されているのに、なぜ上から降りて来るビニール製のシャッターまで必要か? 分かる人いらっしゃいますか?
フォークリフトで荷物の出し入れをする場合、扉は開けっぱなしで20~30分作業する事があります。
冷暖房完備の工場ですから、リフトが通るときにリモコンでシートシャッターを上げ下ろしすることで空調が逃げにくくなります。
上げ下げの動きも一瞬!
次は大型のUFOキャッチャーを設置しました。
⇩
重さは2トンまで吊り上げ可能・・・70キロくらいの人をまとめて30人っくらいキャッチして運べます♪
私だったら22.47人までが限界だと思います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 洗濯機の向こうにある窓は手が届かない
洗面脱衣所の洗濯機置き場。
その上に窓がありますが、洗濯機を置くと窓に手が届かなくなります。
そこで、チェーンを引っ張れば開け閉めできる工夫。
『オペレーターチェーン』小柄な女性でも簡単。
下側が外にすべり出す開き方ですので、外出中の急な雨でも中に入りません。
防犯的にも体が通らないので安心。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口6.8m(3.7間) 2階建て 延床面積80㎡(24.2坪)
土地から探している方の場合、旗竿地(道路に接する部分が細長い、旗のような形の土地)
というだけで、詳しく見ない人も多いんですが、
実はコレ、とってももったいないです‼
旗竿地のメリットは何といっても土地価格が相場よりも安いこと。
車道から離れているので、騒音が少なく周りからの視界も遮られ、
プライバシーもしっかり守れます!
今回は旗竿地でもゆとりのあるコンパクト設計です。
家族の共有スペースを1階に集約。
LDKは16.3帖で人気のリビングイン階段で
家族のコミュニケーションも取りやすい間取りです。
2階の3つの居室はそれぞれに広々とした収納スペースもつけました。
1階2階両方にトイレがあるので、無駄な行き来をしなくてもすみます。
生活時間帯ごとに最小限の動きで済むのがコンパクト設計の利点です。
さらに路地部分を駐車スペースとしても使えるのでその分敷地部分を
フルに活用したプランニングも可能です。
駐車スペース以外にも、自転車置き場にしたり、ガーデニングや
子どもの安全な遊び場など家族構成や趣味に合わせた活用ができます。
立地や価格など条件が合う場合は旗竿地というだけであきらめないで、
まずはプランニングしてみるのもいいかもしれません。08
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識