- トップ >
- 新着情報
📺テレビで取り上げられた作品(新富町)住宅のTATSUJIN
以前テレビで取り上げられた物件、
ちょっと懐かしい映像ですけど見逃した方、ぜひ動画を再生して下さい。
山田まりやさんが来て下さった『住宅のTATSUJIN』です。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市北区初生町 T様邸 新築現場 外壁工事
アルミサッシの取り付けをして、次に透湿防水シート貼り。
通称タイベックと呼んでいる……紙です。これで外周を全面に覆います。
しかも隣地との隙間が狭く、足場の鉄管だらけで材料運び&取り付けが困難な状況ですが
そこんところは『隙間職人』のプライドをかけて工事しています。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,838※ 大寒のみそぎ式、感動しました。
あの朝は6時半天竜川集合でしたが・・・浜松営業所の山下、6時には川辺に佇んで遠くを眺めていました!
良い写真ですが・・・ 運営の方が一緒に写っちゃった(><;)
私の画像編集力で・・・ 後ろの方を抹殺しました(笑)
⇩
素敵な写真なので、こちらで勝手にポスターっぽくキャッチコピー入れてみました。
演歌歌手っぽい?
⇩
ー4℃で岸辺は凍ってましたから・・・
本当はこう思っていたんじゃないかな?
⇩
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,837※ モデルハウスを彩るスポーツカーの共演
レクサス、静岡本社に到着♪ 望月祥吾部長が東京から買ってきました。
以前大田区の現場打合せで靖人監督引き連れて行った時、商談していたアレですよ➡ 東京出張の様子
祥吾部長と高級車レクサスって・・・ 似合わない!
写真撮りたいので、どいてくれるかなぁ~?(笑)
東新田モデルハウスのGTRと並べてみようよ♪
⇩
GTRは沼津モデルハウスのガレージが出来上がったら、そちらに転勤になります。
ナンバーも沼津の【ぬ】 住所:大岡2825に合わせて【28-25】にしてあるのです。
入れ替わりで新人レクサスは東新田に展示します。住所が東新田40-6なので【406】
GTRとレクサスは後ろもカッコイイです。 なので次回からは駐車する時に頭から突っ込んでお尻をみんなに見てもらおうと思います。
スポーツカーを見て『ココなに?』『狭小住宅のモデルハウスなの?』って看板の役割で置いてあるので
『乗りたい』とか『スピード出したい』とかいう気持ちでは購入してません。だた月に1回くらいはエンジン回す為に動かしますが メッチャ派手過ぎて・・・逆に憂鬱(><;)
でも社員で『休みの日に乗りたい』人は自由ですからどしどしお申し付けください♪
この2台の金額、もし新車時の合計だったら ココのモデルハウスの建築費と同じです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口11m(6.1間) 2階建て 延床面積112㎡(33.8坪)
東と北側、二方向に道路。
日光を採り入れる為に、建物は出来る限り北に寄せたので、
駐車スペースは必然的に東側に2台、南側に1台置いての合計3台。
ソーラーパネルも設置します。
今回1階には廊下は作りません。
一般的な住宅は玄関入ると廊下があって、その脇に階段・トイレ・洗面脱衣室へとつながる通路がありますが
そこって昼間でも暗いんです。 冬、寒いんです。 そんなスペースに3~4帖分も使ったらもったいない!
ですから玄関ホールから居間にそのまま入る暮らし方。
玄関をスッキリさせるためにウォークインシューズクローク作りました。
LDKの広さは19.5帖。
内訳はキッチン5帖+居間10帖+畳スペース4.5帖です。
三角屋根のとんがりの中がデッドスペースとして塞いでしまうのはもったいないので
小屋裏収納庫10帖も作ります。
2階に書斎、広さは4帖ですけど持ち帰り仕事したり、趣味の映画&音楽♪ パソコンで買い物したり調べものができる空間。
奥さん的には監視したいから鍵は付けたらダメ!と言ってますが・・・鍵が無いなら『俺の空間』にならないから絶対付ける! そこんところが未だに決着つかない状態(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口10.3m(5.7間) 3階建て 延床面積170㎡(51.4坪)
玄関は1つですが、キッチン・お風呂・洗面・トイレは1,2階それぞれに設置した二世帯住宅を計画しています。
立地ですが、道路側が北。 日当たりの良い南に大きなバルコニーを作ります。
建物正面にバルコニーが無いと のっぺり平面的な箱になりがちですが
少し出っ張りなどの変化を付け、玄関ポーチのひさしの柱を太くデザインする事で
風格を持たせた外観。
こちらが建物の裏側、南に面した方向。
ぱっと見2階建てですが、3階部分に子供部屋2室作ってあります。
1階のLDK。 御両親は今までの生活スタイルを崩したくないとの事で
対面キッチンはやめて、壁付けキッチンのレイアウトです。
2階は対面キッチン。ご夫婦と子供さん2人、計4人で2階3階を使います。
子供部屋に入る広めの階段ホールからは3階バルコニーに出られます。
この高さなら、外からは覗かれないのでプライバシー万全。
傾斜屋根をくり抜いたつくりですから、日当たりが良く 観葉植物も育ちますね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎺人気アイテムBEST50 第22位!花粉症対策にも サンルームのある暮らし!
夫婦共働きのお宅は
朝洗濯を干して出かけ 午後雨が降ったからって仕事を抜けだして取り込みには行けない@o@;/
そういう事を想定して設置するお家もありますし・・・
最近では 『花粉症対策』で
下着も洋服も外気に触れさたくない!ってご家族もけっこう多いです。
あと、冬場は日当たりが良くてポッカポカ♪
お昼寝スペース なんてのも贅沢ですよね。
リビングと繋げて 空間を広く活用する考え方もなかなかの工夫です ^o^v
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
☕※ちょっとひと息1,836※ 私の性格は・・・ブレブレだと思います♪
ネットニュースの目次見ていたら【静岡県】の話題発見!
⇩
このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2020年10月29日~11月11日の14日間、全国の20歳~59歳の男女に対し、今年で6回目となる「47都道府県別 生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、4700名(各都道府県100名)の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
美男美女が多い都道府県とか、食べ物がおいしい県、真面目な性格ランキング1位の県とか・・・時々見かけるけど
どういう基準とアンケート方法でランキング決めてんだよ! ふざけるなぁぁ~~!
長生きな県とか、子供の学力ランキングとかならしっかりとしたデータから割り出されているだろうから受け入れますがっ!
美男美女? 美味しい物? そんなの人それぞれの好みでしょ? 公平性に欠ける! とか言ってそんな情報相手にして来なかった私ですが・・・
【暮らしやすさが自慢】の都道府県ランキング1位➡静岡県
『絶対そう! その通り~★ 間違いないです♪』 って急に機嫌が良くなってしまう私は とってもブレブレな性格^o^v
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,381▲ パンツを見せつけて・・・💗ニヤニヤ💗
今朝の天竜川の大寒みそぎ、私も駆け付けて 🔥営業の山下&網本の勇敢な姿🔥を見届けました。
川から上がって凍えているはずなのに、気合でポーズの写真まで撮らせてもらいましたm(_ _;)m
とにかく体拭いて、着てください!
⇩
着替え中
⇩
皆さんはオレンジ色のパンツを見せつけられてエロイ目で誘われた事ってあります?
無いですか?
私、今日その状況に遭遇したのですが・・・
マジ、そういう趣味はないので、どうお断りしたら良いのか。。。(><;)
えっ? 違うの??
オレンジ対決のリベンジ写真を撮って下さい? @o@;/
前回、望月靖人が横断バック揃えた時点で4対3で山下一歩遅れをとりました・・・
それで今日オレンジパンツの逆襲で、4対4のイーブンに戻すぞ~! ってアピールだったんですね。 勘違いしてごめんなさいm(_ _;)m
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,835※ 大寒禊に参加して無病息災を祈願しました。
営業アシスタントの網本です。
本日1月20日、営業スタッフの山下と共に
とうとう!大寒禊に参加してきました。
朝6:00に天竜川のかささぎ大橋西側に集合
まだ日も登りきらない暗い中気温を見るとマイナス4度!!
本当に大丈夫かな。。
参加者の方々はすべて40歳以下の神職のみなさま
僕たちも今日はおふざけなしで真剣に取り組みます!!
でもどのくらい寒いのかな~なんて川の水を触ってみると。。。
えっ!えっっ!!えええ~~~!!!
凍ってますよ山下さーん!!
なんだか遠くを見つめるダンディ山下さん
さて6:30から男性はふんどし姿に鉢巻
女性は白衣に鉢巻を身に付け雪駄姿になり、
取船という船を漕ぐような動きを模した神事を行いながら祝詞を唱えます。
もちろんマスクをして、ソーシャルディスタンスにも気を付けています。
7:00になったらついに入水です。日も登って明るくなってきました。
取船で体が温まっていけるかな~!?って思ってたのに
寒いを通り越して痛い!
川の水に胸まで浸かり、無病息災、着工現場の安全を願いながら大祓詞(おおはらえのことば)を唱えます。
いつもより寒いからか、なんだか少し早口のような気もしますが、、
早く終わるのは大歓迎です!!
川から上がったときには、身も心も清らかになった気がしました。
山下さんといっしょに思わずガッツポーズ!!
終わった後はなんとテレビ取材も受けました。
お昼のニュースにも映ってました!僕の雄姿見てくれました?
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識