狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2020年11月18日

☕※ちょっとひと息1,782※ 【S】の横に【G】がある訳ないじゃん

営業のアイツ・・・名前何だっけ。綱元(つなもと)だったか? いやいや・・・網本!(あみもと) ヤツが今から向かう所に・・・・

『うちの娘が働いているよ!』と言いました。 私、確かに言いましたよ! それは間違いない事実です。

 

だけど、『蒔田さんってどこにいますか~?』って聞いてまわって写真撮って来い!』とは言ってません。。。

職場で『今の人誰? キモイよね!』とか変なウワサ立ったら困るんです!

速攻で罰が当たったようです(笑)

あと2回やってやるぅぅ~~!

 

 

それともうひとつはPCメールの話。

さっき横浜の板敷さんの事『板垣』って書いちゃったんです。【板】が付く苗字【板垣】と【板橋】の2つだけって憲法で定められたんじゃなかった?

昔、道と敷地の境には垣根(かきね)と言って 槙の木を植えて塀の代わりにしていましたが 垣根の代わり板を立てている家が【板垣】さんって苗字になったんだと思います。

【板橋】さんは読んで字の如く。玄関前の川に木の板で橋を作って渡っているから・・・【板橋】さん。

【板敷】さんは・・・ 外に板を敷いてみんなで寝ていたんでしょうか?

 

一応ごまかすために、私のPCは【S】の横に【G】があるので単純なタイピングミスだ! と嘘の修正画像を送ってウケを狙ったのですが・・・ そこんところは一切食い付いてくれない板敷。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月18日

👪狭小プラン-間口3.6m(2間) 3階建て 延床面積70㎡(21.1坪)

毎日放送でやっている【住人十色】って番組みた事ありますか?

【十人十色】を捩った良いネーミング。

10の家族があれば10の好み、暮らし方、こだわりがあるので楽しいですよ。

内容は『スゲー!』 もあるし 『なるほど♪』も『それ、まじかよ!?有り得ない』等いろいろあります。

この土地だったら皆さん、どう暮らします?

幅4.7m×奥行11.5mの54㎡(16坪)の土地しか無かったら!?

駐車スペースを2台として、残りの土地で『命一杯』どこまで暮らしの幅を広げられるか挑戦してみます。

※ちなみに『命一杯』は造語なんですって。本来は目一杯(目盛りや計りで限度ギリギリ)が語源。

1階に玄関・洗面脱衣室とお風呂・あと5帖の洋間が作れます。

細長いので部屋に出来るか? それとも収納庫とするかというところ。

2階にキッチン・ダイニング・リビング。コンパクトですが寛ぎ空間が出来てトイレもあり。

3階に4帖の洋間2部屋とトイレです。 4帖は狭いですが子供部屋なら机とベッドはなんとか入る。

あともう一つ、屋根裏デッドスペース部分を有効利用してみましょうよ。

3階の奥の部屋の天井を吹き抜けにすれば、階段とトイレの上に4帖の部屋が作れます。

これを含めれば【4LDK】御夫婦と子供さん2人の計4人御家族なら楽しみながら暮らせますよ♪ 蒔田 16

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2020年11月18日

🎺人気アイテムBEST50 40位!急増中 リビングにお仏壇を!

明治・大正・昭和・平成・令和

時代が流れても御先祖を敬う心は昔も今も変わっておりません。

しかしながら

住宅事情や生活のスタイルは随分変わってきまして

『仏間』

(御仏壇の為のお部屋)

が少なくなってきました。

昔は必ず

【南側の日当たりの良い場所に縁側】

その横に仏間。

御仏壇は南か西向きと決まっていました。

最近は明るさ、

住み易さを重視して南側にはLDKを配置するケースがほとんどで

北側の暗くて狭い場所に御先祖を押し込むのも申し訳ないので

リビングに置くお家も多いです。

一番賑やかな空間に!

「おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にいてくれて見守ってね♪」

という気持ち。

普段は扉を開いて生活して

来客の時は締められる構造にできます。

 

開いた扉も御仏壇の脇に差し込めるので

出っ張らない工夫。

色も他のドアと合わせたり

壁紙と同じ白に揃えるなどデザインも自由です。

御仏壇自体も仰々しくなくて

コンパクトでシンプルな物が人気だそうです。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月18日

☕※ちょっとひと息1,781※ 認識の不一致が生じました。。。

望月靖人監督、今日はのび太君のTシャツ

なるほど・・・・ 明後日公開のSTAND BY ME ドラえもんの宣伝活動してるんですね♪ 私も必ず観に行きます!

サッシ屋さんの海野さんも宣伝活動に駆け付けて下さいました。

海野さんも『私のメガネ、のび太君型ですからね♪』って・・・

ちゃうちゃう! 靖人監督が I’m  Nobitaって言ってるんだから海野さんの立ち位置的にはドラちゃんじゃないの?

えっ? しずかちゃんって事にして欲しい? @o@;/    ムリムリムリ~~! 興行収入が激減しちゃう(><;)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月18日

☕※ちょっとひと息1,780※ お願いですから宅配ボックスに入れてm(_ _;)m

連日連夜クロネコヤマトさん、〠ゆうパックさんの不在票がポストに溜まり続けています。

それと同時にLINEにも連絡が入ります。返事しても読んでもらえないんです。 ログインIDや暗証パスワードを登録することから始めないとならないんでしょ?

そーゆーの無理っ!!

ウチのポストと宅配BOXは壁に埋め込んであって、中から取り出せるタイプですが、 宅配業者さんは『小さ過ぎて荷物入らない』って判断してしまうんです(><)

以前も何人かのドライバーさんと電話で話しましたが『あの大きさじゃ~薄くて無理です!』って断られました。 買った物は靴やマスクで!

ショップの店員さんにも必ず伝票に【宅配BOXに入れて下さい】って記載してもらっていますが・・・

それでも入れてくれない。 そもそも中を覗いてもくれていないのです!

開ければ分かります。

500mmのボトル24入りケースだって余裕で入ります!

最後の手段。直談判!

最近の住宅は宅配ボックスの設置が増えていますが・・・ッツリ宅配BOXですよ!】感がある物を見慣れてしまい コンパクトなのは相手にしてもらえなくなっています。

ちなみに買ってる物は今週は利尻の白髪染めとジャージなのでコンパクトな荷物です。

野球の練習用に買ったのですが・・・コンパクト過ぎてぜんぜん入りません(><;)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月17日

✨★本日のときめきPick UP★ トイレを3本引き戸にする理由

トイレです。

3本のスライドですから、全体の2/3が開口部として開けられます。

開けたら丸見えじゃん?

そういう意味ではなく、介助用の工夫。

高齢者で手を貸してあげる時や、車いすから移してあげる時の介助者が

入り口が狭いと一緒に入れないし、旋回もできない、力も入らないんです。

 

これだけ広く開けば抱きかかえて座らせるお手伝いができます。

 

 

同じお宅、玄関も3枚の引き戸でワイドに開きます。

自転車を中に入れる時に、人と自転車の幅が確保できるからです。

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2020年11月17日

🎊駿東郡長泉町下長窪 K様邸 上棟🎉

上棟を迎えました!

大型トラックで続々と資材が運ばれてきています。

資材を下ろし、組み立てる順番に並べていきます。

資材搬入と検品に時間がかかり、夕方から組み立てが始まりました。

翌朝より、上棟作業が続いています。

今回は足場がありません。なので、スカイマスターという重機を使って高所の作業をしていきます。

よくビルのメンテナンスや清掃作業で見かける作業車です。

レッカーで引き上げた梁を受け取り、柱を組み立てます。

スカイマスター2台体制です!

柱から柱まで16mもあります!

両サイドの柱が下から上に向かって太くなっているのが見えるでしょうか。

そのほうが構造力学上、強い建物ができるそうなんです。

次は壁を組み立てていきます。

2階まで重機で移動させたら、スカイマスターを降りて、梁の上を直接歩いての作業をしていきます。

さすが職人さん。楽々と柱を登ってますね。でも、足場も落下防止の防護ネットもない場所での危険な作業。

そのため、見えにくいのですが命綱を付けているんです。ちなみに安全帯と言われています。現場スタッフの腰に大きなクリップのようなもの付いていて、これを鉄骨に引っかけて命綱にしています。

オレンジのロープに引っかけたり、青いネットの接続部分に引っかけたりしながら、安全を確保しています。オレンジのロープは手すり替わりにもなるんですよ。

工事は安全第一です!

大規模な工事なため、上棟が完了するには2週間ほどかかりそうです。

屋根まで組み上がるのが楽しみですね!

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月17日

👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 3階建て 延床面積120㎡(36坪)

ガルバリウム鋼板のシルバーメタリックの外観。

【シ】ンプル・【ス】リム・【シャ】ープ なフォルムなので『3Sデザイン』と命名しようかな?

 

建物内部の1階は インナーガレージと、

基本夜しか使わない寝室&書斎&納戸をまとめて集約してあとはトイレ。

日当たりの良い2階にLDK、3階に子供部屋2室配置。

建物の前にも駐車スペース2台分ありますので、来客があっても大丈夫です。

3階のバルコニーはなんと11帖の広さで

洗濯干しだけじゃもったいないので、友達呼んでBBQ大会やれそうです。

しかもその上、屋上スペースもありますから、家庭菜園や近所の花火大会2つも

この高さからなら十分見物できそうです♪

最近は新築の着工棟数も一時期と違って減少しているようです。

少子化問題の影響でしょうか? それとも都市部のマンションを買った方が便が良いのか?

逆に凄く増えたのがリフォームの依頼。

郊外の築30年、40年のお宅から連絡が入って行ってみると

息子さん達は既に世帯を持って街中へ。 古くなった自宅を建て替える事ができなくて修理の見積に行ってみると

とにかく屋根が複雑で、壁もあっちこっちに折れ曲がっている͡・・・

コッテコテのグチャグチャな間取り、修理のしすぎで雨漏り箇所の特定が全然分からない事があります。

結局マイホームはシンプルが一番丈夫で長持ち、汚れない・鳥に巣を作られない・メンテナンスも安く済む・不具合修理が簡単。 蒔田 15

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  

2020年11月16日

☕※ちょっとひと息1,779※ それぞれの『⚾野球任せとけ!』アピールが・・・

竹口営業部長、中学校時代は野球部でエースピッチャーだったと言っています。自己申告制です。 ホントかどうかは誰も分かりません。

強いていうなら、🧤グラブから👆人差し指をチョコン!と出しているところだけが・・・それっぽい。。。

靖人監督。。。 すでにフォークボールを投げる練習スタートし始めてます。

静岡西高野球で3年生の夏は、もうちょっと甲子園出場だった! って・・・言ってます。

もうちょいって? 決勝戦で負けたのか? ベスト4までだったのか? ちょいの想い出ってそれぞれの個人差があると思うので定かではありません。

建築システムyoutuber網本に至っては、広島広陵高校野球部だったらしくて、プロ野球のドラフトに指名されそうだった って言ってます。

【されそうだった】って事は どっからも指名は来なかったのです。 自分一人だけ勘違いしていた可能性が高い。。。

てかそれで仕事してる? 両手塞がっててパソコン操作できる訳がない! 『イメージトレーニングの邪魔すな!』って顔してます。

とりあえず素人の私が、それぞれの腕前をテストしていきます。 大ボラ吹きと発覚した際は戦力外通告を突きつけるので覚悟しなさい!

嘘つき発見テスト風景

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報

2020年11月16日

🎊静岡市駿河区馬渕 S様邸 地鎮祭🎉

すがすがしい秋晴れになりました♪

 

本日は、馬渕のS様邸の地鎮祭です。

祭壇の準備もOKです!

地鎮祭の「竹」って、どんな意味があるか知っていますか?

地鎮祭では、神様をお招きするため、清浄な空間が必要になります。そのため、竹を四隅に立て、縄を張り、結界を作ることで、神様の居場所を作っているんです。

神様を祭壇の榊が建てられた場所にお招きした状態で、神主さんが工事の安全を願い、祝詞を奏上しています。

敷地の四隅に建ち、土地を清めています。

参加者が玉串を神様に奉げて、工事の安全を一人一人が祈願する儀式です。

神様にお帰りいただいた後は、工事の無事安全と施主様ご家族の発展を祈り、乾杯です。

S様、このたびは本当におめでとうございます!!

地鎮祭のあとは、打ち合わせをしました。

地面に張られた線をもとに家を建てていくので、実際に現場を見ながらの打合せができました。

 

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報