- トップ >
- 新着情報
📺テレビで取り上げられた作品(三島市)マイホームばんざ~い♪
SBSさんで取材に来ていただいた『マイホームばんざい!」
おばあちゃんとご夫婦、娘さん達とで楽しく暮らすマイホームが紹介されました。
街中のビルの谷間ではありますが、ご家族6人がゆったり住まう5LDKの広さをご覧ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4間) 2階建て 延床面積127㎡(38.4坪)
空の色、夕暮れ時にしてみました♪
土地のカタチ、幅がこれだけあるので駐車スペース3台確保しても、まだ余裕があります。
ただ、奥の方はすぼまっていますから 北側は建物と敷地、ギリギリになります。
1階が充実しています。
こだわりのL型キッチンスタイルの対面カウンター。
家事動線が縮まります。 念願の食品庫や畳コーナーもあるので
LDKを合計すると25帖。
2階は3LDKですが、寝室のクローゼットはなんと5帖。
服だけでなく、夏冬の冷暖房器具やお雛様など箱ものまで収納できるウォークインクローゼットタイプ。
階段ホールには書斎カウンター。本やゲーム、パソコンなどもできる3~4帖の多目的スペース。
このホールからはしごで屋根裏に上がると約6帖の収納庫もあります。
🏠浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場-8 内部工事
断熱材を入れています。
断熱材は、クッションのようにフッカフカです♪
浜松市東区西ヶ崎町 S様邸 新築現場の全行程は→こちら
🏠静岡市葵区安東3丁目 M様邸 新築現場-20 クロス工事
フロアマットを貼る工事も進行中です。
こちらはトイレになる場所です。
静岡市葵区安東3丁目 M様邸 新築現場の全行程は→こちら
🏠静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場-12 電気打合せ
工事監督と施主さま、現場担当者で、電気配線の打合せをしています。
時期も時期ということで、マスクでの打ち合わせをしております。
静岡市葵区瀬名 S様邸 新築現場の全行程は→こちら
✨★本日のときめきPick UP★ 洗濯干し&部屋への採光♪
出かける時に洗濯ものを干して出かける? とりあえず中に入れとく?
新居では天気予報の情報でソワソワする生活はやめましょう!
アルミフレームにポリカーボネイト板のヒサシがあれば安心です。
マンション住まいした方は分かると思いますが、上の階のベランダがある場合は
雨の心配はないけれど・・・ 暗いんです。
実は上がベランダの場合って、それが影になって日当たりが悪い所に干すことになています。
ポリカーボネートは透明や半透明など選べますが、冬場に部屋まで太陽光をふんだんに採り込めます。
大きめに作っておけば、給湯器やエアコンの室外機が直接雨に濡れないので
劣化や故障の原因も防げます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(駿河区中島)マイホームにかんぱ~い♪
駿河区中島に完成したMさまのお宅。 まずは動画をご覧ください。
↓
ご夫婦のこうしたい!あーしたい♪をカタチにしたら こんな素敵なお家になりました。
シューズクローク・吹き抜け・薪ストーブのあるリビング・フルフラット対面キッチン
オール電化・太陽光発電システム・全館空調システム・芝生のお庭にウッドデッキ 蒔田
👪狭小プラン-間口8.2m(4.5間) 2階建て+ロフト 延床面積111㎡(33.5坪)
土地は22坪、形はLの字型で条件としては決して良いとは言えませんが
設計力で広くて明るいライフスタイルを追求。
駐車スペースは2台。
道路幅が4mしかなく、車を入れにくいことを考慮して
道路から2m建物を引っ込めて配置。
2階のキッチン・ダイニング・リビング・畳コーナーを合わせると18帖。
同じ階でお風呂にも入れて、洗濯して、バルコニーで干せる動線も確保。
予算的に3階建てにするのは諦め、屋根裏部屋9.6帖。
ここは書斎にしても良いし、趣味室 子供部屋 多目的に使い分けられますね。
建てる前には土地が見えますから、L字の狭い敷地に見えるかもしれませんが
実際完成したら大きく見えます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🎊静岡市駿河区八幡 S様邸 お引き渡し🎉
先日は静岡市駿河区八幡S様のお引き渡しでした☆
監督の方からご説明をさせて頂いております。
ゆくみ君、あやかちゃんも喜んでくれているのかな?♬
御夫婦で仲良く初の解錠作業。
笑顔がとても素敵です☆
最後にみなさんで記念撮影。
S様、新築完成おめでとうございます✨
引き続き何かありましたらお気軽にご連絡ください!
☕※ちょっとひと息1,683※ 一級建築士の学科試験どうだった?
7月12日(日)一級建築士の試験当日。
望月祥吾監督、昨日は鼻息荒く『頑張ってきます!』って元気ありましたが・・・
終わって帰って来ました。 しょげてます(笑)
こんなに勉強したのに・・・・ と、ほぼほぼ敗戦の弁を語る(笑)
学科は全部で5つあって、計125問。 125点満点中 100点取れれば合格ラインであろう! という試験。
『80点くらいしか取れて無さそう』って言ってます。
確かに・・・ ムズイ!
【最も不適当なもの』】はどれか? 四択問題です。
鉛筆で④とか②と書いてあるのが最終的に書いた答えだそうです!
コレ、合っているかどうか? 私には分かりません!(笑)