- トップ >
- 新着情報
🏠沼津市泉町 S様邸 新築現場-2 水まわり設備決めです
LIXILさんのショールームで
水まわり設備決めです♪
浴槽をブラックにした場合は・・・
壁の色はどれが合う?
↓
壁パネルのサンプルと照らし合わせて
候補を決めて頂いてます!
浴槽の形も4種類の中から選べます。
湯船にのんびり浸かる人って
自分の背中にフィットした方が心地イイですからね!
のぞみちゃんはお絵描きをして
お利口に待ってくれてます。
アシスタントの櫻井の面倒までみてくれてます(笑)
櫻井の描く絵って・・・どう?
まだまだ練習が足りないかな。。。
のぞみちゃん、お風呂の床にドラえもんを描きました。
『脂汚れも簡単に落ちるんですよ♪♪』って宣伝用ですから
なるべく早めに消そう!(笑)
蒔田
🏠静岡市葵区鷹匠3丁目 T様邸 新築現場-2 既存建物の解体工事です
北街道沿い、アーケード街での建て替え工事。
車、人の交通量も多いので、安全第一で解体をしていきます。
まずは建物の中にトラックを入れて、
2階の床に穴を空けます。
ここからトラックの荷台に降ろします。
↓
お隣の建物とも隣接しているので、
出来る限り人力の手バラシで剥がして
骨組みだけになってから重機で取り壊します。
蒔田
👪狭小プラン-間口3.6m(2間)3階建て 延床面積121㎡(36.6坪)
1階がビルトインガレージになっています。
防火指定がある地域なのでシャッターを付けるのですが・・・
シャッター閉まりません。車が入りきらなくてボンネットが外に出ます。
閉まらないシャッターとはいえ、法規的に付けなければならない場合には設置します(><)
但し特例があって、駐車スペースの面積と延焼の恐れのある部分の
界壁の設置などで不要にする裏技? いえいえ表技も協議中。。。
1階は車庫と御両親のお部屋。
あとお風呂・洗面・トイレもあります。
1階に水まわりがあれば、将来階段が辛くなって
介護の時代が来てもなんとかなる考えです。
キッチンが2階だけど大丈夫? それは・・・
運んであげて下さい。15年20年後の話でしょうけど!
2階がLDK&御夫婦の寝室。トイレも有り。
3階が子供部屋2室とたっぷり収納庫です。
そもそも4m幅の土地に3.6mの家が建つの?
建て寄せという工法で施工します。
基礎が出来たら、両サイドの外壁を中央付近で先に作ってから
クレーンで吊って境界ギリギリにセットします。→建て寄せ風景
対面キッチンではありますが、通路の関係でL型にしてあります。
I型対面ですと、ダイニング側に行く幅が狭くなるので!蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
☕※ちょっとひと息1,564※ こんな日に、笑顔の男がいるなんて・・・@o@;/
台風19号が通り過ぎた翌日の日曜日。
21の河川が決壊して13万戸以上が
床上浸水などの被害に遭われて大変な事態になって
日本中が心を痛めている中。
この甚大な被害の真っただ中に
プリウスの納車を受けている
望月祥吾監督!
しかもこんなニコニコ笑顔なんて・・・
ほぼほぼ犯罪者に匹敵してると思いませんか?
私だったら? 車買うの辞退しますけど!
会社の外壁に200V電源の充電器があるので、
それに繋げれば3~4時間で満タンになるそうです。
でも
私が乗っているリーフの充電の差し込み口が
トヨタの車に使えるのか?
そこんとことても重要でしょ?
分からないまま買ってました。
結果的に差し込めたから良かったですけど、
買う前に調べるもんでしょ?
それにしても望月監督←→プリウス似合わない(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,563※ 床屋さんから戻ってきた『登り旗復旧大臣』
土曜日の台風19号の暴風雨凄かったです。
金曜日のうちに駐車場の登り旗は全部撤去。
よっ!
防災対策本部長
兼
登り旗復旧大臣!鈴木監督
↓
台風が去って鈴木防災対策本部長にLINEしたら
『今床屋!』💈言ってましたが
さっぱりして戻ってきました♪
営業再開なので旗を戻して下さい。
休日出勤手当
出るかって?@o@;/
災害時緊急防災対策本部長兼登り旗復旧奉行に
【祝日】って文字は無いのだ! ・・・冗談です
いつの間にか、大臣から奉行に変わってる!?
蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 近づいて良ぉ~っく見ると分かる模様
飾らない洗面所。
機能性や収納力を追い求める今の時代に逆光して・・・シンプル重視。
この写真は完成当時ですが、今後必要な分だけ棚を付けて、歯ブラシやハンドタオル置き場を造ったり
足元にバスケットやダストBOXを並べて行く予定。
何気ない丸いモザイクタイルですが・・・
近付いて見ると可愛い模様。出勤前のひととき、ちょっぴり心が癒されます。
トイレの便座に座っている時って、どこ見ています?
床を見ながらイキむ人必見(笑) 六角形の組み合わせですがいろいろな柄が散りばめられています。
いったい何種類あるのか? 数えている間に●●●●終了しますよ♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,226▲ 台風の中、大谷・南安倍・用宗の現場パトロール
ファミマでGETした朝食・・・
望月に半分食べられました。
その代わり、命懸けのパトロールに
同行することOKもらいました。
数十年に一度の大型台風ですから
単独行動は危険ですから・・・道連れGET♪
大谷のF様のお宅へ・・・既に150号は通行止め@o@;/
内側の道で迂回して現場到着。
養生ネットをしっかり縛ってあるので
足場は問題ないです。
バイク置き場のシャッターがまだ付いてないですが
板を貼って塞いであるので完璧。
↓
望月祥吾監督が『海が気になる』って言ってます。
テトラに打ち付ける波の様子、写真を撮っています。
波の音とは違う地響きのようなゴォォ==!!
って身体に伝わる振動が来ます。
『テトラに乗ってピースしてきて!写真撮ってあげるから♪』
ってBLOGネタの協力依頼しましたが
俺を殺す気ですか?@o@;/ って拒否ってます。。。
@o@;/
波しぶきと一緒に石と木片が道に飛び込んできます。
冗談なんて言ってないで逃げます!
↓
南安倍のSさまのお宅確認。
↓
赤いコーンが舞って道路に飛ばないように
望月が移動させてます。
↓
安倍川の水位確認。
濁流を間近でみると本当に怖い。
次、用宗のI様の現場もパトロールしたいという。
Iさん家? まだ着工前だよね?
そうですけど、用宗港の水位を確認したいそうです。
↓
『ほらほら~ もうちょいで港乗り越えますよっ!』
って言ってる矢先に決壊しそう。
↓
台風情報のアナウンサーさんが
『命を守る最善の行動を!』と言ってます。
望月の家、ここから200mだそうです。
上陸する前に高台に避難させた方が良いのでは?
蒔田
☕※ちょっとひと息1,562※ ファミマで食料GETしてきました♪
今日は会社、お休みにしました。
お施主様との打ち合わせが幾つかありましたが
お客様と従業員の身の安全が第一ですから
延期としましょう♪
もし、お客様や従業員が怪我するような事があれば
会社のテンプライアン? ス?とか
カバナンス・・・?
なんだーかんだ管理能力が問われるの自分なので!
『自分が責められたくないだけじゃん!?@o@;/』
そうとも言える(笑)
とりあえず私、会社で餓死しないよう
朝食ファミマで買ってきました。
お昼ご飯はどうしよっか??(笑)
それはお昼になったら考えます。
事件です。
朝食のゆで卵だと思って強く割ったら
温泉卵でした。
飲みます(><;)
てか、なんで望月祥吾監督いるん?
帰れ! お前の朝ごはん買ってきてないから(笑)
蒔田
🌈▲より道-1,225▲ 田子重さん、食べるもん売り切れ@o@;/
昨日の夜、8時くらいに
夜食を買っておこうと田子重さんに買い出しに行きました。
会社近くの西中原店さん。
お弁当、お惣菜完売。
いつもの100円手作りパンも・・・
ビニールに入っている菓子パンも・・・
1つも残ってないです。
台風の暴風雨や浸水の怖さ以前に
食糧難で命の危険を感じてます(><;)
夕方6時くらいに伊豆半島に上陸しそうです。
とにかく外出は控えて下さい。
川や山の近くの避難指示が出た地域の方は
早いうちに避難場所に向かって下さい。
蒔田
👪狭小プラン-間口10.9m(6間) 2階建て 延床面積127㎡(38.4坪)
外観はブラックを主体に、シルバーのガルバリウム鋼板でアクセント!
渋くて目立ちます♪
今回のプランは玄関ドアから別々に入る完全二世帯住宅。
お母さん側の玄関から入ると1部屋(ミニキッチン含む)+トイレ・洗面・お風呂。
最低限ですがコンパクトで無駄のない設計です。
本来はキッチンと 寝室は別々の方が良い? 私もそう感じたのですが、
そもそものスタート時点では ご飯は息子さん家のキッチンで一緒に食べる計画でした。
それと、壁で完全分離しないで 家の中では行き来できる扉を付けてつなぐ予定でした。
だけど、お孫さん達がおばあちゃんの方に度々走っていくと休まらないので
完全に仕切る事になり、だったら朝食程度はおばあちゃんだけで食べられるくらいの工夫もしてあげないと!
そんな流れでこうなった。 というストーリーがある訳です。
息子さん側のLDKは広いです。18.2帖。 これなら5人が集結してもゆったり空間。
2階は御夫婦の寝室と子供部屋2室完備♪ お風呂・洗面・洗濯・トイレも設置。
2階で洗濯機を回せると、一つお得な事がありますよね~! そのまま2階のベランダに干せる。
取り込んだら、2階でたたんでそれぞれの部屋の収納に仕舞えるから楽♪ 蒔田