- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-40 鍵のお引渡しです♪
パナソニックさんから、
エコキュートのリモコン設定方法。
自動お湯張りの機能があるので湯量や温度設定しておきます。
昭和の時代、子供の頃、お風呂溜めているのを忘れて
ジャカジャカ溢れていても気が付かない時とかありましたよね@o@;/
ソーラー発電! 開始
モニターで現在発電しているKW数と
現在家の中で消費しているKWが表示。
余った0.2KWを中部電力に売っている状態です。
窓のお手入れ、お掃除方法も伝授。
お引渡し書類の御説明とサインをいただいて
いよいよラストは鍵をお渡ししますね♪
今年3月に結婚式を挙げられて、新婚ホヤホヤですから、
初めての鍵の解錠作業も共同作業でお願いいたします。
ほぼほぼキャンドルサービスのアングルと同じ雰囲気で写真撮りました♪
これから新築マイホームで笑顔の絶えない家庭を築いて下さいね。
姪っ子さんも駆け付けてくれましたから全員で記念撮影♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東 Y様邸 新築現場-39 『おお===いっ!』て叫ばなくても。。。
お引渡し日となりました。
まずは各業者さんより、器具説明。
洗濯機置き場の給排水接続の御説明。
↓
配分電盤は洗面所入り口の前。
回路の分け方と、漏電ブレーカーなど
事細かに説明しておりますが、全部覚えるのは無理なので
困った時は私、蒔田に電話して下さい。
そしたら風信電気の鈴木さんが夜中でも急行します(笑)
↓
『オデコが眩しい!』って
お笑いでよくウケてる場面は見かけますけど・・・
本当に眩しい!って現象初めて遭遇しました。
キッチンが倍の明るさになっています。
↓
インターホンの試運転。
営業アシスタントの櫻井が玄関にいます。
大丈夫! ちゃんと写っているから・・・
そんなにレンズとマイクに近付いて
「おぉぉ~~っい!」って叫ばなくても
普通の会話のトーンで聴き取れるか試験してみたいんで(笑)
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-9 車の乗り入れスペースの確保
杭の頭の高さは場所によって変えてあります。
ベタ基礎の底面の高さに合わせて施工。
今日は道路と敷地の高低差で
車の乗り入れが難しいので壁の撤去!
道路→建物の地盤までは
このくらいの傾斜になりそうです。
↓
お隣様との境界線部分。
門柱があるので、丁寧に作業しましょう♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-8 杭打ち工事スタート!
鋼管杭 RES-Pが登場。
スターウォーズに出てくるシルバーの賢いロボットと
名前似てませんか?
あれはR2-D2
最初のRしか被ってませんでしたm(_ _;)m
今日長さ5.5mの鋼管を62本打ち込む予定。
施工後に鉄の蓋をちゃんと被せます。
重機の腕の先端で杭を吊って、
地面に垂直になるように計測してから回転させて圧入します。
セメントミルクを流し込まないので
現場がきれいで、残土処分も不要。
固まるまでの養生期間も不要。
一番の特徴は擁壁近くの際どい場所でも施工可能なので
狭小地専門の建築システムからしてみると心強い。
中に溶接してある金属は、
回転させるスクリューの刃を噛み合わせる部分。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(新富町)住宅のTATSUJIN
以前テレビで取り上げられた物件、
ちょっと懐かしい映像ですけど見逃した方、ぜひ動画を再生して下さい。
山田まりやさんが来て下さった『住宅のTATSUJIN』です。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口10.9m(6間)3階建て 延床面積159㎡(48坪)
道路の突き当り、袋小路の一番奥の土地!
道路に3.8m面しているので、工事車輌も入り問題ありません。
暮らし方としても駐車スペース2台分確保します。
出し入れは少し大変ですが、なるべく奥の方に停めれば
どちらが先に出掛けるにしても支障ありません。
1階はどうしても暗くなるので、玄関とシューズクロークと
寝室8帖とトイレのみ。
2階が22帖のLDKと洗面・お風呂・トイレ。
バルコニーも南側に広くとりましたので洗濯物も干しやすいです。
子供さんは現在お一人ですが、3人になっても大丈夫なように
6帖を3室確保します。 一部屋は収納専用になるかもしれませんがっ!
こちらが南側。全室明るい部屋となります。
こちらは道路がある北側です。廊下や階段、収納を配置。
↓
22帖のリビング・ダイニング・キッチン(LDK)
どうしてこの順番なのだろうか? 不思議である。
日本人の私のイメージですが学校や仕事から帰ると御飯の支度が始まります。
ですから最初に【K】キッチン
いっただっきま~~~っす♪は【D】ダイニングで
お腹いっぱいになったら【L】リビングでテレビ見る。
呼び方をこれからは『KDL』としましょう。
部屋が3つあれば『我が家の間取りは3KDL:サンケーディーエル』言い難っ。。。蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-22 内部の壁下地を貼り始めています♪
玄関アプローチの上。
2階をオーバーハングさせた分、ドア前に雨避けとなります。
屋根に金属のスリット。これは通気工法の吸気口。
夏場は屋根と外壁の暑さによって、
内側の空気が熱くなってしまいます。
これを基礎の上端と軒から新鮮な空気を流入し
棟から排気することで、室内が蒸れない様にしています。
基礎と外壁の境部分に水切り設置。
内部は電気配線と給排水の配管の準備中も始まりました。
↓
これから各部屋の間仕切りボードを貼りますが
最近やっと・・・多少は? 涼しくなってきたので
瀧口大工さんも疲労のピークは乗り越えたのではないでしょうか?
えっ?
まだ?
乗り越えてないって~?@o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-21 JIO(日本住宅保証検査機構)
外壁を貼る準備として防湿透水シートの
タイベック(白い紙)で覆いました。
白い紙って書くと なんか安っぽく聞こえてしまいますが、
『透湿防水』する紙。外の雨は通さないけど、壁内の湿気は排出する。
オムツと同じ働き。
中間検査。
建物の構造躯体と耐震金具の設置カ所に
間違いが無いか? 細かくチェック。
合否は検査チェックリストに明記されます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区北安東1丁目 W様邸 新築現場-24 重量鉄骨耐震構造
依然として、地下水が染み出てきます。
水没しないように、排水ポンプを使って掻き出しながらの作業。
鉄骨の柱の真下に造る基礎は独立基礎。
建物の荷重をダイレクトに受け止めます。
独立基礎同士を繋ぐ梁が地中梁。
耐震強度重視で設計すると、これだけ太い鉄筋で
補強した中にコンクリートを流して基礎を造ります。
重量鉄骨耐震構造の真骨頂。
地中梁だけでも約70cm。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識