- トップ >
- 新着情報
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-17 なぜ中腰の態勢で・・・
Hさまにも現場に立ち会って頂いて
電気配線の打ち合わせ。
コンセントや照明器具、TV、TEL、エアコン、インターホンなど
最終決定していきます♪
あれ?
小林さん!
静岡ガスさんだよね?
先にガスの配管の御説明をさせていただく事になりました。
引き続いて日拓電気の山本さん。
御夫婦、妙な姿勢で電気屋さんの後姿を見ています。。。
テレビの位置が決まったらアンテナ線やコンセントの工事を行いますが
大型テレビで壁掛けの場合は、画面の高さも打ち合わせしておきたいです。
見る側の視線が、ダイニングテーブルか? ソファーか?
座布団か? 寝っ転がってみるか?
姿勢によっても微妙な高さの違いがあるので
スマホでアドバイスしてくれるサイト見ながらイメージ。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-16 Fiber Reinforced Plastics
建物周りには飛散防止の養生ネット。
その中のバルコニーの上にはブルーシート養生で雨対策。
どうしてもココは濡らしたくないです。
これから防水工事を行いますが、一度濡れてしまうと
完全に乾くまで数日待たないとなりませんから(><;)
防水はFRP防水。
この素材は自動車のバンパーやユニットバス浴槽などでも使われる素材で
横殴りの台風の豪雨の時危険なのは
窓の下に雨がまわり込む事。
対策として、アルミサッシの両脇と下端まで防水層を
巻き込む事で侵入を防ぎます。
↓
雨はドレンから排出するよう、緩やかな傾斜をつけて樋に繋げます。
構造躯体。
耐震補強金物のセットに引き続き電気配線や
窓の取り付けが始まりました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区双葉町 S様邸 新築現場-10 鈴木監督の特技発見!
パナソニックさんでキッチンのお打合せ。
今回はL型の配置でオーダーしますが、
天板の高さや収納力も細かくチェック♪
りんかちゃんはi-Padのゲームに夢中。
オバチャ・・・
綺麗なお姉さま♪とツーショット写真
現場管理の鈴木監督、
設計図とにらめっこしながら
真剣な眼差し!
@o@;/もしかして・・・
目ぇ~開けたまま居眠りできる人?
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-9 飯田監督の世間話も重要な任務!
防湿シート。
地面からの水、湿気、シロアリなどを
完全シャットアウトしてから、基礎造り。
ベタ基礎とは言え、今回は底面が平らではなく
凸凹がたくさんあります。
建物の荷重が集中して掛かるポイントは基礎の耐震強度を
高める為に厚くします。 それがこういう形になります。
シートの周りにコンクリートで舗装してから
鉄筋を組みます。
コンクリにラインを引いた部分が壁の中心部(壁芯)
外周面の立ち上がりを固め、次に耐圧ベースの鉄筋組み。
飯田さん・・・ 御近所さんと世間話!?
世間話も大切な業務です。
優秀な飯田監督は世間話を足掛かりにして
御近所さんからのリフォーム4件頼まれるという
伝説を持っています。
鉄筋の間にスリーブ(塩ビ管)を縛り付けました。
基礎が出来てから、ココに給排水の管を通します。
後から穴を繰り抜くと大事な鉄筋まで切断してしまうので
先に仕込んでおくことが重要。
基礎には分厚い地中梁を組みます。
鉄筋の継ぎ手(接続部)はしっかり重ねて
針金で結束。
配筋検査。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんがチェックを行います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-8 教科書の1ページ目に出ています。
基礎工事始まりました♪
敷地の隅に木枠組み。
基礎製作で持っていますが、堀り過ぎはNG。
基礎になる部分をパフパフにするわけにはいかないので
メジャーで測りながら掘削。
先程の遣り方に縛った黄色いナイロン紐を
基準として深度を計ります。
以前使っていた井戸です。
新居では井戸水は使わないので、閉じますが
塩ビ管で『息抜き』(呼吸ができるように)しておきます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 防草シート&砂利敷き
防草です。
『暴走シート』ではありませんからお間違いなく
建物回りで砂利を敷く場合、雑草が根を張らないように
先に防草シートを敷いてから流し込めば生えにくくなります。
後々生えてきたとしても、根が下に伸びないので引っ張ればすぐ抜けます。
砂利にもいろいろありまして・・・ ↑砕石(グレー)が一番安価 岩を砕いた石。
見た目良くするために可愛い色もありますが、少し高めです。
ホームセンターで売っていますが、もし大量に欲しい場合は 私が基礎屋さんに頼んでダンプで運ばせます。
『白』『赤茶』『青』もありますから、ガーデニングにこだわる方は工夫してみてください。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺テレビで取り上げられた作品(新富町)神の家
先週土曜日のあさひTVさんの番組『神の家』で
当社で建てたお宅が紹介されました♪
見逃した??@o@;/
大丈夫です♪
↓
静岡市葵区新富町で幅4メートルのお家に家族5人が暮らす狭小3階建て住宅! 狭小住宅専門店ならではの知恵とこだわりが詰まっています♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.0m(2.2間) 3階建て 延床面積159㎡(48.0坪)
土地の幅5mに 建物4m。 3階建ての住宅です。
1階は駐車スペース2台。 縦列の置き方になってしまいますが、
車の横は1m以上の通路があるので、奥の方へ駐輪できます。
今回のプランでは、土足のまま奥の階段を上がった2階に玄関があります。
ここで疑問。 お客さんは土足階段を上がって2階の玄関まで来てくれるので応対が楽ちん?
それとも常に1階の駐車場のシャッターを閉めて防犯する?
その場合来客があったら、外でインターホンを鳴らしてもらい、靴を履いて玄関を出て
階段を下りて 車の横を通って シャッターを上げて迎え入れる。
どちらが良いのだろうか?
一番いい方法はインターホンで子供やお友達だったら『電動シャッターボタン』とリビングで開けてあげる。 これ一番楽♪ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 扉の代わりにロールスクリーン
最近老眼が進んだみたいで・・・
自分が書いた題名『扉:とびら』が『肩:かた』に見えたりしています。
シューズBOX。棚だけ。 扉いらない! という考え方はどうですか?
扉があると出し入れしにくい・探しにくい・中が土で汚れ・ニオイ籠り・カビが生えやすい。
↑
欠点が5つもあるんだから、扉は無し! 来客がある時だけロールスクリーン。
オシャレで可愛い靴なら、隠さないでインテリアとして飾って見て楽しむ生活どうでしょう♪
テレビの両サイド、棚だけにしてみました。
これもゴチャゴチャするようだったら、ロールスクリーン♪
↓
寝室のクローゼット。
寝る部屋に誰も来ませんよね? パイプに服をかけたり、棚にパジャマを収納できます。
↓
万が一ですが・・・ 絶対無いとは思いますが・・・
大切なお客様を招くという特殊なケースがあるんだったらロールスクリーン♪(笑)
私、決してロールスクリーン屋さんではないです。
実家がロールスクリーン製造工場・・・ とかでもないです。
建築費も木製扉を付けるよりコストダウンに繋がります。
こちらはレースのカーテン。↓
寝室は暗くしてクローゼットの照明を点けるとこんな感じに灯りが漏れてきます。
子供さんに子守唄を歌って上げたり、絵本を読んで寝かしつけているそうです♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-27 工具も進化して、作業が捗ります
給排水と電気配線が終わったので、
いよいよ天井のプラスターボード貼りです。
昭和の時代は下穴をドリルで開けて、
それがビスを揉んでいましたが 今は時短施工。
機関銃の様な工具を押し敢えて、引き金を引くと
パンパンビスが打ち込まれます。
現場で大工さんとケンカしない方がいいです。
釘打ち機って、ほぼほぼ凶器です。
身体に押し付けられて・・・ 打たれたら
5センチくらいのビスが・・・@o@;/
コーラでもアイスでも買って来ますからそれだけは勘弁して下さい(笑)
階段設置。
これからはハシゴ使わなくて済むので仕事が捗ります。
傷防止にしっかり養生板もはりますから安心。
外壁工事。
コーナー部を起点として専用金具で取り付けます。
目地はジョイナーを噛ませて、シリコンでコーキング。
コードレスのインパクトなので作業性が良いです。
良いですが・・・次の充電を怠ると、全く仕事が出来なくなるので
抜かりなく予備電源2コ常備。
蒔田