狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年07月13日

🏠駿東郡清水町的場 T様邸 新築現場-9『コストパフォーマンス』って言葉。。。

軟弱な地盤を改良します。

地盤を強くする方法はいろいろありますが、

施工の深さや土質、建物の荷重を考慮して

一番 コストパフォーマンスの良い工法を選択します。

 

話横道に逸れますが

私人生で今日初めて『コストパフォーマンス』使いました。

良く耳にしますが、オッサンが言うのも・・・小っ恥ずかしいから

『ローコストで頑丈』とか『費用対効果を求め』とかでしたが

 

俺もやっと『コストパフォーマンスデビュー!』したぞ~~~~~~~~~~♪

工法はコンクリ杭や鋼管パイル、柱状改良、ラップルなどありますが

今回軟弱層が深さ1.2~1.5m程度でしたから表層改良。

 

重機で掘り起こしてセメントの固化材を入れて混ぜ込みます。

 

セメント粉は1トンの袋を8個。

合計8トンを投入して地面を固めます。

近隣に舞う心配もあるので、自動車に養生を

掛けさせて頂いてます。

8袋全部使い切りの証明写真。

極力建物の真下だけにするように気を付けます。

あまり広範囲で行うと、将来ガーデニングを作りたくても

植木の根が伸びなくて成長しない現象が起きやすいです。

 

なので建物の荷重がかかる部分限定で!

深い所で人の身長ほど掘って、固めています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月13日

📺テレビで取り上げられた作品(伊豆の国)マイホームばんざ~い♪

敷地面積29坪。 ちょうどテニスコートの半分の土地。

※シングルスは幅8.2m長さ11.8mなので=96㎡(29坪)

この中で1階はクリーニング店とビルトインガレージ。 2階と3階が住まいの

二世帯住宅が完成!

SBSテレビさんの取材を受けました。

 

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月13日

👪狭小プラン-間口5.4m(3間) 3階建て 延床面積140㎡(42坪)

駐車スペース3台確保。

そのうち1台は玄関を出て、雨に濡れずに乗り降りできるインナーガレージを希望。

残りの2台は敷地南側(部屋に光を採り込むため)に配置してあります。

2階、3階にバルコニーもたっぷり。

特に3階は花火大会の日はビアガーデンになりますね。

このプラン、ぱっと見3LDKになっていますけど、後々5LDKに進化します。

1階の11帖は将来親御さんが介護が必要になった時には 引き取って

半分ミニキッチンや洗面、シャワー室で、半分はベッドルームにできる様

入り口は最初から2か所作ってあります。

同様に3階の8.8帖はとりあえずは御夫婦の寝室にして将来は子供部屋が2つ

欲しくなったら仕切って4.3帖ずつにできます。

それで今は3LDK、 将来5LDK。 リビングの和室も部屋にカウントしたら6LDK♪

2階はキッチン+ダイニング+畳コーナー+パントリー、合計すると23帖の大空間です。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月12日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-2 変形な土地なので・・・間取り考え中

現地に立って・・・

現在間取り考え中。

土地20坪。 建ぺい率90%

※本当は80%だけど、3方向道路に囲まれているので90まで緩和

ぼーっと考えていたら鳩が舞い降りてきて・・・

 

 

スズメも!

何処にいるか分かります?

 

 

構想が練れたので、位置出しにきました。

敷地が変形しているので、こんなかたちに建てようと思います。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月12日

🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-1 建築地、決まりましたよ~!

いよいよ浜松にもモデルハウスを建築して

静岡県西部に進出します。

理由ですか? 2つ。

今現在静岡と沼津があるので、あと浜松に出れば

静岡県全体を網羅できる会社になる事。

 

2つ目は、現在西区舞阪町でと

中区佐鳴台で3階建ての工事を行っており

来年2月には東区西ヶ崎町でも施工が始まるので

浜松に拠点が必要! そう判断したからです。

 

なので『思い切って!』とか『勝負に出るぞ~!』感ではなく

ごくごく自然な出来事、流れでなのである。 そう考えています。

(※ホントはドッキドキな自分を冷静にする為に強がって書いているのである。笑)

建築地はココ。

浜松市中区助信町9-16

浜松の方ならすぐに分かると思います。

赤電と柳通りの交差点でとても交通量が多い通りの角っこ。

購入前に現地調査。

境界のポイント確認や

水道管の直径などを調べました。

水道は太さ20mmと書いてあるので

3階建てでも水圧は大丈夫と判断しています。

土地のオーナーさんとお会いして

土地売買の決済を行います。

 

 

私はニコニコして・・・

その場にいるだけ。

全部人任せ♪

宅地建物取引主任者の竹口が書類やってくれてます。

 

『蛇の道は蛇』と申しまして・・・

例え間違えました~^o^/(笑)

『餅は餅屋』と申しまして

どんな事もその道のプロに任せた方が上手。スムーズに事は進む。

 

私なんもしてないけど。。。嬉しそう♪

お疲れさま!

という事でお昼はステーキ丼。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月12日

✨★本日のときめきPick UP★ 洗面所の明かりを確保する

洗面所やトイレは暗くなりがちな北側に配置する事が多いです。

そこに天井から自然光を入れようと考えた時・・・

上は屋根裏ロフトスペースだったのです。

ロフトは天窓やバルコニーに出る大きな窓があるので明るい!

だったら、ロフトの床にガラスを埋め込んで下を照らそう♪という作戦。

大成功です。

ガラスは滑り止めのドットが着いた曇りガラスなので目線は合いません。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月12日

👪狭小プラン-間口7.8m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)

外観イメージですが、外壁を剥がして中を見る事もできます♪

スケルトン画像にするとダイニングテーブルやベッド、洗濯物まで丸見え。

幅10m、奥行き12mの土地36坪の土地に

車4台駐車させて、残りの敷地で5LDKを作ろう♪ プロジェクト始動。

 

御夫婦とお子さん2人、御両親とお兄さまの6人家族の住まいですが

これだけ広ければ十分です。

おまけですが2階の階段ホールにミニキッチン・洗面所・トイレもありますから

土日などは2階だけで軽食もOK。

2階のバルコニーも8帖分と広くしました。

みんなが集う1階にリビングは10.8帖とキッチンが5.2帖。合わせて16帖確保。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月12日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-21 外壁工事に密着!

外壁工事の真っ最中!

1枚の長さ3m、幅45cm。けっこう重いです。

しかも隣地との隙間が狭く、足場の鉄管だらけで

材料運び&取り付けが困難な状況ですが

そこんところは『隙間職人』のプライドをかけて工事しています。

 

とも君に 『だよね?』 って言ったら

『隙間職人ってなんですか?』

特に自覚してないの?(笑)

 

 

軒天上の上には通期のスリットを入れました。

外壁の内側に空気や湿気が籠らないように

外気を取り入れて、屋根の棟から排出させます。

電動工具で外壁に穴あけ。

中途半端な場所に穴を空けてます。

外壁からは換気扇のダクトやフードが付くので

その大きさに合わせて穴を空けておきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月12日

🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-17 屋根にトップライト設置しました

屋根にトップライトを設置。

リビングで上を見上げたら、青空が見えるなんて

メッチャ良いと思いませんか?

雨がポツポツ降ってきてもすぐ分かるし!

「屋根に窓を付けると雨漏りがするよ!」

って言う人いますが・・・

うちの屋根担当松下は「絶対に漏らさない男です』

漏らさないって・・・彼の下半身の話じゃ~なくて

天窓を付けても そこから雨は室内に入らないって話。

 

 

まず合板の上にアスファルトフェルトで防水層を作ります。

窓は屋根に埋め込むのではなく、敢えて枠を10cm程立ち上げて

二重の防水工法としました。

 

御家族5人で上棟記念の写真です。

外壁の四方にお塩・御洗米・御神酒を蒔いてお清め。

 

ひなと君、パパと一緒に塩担当。

あきと君、りくと君達はママとお米♪

木工事の親方、繁本さん。お神酒を蒔きます。

重本さんはどうか分かりませんが、

日本酒大好き人間だと・・・

なるべく残したい気持ちが働き少な目。

飲まない人だと、ガシャガシャ一本使います(笑)

 

2階建て住宅、

建物のカタチが出来上がりました♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月12日

🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-16 大安吉日の上棟です♪

クレーン車の運転席の天井って

必ずガラス張りになっているんです。

車買う時にオプションで『サンルーフ追加!』みたいに

車内を明るく開放感が欲しい・・・

ではありません!

 

材料吊った時に、上を見上げるためです!

柱が建ったら、先端同士を梁で繋ぎます。

梁は上の階の床を支える大事な木材で、

かなり太い物を細かく配置します。

今の住宅はプレカット工場で 長さや、接続ほぞ加工は

全てパソコンに入力すればロボットが自動製造してくれます。

精度も狂い無く出荷されるので

『あれっ!? ココに入らないよ~~』などのトラブルは

ほぼほぼないです。

 

ロボットはミスしないですがPC入力時に

数字の打ち込みミス(ヒューマンエラー)があれば話は別ですけどねー

1階、2階の骨組みが組まれたら、

次は小屋組み。 屋根の傾斜を作ります。

小屋束に母屋を並行に並べて角度を揃え、

この上に垂木を打ち付けて下地を組んでいきます。

最後に合板を貼れば今日の作業は終了です。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識