狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年07月10日

🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-4 境界にブロック積んで準備万端

解体が終了して、更地の状態になりました。

お隣さまとの境界壁、

傷んでいたので補修して、ブロックを1段乗せましょう。

地縄貼って、建物の位置を決めました。

縄と言ってもビニール紐なんですけど。。。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月10日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-8 『重ね継ぎ手』『被り厚さ』

まずは基礎の外周部に板を立てます。

基礎の型枠。黄色い塗料が塗られているのは、

コンクリートを流し込んだ時に、剥がれを良くするため。

建物の柱周りと外壁を貼る部分は荷重が集中するので

基礎も深く、厚くなる形状で施工。

コーナー部分はL字型の鉄筋を使って

二重の配筋にして強度を高めます。

【重ね継手】と呼ばれる部分。

全体的に鉄筋を浮かせているのが分かりますか?

スペーサーというコンクリの台の上に組むので

コンクリで固める時に、下側までたっぷり流れ込んで

鉄筋を包み込みます【被り厚さ】を確保。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月10日

✨★本日のときめきPick UP★ リビングと階段を仕切る!

建築システムは『狭小住宅専門』で設計していることもあり、

【廊下】を減らすプランが多いです。

 

普通玄関入ると階段やリビングに繋がるホールがあり

その先がトイレ・洗面脱衣・お風呂に通じる廊下があります。

その空間って、全部合わせると畳にして4枚(4帖の部屋分)だったります。

大きい家なら気にならないでしょうが、

狭小地の場合は その無駄が住みにくさや狭さに直結します。

 

解決法は玄関を入って靴を脱いだら すぐリビング!  リビングから階段を上がって2階へ、

という間取りだと無駄な通路が省けます。 俗にいう『リビング階段』(リビングから上がる階段のこと)です。

オープンな階段だと冷暖房が逃げて効率が悪くなるので、引き戸を付けました♪

扉自体を透明にして、広さと明るさをリビングと共有することもできます。

 

 

半透明で窓からの明かりをLDKにほんのり差し込ませたケース。

エアコンを使わない季節は 開けておけばリビングが一層広く感じられます♪  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月10日

🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-7 出雲大社:鎮物(しずめもの)

地盤補強が終わりベタ基礎の施工に取り掛かります。

防湿シートで全体を覆います。

地中の湿気を基礎に伝えない事と、シロアリ被害を抑えるため。

ピンクの袋に入っているのはです。

とても貴重な砂で・・・

甲子園だったかな?

 

違いました。出雲大社からいただいた貴重な砂との事です。

もちろん土地に宿る神様に、建物と御家族を末永く御守り下さるよう

基礎の中央に鎮物(しずめもの)を納めさせて頂きました。

私は埋められてないですよ!

大昔、飛鳥時代には『人柱:ひとばしら』といって

地中に人を埋めたなんて伝説聞いた事があります。

建物を守る儀式なのか生けにえ要員なのかはわかりませんが、

とにかく私はBLOGかいているくらい元気です^o^;/

これからベタ基礎の鉄筋を組みます♪

私が埋められそうになったら、誰か助けて下さい!

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月10日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-20 防水&屋根工事

バルコニーの防水工事。

FRPという素材を使います。

自動車のバンパーやユニットバス浴槽などを作る樹脂で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ガラス繊維質のマットを敷いて、それに強化プラスチックを染み込ませて固めます。
衝撃や気温の変化にも強いので標準仕様の施工方法です。
下の穴が万一、干してあったタオルが落ちて塞いでしまった場合
プールのようになってしまうので
もう一つ、10cm程高い場所にオーバフロー用の
水抜き穴を予備に空けておきます。

屋根は軽さ重視でガルバリウム鋼板。

瓦など重い素材ですと大きな地震が来た時に

ズレたり落ちたりも心配ですが、一番怖いのは

重さで建物自体に影響がでること。

新築時には全く問題ないでしょうが、築30、40年後の

老朽化した時にダメージが加わります。

 

瓦の場合1㎡当たり60kgの重さですが

ガルバリウムは5kg。 瓦の1/10以下です。
一般的な屋根の面積は100㎡(10m×10m)なので瓦を乗せたら6000kg(6トン) 車6台。
ガルバは100㎡貼っても500kgなので400ccのバイク2台。

夏に鋼板は熱くなりますから、内部の籠った空気は

棟部分から排出する換気システムを導入。

今日はJIO(日本住宅保証検査機構)さんの

構造チェックを受けています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月10日

🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-19 タイベックハウスラップ

筋交いプレートで補強した後から、さらに

長さ1m以上あるアンカーで、1階、2階それぞれの柱を結合。

高耐久・高耐震性を求められる現代建築では

建物の耐力を細かく計算して補強金具で強度を更に高めます。

デュポンのタイベックハウスラップ。

万一外壁の内側に水がまわっても、シャットアウトする防水紙。
ただの紙ではなくて透湿性能もあります。
壁内に湿気が籠らないように、湿気は外に排出し
外の雨や水滴はシャットアウトする
いわば赤ちゃんのオムツとおなじ性質の紙なのです。
例えばビニールシートを使って防水してしまったら
部屋内の湿気や水分がどこからも排出できなくなり、
夏場は室内はエアコンで涼しく、外は35℃の猛暑だったら
そのビニールの内側で結露を起こしてビショビショになります。
それで木材を腐らしたり、結露でカビが発生して
健康被害と建物の老朽化がすすんでしまうのです。

これから軒天と外壁工事が始まります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月10日

👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 3階建て 延床面積112㎡(33.8坪)

3階建て住宅、 南側には出窓を5つ取り付けます♪

 

 

ただ、南隣に平屋のお宅が隣接しているので、どうしても1階だけは暗く、

日当たりが良いのは2階と3階だけです。

なので、昼間でも暗い1階には 夜帰ってくる御主人の部屋と 客間の和室を配置。

2階にLDK、 3階に奥さんと娘さん達の洋間を3つ造りました。

お父さんだけ可哀想(><;)

敷地の幅が5.5mで、建物は4.5m。 ですから隣地境界線からの空き寸法は左右それぞれ50センチ弱となります。

窓や外壁の取付工事を行うための足場がギリギリ掛かりますから施工とアフターメンテナンスは問題ありません。

 

 

2階に洗濯機がありますから、そのまま干せるバルコニーと、

3階にも作ったので、毛布やシーツを干す用のバルコニーもあります。

敢えて『布団を干す』と書かなかったのです。

羽毛布団って日に当てちゃ~ダメらしいですよね@o@;/

我が家では…… 羽毛布団だろうが何だろうが天日干ししちゃってます。

高級じゃ~ない 通販の安いヤツなのでお構いなしですけど~

本物の羽毛は風通しの良い日陰で十分乾燥するらしいです。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年07月09日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-25 滝口大工さん、失敗しない理由!

各部屋を仕切るプラスターボード貼りがおおよそ終了し

これから階段の設置作業に取り掛かります。

段板を固定するささら桁の角度調整。

これ失敗したら、もう一度材料を注文するしかないので

かなり慎重。

 

しくじったら

滝口大工さんの日当一週間分くらいの部材ですから・・・

壁に取り付けたささらを軸に階段を組みます。

この作業、左右の高さと角度がズレたら奇妙な階段になるので

寸分の狂いも許されません。

なので現代の工事現場の最新テクノロジーを導入!

って程ではありませんが

黄緑色のレーザー光線。

水平や角度の基準線を投影して、

両方のささら桁を組むので・・・【滝口失敗しないので!】

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月09日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-24 断熱材の充填を行います。

天井を貼るための木下地を作りました。

天井の断熱工事。

高性能グラスウールを充填→ アクリア

電気配線と断熱工事が完了したら

ボードを貼って塞ぎます。

階段設置部分はまだ吹抜け状態ですから

壁を貼るのにキャタツで作業しています。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年07月09日

🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-20 ウォーターフロントな生活

完了の最終検査です。

建築許可申請を受け付けて下さった

確認サービスさんがチェックします。

階段なども、板の幅や 1段の高さを測って

安全面のチェックも怠りません。

対面キッチンからLDKを見たアングル。

バルコニーの向こうは狩野川で

リバーサイドなマイホームは誰もが憧れる生活スタイル。

ユニットバスはスッキリ&清潔感重視のホワイト。

洗面脱衣室。

可愛いタイル調のクッションフロアーと

薄っすら木目の洗面ユニットがマッチしています。

かのんちゃんのお部屋!

ダンスの練習用に大きなミラー設置。

どんな感じの動きか、やってみて?ってお願いしましたが・・・

おじさんの前では恥ずかしいみたいで『いや!』

ハッキリ拒絶(笑)

お引渡し書類を確認していただいて、

本キーの差し込み。恒例の記念写真♪

 

午後からお引越しのため、お母さんは

現在の住まいへ行ってしまったので

パパとのツーショット!

今夜からはご飯もお風呂も新居となります。

荷物整理が大変でしょうが、夏祭りまで余裕がありますので

のんびり片付けしてくださいね。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識