- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,198▲ 繁華街に住む方の苦悩。。。
先日長谷通り沿いのしずてつストアさんの隣の敷地で
住宅の完成、お引渡しをしました。
繁華街ですし、学生や 夜は酔っ払いもいるので
外水道のイタズラ防止に、こんな工夫をしました。
↓
ハンドルが取り外しできるので、使い終わったら
靴箱に置いておけば安心ですね。
でも、無くしてしまう方も多いのでご注意を!
無くしてもすぐ調達できます。量販のヤツなので。。。
@o@;/
って事は、これを持っている人ならイタズラできるって事じゃん!
↓
出しっぱなしにする嫌がらせを防止するには
キー差し込み型、こちらの方がセキュリティー性高いです。
鍵の形状が皆違うので!
↓
な・・・な、南京錠@o@;/
意地になってません?
喉が渇いて死んじゃう寸前の人の、命を奪うつもりなのか?
↓
カバー付きの物もあるそうです。
もはやここまで徹底的に使用不可にしたいなら・・・
そもそも外に蛇口作るのやめたら良かったのに!(笑)
↓
蒔田
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー137 階段。上るだけでなはく他にも活用
【コ】の字型にターンしながら上がる階段。
下がデットスペースになりがちですが、
扉を付けて収納庫に!
奥の方まであります。 突き当りを左に曲がるところまで
収納できるようにしましたが・・・
出すの大変かも(笑)
↓
階段の1段目。
その下を覗き込むと、スペースがあります。
これって、ホコリのたまり場になるし、掃除するのも
大変なんじゃ~ないの?
↓
って思うかもしれませんが、
ココはお掃除ロボットの充電場所。
毎回ココから掃除スタートして、戻ってくるので
一番ホコリが溜まらない場所になる事、間違い無し!
今は家電もどんどん進化しているので、
それらを活用するために家の造り方を工夫する!
そんな注文住宅へのこだわり増えてきています。
蒔田
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー136 クローゼットに扉は不要という説。
先日お引渡しのTさま宅のリビング。
収納力UPのために深めのクローク作りましたが、
あえて仕切りの戸は付けませんでした。
その代わり、中が丸見えにならない様
ロールスクリーン
↓
降ろしておけば、スッキリ。
小さいお子さんがいるとオモチャだけで
ガチャガチャになるかもしれませんが
来客の時ワンタッチで隠せます。
ココも暮らしながら考える予定。
今は部屋が広く感じます。
↓
寝室はレースで仕切るとほんのり零れてきます。
↓
東新田のモデルハウス
扉の費用と大工さんの設置費用が浮くんです♪
↓
蒔田
📺テレビで取り上げられた作品(沼津)住宅のTATSUJIN
狭小住宅専門店の(株)建築システム 沼津事務所が紹介されました。
ここは事務所兼モデルハウスになっていますから キッチンやリビングの雰囲気、
お風呂・洗面・トイレなども暮らしのイメージが掴めると思います♪
ただ・・・12坪×2階建=24坪の家ですから小っちゃい! だけど広いです??@o@;/
営業所長の竹口が緊張しすぎてガッチガチですが・・・そこは勘弁してやってください(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口6.4m(3.5間) 3階建て 延床面積103㎡(31.3坪)
外観を2種類掲載しました。 同じ家です。
玄関側はスラ~っとシンプル。オフィスビルっぽい外観。
反対側のデザインは2階、3階共にバルコニーがあって住宅感満載。
皆さんはどちらが好きですか? 建物のイメージかなり違います。
実は道路側は北側で日当たりが悪いので 玄関・階段・収納を配置。
日当たりの良い南側(道路から見て奥側)にLDKや
寝室、子供部屋を造って 必然的に洗濯干しのバルコニーも設置。
そんな経緯が影響しています。 道路が東西南北、どちら方向にあるか?によって
建物の外観も変わってくるというお話。
間取りは4LDK。
おばあちゃんが1階で2階がLDK。 3階に御夫婦の寝室と子供部屋2室。
お風呂やトイレは1階にあるのでおばあちゃんの将来的にも大丈夫ですが、
御飯が2階。もし階段がキツイお歳になった時が問題なんです。
その時は持って行ってあげる♪ それを想定しての間取りです。
この敷地の大きさですと1階に全て盛り込むのは不可能ですからね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-17 外装、内装進行中
階段の設置。
ストレートで登って、最後に右向きにターンします。
踏板、蹴込板は見える側は仕上がっていますが、
支える内側はコンパネ等の合板で補強。
外壁工事はもう少しだけ残っています。
2階のバルコニーの外側が貼れたら完成。
室内のプラスター貼りと棚の設置。
↓
屋上は日当たり、景色も最高です♪
蒔田
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-34 濡れない駐車場造り、上はバルコニーに使えます
鉄骨でバルコニーを作成します。
下を駐車スペース2台分確保するので
頑丈な構造にしないと!
柱が建つ部分を掘削して、底にまずはコンクリートを流し
鉄筋で補強した中に鉄骨をセットします。
この長さ、太さ、重さでは人力工事は無理。
ユニックのブームで建てます。
上部で梁を組んで安定させる。
骨組み完成♪
最後に根巻き。
鉄骨の柱脚にコンクリを流し込んで固めます。
蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 階段って色も決められる
階段の話です。
実は床やドアの色を決めるのと同じように、階段の色も自由に決められます。
例えば「床の色がナチュラルウッドだから、階段も同じ色で!」ってことであれば・・・
こんな感じになります。とっても簡単、分かりやすいです。
↓
最近の家は、踏む板だけクッキリ目立つように色を付けて、
それ以外の蹴込みやササラ桁は敢えて色を付けないケースが増えてきました。
階段がシャープな感じに仕上がりますね♪
↓
その逆も有りですよ!
床がホワイト系でドアやクローゼットがダーク色の場合、
階段も踏み面は白で統一して、 蹴込み板をドアと同じダークにするって試み♪
↓
このパターン、あまり見ないので 新鮮&斬新な色使いだと思いませんか?
今回のピックアップは『階段』。色のバリエーションと組み合わせ次第で雰囲気が変わるというお話でした。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4間) 2階建て 延床面積148㎡(44.8坪)
建物の幅7.2m(4間)×奥行10.3m(5.7間)ですから
1階2階の延べ床面積が148㎡(44.8坪)と大きな家になりそうです。
外観イメージが湧くと思って、背景を静岡市内の街並みをバックに差し込んでみました♪
そしたら・・・不自然に 『空飛んでる』感じの家になってしまいました @o@;/
この外観図で契約して・・・完成したら 周りの景色が違うじゃん!@o@;/
って事でクレームになったらやっぱり当社が悪くなってしまうのでしょうか?
以前「完成したら2階のバルコニーから安倍川の花火が観られますかね~?」って質問。
↑
これ微妙。安倍川までに商業施設やマンションもある訳で それらの位置や高さによっても違うし
花火の種類・・・スターマイン、牡丹花火や仕掛けなどそれぞれ高さも開く輪の大きさも違うでしょ!
だから私が「大丈夫、観えますよ♪」なんて軽はずみな事は言えません@o@;/
もし見えると言ったのに見えなかったら「3階建てに建て直してよ!」って裁判沙汰?@o@;/
一番いいのはすぐお隣の2階から見えるか? 聞くとおおよその雰囲気が掴めますよ。
掴めるけどっ・・・ 自分がココに建てたら 教えてくれたその家からは全然観えなくなるでしょうから。。。失礼な質問って事になるから注意 @o@;/
ちなみに素晴らしいアイディアが浮かびました。ドローン飛ばして調べる。
安倍川の花火の夜、現場でドローンを上げて2階のバルコニーの高さからどう見えるか? 動画を撮る♪
しかし折角の花火大会なのに小さなモニター越しに観る寂しい夏祭りになりそうですし
そもそも全然見えなかったら虚しいです。しかも御近所の人は不審者がドローン上げてると警察呼ぶと思うんです(><;)
北側スペースに自転車置き場、濡れないように屋根を取り付ける予定。
2階ホールからもう一つ階段を上ると16帖の小屋裏収納スペース。
屋根の裏なので天井は低め(1.4m)とは言え 16帖もあれば、普段使わないものを何でも入れておけそうです。
逆にいらない物まで「とりあえず上に運んで置こう」って事になると困りますから毎年整理整頓しないと!
キッチンに立った時の目線。
ダイニングと居間、畳コーナーが見渡せる位置。
南に面しているので昼間は明るい設計です。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-33 カリッサ300
玄関タイルを貼ります。
まずは下地を均等に調整。
リクシルのカリッサ300。
1辺が30cmの正方形。
会社でカットサンプルを見た時は
濃い目のグレーに見えましたが、貼り始めると・・・
結構 明るいグレー
部屋の中で見るのと、外で見るのでは雰囲気変わります。
陶器なので深みがあるし、日を反射すると薄い色に感じるんですね。
蒔田