- トップ >
- 新着情報
👪狭小プラン-間口10.3m(5.7間) 3階建て 延床面積170㎡(51.4坪)
玄関は1つですが、キッチン・お風呂・洗面・トイレは1,2階それぞれに設置した二世帯住宅を計画しています。
立地ですが、道路側が北。 日当たりの良い南に大きなバルコニーを作ります。
建物正面にバルコニーが無いと のっぺり平面的な箱になりがちですが
少し出っ張りなどの変化を付け、玄関ポーチのひさしの柱を太くデザインする事で
風格を持たせた外観。
こちらが建物の裏側、南に面した方向。
ぱっと見2階建てですが、3階部分に子供部屋2室作ってあります。
1階のLDK。 御両親は今までの生活スタイルを崩したくないとの事で
対面キッチンはやめて、壁付けキッチンのレイアウトです。
2階は対面キッチン。ご夫婦と子供さん2人、計4人で2階3階を使います。
子供部屋に入る広めの階段ホールからは3階バルコニーに出られます。
この高さなら、外からは覗かれないのでプライバシー万全。
傾斜屋根をくり抜いたつくりですから、日当たりが良く 観葉植物も育ちますね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🌈▲より道-1,197▲ ちゅ~りっぷさんとお疲れさん会
先日、あさひTVさんの情報番組
とびっきり静岡収録風景です。
↓
放送されたもの、スマホで録画
↓
三菱エアコンさんと建築システム、ダブルで宣伝している映像ですが・・・
真ん中に挟んだCMが、 Panasonicさんのエオリアと
他の住宅会社さん! @o@;/
見る人が見れば分かる大人の事情が複雑に絡み合った際どい組み立て(笑)
お疲れさん会の場所です。
↓
お笑い芸人の『ちゅ~りっぷ』さんお二方も
出席して下さり、盛り上がりました♪
望月祥吾監督、疲れと睡眠不足で完全に意識不明に陥っています。
↓
6月ももうじき終わり、夏直前!
ウチっち会社のカラオケ特攻部長、竹口がチューブで場を盛り上げてくれてます。
↓
この爆音の中・・・
↓
意識が遠のいていく望月監督。。。( ˘ω˘ ) スヤァ…
↓
📺テレビで取り上げられた作品(新富町)神の家
先週土曜日のあさひTVさんの番組『神の家』で
当社で建てたお宅が紹介されました♪
見逃した??@o@;/
大丈夫です♪
↓
静岡市葵区新富町で幅4メートルのお家に家族5人が暮らす狭小3階建て住宅! 狭小住宅専門店ならではの知恵とこだわりが詰まっています♪
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.7m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.4坪)
建替え御希望のプランニングで敷地は広くて余裕がありますが、お仕事の作業場や倉庫、スチール物置を避けて計画するので どうしても建てる位置は限定されてしまいます。
御家族6人。
1階に主な水まわり設備やLDKを配置。
御両親のお部屋はそれぞれ別に欲しいとの事で6帖弱を2室
2階は若夫婦と、将来の子供部屋用に2室とウォークインクローゼットを配置。
トータル5LDK、三世代みんなで生活できる間取り。
LDKは17帖。御両親は同じ階で食事・居間・トイレ・洗面・洗濯・お風呂・洗濯干し・寝室と
最短距離の暮らしが実現しますので、今までのように階段の上り下りの負担が無くなります。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-29 メーカーによって言い方まちまち。
キッチンのパーツを箱から出して組み立て開始!
換気扇のフード取り付け。
キッチンの内部は、BOXを並べて接続する感じ!
引き出し収納も専用金具も準備OKです。
↓
上から人工大理石天板を乗せると完成が近づきます。
人工大理石の【人工】。もちろん天然の物ではなく工業製品。
メーカーさんによっては、人【造】大理石って商品説明する所もあるので
ショールーム内で私がしゃべる時、失礼になったらマズイので
その部分に触れる会話になる時は必ず『じん&%$~~~大理石』
口に手を当ててウヤムヤに聞こえる作戦にしているのです♪
配管接続。
水、お湯、排水、浄水器や食器洗い機類を別経路でそれぞれを繋ぎます。
そういえば小学校低学年の時『人造人間キカイダー』
観てました。
↓
蒔田
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-27 最後の最後に来て・・・汚してる!?
壁と天井のクロス、仕上がりました。
グレー系の木目の内装・・・ これもビニールクロス。
釘の穴やひび割れもリアルに再現されてて
ぱっと見だと、本物に見えますよね~~
中央の筋交い(構造用主要な骨組み)ですが
これはデザインとしてわざと見せて暮らすスタイル。
黄色と緑のスチロールが貼ってありますが
これは完成までキズ防止の角当て。
本物の木ではなく、クロスである証拠写真・・・
ブレブレ(><;)
↓
こっちは綺麗に撮れてます♪
↓
1階のトイレはカラフル!
そろそろ寝よっかなぁ。。。 と、いう時間帯に使うのは危険⚠(笑)
煌びやかで眩しいので眠気吹っ飛びます。。。
ポーチのタイル貼りが終わり、最後の最後に。。。。
汚してる?
モルタルを表面に塗り込んで
タイルの目地の隙間を埋める工程。
汚してるのではなく、綺麗に仕上げるためです♪
蒔田
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-26 天井高さに合わせて建具製作。
各部屋のプラスターボードが貼れました。
照明やコンセントの取り付け準備の穴あけ。
↓
収納庫の扉。写真だけだと分からないかもしれませんが・・・
ココ、天井1mです! @o@;/
4~5才の子供さんくらいが立つと丁度いいくらいかも。
ココは屋根裏ロフトスペースで、一番低い側。
戸も高さを合わせて特注で作りました♪
Sさま御主人、
現場の進み具合を確認に来て下さいました。
壁紙の柄を決めて下さり、いよいよ仕上げの段階です。
玄関前、タイルを貼ります。
蒔田
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-5 解体工事終了です。
解体の最中、お風呂出現。
ステンレス製は昭和のヒット商品でした。
それまではモルタルで側を造って、タイルを貼っていた時代で
ひび割れや、カビ、水漏れで苦労しましたが
ステンは保温性もあって新時代の幕開けだったのです。
解体が進むと、金属やボード類を仕分けして搬出!
道路よりも地盤面が高くなっているので
多少の法面に傾斜を作って整地しました。
蒔田
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-4 重機を搬入しての解体!
今回解体作業がてこずっている原因は、
建物が道路から1m程高い位置にあること。
重機を上げるのが大変でした。
廃材の処分場に運ぶ木材は、1台幾ら!で支払うので
できるだけ隙間を無くして積み込んで行けるか?が勝負。
スーパーの特売で、袋に野菜詰め放題の気持ちに似ているかも。。。
建物本体が運び出されたら、駐車場の鉄骨骨組みと
基礎を崩す作業に移ります。
蒔田
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-3 部屋に天井が無いと違和感あり!
解体の進み具合、見に来ました。
外側はそれほど壊れていませんが、
中は徐々に剥がされてきています。
階段で2階へ!
屋根は無くなっていました。
部屋は普通にタンスやエアコンがあるのに
『空が見える!』
普段こんなシチュエーションって無いので・・・
妙な感覚。
あるとしたら竜巻などで屋根が飛ばされた時ですかね?
蒔田