- トップ >
- 新着情報
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-2 スウェーデン式サウンディング調査
地盤調査を行います。
どれだけ基礎が耐震仕様で設計されていても
それを支える地面が柔らいと意味がなくなってしまいますから。
調査ポイントは5カ所
建物の四方の角と、中央。
印を付けました。
今日の結果で、もし地盤が柔らかい場合は
杭を打ったり、セメントの固化材を注入して
改良をしてからの基礎製作となります。
蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 仏様からしたら・・・リビングに居たい?
昔からお仏壇は和室と決まっていましたが、最近は家族が集う居間に置いてあげたい♪
そんな声が多くなってきました。
私も仏さんになったとしたら・・・ LDKから孫やひ孫がワイワイ走り回るところを見守っていたいかも(笑)
と、なると・・・ 問題は見た目。 デザイン性。
洋間にフィットする御仏壇が最近増えていますが、 扉で隠せる工夫もあります。
その扉、開きっ放しだとカッコ悪いので 収納できるスタイル。
床に置く、大型の御仏壇の場合でも大丈夫。
右隣のクローゼットとお揃いになるので違和感ありませんよ♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積99㎡(30.坪)
シルバーのガルバリウム鋼板仕上げ、
シンプルな都市型デザインの外観にしてみました。
シルバーなのですが、空が反射してブルーに見えてしまいます。
もちろん夕焼けに照らされるとオレンジとは言いませんが、シックな茶系に見えたりと表情が日によって違います。
駐車スペースは道路が斜めですから 普通車は1台、 その横に軽と自転車を
置く程度の空間しか残っていません。
道路が北側ですから、洗濯干し場は建物の奥側の南へ!
2階のバルコニーも南側に設置。
こちらの鳥瞰図(鳥の目線から見た角度)。
↓
実は鳥瞰は1階と2階を入れ替えたバージョンで作ってみました。参考程度で見て下さい。
2階をLDKにする事で明るい空間&プライバシーが確保できるのでは? という発想です。
ただ、お客さんが来てインターホン鳴ってから降りて行くのは距離があって面倒になりますけど! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-18 ♪疾風(はやて)のように 現れてる松下さん♪
3階の高さから下見るとこんな感じです。
この状態の中3階で作業したり、材料を受け取ると・・・
建物全体、ゆ~らゆら揺れます。 怖いです。
まだ筋交いも耐震金具も装着してないと不安定なんですよ!
木材同士を差し込んで組んだだけの【無固定】状態。
今、地震が来たら!
って思うと怖くて@o@;/・・・ 降りてきました(笑)
3階まで組み上がり、屋根の傾斜作りです。
屋根下地の合板を貼れたら、今日のうちに防水シートで覆っておきたいです!
今日のうちに防水シートで
覆っておきたいです!
って思っていると・・・
何処からともなく必ず現れる男! 松下さん。
松下さん、静岡の清水区に住んでます。
今日の現場は三島市ですけど・・・
例え朝から浜松市の現場で仕事していたとしても
三島から電話がかかれば急行して防水やってくれます。
まあ、前日から分かっているとは言え 頼りになる男♪
♪疾風(はやて)のように 現れて~♪
♪疾風のように 去ってゆく・・・・
って歌ありましたよね?
『月光仮面』!?
例え、古っ!
蒔田
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-17 緊迫した状況の中、のんびりコーヒータイム?
上棟日を迎えました。
前日のうちに足場組を組んで準備。
先ずは手際よく1階の柱を建てていきます。
ここまではクレーン車の力は借りないで、人力作業。
今日一日、道路は通行止めの許可をとっての作業。
真向いの立体Pとマンションの方の出入りは
ガードマンさんが誘導しています。
柱の頭に大梁を差し込んで、上から打ち込みます。
ハンマーは金属ではなく、木製。
掛矢(かけや)や木槌(きづち)と呼んでます。
鉄のハンマーだと木側が凹んで変形してしまうからです。
『目には目を』『歯には歯』とは? 意味違うと思います(笑)
話逸れちゃってもいいですか? ダメと言われても逸れますけど。。。
目を潰された場合は相手の目を狙え、
歯を折られたら、報復で歯を折ってやる! って意味と勘違いしてる人多いですが
ハンムラビ法典で書かれている本当の意味は
「目をつぶしてしまった罪には自らの目で償い、歯を折ってしまった罪には自らの歯で償う」
相手に迷惑かけたら、同じ苦しみを味わう。という意味らしい。
『やられたらやり返せ!』とか『倍返ししてやる!』とは違うんですって(笑)
梁の継ぎ手、
【わ6】同士のほぞを差し込み上から叩きます。
差し込み口は抜けないように台形。
↓
次から次へとテンポ良く材料が到着していますが、
たまたまタイミングがバッチリ♪ では無いのです。
随分前から近所のコンビニや広い公園のPで
携帯が鳴るのを待っていたのです(笑)
そういえば良く見かけるでしょ?
材木積んだトラック、コンビニで缶コーヒー飲んで
のんびりしてる人。
サボっているんではなく、タイミング待ちなのです。
早く着き過ぎると邪魔扱いされて怒られ
電話してすぐ来ないと、作業員全員の手が止まるので怒られる。
メッチャ緊迫状況下の中、のんびりコーヒー飲んでいるんです(笑)
ドンピシャなタイミングで到着。
↓
蒔田
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-16 土台据えと鋼製束
基礎の上に土台をセット・・・ する前に
仮に横に置いて、アンカーボルトの位置を確認。
ドリルで穴を空けてからでないと、据え付けできませんから!
ドリルで穴を空けて、アンカーを通しながら設置。
頭の大きなカットスクリューで締めこみます。
コンクリートの基礎は、雨が降ると湿気を含むので
間に基礎パッキンを挟みます。
束はへたらない金属製で床を支えます。
蒔田
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-20 外壁を貼りますっ!
室内の電気配線打ち合わせ。
Mさま御家族に立ち会っていただいて
スイッチ、コンセントなどの位置決定!
暮らしの中で一番使いやすい場所を探しています。
1階と2階の柱を接続するホールダウン金物。
ビスの数を十数個打ち込めるように
プレートが羽子板状の面積。
なので『羽子板ボルト』って呼ぶ人もいます。
雨を防ぐために窓の設置と、バルコニーの防水処理も完了。
これから外壁をはります。
噂ですが・・・ ナチュラルウッド調の優しい外観になるそうです♪
蒔田
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-25 ユニットバス&システムキッチン組み立て
外壁はツートンカラー。
1階玄関周りは木目調で、バルコニーと2階外壁は焦げ茶の石目調。
日向と影とで雰囲気が全然変わりますね。
車でもそうですが、黒い車が太陽で光ると
グレーやシルバーに見えるのと同じで光沢がでます。
裏側の掃き出しは防犯でシャッター雨戸設置しました。
泥棒は人目に付かない裏から侵入するので、
留守にする時は有効的です。
ユニットバスの組み立てを行い
残りは水道屋さんがお湯と水の接続、
電気屋さんが給湯リモコンをセットすれば完成です。
2階お風呂ですから、下の部屋から見るとこんな感じです。
↓
今日はシステムキッチンの組み立てを行います。
蒔田
📺テレビで取り上げられた作品(駿河区八幡)篠崎愛ちゃんが自宅訪問
グラビアアイドルの篠崎愛ちゃんが、建築システムの家を訪問。
実はうちの大長会長の自宅なのですが、「絶対に俺はテレビに出ない!!」って
当日の朝車で出かけちゃったんです。。。(笑)
「子供じゃないんだから駄々こねてないで戻ってきなよ~!」 って電話して、まあ、苦労しました。
結局チョコっと顔を出すだけなら・・・と言いつつヘンテコなゲームの審査員になってるし♪
↓
今回はJam9(ジャムナイン)さんも一緒に出演して下さいました。
最初お笑い芸人さん? って思うくらい元気だし笑かしてもらったんですが
ミュージシャンなんですって!@o@;/ 皆さん浜松在住。
トヨペットのCMソング『ハシリダセ』有名ですよね♪
「走りだせぇ~~~♪ 風になれぇ~~♪」←サビのところしか分からない(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口5.9m(3.2間) 2階建て 延床面積62㎡(18.8坪)
土地は変形した23坪の敷地。
ここに御夫婦の車2台と、スクーター自転車なども置けるスペースを確保するのが第一条件。
土地購入+建物、ダブルの費用がかかるので、トータル予算を考えると とにかくコンパクト設計にして
コストを落としていく作戦。 そうなると3階建ては諦めて2階建と+屋根裏スペースを有効に使う間取りとする。
1階はどうしても両横の建物の影響で日陰になり暗い。
ならば暗くても良い寝室・収納庫・トイレ・洗濯室・お風呂を1階。
明るい2階にキッチン・ダイニング・リビング・洗面・トイレを配置。
今住んでいるアパートは6帖の台所と6帖の居間で閉鎖的との事ですが
新居ではLDK15帖の広さで開放感が広がります。
子供さんが小さい時はリビングで遊ばせている時も家事しながら見守ってあげられる空間です。
屋根裏スペースは今は4畳2つとも収納庫で使いますが 将来(10年後?)は子供部屋にすることも計画。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識