狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年06月11日

👪狭小プラン-間口3.6m(2間)3階建て 延床面積121㎡(36.6坪)

1階がビルトインガレージになっています。

防火指定がある地域なのでシャッターを付けるのですが・・・

シャッター閉まりません。車が入りきらなくてボンネットが外に出ます。

閉まらないシャッターとはいえ、法規的に付けなければならない場合には設置します(><)

但し特例があって、駐車スペースの面積と延焼の恐れのある部分の

界壁の設置などで不要にする裏技? いえいえ表技も協議中。。。

1階は車庫と御両親のお部屋。

あとお風呂・洗面・トイレもあります。

1階に水まわりがあれば、将来階段が辛くなって

介護の時代が来てもなんとかなる考えです。

キッチンが2階だけど大丈夫? それは・・・

運んであげて下さい。15年20年後の話でしょうけど!

2階がLDK&御夫婦の寝室。トイレも有り。

3階が子供部屋2室とたっぷり収納庫です。

そもそも4m幅の土地に3.6mの家が建つの?

建て寄せという工法で施工します。

基礎が出来たら、両サイドの外壁を中央付近で先に作ってから

クレーンで吊って境界ギリギリにセットします。→建て寄せ風景

対面キッチンではありますが、通路の関係でL型にしてあります。

I型対面ですと、ダイニング側に行く幅が狭くなるので!蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

✨★本日のときめきPick UP★ 洗濯干し、変幻自在

同じアングルの写真・・・ 3枚。

違い分かりますか?

 

洗濯物干しを掛ける金具の説明です。天井から降りている金具は固定式。

変幻自在なのは、腰壁に取り付けた金具!

使わないのであればコンパクトに畳んでおけば邪魔になりません。

使う時は高さを調整しながら上げ下げできる優れモノ。

下着などは外から見られたくないので 壁の内側、下の方に干せるし

バスタオルやシーツなど大きな物の時は 足を伸ばして上に干せる工夫♪ 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  令和元年住宅支援

2019年06月10日

👪狭小プラン-間口10.9m(6間) 2階建て 延床面積127㎡(38.4坪)

外観はブラックを主体に、シルバーのガルバリウム鋼板でアクセント!

渋くて目立ちます♪

今回のプランは玄関ドアから別々に入る完全二世帯住宅。

お母さん側の玄関から入ると1部屋(ミニキッチン含む)+トイレ・洗面・お風呂。

最低限ですがコンパクトで無駄のない設計です。

本来はキッチンと 寝室は別々の方が良い? 私もそう感じたのですが、

そもそものスタート時点では ご飯は息子さん家のキッチンで一緒に食べる計画でした。

それと、壁で完全分離しないで 家の中では行き来できる扉を付けてつなぐ予定でした。

だけど、お孫さん達がおばあちゃんの方に度々走っていくと休まらないので

完全に仕切る事になり、だったら朝食程度はおばあちゃんだけで食べられるくらいの工夫もしてあげないと!

そんな流れでこうなった。 というストーリーがある訳です。

息子さん側のLDKは広いです。18.2帖。 これなら5人が集結してもゆったり空間。

2階は御夫婦の寝室と子供部屋2室完備♪ お風呂・洗面・洗濯・トイレも設置。

2階で洗濯機を回せると、一つお得な事がありますよね~! そのまま2階のベランダに干せる。

取り込んだら、2階でたたんでそれぞれの部屋の収納に仕舞えるから楽♪ 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-17『束石』『束柱』の代わりに鋼製束

土台組みです。

基礎の上に木材を直接置くと、

コンクリの湿気が伝わり劣化が起こるので

間にパッキンを噛ませます。

このパッキン、他にもメリットあります。

硬質樹脂ですから地震の揺れを基礎と土台の間で

ある程度吸収してアジャストの役割を果たしたり

基礎の中に湿気が籠らないように、通気を行い、

乾燥させる事でシロアリ防除にも役立ちます。

 

束(つか)は鋼製束を使います。

昔は束石と言われる石を置いて、その上に束柱を建てましたが

金属の方が断然強度が出ます。

 

昭和の時代はこの束石・束柱で

床を支えていました。

基礎に埋め込んだアンカーにカットスクリューで土台を固定。

床板を貼りやすくするために、

特殊な六角の工具で、皿頭まで捻じ込みます。

断熱材を床下に充填して、構造合板で塞ぎます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-16 『鶴は千年・亀万年』の彫刻入り墨壷

土台据えを行うので、まずは『墨出し』

本当に墨汁を使います。

 

 

墨汁を湿らせた凧糸を双方持って基礎に置いてから

引っ張り上げて、パチンッ!と離すと

基礎に真っ直な線が引けます。

墨汁の入った墨壷から、糸を出す。

 

 

これで土台を設置する位置を明確にします。

大昔の墨壷。

木製の墨入れで、糸車から糸が出てくる構造。

鶴は千年 亀万年と言われる縁起物が彫刻させた

粋な道具。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-22 ソーラーパネルの設置

ソーラーパネルが到着。パナソニック製HITという商品。

FITじゃ~ないですよ。

あれは車なので屋根の上に乗せたら大騒ぎです。。。

 

1枚のモジュールは幅約、80cm×150cmくらいなので

畳1帖よりは一回り小さい感じ。

まずは設置準備で架台を装着。

屋根はガルバリウムですから、鋼板のハゼになっている部分に

下地をセットして固定。

1枚の発電量が250wですから

4枚で約1Kwとなります。

今回12枚乗せたので 合計3Kw。

3Kwって・・・? 1分間で? 1日に? そこが重要です。

ワット数の表示の決まりは、1時間当たりと決まってます。

1時間太陽を浴び続けた時に3Kw/なのです。

ソーラー設置が完了したので

いよいよ足場を外します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-21 小倉さん達、最近機嫌悪いらしい!?

外壁工事が進んでいます。

建物全体的にはダーク系でまとめますが、

正面玄関前と、軒天井だけは木目で柔らかさを表現。

黒と木目の合わせ、オシャレです。

 

これから着工する現場の色決める時、これパクらせてもらいます(笑)

外壁工事の小倉さんと、とも君

最近スネているって・・・情報入ってます!

 

施工する時に36cmは隙間がないと

材料運んだり、取り付けは無理だからね! って約束なのに

最近35cmとか 34cmしかない現場があるとのこと。。。

 

 

それ監督が悪いのではありません。

犯人は私です。敷地の幅を測量してから間取り作るのですが

小倉さんにバレないと思って1cmずつ建物大きく設計しているのです(笑)

やっぱりバレていましたか。

ごめんなさいm(_ _;)m

 

私思うのですが、小倉さんが現場で苦労すればする程、

お施主さま御家族は快適な空間で生活できるのです。

なので、これからも1cmずつ狭さ克服していきましょう!(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-14 ずーっとカメハメハポーズしてるおじさん

電気、ガスの配管位置、

Nさま御家族立ち合いで打合せです。

かのんちゃん、ちょと怖がっています。

だって、ガス屋さん

ちょいちょいミニなカメハメハ~~ポーズ繰り出すので

完全に警戒しています。

心配しなくて大丈夫。これは攻撃ではないです。

身振り手振りがオーバーなだけなので。。。(笑)

 

 

照明器具やスイッチの位置、コンセントなども

現場で最終決定です。

電気配線工事が完了したら、内装ボードを貼り始めます。

フローリングはズレたり反ったりしないように

ボンドと釘で貼っていきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月10日

🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-13 現場にスリッパ立て準備?

各部屋の窓が到着。

住宅地の窓と違い、今回は防火地域に建てるので

ワイヤー入りガラスで、アルミフレームの芯にも

鉄板で補強して 防火の認定をクリアした製品を付けます。

 

『ワイヤーが入ると割れにくい!』って思ってる人多いと思いますが・・・

ガラスなので割れない事はないですよ(笑)

ワイヤーが入っている理由は割れても尖った破片が落下しないよう

網で包んであるのです。 避難者のケガを防止するガラス。

屋上は見晴らし抜群。

ここなら裸でウロウロしてもプライバシー大丈夫そう。

向こうにそびえてるマンションの住人が望遠鏡で覗かない限りですけど。。。

 

ココで裸になるシチュエーションってあるか?

もしかしたら御主人が日焼けしたくなるかもしれないでしょ(笑)

 

外壁の内側に通気を取る吸気口。

これから現場に来るお客さんようにスリッパたて準備完了♪

JIO(日本住宅保証検査機構)さんの構造チェック。

使用してる木材や筋交いの位置、耐震金具装着など

細かく検査して合格になってから次の作業に移ります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月09日

📺テレビで取り上げられた作品(緑が丘町)春の新生活

8坪の土地を購入しようとしているF様が来社された時・・・

ここを買った場合どう暮らせるか? というご相談でした。

「えっ? は・・・は・・8坪?  ココで暮らすんですか?」と

 

言葉には出さなかったですが、現実にカタチとなってお住まいになられてから

重盛さと美ちゃんが取材に来てくれたんです。

【春の新生活 重盛さと美のもりもりニュース】

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援