狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年06月03日

☕※ちょっとひと息1,512※ びっくりしたぁぁ~~ 🐦

社内でアイコス吸う人、

私を含めて3人いるのですが、

倉庫に籠って吸っています。

 

さっき吸おうとしたら

『バタバタバタッ!!』

って舞う物体でびっくらこきました。。。

倉庫内を飛び回って・・・

書棚の裏の隙間に逃げ込んでしまいました。

とりあえず入ってきた窓はそのままにしておくので

私が吸い終わって出たら、自主的に退社して下さい。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月03日

📺テレビで取り上げられた作品(東新田)住宅のTATSUJIN

静岡朝日テレビさんの『住宅のTATSUJIN』。

建築システムが造ったモデルハウス(駿河区東新田)に、芸人の『流れ星』さん達が来てくれました。

18坪の土地に5LDK!  駐車スペースも2台分確保した究極の狭小住宅。

見逃した方はぜひ観て下さい。

蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年06月03日

👪狭小プラン-間口9.1m(5間)2階建て 延床面積107㎡(32.3坪)

土地の幅が11mありますと、設計もしやすいです♪

建物も大きく見えるし、駐車スペースもゆったり。

外観が3階建てのように見えます? 屋根裏収納庫があるので背が高く見えるんです。

間取りは4LDK。各部屋にたっぷり収納を造りました。

書斎あり、お客様が泊まれる畳スペース完備で バルコニーも広い。

御要望がすべて詰め込んだ設計ができました。

 

屋根裏に13帖の広い収納があれば・・・

扇風機やファンヒーター、雛人形、季節毎の衣類や旅行カバンもゆったり入ります。

その分1,2階の収納は毎日使うものだけ入れるので暮らしやすいです。

 

我が家で一番邪魔なのは・・・箱! それも家電買った時のヤツ。

炊飯ジャーや電子レンジ、ルンバ、ブルーレイ、パン焼き機など

説明書や細かい付属部品とかがあるので空箱だけど捨てないで

とっておくので それがけっこう嵩張ってるんです。

 

んんん? 『がさばる』じゃ~なく 嵩張る(かさばる)が正解なんですね。

いつも私仕事でも、「これ、倉庫の中 がさばるから捨てちゃっていいよ!」って言ってました。

 

みんな後ろ向いて笑ってました?@o@;/

対面キッチンにカウンターを設置。

ダイニングを置くことできますし、朝カウンターでチャッチャと食べて出かける生活もOK。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-21 壁凹ませてインターホンモニターの設置

窓の上にも制震テープを貼ります。

天井裏に通す電気配線が完了したので

これから天井を張ります。

 

 

玄関ホールからリビングに入った所の壁、

ニッチを造っています。

ココにはインターホンモニターや、給湯器リモコン、

照明のスイッチなどを取り付けます。

 

お洒落!って事もありますが、何より私の様に

家の中を最短距離で壁沿いに歩くと

肩にぶつかる可能性もあるでしょ?

凹ませた壁に埋め込むと安心♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-28 今日はキッチン&食器戸棚の設置♪

リビングの横に小上がりの畳スペースを造っています。

 

引き出し型の収納庫。

子供さん達のオモチャ入れにちょうど良いかも!

 

 

今日はキッチンの設置をしています。

換気扇工事。

実際の換気扇や排気パイプは小さいです。

小さいんですけど・・・それを隠すBOXはそこそこデカイ!

キッチンは優しい白系の木目柄。清潔感ありますね。

背中側の食器棚やカウンターも

キッチンと同じシリーズで統一感を出します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-39 実は精密機械のような職人技

階段と手すり。

凄く明るくてスッキリしてるでしょ?

 

下と上に付けた窓から、光を採りこんでいる!

それもありますが、 階段の踏む板と手すりだけはダーク系で

残りのササラ桁と蹴上板を白くしたので

見た目のデザイン自体もスッキリさせる工夫です。

ドアや収納庫の取っ手の色や形も、オプションで変更可能です。

次の工程はクロス屋さんが入ります。

ボードのビス穴を埋めてから壁紙貼り開始。

現場で出たごみを処分場まで運んできました。

トラックに積み込む作業は大変でしたが、

下ろしは、愛宕産業さんが重機で一気に落としてくれます♪

トラックの荷台の鉄板にキズ付かないか?

いつもハラハラ見てますけど、ギリギリの所で首降っています。

オペレーターさん、メッチャおおざっぱそうな人ですが・・・・

実際は精密機械のような技の持ち主さんなのです(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-38 デッドスペースに可動式の棚設置。

『俺に任せておけ!』ポーズ決めてくれただけの事はあって

順調な工期で現場が進んでおります。

木製建具の設置です。

2階に上がったところの

階段とキッチンの隙間のデッドスペース!

ここの所は可動式の棚を5段。

使いやすい高さに調整できます。

ウォークインクローゼットの棚。

この下にハンガーパイプを設置します。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-37 俺たちに任せておけ!!

天井の次は壁面のプラスターボード貼り。

これで各部屋の広さが明確に分かるようになりますね。

次はドアや収納扉の設置になります。

 

もし、ベッドやテレビ台を買いに行く場合

部屋の広さを測りたい場合は、この段階が正確です。

設計図でも測れますが、家具を置いた時の圧迫感などは

現地を見た方がリアルです。

 

各部屋のドア枠設置。

大型家具が通るか? これも測ってみて下さい。

大工さん達、どや顔です。

『俺に任せておけ!』って感じのポーズをして下さいとお願いしたら

こんなんです。。。。(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-28 これからお引越しですね♪

御夫婦お二人のお住まいですから

コンパクト設計で、それでいて大空間な暮らし♪

 

・・・・ちょっと日本語おかしい? 意味不明?

どう説明したら良いか?

玄関を開けると、まずこのロケーションです。

大空間でしょ?

リビングの隅っこの所に、畳コーナー造りました。

お昼寝したい時にばっちり!

小上がりになってますから、下は収納庫。

玄関を入ってすぐにリビングだと、

生活が丸見えにならないか? 心配ですが

障子戸3枚で仕切ってあります。これを閉めれば大丈夫。

キッチンも来客から見られないです。

平屋ですが、屋根の傾斜を利用してロフト収納庫作りました。

洗面脱衣と浴室はとっても広い♪

広いと言うよりも仕切りを透明にしたので

広く感じるのです。解放【感】

実際よりも広く感じる工夫の事なんです。

 

キッチンの横に戸がありますが、

玄関土間から直接荷物運べます。

お米や飲み物は 部屋に入る前にここから入れちゃえるのは便利。

トイレ、シンプル。

見た目も体も、ここでスッキリします(笑)

 

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2019年06月02日

🏠静岡市駿河区高松 D様邸 新築現場-27 ねつかん・けむかん・たむけん

お引渡し日です。

恒例の取り扱い説明開始。

まずは水道屋さんから洗濯機の排水口の清掃方法。

糸くずや髪の毛が溜まらないように

年に一度のメンテが必要との事です。

 

 

電気屋さんからは火災報知器!

キッチンの上の方には【熱】で警報が鳴るタイプで

階段室や寝室は【煙】を感知して鳴る物を設置してあります。

【ねつかん】【けむかん】

って短縮して言う場合がありますが・・・

そういう事です。

『たむけん』はお笑いのたむらけんじですから混同しないで下さい。

熱交換式換気扇のフィルターのお掃除方法

 

ココを開けてフィルターを出します。

掃除機で吸っても良いし、なかなか取れない場合は

水道でジャブジャブ洗って、乾かしてもOK。

 

 

キッチンは換気扇やグリルの御説明。

 

 

給湯器のリモコン設定。

今日、おおよそ設定を決めてしまえば

新しい生活が始まってもそうそう変更する事はないと思いますよ♪

 

 

玄関ドアやサッシの防犯の注意点。

サムターン回し(隙間から中のラッチを回す犯行)の対策として

一日留守にするときは、ラッチを外し出かける裏技があるのです。

新品の鍵で、初解錠。

これからお引越しや片付けが大変ですが

無理なさらないでのんびりやって下さい。

 

以前も書きましたが、Ⅾさまは うちの大長会長の弟さん。

弟さんの方が背が高いですよね(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識