- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市駿河区豊田1丁目 K様邸 新築現場-32 うちの施工スタッフではイケメンNO.1
マダムキラーの望月さん♪
うちのNO1ホスト・・・
間違えましたNO1イケメン電気工事請負人です。
インターホンの使い方説明です。
ピンポンが鳴ってから、通話ボタンを押すと
こちらの声も相手に聞こえてしまうので
訪問者が誰なのか? 不審者か? 顔を見るだけの時は
【通話】ではなく、【モニター】ボタンを押してくださいね♪
分電盤の説明も親切丁寧です。
電気の事で困った事があれば、
すぐに駆け付けますので 何でも言って下さい!
窓、シャッター工事の海野さん(スルガリックス)
うちのイケメンNO2です。。。。???
嘘です! 5番って事にしておきます。
ちなみに5番は同点、同率で45人ほどおります。
私も45人の中に含まれております(笑)
お風呂のリモコンの操作方法。
今のお風呂は湯量と温度を設定しておけば
あとは【お湯はり】ボタンを押すだけで自動で貯めて
自動で止まって、保温までしてくれますよ♪
蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 光を採り込む裏技がありました♪
Hさまのお宅、2階の南側にバルコニー作りました♪
洗濯物や布団が良く乾きます。
だけど下の1階は・・・リビングですがブロック塀や樹木での影で暗い(><;)
そこで狭小の匠、(株)建築システムの裏技? 荒技? 奥の手?
ベルコニーの床をアルミ製の格子でスケルトンに!
↓
その下に天窓(トップライト)をはめ込んでビックリする程の明るさを確保♪
もし、真夏の30℃超えの猛暑で、「太陽大嫌い!」っていう時期は、
バルコニーの床の上に、マット(お風呂用の軽くて薄い)を並べるだけ。
そうすればバルコニーを歩く時も金属の熱さを防げます。 蒔田
👪狭小プラン-間口7.7m(4.2間) 2階建て 延床面積145㎡(43.8坪)
ソーラーパネルが出来るだけたくさん乗せられるように
△屋根のてっぺんを極力北側まで伸ばして 南向きの面を広げました♪
なんと発電能力7Kwまで可能となりました。
その他にもまだまだ工夫した部分があります。
平面図で変わりますが、南側のベランダは奥行き90センチの広さですが
1階の部屋に日が入りやすくなるように45cm引っ込めて設置。
この意味分かりますか?1階の部屋の上に45cm+飛び出させ45cmにして
合計90センチのベランダ! という造り方なんです。
他にも北側、2階を90センチ跳ねだして造り、その下を自転車やバイク置き場つくります。
実際は90cmでは雨に濡れてしまうので もうあと90cm分はアクリルボードで囲います。
階段を建物中央に作った訳は2階に上がると分かります。
上がりきった瞬間に見えるもの、部屋のドア4つ・トイレドア・洗面。
無駄な廊下部分を最小限にしています。蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
📺テレビで取り上げられた作品(清水区鳥坂)マイホームにかんぱ~い♪
猫ちゃんと暮らすマイホームです。 今でも時々お邪魔しますが・・・
行く度に猫ちゃんどんどん増えている気がするんですけど!
気のせいなのかな?(笑)
今回2階建てとは言え、実は屋上ビアガーデン有りの屋根裏収納庫有りで
アイディア満載で建築してありますから是非ご覧下さい♪
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
👪狭小プラン-間口3.0m(1.6間) 2階建て 延床面積60㎡(18.1坪)
「幅が3mの家に人が住むこと出来るんですか?」って真剣に質問される方いらっしゃいます。
だいじょぶ、普通に住めます。困る事も不便な事も無いです!
身長が3m以上あるんでしたら・・・枕の方向気を付けないとならないですがっ!@o@;/
この建物、3階建てではないです。2階建て+屋根裏の収納庫8帖です。
やはり3階建てにすると費用が嵩みますから本体価格1200万円ちょっとで納める様コンパクト設計。
御家族も御夫婦と娘さんの3人だけで、 今暮らしているマンション(2DK+納戸)と全く同じ。
家賃6万と駐車場1万円で月に7万円で10年暮らしていたので840万円注ぎ込んでます。
これからは月々の返済45000円に減りますし建物は財産として残ります♪
屋根裏収納庫の高さは1.4mと低くしておきます。
1.4mを超えると3階建ての申請となるので税金面など諸々費用が嵩みます。
最近ダイニングソファーが人気が出てきています
木の椅子ですと、食べたあと座り続けるとお尻が痛くなりますので
そのあとTV見て寛げるソファー型にする家があります→ ダイニングソファー
✨★本日のときめきPick UP★ 毎日見ていればすぐに慣れます
どこのお宅も必ず我が家のこだわりポイントってありますが、
今日のお宅は靴箱はありません。
古材を使った3段の棚を靴置き場にしました。
洗面所も、出来上がってるユニット式ではなく、
好きなボールと好きなタイルでシンプルにクラシックスタイル。
思い切った色使いでワクワク暮らせるマイホームが完成しました。
毎日見ていると慣れてくると思います。
初めて来たお客さんは・・・トイレ入ったら「うわぁ~」って声が上がるかも。 蒔田
👪狭小プラン-間口9.1m(5.0間) 2階建て 延床面積103㎡(31.1坪)
今回敷地余裕がありますので、駐車スペースや南側の庭も十分確保できました。
壁の設定は御希望通り白にしたのですが、CGにして出力するとグレーになってしまった。
道路側(玄関側)は北なので、日当たりが良いのは建物の反対側。それで影が出てグレーになるのです。
玄関横に自転車バイク置き場を確保。
南の庭は3.5m程の奥行きがあり比較的明るくなるので
キッチン・ダイニング・リビング全て南へ♪ 2階の子供部屋も日が入りますね。
キッチンからダイニングや居間のテレビ、その右の客間(和室)全てが見渡せるので
ある意味奥さんが司令塔として家族に指示できるポジション!?
2階バルコニーも広めにしておけばバーベキューや子供さんのビニールプールも可能です。
2階寝室(6.5帖)から入れるウォークインクローゼットは4帖。
クローゼットとは言え、一部にカウンターテーブルを設置すれば十分書斎にもなります。蒔田
📺テレビで取り上げられた作品(葵区葵町)マイホームにかんぱ~い♪
幅3.6mの土地です。
そこに幅3mの家を建てるとどんな暮らしになるか? 佐古さんが潜入リポート♪
御両親と息子さん夫婦、娘さん達 6人ご家族が暮らしてらっしゃいます。
↓
佐古さんに『3メートルを表現するのに大股2歩でお願いします』と言ったら
二歩無理です。 三歩にして下さい! と言われましたが
ジャンプすれば何とかなるでしょ~ って無理矢理二歩(笑)
ちょっと届いていなかったです。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口5.4m(3.0間) 3階建て 延床面積198㎡(59.8坪)
3階建て二世帯住宅です。
玄関から2つ設置して、それぞれにキッチンやお風呂など水まわり設備もWで配置。
将来お母さんが介護を必要になる時代を見据えての設計。
玄関から別にした二世帯住宅の特典としては不動産取得税の評価額の軽減が2重で受けられたり
固定資産税では床面積120㎡分までを1/2として計算される部分が
2棟あると判断してもらえるなど
税金面でも有利な点があります。
1階部分の道路側はピロティーとして便利な使い方ができます。
駐輪スペースとしても良し、スチール倉庫など置いて外で使う物の収納としてもOKです。
建物幅は5.4m(3間)ですから狭小幅住宅と言われるかもしれませんが
実際は奥行きが長く約60坪の大きな建物で、通常の倍近い広さのマイホームです。
家族全員分の部屋数+来客用の和室も完備。
将来お母さんが万一介護が必要になっても1LDKを1階に確保してありますから
病院に連れて行く場合でもとてもスムーズになる配慮ができています。 蒔田
✨★本日のときめきPick UP★ 家はトータルコーディネートで♪
玄関を入った正面に棚板を8枚取り付けました。
お気に入りの靴をインテリアにしながら楽しく暮らす♪
↓
1階は区切らないで自営のデザイン事務所として使います。
机や収納BOXなどは大きさや木材の質感 使い勝手を吟味しながら揃える。
↓
2階のLDKはダイニングテーブルと・テレビ・ソファーをチョイス!
↓
3階のキッズルームは可愛いベッドやセンターテーブル。
家づくりは完成して本格的に家具・家電・カーテンやラグマットを入れるので
計画の段階から大きさや色のバランスも考えておきましょう♪
できれば建具の色や、キッチン、壁紙の色を決める頃にはトータルでコーディネートしたいです。 蒔田