- トップ >
- 新着情報
📺テレビで取り上げられた作品(伊豆の国)マイホームばんざ~い♪
敷地面積29坪。 ちょうどテニスコートの半分の土地。
※シングルスは幅8.2m長さ11.8mなので=96㎡(29坪)
この中で1階はクリーニング店とビルトインガレージ。 2階と3階が住まいの
二世帯住宅が完成!
SBSテレビさんの取材を受けました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.0m(2.2間) 3階建て 延床面積159㎡(48.0坪)
土地の幅5mに 建物4m。 3階建ての住宅です。
1階は駐車スペース2台。 縦列の置き方になってしまいますが、
車の横は1m以上の通路があるので、奥の方へ駐輪できます。
今回のプランでは、土足のまま奥の階段を上がった2階に玄関があります。
ここで疑問。 お客さんは土足階段を上がって2階の玄関まで来てくれるので応対が楽ちん?
それとも常に1階の駐車場のシャッターを閉めて防犯する?
その場合来客があったら、外でインターホンを鳴らしてもらい、靴を履いて玄関を出て
階段を下りて 車の横を通って シャッターを上げて迎え入れる。
どちらが良いのだろうか?
一番いい方法はインターホンで子供やお友達だったら『電動シャッターボタン』とリビングで開けてあげる。 これ一番楽♪ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ お客様がネットで見つけました♪
いまどきの・・・ 細型エアコン?
ではありません。
紐を引っ張ると、フタがパコッ!と開いて
バーが出てきます。
梅雨時、外に干しておいてもジメジメして半乾きの場合は
とりあえず取り込んだ後もココで室内干しできます。
エアコンの風が当たると外より早く乾いちゃう時もありますからね!
その他のタイプで、天井とりつけ型で バーが昇降するもの
↓
取り外しができるリングタイプもあります。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.5m(4.1間) 2階建て 延床面積130㎡(39.3坪)
敷地の幅9mもあります。
これなら車は4台くらい並列でならびますね♪
ごめんなさい、嘘です。 4台入る事は入りますがドア開けて出入りはキツイ!
1台の駐車スペースは幅2.5m欲しいです。
最近のショッピングセンターは接触事故防止のために3m幅にしているそうです。
ですから9mの土地だと3台と 残りの1.5mは通路や自転車スペースで考えましょう。
1階に21帖のLDKと客間6帖。
2階は寝室と子供部屋を確保。
4人で暮らす場合、2階にもトイレと洗面はあると便利ですね。
今回、玄関が広いです。
土間タイルが4帖でホールのフローリングが2帖。 合計6帖もの空間!
但し4帖の土間でも半分は家族用、半分を来客用に別けます。
ロールスクリーンで仕切れるようにしておけば、お客様が来ても
家族のヒッチャカメッチャカひっくり返っている部分は見えないのです(笑)
家のド真ん中に階段を設置します。
階段中心の生活するので、その周りを回遊しながら和室、玄関、洗面へと
最短距離の動線で暮らせます。 蒔田
📺テレビで取り上げられた作品(三島市)マイホームばんざ~い♪
SBSさんで取材に来ていただいた『マイホームばんざい!」
おばあちゃんとご夫婦、娘さん達とで楽しく暮らすマイホームが紹介されました。
街中のビルの谷間ではありますが、ご家族6人がゆったり住まう5LDKの広さをご覧ください。
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口4.0m(2.2間) 2階建て 延床面積57㎡(17.2坪)
土地16坪(幅4.8m×奥行10.8m=52㎡)
ここに9.6坪の2階建て+屋根裏ロフトのある家を造ります。
9.6坪になる訳ですか?
敷地を100としたら「60%しか建ててはならない!」という【建ぺい率】があるのです。
40%の場所もあれば80%までOKな地域もあるので、
これから土地を買う方はその辺りもチェックが必要です。
住宅街であれば基本60%で、街中の商業地域ですと80%になります。
今回は駐車スペース1台と、自転車3台を玄関前に。
子供さんは、まだ赤ちゃんですから1階の寝室8帖でパパママと3人で寝ます・・・がっ!
問題は御主人。いびきがうるさいそうです(笑)
なので、寝室の奥に別に4.3帖のベット&書斎室。 できれば防音室に!とか冗談で言っています。
それか、屋根裏ロフト7.6帖もあるので 二人はそちらに避難する事も検討しています。
キッチン・お風呂・洗面などを2階に配置すると
外からの目線もないのでプライバシー重視で暮らせます。
1階ですと道路からの視線や騒音も気になる場合がありますから。
2階で食べて、お風呂入って 洗濯して ベランダに干して取り込めるので
家事動線が最短距離になる間取りです。 蒔田
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-15 ベタ基礎工事、完成です♪
最近「寒ぶぅぅぅ~!」って声、
出さなくなりました♪
もう春ですね。
基礎のコンクリの乾きも早くなる時期。
今日は型枠を外して、玄関ポーチの土間の工事。
1階のお部屋の下は、湿気が籠らないように
通気工法を採用するので40cmの床下空間を作りますが
外ポーチと玄関の靴脱ぎ場はコンクリを詰め込みます。
こんな感じ。
がっしりして力強い!
最終的にはタイルを貼って仕上げます♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-14 壁紙は基本白一色でまとめました。
筒状に届いているの壁紙。
今回の物件はホワイトでまとめます。
黄色いボードはプラスターボードで
石膏の板の上に台紙が付いています。
その上から糊をつけたビニールクロスを貼ります。
今回敢えて、耐震用の筋交いはそのまま木を見せて仕上げます。
↓
ボードの継ぎ目やビス穴は事前にパテ処理して
段差や凹みを修正しておきました。
角は仕上がりを良く(シャープ)にするために
コーナーテープでガードしてからパテを抑え込みます。
リビングのクロスが貼れました♪
広くて窓も大きいスペースですから、色を付けずに
白一色でまとめました。
とは言っても住み始めるとカーテンやラグマット、
ソファーやテーブルの色が入ってくるから・・・
実際のところは殺風景になる事はないですよ!
2階廊下
↓
2階寝室
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-29 昔のトタンとの違いですか?・・・・
電気の配線が進んでいます。
照明とスイッチ類、
あと各部屋のコンセントやTV・TEL・PC・インターホンや
給湯リモコンなど 今のうちに通しておきます。
屋根はガルバリウム合板の縦て平葺き。
総称して『ガルバ!』って皆さん呼びますが
昔のトタンとどう違うの?
断熱材到着、
屋根裏や壁の内側に重点的に貼っていきます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-15 浄化槽の設置高さに・・・抜かりは無い?
ベタ基礎の鉄筋組みが完了!
今日はJIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査です。
耐圧ベースは建物の下を総掘りして、
地面全体で平均的に荷重を受ける工法なので
高耐震の基礎となります。
ビルトイン式のガレージに浄化槽を設置。
これじゃ~車が入らない!?@o@;/
うちの監督はそんなヘマはしません!
計算通りの施工です。
基礎が出来上がって、その上に駐車場のコンクリを流し込んで
丁度いい高さで施工してあります。
ただ、最後にフタの部分は筒をカットしてアジャストするので
10cmくらいはフタは下がります。
基礎伏図と照らし合わせながらチェック。
寸法のチェックのあとは写真撮影して、合否の書類が作られます。
合格です♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識