- トップ >
- 新着情報
👉●狭小マイホームレシピ158● 恐怖の手紙が・・・届いた!@o@;/
赤い帯が印刷された手紙。戦時中の赤紙とまでは申しませんが
いよいよその時期が来たんだな。。。 覚悟してはいたんですけど 悲しい(><;)
中部電力さんと10年前に交わした約束では
2009年~2019年までの10年間はソーラーで発電した余剰電力を
1Kw/hあたり48円で買い取ってくれる嬉しい約束でした♪
『それが、いよいよ来年10月で満了を迎える』という通知。
来年11月以降、余った電力は今までと同じように電線を通してお渡ししますけど
値段は中電さんが決めた額に従わなければなりません(><)
もしキロ3円とか、6円とかメチャクチャな安価でしか引き取ってくれないのならば・・・
発電して昼間は自分で使う。余った分は自宅の蓄電池に貯めておいて、夜は蓄電池の電気で過ごす♪
↑
【良い案】・・・ 4Rエナジー・パナソニック・TOSHIBAさんから発売されていますけど!
まだまだ高いです。小さい蓄電池(5Kw)で80万。 一日使える20Kw容量だと260万円なんです。
↓
新サービス? 何よ?
↓
1、使えきれなかった量は時間をシフトして(夜間)に使った事にしてくれるサービスとか?
2、他の人や、応援したい企業にシェアできるサービスも企画している?
他人にあげる? ヤダ!
応援したい企業にシェアしてあげる? 応援・・・ 企業・・・
そんな所あるかな?
我が社、(株)建築システムに? 会社の電気代を安くしてあげられる!
その分、自分のお給料に反映してくれるなら有りかな? 会計士さんに相談してみます^o^v
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-20 色は匂へど 散りぬるを
基礎製作用の型枠外れました。
上棟に向けて土台据えです。
基礎の上に据える木材と、束で固定する物に分かれています。
ちょうど1階の間仕切りが立つ部分は布基礎の上。
その他フローリングの床だけの所は金属の束(つか)を使います。
鋼製なら湿気で腐る事もなく、シロアリが食べる事もなく
木の様に痩せませんので狂いがないのです。
土台の次は床下断熱材を入れて合板で塞ぎます。
材木や構造合板には【い】とか【に】とかひらがなが振ってあります。
【へ】なのに木の節で【ぺ】とか【べ】に見えますよね。。。
そこ、どうでもイイですか?
ABCでないところが日本建築の伝統なんでしょうね。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ プライバシーを確保する
ファッションと同じで家の外観もファッション感覚での設計依頼が多いです。
昔はベランダは広く! 窓は大きくして明るく♪ ←だけに執着していましたが
そうすると建売り住宅と何ら変わらない家になってしまいます。
人が暮らしているのだから洗濯物を干して、布団や毛布も日に当てるのは当たり前ですが
あまりにも露出が多いと生活感が出過ぎてしまいます。
ある程度の閉鎖感も必要。そこがオシャレでシックなデザインにも繋がります。
1階のウッドデッキも外から見えないように目隠しをしたり、2階バルコニーも
インナーにしてプライバシー確保した外観に仕上げました。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口7.2m(4間) 2階建て 延床面積148㎡(44.8坪)
建物の幅7.2m(4間)×奥行10.3m(5.7間)ですから
1階2階の延べ床面積が148㎡(44.8坪)と大きな家になりそうです。
外観イメージが湧くと思って、背景を静岡市内の街並みをバックに差し込んでみました♪
そしたら・・・不自然に 『空飛んでる』感じの家になってしまいました @o@;/
この外観図で契約して・・・完成したら 周りの景色が違うじゃん!@o@;/
って事でクレームになったらやっぱり当社が悪くなってしまうのでしょうか?
以前「完成したら2階のバルコニーから安倍川の花火が観られますかね~?」って質問。
↑
これ微妙。安倍川までに商業施設やマンションもある訳で それらの位置や高さによっても違うし
花火の種類・・・スターマイン、牡丹花火や仕掛けなどそれぞれ高さも開く輪の大きさも違うでしょ!
だから私が「大丈夫、観えますよ♪」なんて軽はずみな事は言えません@o@;/
もし見えると言ったのに見えなかったら「3階建てに建て直してよ!」って裁判沙汰?@o@;/
一番いいのはすぐお隣の2階から見えるか? 聞くとおおよその雰囲気が掴めますよ。
掴めるけどっ・・・ 自分がココに建てたら 教えてくれたその家からは全然観えなくなるでしょうから。。。失礼な質問って事になるから注意 @o@;/
ちなみに素晴らしいアイディアが浮かびました。ドローン飛ばして調べる。
安倍川の花火の夜、現場でドローンを上げて2階のバルコニーの高さからどう見えるか? 動画を撮る♪
しかし折角の花火大会なのに小さなモニター越しに観る寂しい夏祭りになりそうですし
そもそも全然見えなかったら虚しいです。しかも御近所の人は不審者がドローン上げてると警察呼ぶと思うんです(><;)
北側スペースに自転車置き場、濡れないように屋根を取り付ける予定。
2階ホールからもう一つ階段を上ると16帖の小屋裏収納スペース。
屋根の裏なので天井は低め(1.4m)とは言え 16帖もあれば、普段使わないものを何でも入れておけそうです。
逆にいらない物まで「とりあえず上に運んで置こう」って事になると困りますから毎年整理整頓しないと!
キッチンに立った時の目線。
ダイニングと居間、畳コーナーが見渡せる位置。
南に面しているので昼間は明るい設計です。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📷完成しました~♪ フォトアルバムー7(静岡市葵区新富町)
静岡市葵区新富町のお客様です。
狭小の美学を追求しました。
狭い土地だからと狭いなりに建てる家に価値は無し。
ご家族が描く理想のライフスタイルを家のデザインで表現しました。
玄関を開けると、自慢のバイクを置けるガレージがあり、とっても素敵なお家となっております。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ 今じゃ~なく20年先を見据えて
40歳の方が今、家を建てて・・・20年後 ← これはさほど問題無いです。
介護が必要な年齢ではありませんからね!
私が心配しているのは建築主さんが40歳だとして、御両親は現在65歳前後な訳です。
平均寿命も85→90歳へと延びているので 築20年経った時、親御さんは80~85歳です。
築20年程度で介護の為に大掛かりな水まわりリフォームするともったいない出費。
現在親御さんが60前後で元気に働いていて、階段も難無く上り下りしているとしても
20年後に「良かった。この選択正解♪」と思える『備えあれば憂いなし』設備を御紹介します。
このお風呂は洗い場がベンチタイプ。介助する人から見てベンチへの移動は楽です。
洗ってあげてシャワーで流すのも簡単です。
自力で立ち上がれる方でしたら、三方向に手すりがあれば浴槽にも入れます。
こちらはシャワードバス。 お湯が霧状に肩から温めてくれますから
冬でも寒さを感じません。
車椅子でも歯磨き洗顔OKタイプ。
ヒザが奥まで入りますし、鏡も下の方でも見やすい高さ。
介護施設では一般的になっている洗面ですが、一般住宅用にも販売されています。
コンセントや照明のON・OFFも低い位置になってます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📷完成しました~♪ フォトアルバムー6(静岡市駿河区西脇)
静岡市駿河区西脇のお客様です。
玄関、キッチン、浴室、洗面、トイレ
全て2ヵ所ずつ完備したプライバシー重視の二世帯住宅です。
全館空調システムにより、真冬でもTシャツ短パンで生活できちゃいます!!
LDKは1階27帖、2階18帖ととっても広い!!
駐車スペースはなんと4台分\(◎o◎)/!
収納や飾り棚、カウンターもたっぷり確保してあります♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
📺(株)建築システムのテレビCMって御覧になった事あります?
CMを作ったのは良いですが、流すとさらにお金がかかるので
営業予算が余った時にだけ流してします(笑)
観た事ない人が多いみたいだからココで紹介いたします。
↓
画像が出来上がったところで、最後に声を入れる作業。
制作の現場も撮ったのでこっそり公開。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積88㎡(26.6坪)
今回のご要望はコンパクト設計!
子供さん達も現在大学生と大学受験中という事で 一人立ちするのも近いし
そのまま東京暮らしになる可能性も高いのであれば、
数年後には二人で住む家になると考えています。
そこで間取りも予算もコンパクト設計。
外観は飾り付けず真っ白い塗り壁仕上げで可愛らしく。
道路&玄関側が北側なので トイレ・洗面・階段を暗い北に配置した事で
南側(敷地の奥)にLDKや居室を明るくできます。
1階LDKは13.5帖と決して広くないですが
動線や家具、家電の配置がドンピシャ納まる事で狭く感じない間取り。
テレビの上、天井ギリギリに横長窓を設置した事で プライバシー確保しながらもほんのり明るさも採り込めます。
私の個人的な意見ですが、
LDKが20帖とか? 30帖とか? 広い事が快適で幸せと考えてはいませんか?
例えば毎週大勢の友達が来て、ホームパーティーや演奏をやるのであれば30帖でも狭いのかもしれません。
だけど御夫婦と子供さん2名の4人家族でしたら14帖~16帖でも十分です(上手な配置にしてあれば!)
暮らしの中で【Kで調理する】【Dでご飯食べる】【Lでくつろぐ】だけですよね?
ダンスやヨガをここでやる!・・・とかでない限りはコンパクトでも狭さ感じないです。
エアコンの効きも良くなるし、近い距離なら大声で話さなくても聞こえるし!
無駄に広いと物ばっかり溢れ返ってゴッチャゴチャ感が先に目に飛び込む可能性もあります。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識