- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー28 ツーバイフォー工法の3階建て
先日、土台を据えてから 床下からの冷気を伝えないように断熱材を敷き込みました。
隙間ができないよう密閉状態で詰め込みます。
下に沈み込む事がないように裏側に密着シートがパッケージされていて木材に固定しました。
この上に構造合板を打ち付けて、いよいよ2×4パネルの組み立てです。
今週のお天気を見計らっての今日が上棟日! 大安吉日。
まずはパレットに入れてまとめて搬入。
そこから1枚ずつ組み立てていきます。
今回の建築は、通る人全員『3階建て』って知っています。
何故か? 現場の足場に【3階建住宅 トリプルステージ】って
のぼり旗がヒラヒラなびいているからです。
これでもし、2階建てだったら・・・ 通行人さんズッコケて転ぶ人続出(笑)
実はツーバイフォー工法は、柱や梁がありません。
その代わりに壁、床、天井、屋根の部材を全てパネル化して構成し、
それらを組み合わせて箱型の空間を組み立てます。
既製サイズの2インチ×4インチの角材に合板を打ち付けた6面体の箱を積むことで
骨組み、骨格という概念を無くしてとても単純に建物の強度を上げる耐震住宅です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
✨★本日のときめきPick UP★ー33 ダイニングから? キッチンから?
キッチンが対面式になった時・・・
ダイニングテーブルとの間の壁の厚みを利用して
ちょこっとした収納作れます? このお話多いです。
出来ないです~ぅ!
なんて、冷たい事はいいませんよ。 可能な限り有効利用しましょう♪
ちまたではニッチって呼んでいます。
ニッチェではないです。 それは芸人さんですから!
家族で行った旅行の写真をフレームに入れて飾るも良し、
ソーラーパネルの発電状況を逐一チェックするも良し!
コショウ、七味を置いとくと便利ですよね~
あと、キッチン側から使うように作ることもOK。
OKだけど、水が跳ねる場所なので 中の素材も防水性が高い樹脂パネルで作りましょう。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口6.3m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
今回の計画は、土地に余裕があるので2階建て住宅となります。
駐車場もゆったり2台。
詰めて停めれば来客時にもう1台は入りそうです。
今回の指令は、居室は全て1階へ!
日当たりの良い2階にみんなが集うLDKを配置して欲しい。
洗濯機も2階に置いてリビング横のバルコニーに干して、取り込む生活スタイル。が御希望。
御実家暮らしの時は1階で洗濯して階段上がって2階で干していたそうですが
一日何度も上がり下がりが面倒だったそうです。
趣味のバイク2台は濡れないようにインナーガレージ!
玄関横に6帖程の駐輪スペースを作りましたので、バイク2台だけとは言わず
みんなの自転車も濡れないようにココに入れましょう。
1階にはその他、御夫婦の寝室と娘さんの部屋と、来客用で3室設計してあります。
キッチンは今流行りのフルフラット対面♪
キッチンの背中側に食器棚・冷蔵庫・レンジ台を配置してありますし、
洗面・脱衣・洗濯室・浴室もキッチンからすぐの扉で出入り。
玄関を入ると、左側に階段がありますが その下を利用してシューズクロークを配置。
ウォークイン式で身体ごと中に入れますから靴以外にも趣味のゴルフや釣り、サーフィン、テニス、スノボ、バットなども入ります。
・・・・↑
ちなみに、この趣味は例えば!?の話です。なかなかこんな多趣味の人はいないと思います。
どんな道具が想定されるかな?的に書いただけなんでっ! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,458※ 『沼津営業所』竹口からの写メ
ホームページの制作会社さんから、
新設した沼津営業所にもたくさんの問い合わせや見積依頼をもらうためには
日々の新着情報の更新に【沼津】【マイホーム】【新築】【工事現場】という
キーワードを増やしていかないと、アクセス伸びませんよ!って言われてます。
だからと言って 闇雲にキーワードだけ並べても変だから、
【沼津】の毎日の出来事を写真付きで送ってもらって記事にUPしてます。
自然な感じで!
今日はコレ! 先日【新築】した完成【工事現場】で使った手袋。一回だけ使って捨てるのはもったいないから
『洗濯してアイロンかけて次回も使えるようにしています♪』【沼津】の竹口アピール。
『男性なのに家事もこなす理想の旦那様である』【沼津】の竹口アピール。
女性陣からは『凄い』『偉い』と好感度アップになってます♪
私個人的には・・・「えっ!? モデルハウスの洗濯機 使っちゃってるの?@o@;/」
中古になっちゃうんだ?
実は我が家は【新築】時に買った洗濯機、13年目。調子悪く、エラーになる時もチョイチョイあるので
それ、狙っていたのです。 完全に壊れたら交換してもらっていいですか♪
【沼津】モデルハウスのお風呂! 洗濯乾燥機能付き♪
ええぇ~~ それも使っちゃってるん? 中古になっちゃうじゃん@o@;/
我が家のユニットバス【新築】して13年目、温風乾燥のファンの音がうるさくなってます。
完全に壊れたら・・・ その乾燥機もらっていって【工事】会社に取り付けてもらおうと計画しています♪
って感じで、自然に【キーワード】を潜り込ませる努力が必要なのです。
もちろん文章にウソや作り話等は一切含めてはなりません。 だから洗濯機と乾燥機はそろそろもらいます! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠葵区美川町 H様邸 新築現場-25 おばあちゃんのお風呂作ってます。
ユニットバスの施工。浴槽が取り付けられました♪
おばあちゃん用にコンパクトで、節水タイプ。
浴槽の横は『エプロン』といって、パーツが外れます。
給排水の接続や将来点検もできるようになってます。
↓
高級そうな木目の材料。 のこぎりで大きな穴、開けてます。
これ切るのは慎重に! 間違えたら4~5万円すっ飛ぶと思います。
私は臆病者なので絶対に切る勇気、出ない(笑)
お風呂の壁パネル。 木目ですが本物の木ではありません。
水や熱に強い樹脂に木目柄を付けてコーティングされています。
先ほど切ったのは窓の大きさに合わせて加工したのです。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠葵区美川町 H様邸 新築現場-24 石目模様で重厚感UP♪
外壁材のサイディングが到着。一枚ずつ丁寧に包装されて発送されて来るんです。
デザインは石目調。
実際に貼ってみると重厚感が出て頑丈なイメージになります。
近づいて写真撮りましたが、石の凹凸がはっきり!
取り付け方法は、材料に穴をあけたりビスを打ち込むのではなく、
専用の金具で押さえつけて、次に貼るサイディング材は 金具のフックに被せながら固定していきます。
この設置工法は『スライド工法』
もしも直接板にビスを打ち付けて固定してあると、大きな地震が来たらすぐに割れたり落ちます。
金具に引っかける事で、建物の骨組みが揺れて歪みが起こっても、個々がスライドして
アジャストするので被害が最小限に抑えられます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-38 いきなり『トップギヤ!』
2階のLDKの壁と天井が仕上がりました。
全体的にホワイトで明るめですが、対面カウンターの背面だけは石を貼りました。
石?
石っぽい?
本物の石張りでしたら材料と工事費で30万円くらいかかりますが・・・
壁紙です。
凸凹段差の影までリアルで騙されますよ@o@;/
次は洗面脱衣室の壁に取り掛かってます。 今日は親方も応援で来てくれてます♪
親方いきなり『トップギア』モード@o@;/
先週の現場では背中に『家出中です。探さないでください』って書いてあった気がするのですが。。。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-37 クロスの糊付け
クロスの糊付け。
手作業でやっていたら夜中になってしまうので、全自動の機械で糊を付けます。
糊の量やスピード、長さの設定をしてスタートボタンを押すだけ。
一部屋貼っている最中に、次の分が出来上がります♪
クロスを貼ったら、タオルで押さえながら空気を抜いて、
それからヘラやローラーで最終仕上げ。
2階の階段を施工の場合、次の3階に上がる階段の凸凹な天井があるので
そこは一段ずつ貼っていきます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-36 クロス屋さんのプロ意識!
内部の大工さんの造作が終わり、いよいよ大詰め。クロス工事に取り掛かります。
各部屋のドアやクローゼットも取り付けられました。
この段階になれば、実際に巻き尺で窓や部屋の寸法を計って
買う予定のカーテン、ブラインドを注文したり、家具類の配置も決められますよ。
図面を見て早めに家具買っても良いですが、クローゼットやドアのスイング幅は
実際の現場が正確ですし、大き過ぎる家具で部屋が狭く感じてしまわないか?チェックもできるのです。
パテ埋めが始まりました。
↓
プラスターボードの継ぎ目やビスの穴を埋めてクロスの仕上がりを良くする作業。
ビスの締め込みが甘い所があった場合、わざわざ大工さんを呼ばないで自分達で絞め込んでくれるところが・・・
プロ意識の高い職人さんですね♪
↓
そんな事でいちいち大工さんに連絡してたら作業が進まねーしっ! ってのが本音なんですって(笑)
階段の裏部分。角の仕上がりをシャープにする為にコーナーガードというテープを貼ってパテを埋めます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-35 パラペットの立ち上がりを防水
パラペットの笠木工事。
『パラペット』はトランペットの兄弟? って思う人もいるかと思いますが
兄弟でもいとこでもありません。 親子です←嘘
建物を外から見上げた時に、ビルのような箱型で屋根が無いように見える場合でも、
実際は傾斜のある屋根になっている事が多いです。
外周部の先端に、低めの立ち上がり壁(パラペット)を造って箱型に見せて、
実は中は傾斜屋根になっている構造。
その先端には防水用の笠木を被せます。
3階建ての屋根の工事って、4階の目線なので スケスケの足場板に上がると・・・怖い!
外壁の工事は、目地のコーキングも完了しています。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識