- トップ >
- 新着情報
📺テレビで取り上げられた作品(緑が丘町)春の新生活
8坪の土地を購入しようとしているF様が来社された時・・・
ここを買った場合どう暮らせるか? というご相談でした。
「えっ? は・・・は・・8坪? ココで暮らすんですか?」と
言葉には出さなかったですが、現実にカタチとなってお住まいになられてから
重盛さと美ちゃんが取材に来てくれたんです。
【春の新生活 重盛さと美のもりもりニュース】
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,450※ プンチャック・シラット、知らないっと!
男子ダブル決勝!
お化粧して出場する選手も多いそうです。
決めポーズの時の表情もポイントに加算されるそうで、
審査員に、キメ顔をガッツリ見てもらえるよう 入念なメイクも大事(笑)
歌舞伎の決めポーズと同じように、ここぞ!と言う時に止まって顔をしかめるのです。
金メダルは地元インドネシアの二人。
インドネシアは最強チームなのでお化粧しないで出場しても勝てるんです。
やられてる方の悲痛な顔と、͡コノヤロウという気迫の形相!
この二人仲間です。本当の闘いではなくて、空手の型みたいな感じで
二人で演じてるんです。
なので、この凶器 相手に突き刺さる事はないです。 ギリギリで交わす阿吽の呼吸。
だけど・・・ 競技とはいえ、 知らない人が見たら絶対に変質者が殺しに来たと思いますよね。
日本の競技人口はどのくらいなんだろう? まだ少ないんだったら日本代表狙ってみましょうか? 誰か相方やってくれます? 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
☕※ちょっとひと息1,449※ アジア大会の競技種目にブリッジ?
トランプの・・・遊びと言ったら失礼だけど
ババ抜きや七並べ、神経衰弱と同じ位置にあると思っていたブリッジが
アジア大会の種目になっているのご存知でした?
初めて採用されたようです。
ペアの部の日本代表は73歳の女性、中尾選手と 27歳の瀬下選手。
歳の差なんと46。
お婆ちゃんとお孫さんくらいの違いでしょうけど ちゃんと日本選手権を勝ち抜いたトップレベル、
眼光鋭いです@o@;/ どのカードがいつ動いたか、48枚全てのカードの行方を追っているそうです。
73歳のお婆ちゃんなら、自分の手元のカードを見ながら
ちょっぴり『ヤバそうな小芝居』でも打てば簡単に騙せそうですけど・・・
中尾選手には絶対に通用しないんでしょうね!
予選、現在1位♪
絶好調の滑り出しで、冗談も豪快です(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-32 鉄骨スケルトン階段を仕上げる。
階段を鉄骨で組みました。
スケルトンで空間を広く見せて開放感を際立たせます。
鉄工所で鉄板を加工して、溶接して製作したので表面がまだ荒いので、
塗装の横山さんが研磨しています。
手で触って引っ掛かりのある所は工具で削り取ってから、ペーパーヤスリで仕上げます。
もともと鉄骨階段を製作した時には、グレーの錆止めを塗って搬入されましたが
最終的にはブラックで塗装。
色はお好みで決めましょう。 赤でも黄色でも大丈夫。
ブラックはシックで重厚感がでるので『頑丈!』ってイメージ出ますね。
最後に木製の階段板を取りつけて完成です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-31 玄関まわりの外装工事
正面の玄関まわりの外壁も貼れました。
波型のガルバリウム鋼板!
すぐ横に埋め込みタイプの郵便受けを設置したので
外に出なくても取り出せます。
玄関前の軒先には自転車やバイクが置けるスペース。
天井は通常、白系の塗装で仕上げますが、今回は木目調のサイディング
で柔らかさを醸し出しています♪
屋根の最終工事。
外壁が仕上がったところで笠木(かさぎ)を被せました。
外壁の一番上のパラペットは上から板金で覆って雨をシャットアウトします。
屋根の内側の熱気を排出する通気を確保しました。
黒いラバーのようなキャップ部分から熱が逃げる工夫。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
★本日のときめきPick UP★ー21 階段って色も決められる
階段の話です。
実は床やドアの色を決めるのと同じように、階段の色も自由に決められます。
例えば「床の色がナチュラルウッドだから、階段も同じ色で!」ってことであれば・・・
こんな感じになります。とっても簡単、分かりやすいです。
↓
最近の家は、踏む板だけクッキリ目立つように色を付けて、
それ以外の蹴込みやササラ桁は敢えて色を付けないケースが増えてきました。
階段がシャープな感じに仕上がりますね♪
↓
その逆も有りですよ!
床がホワイト系でドアやクローゼットがダーク色の場合、
階段も踏み面は白で統一して、 蹴込み板をドアと同じダークにするって試み♪
↓
このパターン、あまり見ないので 新鮮&斬新な色使いだと思いませんか?
今回のピックアップは『階段』。色のバリエーションと組み合わせ次第で雰囲気が変わるというお話でした。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
狭小プラン-間口6.4m(3.5間) 3階建て 延床面積103㎡(31.3坪)
外観を2種類掲載しました。 同じ家です。
玄関側はスラ~っとシンプル。オフィスビルっぽい外観。
反対側のデザインは2階、3階共にバルコニーがあって住宅感満載。
皆さんはどちらが好きですか? 建物のイメージかなり違います。
実は道路側は北側で日当たりが悪いので 玄関・階段・収納を配置。
日当たりの良い南側(道路から見て奥側)にLDKや
寝室、子供部屋を造って 必然的に洗濯干しのバルコニーも設置。
そんな経緯が影響しています。 道路が東西南北、どちら方向にあるか?によって
建物の外観も変わってくるというお話。
間取りは4LDK。
おばあちゃんが1階で2階がLDK。 3階に御夫婦の寝室と子供部屋2室。
お風呂やトイレは1階にあるのでおばあちゃんの将来的にも大丈夫ですが、
御飯が2階。もし階段がキツイお歳になった時が問題なんです。
その時は持って行ってあげる♪ それを想定しての間取りです。
この敷地の大きさですと1階に全て盛り込むのは不可能ですからね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー37 熱気は屋根の棟から排出
この写真、天井を見上げたアングルです。
天窓。 今風に言うとトップライト。
3階なら屋根から陽を採り込まなくても明るいと思うでしょ?
ところが今回は左右の建物も3階建てなのです。
なので、壁に窓を付けても壁が迫っているので明るさは期待できません(><;)
屋根に明かり採りを設置した場合、ちょっとした注意が必要。
屋根には傾斜があるので、雨が降った時に流れを塞き止めてしまうと
雨漏りの原因になってしまうので、水を横から逃がす経路を作る事が重要です。
三角屋根の頂上に棟換気。
特に夏場は屋根や外壁が日射で熱くなります。
内側に籠った熱気を通気工法という空気の流通で外に排出させる構造にしてありますが、
熱気は上へと上がる習性を利用して棟から吐き出させるので、この工事が大切です。
ココから熱気を輩出。 出た分の空気は外壁の下にセットした水切りから吸気させ、循環させます。
最後に防水用にカバーを取り付けて屋根工事完了♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー36 イベントがあるのでその前に準備を!
今日はちょっとしたイベントが重なるので・・・スリッパ準備。
切れっ端で簡単スリッパ収納も製作♪
安っすいスリッパでごめんなさいm(_ _:)m 『イベント』はちょっと大げさかも。
ちょっとした恒例の行事です。
2×4構造の躯体が組まれて、耐震補強金具のセットを完了したので
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査を受けます。
自撮り棒のような道具で物件番号のプレートと一緒に構造部材や金物を撮影。
検査員の方、Myスリッパ持参でいらっしゃったので
スリッパ収納の力を発揮できてません(笑)
引き続き今日はお施主様御夫婦にお越しいただいての電気打ち合わせも行いました。
各部屋の 照明の位置やスイッチ、コンセント、TV、電話、エアコンなどの
細かい位置を決めています。
設計図だけだと立体感が沸かないので 実際の現場で決めた方が確実ですね♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識