狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年07月21日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー19 平屋の3倍の荷重が基礎に!

基礎の鉄筋を組みます。

基礎の形状に合わせて工場で曲げ加工してから搬入してます。

これを立体的に組み合わせながら、針金で縛り付けていきます。

 

 

住宅でこんな基礎の鉄筋みたことあります?

5階建てのマンションでも建つかのような厳重な組み方。

3階建ての場合は ごく普通の平屋住宅と比べて3倍の重さが基礎にのし掛かります。

ですから耐震強度も3倍以上になるように鉄筋をガッチガチに入れてコンクリで固めます。

 

 

先程、『ごく普通な平屋住宅』と書いてしましました。

ごく普通って??

例えばサザエさん家とか

5DK! デカイじゃん。 5部屋・・・  全部和室?  @o@;/  

そろそろ洋室にリフォームしたら?  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月21日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-30 即攻で・・・隠しちゃう?@o@;/

内部の断熱工事。隙間なく充填していきます。

木部に貼ってある白いテープは制震テープ。地震の揺れをこの粘着テープで和らげる

ダンパーの役割をしてくれます。

屋根裏にお札を取り付けました。

家の一番高い所から邪気を祓って家族のお幸せを見守ってくれます♪

このあと天井下地と断熱材、天井材で完全に隠れてしまいます。

 

1階の内装工事、天井を貼る前にやる事は電気の配線と換気扇のダクトの下準備。

 

 

フローリング工事。 LIXILのラシッサ、チェリー色を貼っています。

木目が優しくて飽きが来ないデザインに仕上がりますね。

お施主さまにも貼れたところ・・・今日は平日でお仕事ですから見てないですね~

即攻で隠してしまいましょう。 Yさま御家族に意地悪で見せない為です。

 

嘘です(笑)

キズや汚れが付かないための養生の板を 即効で貼るのが鉄則なんですよ♪  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月21日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-29 アトランティックブルー

内装ボード(プラスター)を2階に運び込みます。

人力で運ぶよりもユニック車のクレーンに頼りましょう♪ 猛暑ですから体力温存で!

 

とは言え、足場の上まで吊るしますが、そこから先は手運びで!

外壁工事が進んでいます。 明る過ぎず、暗過ぎず落ち着いた色目です。

ケーミューというサイディングメーカーの製品でエクセレージ親水15 

『スマッシュラインーアトランティックブルー』

『スマッシュライン』というのは、テニスのスマッシュから命名!?

ネット際にふらふら~っと上がったチャンスボールを

バシッ!っと叩きつける時のボールの軌道のようなラインだから、そう名付けたのでしょうか?

真相は分かりません。知りたい方はメーカーに聞いて(笑)

 

ではアトランティックブルーは? → こんな色の事です。

外壁のコーナー部材。 斜めにカットしています。

外壁の一番上は屋根の傾斜があるので直角ではなく斜めカット!

 

ベランダの腰壁の防水です。

防水とは言え、壁内の湿気や熱気を排出もさせたいので通気がとれる笠木下地を装着!  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月21日

葵区美川町 H様邸 新築現場-7 ダンピングランマーの衝撃

地鎮祭と地盤調査も済ませ、基礎工事に取り掛かります。

まずは位置出しと高さのレベルチェック。

これから掘り進めるにあたって、基礎底面の位置を正確に出します。

掘削開始!

 

 

基礎の一番下は真っ平ではなく、荷重が集中してかかる外周面は

鉄筋を多く入れ、コンクリも厚く流し込む設計になっています。

 

表面のパフパフした土は取り除き、締った砕石を敷き詰めます。

 

ダンピングランマーで叩いて締め固めています。

倒れないように押えていますがかなりの衝撃と振動。

私も持った事ありますが、中途半端に口開けてると 上下の歯がカチカチ当たるので食い縛ってないとダメです。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月20日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー115  15㎡の部屋ってなん帖の事?

15年前に建てたお家から

「エアコンが壊れたので新しくしたい!」の連絡がありました。

当時の設計図に【15㎡】と記載されている部屋・・・これって、何帖の事?

という話になりました。 契約書の図面には記載があったのですが

『建築確認申請書』をご覧になったのですね。そこには書いてありません。

お役所へ提出する書類に『帖』とか『坪』とかの単位は一切使いません。

もちろん土地・建物の権利書をみても『m:メートル』と『㎡:平方メートル』のみ。

現在の日本では尺貫法は既に死語? すべてメートル法。

とは言うものの、エアコンのカタログには『8畳用』とか『12畳タイプ』って表示されてるのも事実。

土地の広さに関しても50坪とか 家は30坪って単位、普通に会話してますよね~。

 

 

うちの女性スタッフから

「15㎡の部屋の場合、何帖用のエアコンを付ければ良いのか?」との質問あり。

その質問、変ですよね? 質問するなら15㎡を『帖数』に変換する方法を聞いて欲しかったです。

 

公式書きました。

15㎡に0.3025を掛けて まずは坪数の計算をします=4.53坪

1坪と言うのは1.82m×1.82m。ちょうど畳を2枚で正方形を作った広さ。

と、いう事は4.5坪なら×2がその部屋の帖数となり答えは9帖。

 

9帖の場合8帖用エアコンにするか? 10帖用エアコンにするか? って野暮な質問はやめて下さい。

 

寒がり、暑がりの人なら10帖とは言わず14帖タイプ付けたっていいし

ほとんど使わない部屋なら小さめの6帖用エアコンをつけるのも自由。

記載はあくまでもオススメというか標準的機種の能力なのです(笑)

 

営業アシスタントの村田がっ! 何で15㎡に【0.3025】を掛けたのか・・・?知りたいと言う@@;/

 

 

その情報・・・大事? 教えて欲しい訳?  じゃっ、教えます。
日本が尺貫法からメートル法に移行時、度量衡(どりょうこう)で統一を図ったのですが
当時の1尺=10/33m(1mの33分の10を1尺とする)と決まりました。

6尺(1間:約畳の長さ)60/33m

という事は1坪は約畳の長さ1.81818mの二乗なので60/33×60/33を計算すると1㎡に換算できるのです。

3600/1089㎡=400/121。

400÷121ですと3.30578512・・・と割れないので 逆数を使って
121÷400=【0.3025】

これで㎡数から坪数に変換でき、その2倍が帖数となるのです。

例えば買う土地の幅が6mで奥行14.5mだとしたら87㎡。

これに×0.3025するとこの土地が26.3坪という事になります。

この土地に畳を敷きならべたら2倍の52枚の畳が敷けますね。 私の自宅の土地です。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月20日

狭小プラン-間口9.1m(5.0間) 2階建て 延床面積103㎡(31.1坪)

今回敷地余裕がありますので、駐車スペースや南側の庭も十分確保できました。

壁の設定は御希望通り白にしたのですが、CGにして出力するとグレーになってしまった。

道路側(玄関側)は北なので、日当たりが良いのは建物の反対側。それで影が出てグレーになるのです。

玄関横に自転車バイク置き場を確保。

南の庭は3.5m程の奥行きがあり比較的明るくなるので

キッチン・ダイニング・リビング全て南へ♪ 2階の子供部屋も日が入りますね。

キッチンからダイニングや居間のテレビ、その右の客間(和室)全てが見渡せるので

ある意味奥さんが司令塔として家族に指示できるポジション!?

2階バルコニーも広めにしておけばバーベキューや子供さんのビニールプールも可能です。

2階寝室(6.5帖)から入れるウォークインクローゼットは4帖。

クローゼットとは言え、一部にカウンターテーブルを設置すれば十分書斎にもなります。蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月19日

※ちょっとひと息1,427※ お絵かきが上手な人、誰かいる?

モデルハウスにテレビ撮影が来るという事で、屋根裏ロフトの壁!

ビニールクロスなんだけど、一部が黒板になっているので、そこにカワイイ絵書いておきたいです♪

会社の女性陣、

その時たまたま居た 増田・名倉・石田・安倍・村田・佐藤に

どのくらいの絵心があるのか? 社内のホワイトボードに軽く書いてもらいました。

その中から選抜チームを結成して モデルルームにワクワク感を描きに行こうでははないか~ ^o^v

よ~し テストって程ではないけどゾウさん書いてみて! 

「できるだけ子供っぽく、可愛くね♪」

 

 

誰がどれだか? 知りたい? そしたら明日 本人の承諾を得たのちに公表します。

公開処刑・・・  って事になる?  @o@;/

 

 

これ、95点! 合格。 石田さん モデルに書きに行こう。

 

 

これ、ゾウさんじゃ~ないよね?

ゾウは苦手だから? 一番得意なモノ書いた? @o@;/

誰が見ても分かる・・・ はず?  いつもより上手に書けた?  子供ならみんな喜ぶキャラクター?

分からない。降参です。増田さん お願い、答え教えて!

 

ト・・・・ トトロ!?  @o@;/ 

 

100点満点!合格です。 モデルでも書いて。。。。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月19日

静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-24 建築システムの宣伝用看板シート

【狭小の匠技】の看板付きました♪

これ、監督さん達 日々の忙しさに追われて取り付け、忘れてる時がチョイチョイあるんです。

とっても大事な会社の宣伝なんですけどね!!

今回は鈴木監督、珍しく素早い仕事ぶりで感動です。

彼、酷い時なんか「頼むから早く付けてくれよ!」って頼んだら

「・・・・ 外壁貼り終わったので週末には足場もネットも外すんですけどそれでも付けますか?」

これ、けっこう挑戦的反論(笑)

「付けなさい! それで足場は3カ月外さなくて良いから」と売り言葉に買い言葉!

「引き渡しは来月末ですが、工期延ばしていいんですか?」とか ほぼほぼ漫才みたいになったりしてね。。。(><;)

屋根のガルバリウム鋼板、縦平葺きが完了! これで屋根の防水完了ですね。

外部まわりの構造用の合板もあと少しでまとまりますし、窓の設置も順調♪

耐震金物の設置も完了したので、中間の構造検査を受ける段取りとなりました。

ホールダウン金物。

1階の柱←→2階の柱。 2階の柱←→3階の柱。

それぞれを、このデッカイ羽子板のような形の金属で固定します。

 

梁を貫通させて柱同士を緊結する事で剛構造に磨きがかかって、より強くなります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

 

2018年07月19日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-21 上棟の準備、土台据えの作業を行います。

土台を据え付ける時は基礎パッキンを挟みます。

この黒い樹脂、なかなかの優れモノ。 基礎が濡れた時の湿気が土台に伝わらずシャットアウト!

しかも外気を取り込んで、基礎内部の床下換気を行います。 もちろんシロアリ対策にも有効。

大きな地震がきてもクッション材として吸収する役割まで担ってます。

 

 

土台のホゾを差し込みながら接続。

昔はこの雄雌の凸凹は職人さんがノミで一本一本加工していましたが

今は『プレカット』といって、全て工場で製作。

コンピューターに入力すれば、後はロボットがとんでもない速さで加工してくれるのです。

しかも狂いも無く精度が安定。

 

土台は全て基礎の上に固定するものばかりではなく、束を使う場所もあります。

この束は鋼製束といって金属ですから縮み、曲がないので 床がギシギシ鳴りません。

最後に床下断熱を嵌めて合板で塞ぎます。

 

 

急な雨に備えて、ビニールのシートを貼って上棟日を待つところまで準備完了となりました。

とにかく仕事に熱中していると熱中症になってしまうので・・・ダジャレじゃないです。真面目な話!

 

 

休憩を挟みながらしっかり体調管理に気を付けて! 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

 

2018年07月19日

駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-20 まずは休憩場所と飲み物確保!

いよいよ木工事の準備が始まりました。

まずは土台。 基礎の上にセットする木材が運ばれてきています。

 

設置をする。。。  その前に、休憩場所の確保!

このところ連日の猛暑で熱中症で搬送される方が多いそうです。

特に工事現場では、基礎屋さんと屋根屋さん あと、土台を組む時の大工さんが

暑さにやられる危険性が大です@o@;/

水分補給用の飲み物をとテントが必需品。 このセットは~ 海でも川でも運動会でも使えそうなので~

今度貸して下さい。 ウチにはアウトドアセット全くないので^o^v

イスは4つ用意しといてください(笑)

土台はまず、基礎に埋め込まれているアンカーの位置に合わせて穴空け!

木材のどの位置に空けたらドンピシャか? 一度基礎に仮置きしてみて調べます。

決まったところで一気にドリルで貫通。

座金がしっくり隠れる様に座彫りも完璧です。

この穴にアンカーを通して基礎と土台を完璧に固定する作業が始まります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識