狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年07月14日

静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-23 高耐震設計の3階建て住宅

隙間職人の設計力と現場の技で3階建てのマイホーム、建築しています。

「狭っ!」とか・・・ 「細長い」とか言わないで下さい。

【スマートスリムモダン】【都市型シンプルデザイン】と呼んでもらいたい。

実際は中は広いです。完成すると分かりますから♪

構造の話。 要所に筋交いが✕型に入れてあります。

耐力壁と言いまして、耐久性はもちろん 東海地震を想定した耐震性能で施工しています。

筋交いは建物の壁を変形させない重要な部材。

それに加えて面材という構造用の合板も外側から貼るので揺れに強い家になります。

この合板はノボパンという製品。

木造軸組(在来木造)工法の場合は 耐力壁として3倍の強度が見込めます。

 

 

 

柱と梁を丈夫に固定する火打ち梁。

 

 

2階の柱と3階の柱を直接繋ぎ留めるホールダウン金物。

写真はまだアンカーを貫通させている所までですが、これから柱に固定します。

 

 

屋根の防水も完了です。

外から見上げるとフラットな屋根に見えますが、実際内側では片流れとして傾斜を確保してあります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月14日

静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー17 残土の処分が高いのです(><;)

先日地盤改良した時の現地の様子。

セメントの固化材が混じった残土が山ほど出ています。

 

日本語の話ですが、仕事の書類とか 不用品などが たくさんの時に『山ほど』って使いますが

不要になった土が山になっている現実←これを『山ほど』と表現するのはおかしい。 だって『事実、山なんで』

普通の土なら残土処分場に運べるのですが、セメント混じりですと産業廃棄物扱い!

処分費がとっても高いのです。悩みの種です(><;)

2~3年後に家を建てる計画地持っている方いたら連絡下さい。

セメント混じりで乾くとカチカチになる←この土とボチボチ入れ替えしておきましょうか?(笑)

今日は残土を撤去して、柱状改良杭の先端が見えるまで掘り起こして

そこに砕石を敷き詰めます。

ショベルカーでの作業。 土地が広ければ問題ありませんが、

幅に余裕がなく、両方には隣接建物があると バケットアームをターンする時怖いです。

 

ショベルカーで掘削しては 振り向いてトラックに積み込み、

逆に運ばれて来た砕石を持ち上げて、ターンして敷き詰める作業していると

一日のターン200回くらい振り向きます。 気を抜くとお隣様の壁傷つける恐れあり。

しっかり腕をたたんで旋回してるはずが、徐々に時短したくなって 気が緩んだ時がヤバいのです!@o@;/

今日のところは何事もなく無事作業終了。

 

↓この工具はタイピングランマー。

基礎の底面になる部分を転圧(てんあつ)する機械!
転圧とはローラーで締めたり、打撃の衝撃で固める事ですが、

今回は平らではない事と 面積も限られているのでランマーで付き固めます。
機械の重さ? なんと72キロ。 一人じゃとっても持ち運びはできません。  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

 

 

 

 

2018年07月14日

▲より道-1,152▲ この発明・・・凄くないですか?

お盆といえば墓参り。

だけど連日この暑さじゃ、一緒に行く叔母が倒れちゃったら困るので

涼しいうち(早朝7時半)出発!  でも既に30℃です(><;)

亡くなった母の 妹『しーちゃん』(静子さん)が新兵器持って来ました。

ライターや着火マンは風に弱くて苦労するのですが

感動のアイディア商品! 風に関係なくお線香に火が付きます。

これ発明した人、ノーベル賞モノだよ(笑)って感動してたら

 

しーちゃん:「こんなの大昔からある。遅れてる!」と完全に私を馬鹿にしてきます。

お線香専用のケースがあるの?  @o@;/     @o@;/  今日二回目の驚愕。

 

いつも箱で買ってって、そのままダッシュボードに入れっぱにしとくでしょ?

半年ぶりに開けると匂い充満なんです。

お客様に言われた事あります「この車、お婆ちゃんの部屋の匂いがする!」って

昭和の卒業証書入れてた感じの完全密閉の筒。これ発明した人、国民栄誉賞受賞すると思います。   蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月14日

沼津市大岡 I様邸新築現場-1 け・・・決して怪しい者ではござりませぬ@o@;/

建て替えの御計画で、今日は敷地調査で幅と奥行きの長さと道路を測ります。

こちらのお宅。

 

ワンちゃんは、その人が悪人か? 善人か? すぐ分かるようです。

工事の望月は吠えられないのに、竹口が近付くと吠えるのです!

竹口のお洒落なところは、敷地調査の時はラフな格好に着替えてから出発。

汚れてもOK、汗かいても良い格好。もちろん革靴から運動靴に履き替える徹底ぶり@o@;/

 

水道管のメーター器は現在13mm(直径)

新築時に、このまま使えるか? 20mmに変更しないとならないか? 市の水道部との協議になります。

竹口、汚れてもいい格好はしているけれど。。。

汚れたくない顔をしているのに気付いた望月監督が狭い隙間をブロック伝いにほふく前進(笑)

お花に水やりの方と・・・怪しい体勢で・・・御挨拶 @o@;/

 

110番通報?  それは大丈夫です。御了解いただいて測っておりますm(_ _;)m

 

 

反対側の境界線も測ろうと、望月が隙間を縫うように入って行きましたが・・・・

 

ごめん。戻ってきて。 メジャーのゼロ側 持つの忘れてた!(笑)  蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月13日

狭小プラン-間口3.0m(1.6間) 2階建て 延床面積98㎡(29.6坪)

幅3mのマイホーム。

奥行は16mと、超極細敷地。

駐車スペースは縦に2台。 後ろの1台分はビルトインガレージになっています。

1階に17.3帖のリビングダイニングを配置しますが、問題は日が差し込むかどうか?

階段とリビングの部分だけ お隣の建物の切れ目があるので上から日が差し込みます。

その部分を階段もセットで吹き抜けにして明るく演出。

 

2階に上がる階段室は空中散歩しているような雰囲気になると思います。

上は洋間2室と洗面・脱衣・洗濯・お風呂・トイレとバルコニーがあります。  蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月13日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-28 地震の揺れ幅を80%軽減

構造躯体の木材。 ほとんどの柱に『アイディールブレーン』と書いてあるシールを貼ってあります。

【制震テープ】といって地震の揺れを吸収する両面テープ→ 詳しい説明

厚さ1mmの粘弾テープを貼る事で、地震の揺れ幅を最大80%も減らす性能を持っています。

 

 

電気工事の鈴木さん。 暑い中頑張っています。

照明やスイッチ、エアコン、コンセントなどの配線工事をしています。

仕事している姿、この写真を子供さんちにも見せてあげたい。

尊敬できるパパである証明ですよね。

 

だけど実際は、人の顔見れば「今度いつ飲みます?」 「刺身美味しい店が良い」「今度の土曜日ならあいてます」

たいがい飲みに行く話しかしてこない(笑) 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月13日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-27 『防水処理』と『通気を確保』する

これから外壁のサイディング貼りが始まります。

事前に基礎の上に『水切り』を装着して、 さらにその上辺りに通気金具をセット!

『水切り』の役目は読んで字の如く、雨の日 外壁を流れた水が基礎の上から室内に流れ込まない為の物。

基礎の幅よりも2cm程突き出して付けてる理由は 水を跳ね返しつつ、

基礎の内側、床下へは空気が流れ込んで常時換気ができるようにしてあります。

 

 

上の黄緑色の通気用金具は 外壁と内側の壁の間に1.5cmの隙間を作ります。

夏の暑さで外壁が熱くなった時、室内に伝達しない工夫。

隙間の空気が温まるとこの隙間を通って上昇。軒裏と屋根の棟に換気口を付けてあるので

熱気は上から放出され、出た分は下の通気口から新鮮な空気を採り込む原理です。

ですから、外壁を取り付ける金具自体も全て1.5cmの厚みがあるので

内壁から必ず離して設置する施工方法にしてあります。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月13日

静岡市清水区船越南町 Y様邸新築現場-26 カーブミラーの『カーブ』の意味は?

構造躯体と屋根工事の次は外壁工事。

現在は透湿防水シート(タイベック)を外壁下地として包みました。

実はコレ、紙です。 外部からの雨はシャットアウト。
だけど部屋側の湿気は外へ排出してくれる 優れた防水層です。
原理ですか? 私開発者ではないので詳しい事は分かりませんが『高密度ポリエチレン不織布』って書いてあります。
紙おむつや 防護服(原発や伝染病棟)の素材と同じ原理で 蒸れない様、湿気や蒸気は
外に出せるけど、外側からの水分や菌は侵入しない構造。

建物の前がT字路になっています。

家の真ん前にカーブミラーがあるので、気にならない程度の位置に移動しても良い物か?

現地調査していただき調べてもらっています。

交通事故防止のミラーですから、全然見通せない場所には動かせないでしょうから

交通安全面の許容の範囲で右に動かせそうです。

素朴な疑問ですが、カーブミラーの『カーブ』の意味。 山道などのカーブの先に人や車が来てないか? 危険予知用の鏡だからカーブ?

それとも、ミラーの表面が丸みを帯びてカーブしているから、カーブミラー?

知恵袋で聞いてみれば? 確かにそうなんですが、そこまでして知りたい!って程でもないので調べません。

ただ、もし山道のカーブが発端ならば、T字路にあるミラーはT字ミラーと呼ばないと変だ。

 

2階バルコニーの内側も外壁もタイベックシートで覆います。

屋根の先端の破風板(はふいた)

純和風木造住宅ですと、木材を貼って終わりとします。 っが! ここ一番最初に腐る所です。

ですから窯業系の水に強い素材を貼って保護します。

 

 

屋根の軒裏。こちらもケイカル板(ケイ酸カルシウム板の略)を貼って木下地を隠します。

破風板も軒天上も不燃材で防火認定の取れている製品です。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月13日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場-9 天井と屋根の撤去を進めています

建て替え工事現場の左隣は駐車場になっております。 鉄管で足場を組んでネット頂上を施しました。

 

細心の注意を払っての解体工事を進めておりますが

ホコリや騒音など御迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。御協力の程宜しくお願い致します。

内部は石膏ボードを外して撤去が進んでおります。

家族の成長と共に時を刻み続けてきた振り子時計も、もうすぐお家と一緒に姿を消します。

NHKドキュメントみたいなコメント!@o@;/

年代物のアンティーク時計。宜しいですか? 大人気で20万円くらいで取引される代物かもしれませんよ・・・

私、出品してみましょうか?(笑)

 

 

2階の天井が外されて鉄骨骨組みが見えました。

屋根に登って板金屋根を外して外枠の骨組みだけを残す解体方法。

街中の解体工事では なかなか大型重機で壊す事ができませんから、ほとんどを手作業で剥がして運び出します。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年07月12日

▲より道-1,151▲ ちょうど10年前の記事読んでいましたら……

私が会社のHPに『現場日記』や、くだらない『ちょっと一息』ネタを

書くようになってちょうど10年なんです。

より道日記というのもありまして、これ1,150回書いてます。

どんだけ暇だとそこまで道くさできるのか? 不思議ですよね。

まあ10年なので年に平均110回。

 

2008年の記事

コピペします。

富士市のヘアオアシス・ハンズさんです。
こちらに立ち寄ったら道の反対側で火事があったと聞き驚きました!
ニュースでも言ってましたが4件全焼の火事だったようです。
ここの理髪店はお引渡しして まだ3年しか経っていないので、延焼しないかヒヤヒヤだったそうです。

カメラを持って立ち寄りましたらお客様が3名さんいらっしゃって・・・・
そんな大忙しの最中に写真をお願いして本当に申し訳ございませんでした。
仕事中の御主人に向かって、「カメラのアングルに入って♪」と
無茶を言ってしまってごめんなさいm(_ _)m

このヘアーサロンのすごいところは
シャンプーする時に前かがみの苦しい態勢にならなくてOKなんです!
だからといってシャンプー台まで歩いて移動も無いのです。
カットが終わるとシートを後ろに倒すだけでシャンプーが出て来ます! どこからともなく。。。

この最新設備をぜひ一度体感してください!!

3枚目の写真は
『お掃除ラクチンセット」です。
切った髪の毛は床の穴に掃いて落とすだけのチリトリ不要なのです。
この穴の中も写真を撮ってあるのですが・・・
3枚までしか掲載できないのでまたの機会に!!

お店は富士市松岡1532-5にあります。
http://salon-yojoh.hp.infoseek.co.jp/

08/5/17 makita

現在は2018年ですから、床屋さんでも前かがみでシャンプーする所より

後ろに倒れるタイプ多くなってきてますよね。 10年ひと昔っていいますから

家も車もシャンプー事情も進化しています。

お掃除ラクチンセット凄くないですか?

  ↓

床下収納のフタを利用して作りました♪

中に箱が入っていて、ビニール袋も広げてあるので そのまま掃き入れて

閉店の時にポイするだけ!

今、たまたま床屋さんの設計している最中ですから その方に見てもらえたら採用して頂けるかも? と思って懐かしい記事を掲載しました! 蒔田