狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年07月11日

※ちょっとひと息1,419※ 球場にいると全然気付かない凄い記録@o@;/

確か、東京ドームだったりすると 場内の放送がDJのテンポによるアナウンスで盛り上げてくれてると思いますが

草薙・・・どうしてもローカル球場。

ピンクのお姉さん達が持ってる看板も3塁側席の人しか見えないので始球式誰か?最初分からない。

 

 

山田哲人選手がサイクルヒットだった事も、球場の観客気付かなかったんですよ@o@;/

家に帰ってダイジェストで知りました!

球場でTV観てる人はいないので「3塁打打てばサイクルなんだ!」という情報は入らない。

達成してもアナウンスも花束も無し・・・ 本人ですら気付いてなかったのかな?

電光掲示板で【祝サイクル安打♪】って教えてくれれば

球場全体がお祝いムードで盛り上がって、山田選手も良い思い出になったのにねぇ~。

結局球場の事務局の人たちもそこまで気が付かなかったのかもしれません。

三塁打で拍手はありました。 祝う人はいない(><;)

サイクル安打は1試合でヒット・二塁打・三塁打・HRの4安打 全て打ち分ける事。

両チームで18人がスタメンで年間で、公式戦は860試合として1年に15480回選手は挑んでいますが。
2000年~2018の18年間で達成は17回。

プロ野球の試合を1年間、全試合見続けていれば、1回あるか?の確率なのに

草薙で! 生で! 見たなんて凄くないですか? 気付いてなかったですけどm(_ _;)m 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

▲より道-1,149▲ 俺バービー実物見た事あるよ!って言ってイイ?

草薙球場で夕方6時試合開始なんですが・・・

国道1号から南幹線に渡る橋、大渋滞@o@;/

 

すぐそこに見えてますが、進まない理由ですか? 22,000人が一斉に向かっているからです。

 

 

 

新しくできたウイングシート! 1塁と3塁ベースの横を掘り込んで作ったので臨場感が伝わるそうです。

一度座りたいですが、「低すぎて観客の頭しか見えない」「誰が打て誰が取ったか分からない」

な~んて感想も聞いちゃうと。。。子供さんだと可哀想かも(><;)

バービーさん始球式♪ 

なんか内野の選手にイチャモン付けたり バッターに喧嘩売ったりしてなかなか投げない(笑)

カメラをドアップにしてこれが限界。 なのでバックスクリーンモニターで表情確認。

 

 

あ~ みんなオレンジのタオル回して応援するんだっ・・・ 持ってない@o@;/

点が入る度に、周りはテンションMAXで盛り上がっているのですが

タオルもバットも持ってないので仲間に入れなかったです(笑) 蒔田

 

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

葵区美川町 H様邸 新築現場-5 快晴の友引、地鎮祭を催行いたしました

Hさま邸地鎮祭です。 朝9時だと言うのに既に気温30℃近くて暑いです。

今日の主役はおばあちゃん! お一人で暮らすマイホームの建築。

この土地で雑貨&たばこと静岡おでんの御商売長くやってきましたから

御近所さんとのお付き合いも深く、お店をやめられても離れたくないのです♪

いよいよおばあちゃんの出番!穿ち初めの儀(うがちぞめ)。
鍬(クワ)で砂山を3回崩して工事の始まりを地の神様に報告する儀式です。

山を「崩す!」というより・・・撫でる? 感じでした。

 

優しい鍬入れ、神主さまも笑顔で見守ってくれてます。

今日はおめでたい日♪

息子さんと娘さん御夫婦も駆け付けて下さいました。

工事の安全と御家族の御多幸、御健勝を祈念いたしまして乾杯!

11月完成に向けて来週から工事が始まります。

建物の配置や内部の細かい仕様に関しては 娘さん御夫婦が一緒に決めて下さるので心強いです。

御近所様へのあいさつ回り。

これからトラックの出入りや騒音など御迷惑をおかけしますので通り沿いのお宅を訪問します。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場-8 解体工事、内装建材の撤去中

先日1階のシャッターの枠とBOXを外していました。

これでギリッッッ・・・ギリ、2トンドラックが入りました。

 

ドラック、間違いました。トラックです。 2トンも売りさばいたら末端価格100億円くらいの商売(笑)

内装ボードを剥がしてみると、断熱材は入っていない。

40年前は「寒さを和らげよう!」という概念が無かった時代です。

外壁がトタン、中が薄い軽カル板1枚では冬場は寒かったと思います。

2階の床と1階の天井を繰り抜いてあって、上と繋がりました。

2階で外したボードや柱は・・・このトラックの荷台に

 

 

飛んで来ます! 避難しましょう@o@;/

Oさま御家族の方は どのくらい取り壊し進んでいるか?気になるでしょうが

廃材が上から落ちてきたり、床に穴があいていてとても危険ですから気を付けて下さいm(_ _;)m

屋根、天井を支えているのは鉄骨でした。

木材ですと、湿気やシロアリに弱かったり反る事もあったでしょうが

ここぞ!という部材だけ鋼材で補強したのですね♪ 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

※ちょっとひと息1,418※ 名倉さんからのラブレター♪

経理の名倉、

私のPCに付箋を貼ってから帰る事が時々あります。。。

いつも置手紙的な帰り際!

私よくやるのですが『現場日記』や『ちょっと一息日記』など

とりあえず仕入れた写真だけは その日のうちにBLOGにアップするのですが・・・

なかなか写真に合わせて文章書く時間がとれない。ひどい時は二日間そのまんま放置したり(><;)

名倉は経理以外にも会社HPのイベント情報を掲載したり、私のBLOGを現場ごとに振り分けなどもしてくれてます。

「社長 文章いつになったら書くんですか?」

「二日も空欄になってますけど、いい加減書いて下さい!」って口調で言えない娘なのです。

めっちゃ優しい♪ 

私の知っている限りでは【最も優しい女性グランプリ】があったら優勝間違いないと思います。

名倉が口にできないラブレターを見ては、せっせと文章をUPしています。

 

P・S的に W杯は残り4試合です・・・3決  @o@;/

以前の記事で私が

『W杯もいよいよ大詰め! 準決勝&決勝の3試合のみ』って書いたんですよ!

それを見て『3位決定戦もあるから4試合だよ♪』ってアドバイス。

しかも私が恥をかかないように 『4試合』ってちゃんと書き直してくれてあったのです

 感(┳∧┳)動

 

 

ちなみに昨日、私の行動予定のボードに【巨人戦】って書いておいたんです。観戦予定だったので。

それ見た名倉が「社長、野球観に行くんですか?」って聞いてくれたので

「違う、今日俺出るの!」って・・・ 馬鹿な事言ってみたんですよ♪

ちょっと笑かしてあげたい衝動に駆られたのです。

 

完全スルーされました。 全く聞こえて無いかのようなノーリアクション。

空気があそこまでカチンコチンに凍り付く現象ってあるんですね(笑) 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

葵区美川町 H様邸 新築現場-4 地盤調査の結果が出ました

地鎮祭前日、

地盤調査の結果がメールで届きました。

美川町は国1バイパスの安倍川大橋のすぐ南。

読んで字の如く 【美】しい安倍【川】のせせらぎが聞こえる近辺です。

 

県外の人って『あべがわ』『ふじがわ』って言いますけど

地元人は『あべかわ』『ふじかわ』って濁らないんです。

有名処の木曽川・最上川・利根川・隅田川・吉野川など全部『がわ』でしょ。

逆に『かわ』ていう川は幾つあるのか・・・ 誰か調べて!(笑)

 

 

話が変な方向に行っちゃってすみませんm(_ _;)m

地盤強度は表面から砂質・礫質でとても硬いです。

当社の標準的なベタ基礎工法で問題なし! という判定。

これにより10年間の地盤保証も受けられます。 蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

狭小プラン-間口5.9m(3.2間) 3階建て 延床面積173㎡(52.3坪)

1階が事務所、2~3階を住まいにした案です。

土地の幅が6.7mありますから、車を並列で2台停めてもアプローチ通路も十分確保できます。

事務所併用とは言え、無機質なビルっぽい外観にしたくないので

2階バルコニーに丸みををつけて優しいフォルムに工夫。

1階ミーティング室15帖、その奥の事務室14帖。トイレ・給湯・洗面も完備。

2階へは住宅専用の玄関があって家族4人が暮らせるスペース。

LDK16帖にプラスして畳コーナー4.5帖♪

奥の南側の外観です。

2,3階に広いバルコニーを付けましたから日当たりも景色も問題なし。

 

 

事務所のミーティングスペース。

 

 

2階LDKの配置。    蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

※ちょっとひと息1,417※ 工程会議をオフィスランチミーティング化

ここ数年東京都心のオフィスなどで流行っているそうです。

「会議を昼に事務所で弁当食べながらやるの?」って言われたら・・・そうなんだけど

カタカナに変換しましょう!

【オフィスでランチミーティング】って書けば聞こえがイイんです♪

11時45分。

ファミレスのデリバリ到着。

デミグラスやら・・・・ ガーリック?

香りがほんわか漂ってくるのでお腹グーグー鳴り始めます。

集中できません(笑)

もういいや! 食べよっ♪

「社長がダラダラしゃべってるから冷めちゃったわよね!」って

ヒソヒソ聞こえてくる状況に耐えうる強靭なハートではないのです ←気が小っこい

いっただっきまぁ~す♪

次回? 会長はうな重をリクエストしていますが・・・

280円ののり弁です! 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-22 ドローン鈴木の動画を観て下さい

鈴木監督のドローン撮影①

 

 

 

鈴木監督のドローン撮影 TAKE②

この動画でヘルメット被っていない疑惑浮上

題名:家政婦ではなく、ドローンは見た!@o@;/

 

3階建てともなると2~3階の荷重をまるごと1階の梁と柱が支えるので

太さが・・・  今年流行語になりつつある→『半端ねぇ~!』

大梁が組めたら小針、火打ち梁、根太などで補強して剛性を高めます。

剛性って何?

高1の時の4月早々に教わりました。先生が言うには 小川の向こうに渡りたい時

「材木が1本だけあって、それを使って渡る時に・・・ 木が細いとどうなる?」

「割れる~ 曲がる~ 折れる~ 落ちる~」ってワイワイみんな答えてました。

要は渡ろうと木の上に乗った時、 材木が変形する? しない? 折れる?その【度合い】の事。

力に対して変形が小さい物は『剛性が高い』。変形が大きい事を『剛性が低い』

これを構造力学的には単位変形を起こすのに必要な荷重の単位で表します。

だいたい分かりました?

剛性を高める為には木材を太くし、補強材や金物、合板等でガチガチにすれば強くなるのです。

 

 

 

 

 

 

 

屋根下地材。小梁の合流点でY字型のホゾを差し込む用にして固定。

中央にはダボを打ち込んで この上に母屋を掛けて屋根の勾配を作ります。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年07月10日

静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-21 ビルドアップ♪

当初、先週に建てる予定でしたが 天気予報に翻弄(ほんろう)されて今日になりました。

クレーン車のお世話になる、その前に とりあえず1階の柱建てだけは人力で施工。

ここからの先の梁や構造合板の搬入はテンポ良く重機の力でを借りながらビルドアップ!

Build up・・・

家やビルを建ち上げる(日本語でいうと棟上げ)の事だと思っていましたが違うみたい@o@;/

調べたら→増強 増進する、鍛え上げる、確立する、高める、建物で囲む、宣伝する、褒めたてる、築き上げる、

 

かろうじて『築き上げる』とも書いてありますから、100%間違いではないと思うけど。

サッカー用語でも【ビルドアップ】使いますけどこれは攻撃の組立て。

ただ縦パスするとかシュートするのではなく、自分たち攻撃の形を組織的に組み立てる。

例えば
・パスを使ってボールを保持しながら徐々に自分たちのラインをあげていく
・ランでいっきに前へ持ち上がり、そのままキープしてパス
・大きなロブパスからのポストプレーで落としたボールをしっかりとキープするなど

チームの総合力で攻撃の陣形をとることなんですね♪

1階→2階→3階の柱と梁を組む度に、徹底して守っている事は水平&直角。

筒の中の振り子の先端が前後左右ド真ん中で停止している事を確認します。

 

柱同士を繋ぐ大梁も下の階の床と水平である事を確認しながら組み上げます。

黒いプレートは補強の金物。接続部分にカギ型の金属と使いますが

点で支えると強度が不安定ですから、柱の中央に差し込んで ボルト3カ所で締め込みます。

点より面の方が遥かに強度が出ます。 蒔田

 

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援