- トップ >
- 新着情報
駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-17 『墨壷』を使って『墨出し』
ベタ基礎の底面部分の耐圧ベースが固まりました。
引き続き、立ち上がりの布基礎の型枠を組みますが、慎重に位置出しをしています。
型枠を組むラインを決めていますが これを【墨出し:すみだし】と呼びます。
イカを釣った後に、お腹の墨袋を取り除く作業・・・ ではありません。
↑
墨壷。 これを使います。
このケースの中に墨汁に浸した糸が巻かれて入っています。
糸を引っ張り出して、こちらと向こうのポイントに合わせてピンッ!と強く張った所で
糸を上に摘まみ上げて、パチンッ!と離します。
戻る反動でコンクリートに真っすぐ線が引けるのです。
↑
これはコンクリートを流し込んだ時に 均等な高さにする目印。
型枠のセットが出来ましたので、コンクリートが来るのを待ちます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-35 屋根裏のデッドスペースを有効利用
大工さん、今日は天井貼り。
電気配線、給排水管、換気扇のダクト工事が終わるまでの間は
床と壁を進めてまして、いつ天井のGOサインが出るのか? 淡々と時期を伺っているのです。
2階の天井裏スペース。
ココを潰してしまうのはもったいないです。
壁と屋根の両方に 断熱材をしっかり詰め込んでそのまま収納庫として使います。
広さはなんと9帖!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-34 断水になって人は水のありがた味を知る
水道工事です。ブルーの管はお水。
完成したら2階のキッチンやトイレ、簡単に水が出る生活が待っておりますが
その裏では地道に配管を繋いで持ち上げているのです。
私も含め、皆さんもキッチン・お風呂・洗面・トイレを使う時には
水道屋さんの地道な努力に感謝して 蛇口ひねりましょうよ♪
断水になってみないと、水のありがた味 実感できないもんなんですよねぇ~
って知ったかぶってる私、断水で困った経験がない(笑)
給排水管を天井裏に這わせたら、大工さんが天井を貼る準備をします。
ここは2階のキッチンが設置される場所。
穴が6つ。 そんなに・・・ 何の配管?
文章書いてる私、分かりません。
キッチンで使う【水】【お湯】【排水】【食器洗い機用お湯】【食器洗い機用排水】
あとは・・・ 浄水器用?
電気の配線はIHと食洗器電源ですよね。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-20 延期したのに・・・ 降らなかった?@o@;/
上棟日7月5日に向けて足場を組んで準備をします。
先に四方をガッチリ囲む事で作業も安全になりますし、クレーンからの材料を受け取りやすくなるのです。
↑
7月5日(木曜日)の友引 当日の朝。
上棟する予定日でしたが
2日前の天気予報で『5日は雨』と言っていたので
雨男の鈴木監督は早々と9日に変更したのです。
そういう時に限って・・・ 全然降らない? @o@;/
自己責任として、一本柱を建てました♪
友引に一本建てる事で良き日に上棟した事になるのです。
週明けに残りの作業を行います。
良かれと思って日程をずらすと、当初の予定日は降らず・・・振り替えた日が大雨!って可能性が大です。
雨男なので。。。(><;)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-19 土台据えと、断熱工事
基礎工事の後、土台や床を貼る前に配管工事を先行させます。
青が水で、ピンクがお湯の配管。
グレーの塩ビは排水用で太めになっています。
緑色の・・・ ありませんね!? オール電化なのでミドリ色のガス管は引いてないです。
次に土台をセット。
基礎天端に黒いパッキンを噛ませてから据え付けます。
床のすぐ裏側に断熱材を充填したところで、合板を貼って床下地まで完了となります。
台風の時期なのでシートで覆って雨対策して 今日の作業は終了です。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
狭小プラン-間口9.0m(5.0間) 2階建て 延床面積183㎡(55.3坪)
8人御家族で住まう家。
ウチの会社名、建築システムなのですが、お客さん私たちのこと『狭小さん』って呼ぶんです。
もちろん狭小住宅の専門店ですし、看板も狭小って書いてあるので全然OKです。
この話にはまだ先があります。
今回の御計画、全然狭小住宅じゃ~ないんです@o@;/
土地は約50坪(163㎡)と広いし、建物も55坪とでっかいんです(笑)
話を聞くと、50坪の土地とはいっても車は4台 部屋は7室、
二世帯住宅なのでキッチンやお風呂 洗面もダブルで設置するとなると土地狭いという認識なのです。
7部屋大丈夫です。LDKや水まわりもダブル設置いけました♪
1階は御両親と長女さんの住まい。
2階は御長男御夫婦と子供さん3人。 合計8人御家族です。
大人5人はバリバリ働いてらっしゃるので、住宅ローンも無理なく返済できそう。
玄関も2つですからある意味アパートと同じ感覚で住むという事です。
将来御長女さんも結婚されて御家族ができたらいずれ1階に住まう事も可能になりますしね。
1階リビングゆったりスペースになっています。
2階のLDKも21.5帖ですから下と同じ広さ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口10m(5.5間) 3階建て 延床面積171㎡(51.7坪)
敷地の形状が旗竿式(はたざおしき)と言いまして
道路から細長い棒状の通路の奥に、建築地がある立地条件。
この場合は通路に自動車を縦列に駐車して、奥に建てます。
重量鉄骨の構造の2階建ての計画です。
屋上利用も兼ねて屋根は陸屋根(平らな屋根)に仕上げます。
上がり方は2階バルコニーから螺旋(らせん)階段。
間取りは1階が御両親の住まい。
LDK+寝室+客間と水まわり設備があるので階段を使わない生活が実現。
上の階を使うのは息子さん夫婦と子供さん達なので2階だけで4KLDK!
延べ床面積51坪で大きな建物です。
2階のバルコニーは洗濯物干しとエアコンの室外機を置くスペース。
このバルコニーに設置する螺旋階段で屋上へ!
これだけ広ければ、夏には子供さんのビニールプール遊びや バーベキュー、
家庭菜園などいろんな用途が広がります。
1階の間取りにも余裕があります。
20帖のLDKなら御家族6人集合しても狭くないです。
畳の和室も8帖あるのでお布団3人分敷けるので泊りの来客もOK♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
狭小プラン-間口6.4m(3.5間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
「真っ白い外壁は汚れが目立つから嫌だ!」という方、最近減ってきた気がしているの私だけ?
なんとなく白、人気が出ている気がします♪
新富町の白・新通の白・焼津の白・藤枝の白・沼津の白・東新田の白
真っ白となると、結婚式でいうところのまさしくお嫁さんの白無垢衣装。
年数が経てば少しずつ汚れてきますが、奥さまのお化粧と同じで
時々メンテナンスして長~く一緒に暮らしていくスタイル。
経年変化も楽しみながら暮らす、可愛い外観です。
玄関横をビルトインガレージ式にしました。
玄関ドアから出なくても ホールから直接車に行けるので雨の日楽々♪
1階に居室3部屋。
日当たり良い2階にLDKや洗面、お風呂を配置してあります。
リビングの横には畳コーナー4.5帖もありますから
休日ゴロゴロしたい御主人は最高の場所になると思います。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
👪狭小プラン-間口6.0m(3.3間) 3階建て 延床面積139㎡(42.0坪)
昼間は御夫婦で1階の作業場(PCでデザインのお仕事)。
来客もあるのでお昼休みも1階のダイニングキッチンで休憩するスタイル。
2階と3階がプライベートの空間ですが、思い切って3階にキッチンを配置。
理由は3階の広いバルコニーで家庭菜園♪
日当たりが良いのでトマト、ピーマン、ナス、ゴーヤがスクスク育つので
穫れたて野菜をそのまま料理に使います。
菜園とはいえども緑は緑。 グリーンを眺めながら20帖のLDKで生活します。
洗濯機も3階ですから そのまま洗濯室から干せて家事動線も短縮です。
↑1階の作業所&休憩室。
↓3階の対面キッチン&リビング 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識