- トップ >
- 新着情報
153-間口3.6m(2間)3階建て 延床面積121㎡(36.6坪)
1階がビルトインガレージになっています。
防火指定がある地域なのでシャッターを付けるのですが・・・
シャッター閉まりません。車が入りきらなくてボンネットが外に出ます。
閉まらないシャッターとはいえ、法規的に付けなければならない場合には設置します(><)
但し特例があって、駐車スペースの面積と延焼の恐れのある部分の
界壁の設置などで不要にする裏技? いえいえ表技も協議中。。。
1階は車庫と御両親のお部屋。
あとお風呂・洗面・トイレもあります。
1階に水まわりがあれば、将来階段が辛くなって
介護の時代が来てもなんとかなる考えです。
キッチンが2階だけど大丈夫? それは・・・
運んであげて下さい。15年20年後の話でしょうけど!
2階がLDK&御夫婦の寝室。トイレも有り。
3階が子供部屋2室とたっぷり収納庫です。
そもそも4m幅の土地に3.6mの家が建つの?
建て寄せという工法で施工します。
基礎が出来たら、両サイドの外壁を中央付近で先に作ってから
クレーンで吊って境界ギリギリにセットします。→建て寄せ風景
対面キッチンではありますが、通路の関係でL型にしてあります。
I型対面ですと、ダイニング側に行く幅が狭くなるので!蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
※ちょっとひと息1,363※ 半年続いた地獄の苦しみを・・・今日こそ解決!
私、職場のパソコンは・・・ノートPC。
他の人はみんなデスクトップで画面も大きいし、キーボードも単体のヤツ!
設計も監督もCADで図面書くし、経理の仕事は会計ソフトに
ログインしたり銀行振り込みもあるので処理能力抜群の機種。
社長はエクセルで見積もり作ったりBLOG書くだけでしょ?
『だけ』?@o@;/ それってとっても大事なんですけど。。。
自分の仕事量と能力に合わせて? 安っすいノートで十分とな?@o@;/
前のノートが壊れて、昨年10月からコレ使ってますが・・・
【Back Space】信じられないっくらい小っこいぃぃぃ~~!
自慢じゃないけど、そもそもタイピング間違い7割超える私にとって、
【Back Space】は年がら年中 連打し続けてる愛用者と言っても過言ではない。
そのうえ、すぐ右隣・・・一生に1回押すか?押さないか?の
【Num Lock】半角数字が打てなくするLockボタン。
コレ押す理由なんて1ミリもないのに・・・なぜココに存在するん?
よりによって【Back Space】より遥かにデカくした理由を
制作に携わった方々からヒヤリング調査させて頂きたい!
結局【Back Space】触る時に【Num Lock】も押してしまうから
とにかく【数字】打ったつもりで仕事してて 実は全然数字書けてないから
見積もり作るのに 今までの倍の時間が掛かるし 打ち間違いも倍に増えている(><;)
それで今日、この苦しみを解消すべく、画期的な解決方法に辿り着いたのである♪
昨日は隙間に割り箸を置いて 仕切ってみましたがダメでした!
箸が暴れて、全く予測不能なボタンをガッチャガチャ押すので地獄絵図。
割り箸はオススメできませんが、 消しゴム作戦はバッチリです♪
これだけの高低差を着けてしまえば【Num Lock】を押してしまうヘマは無くなります。
これ特許獲ってメーカーにノウハウ売りつけて大儲けしてみようか?♪
ちなみにこのノートパソコン 持ち運ぼうとして閉じても
どういう訳か? しっかり閉まらなくなりました。。。@o@:/
あーあと、以前のノート見たら【Back Space】やっぱデカイわ~!
ところであの消しゴムは・・・
自分のが見当たらなかったので、近くの人のこっそり盗んで切って、
また、元の場所に戻して置いたので たぶん気付かれないです♪ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-63 室内天井に無垢板を貼る♪
杉の板です。
外のバルコニーの天井に貼った材料、リビングにも貼ります!
出荷前に表面をワックスでコーティングしてあるので
カサカサ感はなく、しっとりした表面。
傾斜している吹き抜け天井ですから
ステージ足場を組んでの作業。
色の濃さや木目の変化があって見ているだけでも楽しめます。
日本の杉ではなく、米杉。レッドシダーと言います。
国産だと、どうしても節が目立つんです。
伐採時の木の太さの関係ですが、レッドシダーは
直径2m前後、高さ60mになってから建材にするので
節がほとんど無いです。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー35 外壁サイディングを貼っています!
どかぁ~ん!っと材料届いてます。
外壁材です。
え・・・ すみません、今から打ち合わせがあるので
この続きは後で書きますm(_ _;)m
すみません。今戻りました。
外壁の面積が200㎡弱あります。
建物の外周長さが約28mで ×平均7m=196なので。
左官屋さんの塗り壁仕上げ調の表面に見えますがサイディングです。
ケーミューのフィオットシリーズ・チャコールブラックで
刷毛引きしたような自然なラインが落ち着いた雰囲気を醸し出していますね♪
材料の長さは3m。これに45cm間隔で金具で留めます。
ですからサイディング自体に穴を空けたりビスを打ち込むことはありません。
小口の溝に金具を引っ掛けて金具にビスを打ち込むだけ。
この次に貼るサイディングは金具の凸に材料の凹を差し込むだけ。
丸い工具で穴を空けています。
換気扇のダクトからフードを取り付ける接続部分の位置を見て
外壁屋さんの御厚意で開けてくれるのです♪
穴の大きさも、ダクトに合わせて直径15cm、10cmなど
使い分けてくれて下さいます。
がっ・・・・ 穴の位置間違えたそうです。
あと10cm右側に空けないと合わないそうで、失敗。材料が無駄に!@o@;/
外壁の枚数足りなくなっても追加請求出すんじゃ~ないよ!
※さっきまで丁寧に敬語使ってましたが、いきなり命令口調(笑) 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-5 外壁、屋根、窓を決めましょう
外部周りの色決めを行っています。
お兄ちゃんはピカピカの一年生で学校行ってるし~
パパとママは一生懸命 色を決めているのでたいくちゅでちゅ。
魚釣りゲームもなかなか釣れないし、パパも手伝ってくれないので
棒で引っ張り出してもOKというルールに変更(笑)
外壁のデザイン決まりました♪ 和ボーダー!
石目調で深みが出た高級感のある外壁材。
まさしく決まった瞬間に、宅急便で新しいカタログ届きました。
ケーミュー外壁サイディングカタログ
ダーク系の「ハイドブラックと、ハイドグレーBのツートンでいこう」
と決まった瞬間に・・・
7月2日までは受注しますが、それ以降は製造一時休止になるそうです。
メーカーに電話して詳しく聞きましたところ、そのまま廃盤になる方向性が高い との事。
とりあえずこのタイミングで分かって良かったです。
他のデザインで探します。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-4 解体完了しました!
既存建物、基礎の掘り起こし撤去も終わりました。
家があった時は、敷地の奥行きが測れなくて
暫定的な長さでプランしてましたが、これでキッチリ測量できます。
地面がまだパフパフした状態なので、
ショベルカーで往復しながら平らに整地していただいてます。
手前に見えるのが【家づくり三種の神器】(さんしゅのじんぎ)
左から、ガス配管(赤い柱)・上水道・下水道の三点セット有り♪
マンホールやメーター機は新品になりますが、道路を掘らなくて済むので良かったです。
三種の神器
●歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだという三つの宝物。
・八咫鏡 (やたのかがみ)
・天叢雲剣 (あまのむらくものつるぎ)
・八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま)
昭和30年ころに家庭にこれがあれば理想と言われた三種の神器
洗濯機・掃除機・冷蔵庫と言われた時代。
昭和40年前後にはカラーテレビ・クーラー・自動車が
私40年生まれですが7歳まで白黒、クーラーは中学でした。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-13 型枠のセット完了しました!
地盤改良したのが4月3日(火)でしたから
ちょうど一週間でこんなに変化がありました。
桜の話? それとも現場の話?
今日は立ち上がり部分の型枠を組む日。
この部分は隣の倉庫からリフトで行き来できるよう 基礎は立ち上げず
シャッターを付けます。床の高さも揃えます。
基礎幅に合わせて建て込みます。
コンクリートを流し込んだ時の圧力で,ズレたり湾曲しないよう
アンカーを貫通させて固定。
これで厚みが均等に保たれます。
鉄筋が中央に入る事でしっかり骨としても役割を果たして強度が安定。
外周にも鉄柱の支えを入れて補強。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-7 地盤調査結果の速報!
テレビ見ていると地震速報や五輪のメダル速報が流れますが・・・
住宅業界では地盤調査を行ったその晩遅くに、
調査結果の速報がメールで届きます。
でもその時間、会社はみんな帰ってしまっていないんですけど・・・m(_ _;)m
それにしても今回の建築現場は硬い!
地表面から25cmの深さで100KN/㎡超え
46cmでは120KN/㎡。実質回転数867。
これ以上はスクリューポイントをハンマーで叩いても入って行かない岩盤です。
通常調査ポイントは5カ所と決まっていて
深さ5~8mくらいまで貫入させて計測できます。
今日はなんと12ポイント。いずれもスタート直後に
岩に当たって その先は断念しています。
それでも岩盤の厚み、どうしても調べたくて・・・
唯一【NO.7】だけは執念で岩を砕いて進みました。
建物の下になる所ではやりたくないので道路付近にて!
深度25cm 102KN/㎡
深度50cm >120KN/㎡ 実質回転数328近辺
深度75cm >120KN/㎡ 実質回転数180近辺
深度81cm >120KN/㎡ 実質回転数1,733近辺
※一般的な木造住宅の場合25~30KN/㎡あれば地盤の補強は不要です。
KN/㎡の話
1KN(キロニュートン)=0.1t(トン)=100kg
結果が30KN(キロニュートン)であれば1㎡(平方メートル)あたり
約3トン以上の荷重に耐える地盤と判定されます。
今回のような120KNの値は1㎡当り12トンという計算です。
そもそも家って・・・どのくらいの重さかご存知ですか?
1階50㎡(15坪)、 2階も50㎡(15坪)で
延べ床面積100㎡(30坪)の木造住宅で30トン。
この30トンの重さが50㎡の基礎に圧力が掛かるので
30トン÷50㎡=1㎡当り600キロ。
1㎡当りの地耐力が3トンあれば5倍の余裕がありますし
地耐力12トンなら20倍の余裕がある計算です。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 松澤ファンクラブ
※ちょっとひと息1,362※ もぐもぐタイム&社内ミーティング
【もぐもぐタイム&社内ミーティング】と書きましたが順番逆!!
差し入れ頂いたりスタッフが遠出した時のお土産など会議の合間に摘まむのですが
比率的には会議が97%で・・・ 3%をもぐもぐして下さい。
会議の冒頭から松澤😊が一生懸命書記してくれてます。さすがっ!
と思いきや、濡れ落下生をパクパク食べているん? @o@;/
違いました。 落書きしてるし~@o@;/
和田のリアルな表情(笑)
【落花生落書き】
カモフラージュの援護射撃で落花生で親指ギャグするけど・・・
成本スベッテま~~っす♪
松澤は落花生の友情物語を描き出して・・・
こっちの方では俺の落花生の方がデカイぞ! アピールが始まった。
本当の事いうとねー 今ねー
凄っごい大事な話してるんですけど聞いてる人何人いるん? 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
※ちょっとひと息1,360※ 1回の給油で1200km走れるか?
先日甲子園に行った時にガソリン満タンにして、
何キロ走るか? 燃費確認する事にしました→スタートの日
1回の給油でおおよそ60リットル。
目標の1200Km走れば燃費20Km/1L当たりという計算。
神戸まで往復して987Km走りましたが
ガソリンはまだ1/3位残っています。
その後もエコ走行を続けて、昨日ガソリンがほぼ無くなったので燃費計算。
走行距離1181.1Km ÷ ガソリン60.95L=
燃費19.37Km/1L当たり
ハイブリッドとは言え街乗りだと12kmしか走りませんが
下記の条件で頑張れば約20kmまで延びる事を証明。
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識