狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年04月07日

▲より道-1,102▲ 今日はレベル【5】に昇格するぞ♪

若い頃はいいですよ、 「辛いのダメ~」って

でもねオッサンになってそんな事言いたくないので修行してます。

丸子のガンガジさん。インド料理美味しいです。国道一号沿いにあります。

前回レベル【4】が大丈夫でしたから、今日は【5】。未知の世界

万が一の事を考えて、ナンをチーズナンにします。

舌がヒリヒリした時の保険。チーズで多少和ませる作戦。

生地に練り込んである程度かな? と思っていましたが・・・

溢れ出し状態。 カレーなくてもこれだけで普通に美味しいです。

 

あれ? 松澤☺さん?

御利益ありそうだから一緒に記念撮影して下さい♪

同じポーズします・・・ そもそも手ぇ~逆だし、お金のジェスチャーでした。 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月06日

※ちょっとひと息1,358※ マスターズゴルフ、ホールインワン&足首脱臼@o@;/

この時期、4月の第1週はマスターズゴルフTVで生中継やっていますね。

だけど普通の人が寝始める時間から、起きる頃までやっているから

なかなかLIVEで見られません(><;)

これ、午前4:41。私も見たり起きたり寝ぼけたりでしたが

このホールインワン映像で目が覚めました@o@;/

 

アメリカの選手、フィナウさん、

ホールインワン(第一打で穴に入る)だけでもすごい事なのに

打つ前から息子さんがカメラの前に飛び出して万歳してるし、

球がグリーンに到達した場面では赤いミニスカートの女性がお尻突き出しセクシーポーズ。

その横では白いシャツの女性が柵の内側にでんぐり返って出て来るし、

球が入った瞬間には、お母ちゃんがぶっ飛んできてカメラの視界を遮る。

入れた本人は走って喜びながら、お母ちゃん方向にターンしたら

足首脱臼して、それを自分でポコンッ!って戻したりと。。。。忙し過ぎです@o@;/

 

 

驚きと言えば、スペインのガルシア選手。

昨年この大会の優勝者で、連覇を目指していたのですが・・・

15番ホール(パー5)で池ポチャ地獄にハマってしまいました。

第2打から連続して5回とも全部池ポチャって事あるんですか?

素人の私でさえも同じ池にはポチャ3連続の記録しか持ってないのに!@o@/

 

本人がっくりしていました。 周りのファンも・・・気まずそーな空気になっています。

池ポチャの『ポチャ』って全国共通、哀愁漂う寂しい日本語ですよね? 言い始め誰なんだろう。

今朝のびっくり、3つ目ですが

期待していた松山英樹選手。 とにかくバーディーが来ない。

最終18Hでやっと一つ。 今夜巻き返してくれると思います。私起きてますからね♪ 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月06日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-5 ポール立て・・・ 苦戦!@o@:/

日拓電気さん、土が全然掘れなくて・・・

SOSをSNSで発信! 『エスオーエスをエスエヌエスで発信』、言い難っ。

今、当社は同じ駿東郡長泉町下土狩で 新築工事をやっているので

そこから八木大工さんがヘルパーとして登場♪

新築住宅を手掛けていると、室内工事の大工・電気・水道・クロス屋さんあたりは

下手な家族なんかよりも 一つ屋根の下で過ごす時間多いんですよ!@o@;/

困った時は誰かれ構わず助けに来てくれます。

来ないと次の現場で意地悪されるから・・・(笑)

 

でっかい石? 岩? こりゃ一人じゃ無理だ。

一難去ってまた一難。 試練はまだまだ続く!

そのすぐ下には軽石のような岩盤出現@o@;/   溶岩である。

 

これは掘り起こす事など考えない方が良い。半年は掛かる。

なのでピンポイントで砕くのみ!

 

たまたま持っていたドリル(といっても小さい工具)で突破口の穴を開け。

 

その穴にアンカーの棒を差し込んで、ハンマーで打撃を加える。

2時間ほどかけて、目標の80cmまで掘り進めました。

 

 

 

これでやーっと仮設ポール建てられます♪

『ストップ、スト~ップ!』 延長のアングル付け忘れてます。

岩の打撃で体力も精神力も奪われて肝心な細工忘れてしまったのです。

ポールの長さ、規定より1m短いので長さ継いでから建てます。

東京電力さんの決まりで、仮設電気引き込み高さ5mだそうです。

足りない分を付け足してから建てました!

長泉町には黄瀬川が流れています。

富士山から御殿場や裾野を経由して長泉、清水町、沼津方面に続いてます。

写真見ると分かりますが、ほぼほぼ溶岩の隙間を流れているんで

この一帯は富士山の噴火で流れ出た溶岩で形成された地域なんです。 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月06日

長泉町下土狩 N様邸 新築現場-4 電気屋さんだって地面に穴掘る時あるんです!

現場に来ています。

先日雨の後でぬかるんでいましたが、今日はしっかり乾いています。

 

建物の位置出し。 地縄張(じなわばり)とも言ってます。

昔はまさしく縄だったでしょうが、今はビニール紐。

仮ではありますが こうやって位置を出すことで隣地境界線までの

距離が明確になり、足場の設置のイメージも沸いてきます。

 

すでに仮設電気用のポール届いてます。 これを立てて電源引き込むのです。

穴を掘っています。

普通地面掘るのは基礎屋さんか水道屋さんと決まってますが・・・

電気屋さんだって穴、掘るんです。貴重な写真(笑)

ポールは深く掘ってから立てないと安定しないですよ! 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月05日

152-間口10.9m(6間)3階建て 延床面積159㎡(48坪)

道路の突き当り、袋小路の一番奥の土地!

道路に3.8m面しているので、工事車輌も入り問題ありません。

 

暮らし方としても駐車スペース2台分確保します。

出し入れは少し大変ですが、なるべく奥の方に停めれば

どちらが先に出掛けるにしても支障ありません。

1階はどうしても暗くなるので、玄関とシューズクロークと

寝室8帖とトイレのみ。

2階が22帖のLDKと洗面・お風呂・トイレ。

バルコニーも南側に広くとりましたので洗濯物も干しやすいです。

子供さんは現在お一人ですが、3人になっても大丈夫なように

6帖を3室確保します。 一部屋は収納専用になるかもしれませんがっ!

 

こちらが南側。全室明るい部屋となります。

 

 

こちらは道路がある北側です。廊下や階段、収納を配置。

22帖のリビング・ダイニング・キッチン(LDK)

 

どうしてこの順番なのだろうか? 不思議である。

日本人の私のイメージですが学校や仕事から帰ると御飯の支度が始まります。

ですから最初に【K】キッチン

いっただっきま~~~っす♪は【D】ダイニングで

お腹いっぱいになったら【L】リビングでテレビ見る。

呼び方をこれからは『KDL』としましょう。

部屋が3つあれば『我が家の間取りは3KDL:サンケーディーエル』言い難っ。。。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年04月05日

住宅の仕事に携わって・・・思うことー101 部屋の明るさで失敗

第101回目の記事、101匹のワンちゃんに因んでペットの話題が

イイかと思いましたが、前回に続いて 家造りの失敗の訳にします♪

 

プロポーズの仕方についての方がイイですか?101回目のプロポーズ・・・

若い人知らないですよね。

 

136件の新築で、43人が明るさで失敗したと後悔。6番目に多い。

約1/3のお宅が住んでから「やっちまったぁ~(>o<;)」嘆いているんでしょうか?

家を建てる時には誰でも「日当たりを良くして 明るい家にしたい♪」

収納力や内装素材は二の次にしてでも 日当たり重視。と意気込んでいますね。

なのになぜ?

これにはカラクリがあるんです。 太陽の軌道。

皆さんは今までの人生、太陽の通る位置を気にしながら生きてます? 生きてない?@o@;/

朝は東から日が昇り、夕方西に沈んで・・・ 夕日がきれい♪ 程度ですよね。

地球の地軸は23.4度傾いてるので夏至と冬至では日の出・日の入りの場所も

日射角も全然違います。

 

 

 

同じお昼でも、夏と冬では別の軌道

絵に描くとこんなに違いが出てきます。

そこまで計算に入れて部屋の配置や窓位置を決めないと

結果失敗となってしまうのです。

 

 

次に雨除けのひさし。

ベランダを南側に設置するお宅が90%ですし

雨で濡れないようにひさしを出すことも多いです。

これが邪魔をしてベランダは明るいけど、部屋は暗い。

昼間でも照明点けて新聞読んでる家があります。

 

 

広いベランダやバルコニーは夢ですが、それが暗さの原因になり得ます。

設計サイドからバルコニーを東や西側に配置する提案をする事もありますが

ほぼ即効で却下されます。 『家造りは南にバルコニー!』が定説みたいになってるんでしょうね。

 

 

土日は朝からのんびり南側のリビングでゴロゴロ♪

ただ、洗濯物が午後3時まで干してあるので・・・部屋暗いです。

雨除けひさしを透明にしたのに効果なし(><;)

 

 

写真の住宅は両隣も奥側も・・・三方向3階建てに囲まれています。

道路側は東側なので南からの日は差し込みません!

ところが東側なのに2階のバルコニーも部屋も明るいのです。

しかも外からは2階のバルコニーも窓も、洗濯物すら見えないプライバシーが守られています。

3階の子供部屋も寝室も思いのほか、明るい。

理由は簡単。窓の配置です。リビングの天井いっぱいの高さに付けた窓が効果的でした。

 

 

こちらのサンルームは駿河区東新田40-5 うちの会社のモデルハウス。

南側には3階建てがピッタリ建っているので窓は一つもありません。

西側に掃き出し窓を2つ付けるだけでここまで明るいリビングになりました。

日射の角度の影響です。

家を建てる時に、 常識というか先入観が強すぎると危険です。

『子供部屋は日当たりのよい南側にして、大きな窓を付けたい!』

ベットや机の配置を考えている? 暑くてすだれを吊るす事にならないか?

 

『南側に広いバルコニーを付ければ洗濯物が良く乾く』

南側以外だと洗濯物は乾かない? ひさしを付けて部屋が暗くならないか?

 

お昼頃、太陽は南にありますが、東や西側の窓が真っ暗になる事はありません。

南以外の場所に洗濯物を干してもしっかり乾きます。

『直射日光=明るさ』ではなく 北側の窓でも昼間はそこそこ明るさ確保できるので

その事も踏まえて、各部屋の配置や窓位置のプランを練りましょう♪ 蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月05日

駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-61 床の工事と階段設置♪

イイ~感じに床が仕上がっています♪

 

そんなら、悪~ぃ感じに仕上がる事ってあるのか? それは無いです!

お施主様が決めた色、柄の通りに貼れます。木目が素敵です。

強いて悪い感じと言うならば、監督が品番間違えた物を貼ってしまい、剥がすハメになった時は

メチャ悪~い感じ+痛い出費。

 

このフローリングは濃過ぎず明る過ぎずで 木目もナチュラルで高級感があります。

階段制作始まりました。

まだ4段目ですから、知らずにいつもの調子で登ると5段目で落下するので注意して下さい。

階段の部材は、大きく分けて3つ

踏板・蹴上・ささら板。

両サイドのささらに切り込みが入っていますから、そこに踏板(ふみいた)を差し込みます。

少しきつめに製造されて来ますから、ノミで調整しながら挟みます。

 

蹴上(けあげ)は、つま先が当たる所の板です。

これもササラに差し込み溝が掘られてますから施工がスムーズです。

カラーBOXを組み立てる時に、背板がスポッ!と入りますよね。

あんな要領で組み立てていきますが・・・ 部材はガッシリしていますよ!

コーナーの三角の踏板を設置。

階段の形が【コ】の字型にターンしながら上がる部分です。蒔田

 

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月05日

駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-60 レッドシダー・・・日本語で言うと?

2階のリビングから出られる広々バルコニー。

今はリビングの床の方が10センチ程上がってて段差ありますが

完成時にはバルコニーにデッキを敷いてフラットに揃えます♪

上部の雨除けひさしとなる軒天井の仕上げに目が止まる。

えっ? ひさしの裏側だというのにめっちゃ主張してます @o@;/

 

実はね、8年前に書いた→ BLOG

「ひさしの裏とは言え、もっと派手にして遊んでみよう!」 的、記事書いた事あるんです。

ただ、これって勇気もお金もいるので、なかなか踏み出せないエリアでしたが

I様のお宅で8年越しの夢が叶いました。 外から見上げると外壁よりも先に目に飛び込んできますよ♪

 

レッドシダー。分かりやすくいうと米杉。

アメリカ北部に分布していて樹高は60mを超え、直径は2mにも育つ木です。

ほぼ全幹にわたって節のない、正目(まさめ)の長木が取れます。

中心部は焦げ茶色で、外に近づくと白いので 色の違いも楽しめます。

決して色間違えて注文したのではありません!あえて色をランダムに貼っています。

勿論無垢材ですから、そのままだと色が褪せたり湿気を吸って変色しやすいので

表面は木目を潰さない程度のクリア塗装でコーティングを施します。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  松澤ファンクラブ

2018年04月05日

151-間口7.2m(4間)3階建て 延床面積163㎡(49.3坪)

建坪16.3坪で総3階建て。延床面積49坪ですから、けっこう大きな物件です。

一般的な3LDKの住宅は14坪×2階建て=28坪。

1階は生活スペースとしては考えていません。

とりあえずはビルトインガレージと、6帖・8帖の予備室。

倉庫としての使い道になりそうです・・・がっ、 将来御両親が階段がきつい時代が来たならば

その時はキッチンやトイレを作って1階で暮らす事も視野にいれてあります。

2階は御両親の1LDK。 リビングに4.5帖の畳コーナーも作りましたから

コタツを出しても良いし、来客の時は泊まって頂けます。

3階は御夫婦の1LDK。 まだ子供さんのご予定はないので二人なら十分ですね。

子供さんができて部屋が欲しくなる年になったら? 一応屋根裏ロフトスペースが

天井が低いながらも6帖×2室あります。 それか1階の8帖と6帖も空いているのでなんとかなりそうです。

ビルトインガレージ。 雨に濡れなくて便利。

ホコリも被らないし、冬フロントが凍る事もないです。

階段が3つある生活。

もし、ロフトでゴロゴロしてて「あ、携帯車に忘れて来た」となると

ロフト→3階→2階→1階→車に入り→1階→2階→3階→ロフト。

取りに行って戻るまでには8つのステージをクリアしないとなりません!@o@;/

3階のLDK21帖。

広いですが無駄な通路や空間などは作らず動線重視♪

書斎代わりのPCカウンターも設置して便利。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

2018年04月05日

150-間口9.1m(5間)2階建て 延床面積107㎡(32.3坪)

土地の幅が11mありますと、設計もしやすいです♪

建物も大きく見えるし、駐車スペースもゆったり。

外観が3階建てのように見えます? 屋根裏収納庫があるので背が高く見えるんです。

間取りは4LDK。各部屋にたっぷり収納を造りました。

書斎あり、お客様が泊まれる畳スペース完備で バルコニーも広い。

御要望がすべて詰め込んだ設計ができました。

 

屋根裏に13帖の広い収納があれば・・・

扇風機やファンヒーター、雛人形、季節毎の衣類や旅行カバンもゆったり入ります。

その分1,2階の収納は毎日使うものだけ入れるので暮らしやすいです。

 

我が家で一番邪魔なのは・・・箱! それも家電買った時のヤツ。

炊飯ジャーや電子レンジ、ルンバ、ブルーレイ、パン焼き機など

説明書や細かい付属部品とかがあるので空箱だけど捨てないで

とっておくので それがけっこう嵩張ってるんです。

 

んんん? 『がさばる』じゃ~なく 嵩張る(かさばる)が正解なんですね。

いつも私仕事でも、「これ、倉庫の中 がさばるから捨てちゃっていいよ!」って言ってました。

 

みんな後ろ向いて笑ってました?@o@;/

対面キッチンにカウンターを設置。

ダイニングを置くことできますし、朝カウンターでチャッチャと食べて出かける生活もOK。蒔田

※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識