狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年01月10日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー100 ソーラー設置して1か月

昨年の11月にソーラーパネル設置しました。

新年のご挨拶を兼ねて発電状況をモニターで確認させてもらいました。

 

 

ちょうどお昼! 天気も良くて3.6Kwの発電。

家で使っている電気が0.5Kwですから 余った3.1Kwは売電中。

季節としては4~5月が一番発電効率良くなります♪

 

 

驚いたのが室温。26℃でぽっかぽか。Yさん1月だというのに半袖Tシャツで暮らしてます@o@;/

 

 

朝9時ころまでは床暖房つけていまして、その温かさが日中は保たれるそうです。

理由は高気密、高断熱仕様の家である事。

工事中の写真、ピックアップしますね♪

 

 

現場発泡ウレタンを吹き付けて、どこからも熱を逃がさない&外気を取り込まない構造にしたからです。

 

 

部屋中ミリ単位の隙間すら作らない事、窓もアルミ枠だと熱を伝導するので樹脂が巻かれたサッシです。

写真は断熱工事をした時に、お線香を持って歩きまわって最終チェックした時。

 

 

冬の暖房は床暖房を主流に使っています。 三菱のエコヌクール。

エアコンの風よりも、足元から温める方が身体が温まります。

 

 

ヒートポンプ式なのでランニングコストが抑えられます。

 

エコヌクールの詳しい説明は→こちら

2018年01月09日

93-間口5.4m(3間) 2階建て 延床面積118㎡(36坪)

主な生活空間は2階。

いつもみんなが集う空間は日当たりも風通しも快適にしたい。

寝る部屋、勉強部屋は1階なのでトイレは増設してあります。

屋根裏ロフトは小さな子供さん達の遊び場スペース。

リビングから見上げると天井は高く開放感が広がります。

見上げれば子供たちの様子もうかがえる大空間♪

駐車場はゆったり2台

2018年01月09日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-23 框(かまち)・敷居(しきい)

玄関入った部分、靴脱ぎ場。

今は土間コンクリですが、タイルを貼って仕上げます。

靴を脱いで上がる段差の部分には框(カマチ)という部材をまわしてあります。

ハマチじゃ~ないです。 カマチ!

ハマチは出世魚で大きさで名前が変わるので、最後はブリですってね!

モジャコ(幼稚園)→ワカナ(小学生)→ツバス・ヤズ(中学生)→
ハマチ(高校生)→メジロ(大学生)→ブリ(社会人)

 

私が社会人になった頃『出世』って名前の居酒屋があって 縁起が良いので

仕事帰りに通ってました♪

数年でつぶれちゃいました。それと同時に勤め先もつぶれたので

個人的には『出世』って文字見るとトラウマで切なくなります(笑)

玄関の下の枠は【敷居】

「二度とうちの敷居は跨ぐな!」ってドラマの台詞ありますが・・・特に渡る世間は鬼ばかり。。。

実際に言ってる人は見た事ないです。本当は敷居というのは昔ながらの引き戸のレールの部分。

最近の玄関はスイングドアが主流で、下の枠の事は敷居と呼ばなくなってきました。

 

あの家の『敷居は高い』って言葉もありますねー

義理を欠いたり、以前御迷惑をおかけしてて、そのお宅に行きにくい事。

 

洋間のフローリング貼りが終わった部分は養生板を貼っていきます。

 

 

窓の右横、エアコンの設置個所には電源と室外機へのダクトの穴開けの準備。

 

 

ユニットバス、組み立て完了。

このBOXが納まったところで、木工事で間仕切りを造ります。

 

 

浴槽&正面の壁はミントグリーン♪

一日の疲れはミントの香りで全部取れちゃいますね。

ちなみに色はミントでは、香りはありません! 入浴剤で演出しておくんなましm(_ _;)m

 

 

窓には防犯用の面格子設置。

2018年01月06日

住宅模型ー102 葵区弥勒 S様邸 新築現場

重量鉄骨3階建て、ビルトインガレージ住宅の完成です。
って・・・ まだ模型ですけど@o@;/

1階は倉庫兼駐車場スペースとして開放してあります。

こうしておけば、将来部屋が必要になったり、階段の生活がキツイ状況になった

時には自由に利用できるスペースとなります。

今回は玄関は2階。

土足で階段を上がっていくと 突き当りが玄関ドアで

その階がLDK&トイレ・洗面・洗濯・お風呂で、洗濯干しもそのまま2階。

家事動線が最短で奥さまに優しい間取りです。

3階は寝室と12帖の広い洋間を作ります。

子供さん達が個室で勉強&一人で寝たい! と言ったら間仕切りをして別ける事ができます。

2018年01月06日

住宅模型ー101 富士市神谷 M様邸 新築現場

富士市神谷で計画。

2階建てで6LDKの二世帯住宅を建てる事になりました。

御両親含め6人の御家族で駐車スペースは3台確保。

2階の子供部屋にはそれぞれロフトも完備。

3~4帖ではありますが、お布団を敷いてベット代わりに使っても良いし

上がるのが面倒になったら収納庫としても利用できます。

南側にバルコニーを設置。

基本洗濯物は1階に干しますが、2階のお布団などはバルコニーを利用。

 

外壁は二色。下を茶系にして 上を軽めのホワイトでどっしり感醸し出しました。

玄関ドアとバルコニーは同じ木目で温かいイメージに♪

2018年01月06日

住宅模型ー100 三島市萩 F 様邸 新築現場

なんとなーく フランス料理のお店?
それともジュエリー屋さんかも・・・ 的な外観。

普通の家です。

普通の家といいましても、御主人の趣味のお部屋がメッチャ広い。

1階のリビング横に14帖程のトレーニングルーム。

筋トレの器具を置くスペースを確保したのです♪

敷地は三角の変形した土地ですが、駐車スペースも十分取れてます。

2階は今は3室ですが、子供さん3人が高学年になってきたら

11帖の部屋を真ん中で仕切って2つに分離できる工夫。もちろんドアも2か所付けてあります。

そうすれば寝室+子供部屋3になります。

2018年01月05日

※ちょっとひと息1,321※ 新年初出勤の途中でオカマ!?@o@;/

2018年

心新たに今年もがんばるぞ~!

という気持ちでみなさん会社に向かったと思いますが・・・

 

一人だけ仕事始め出社してません。

状況の写真だけは届きました@o@;/

 

オカマ掘られたそうです。

その反動で押し出されて前の車にも激突!

 

 

9時になりました。

 

新しい年も【事故】や【ケガ】のない一年を迎えられますよう

神棚に向かって二礼・二拍手・一礼!

竹口は現在警察の実況検分してその後病院に向かっておりますが・・・

乾杯!

 

 

痛み止めとシップの写真届きました。

 

 

自宅療養している証拠写真。

極道が入れ墨をこのポーズで撮ったりするの見た事ありますが

シップ貼った痛々しいポーズ撮る人はそうはいない。 蒔田

2018年01月05日

住宅模型ー99 駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場

間取りが最終決定となりましたので、早速模型作り♪

完成はこんな外観になります。

3LDK。御夫婦と子供さんお二人ですから十分です。

子供さんといいましても すぐに大学、就職組の年齢ですから

敢えてのコンパクト設計にしてあります。

模型を見ると敷地に余裕があるように見えますが・・・

実は道路側に御両親がお住まいの母屋があるのです。

ですから駐車スペースはありますが、その横を通って玄関に向かいます。

 

 

完成して写真を撮ったら、こんなアングルしか撮れないと思います。

要するに建物の全体を移すことは無理そう(><)

 

 

完成したので撮りました♪

2018年01月05日

住宅模型ー98 駿河区池田 M様邸 新築現場

今回の計画は母屋の右横に建築します。
息子さん御夫婦と、子供さん3人 合計5人家族。

 

模型だと屋根の厚みが白くなってしまっててすみません。

実はスチロール板を切って制作しているのですが、切り口は白なのです。

その他の部分はブラックに印刷した外壁を貼ったのですが・・・

手抜きですみませんm(_ _;)m

外壁はガルバリウム鋼板で ダーク系の一色で
鉄板の無機質感を全面に押し出した都市型住宅♪
外観からも分かりますが余計な凸凹は排除してスッキリシンプルなデザインです。

本物のガルバリウム鋼板は光沢があってカッコイイです。

無駄な飾りを排除して機能的でシンプルな暮らし方が実現しました。

2018年01月05日

92-間口4.5m(2.5間) 2階建て 延床面積69㎡(20坪)

敷地面積17.5坪(58㎡)。

 

 

ここに建ぺい率60%の条件で2階建ての住宅を建てる場合

17.5坪✖0.6= 10.5坪(34㎡)がMAXの大きさになります。

今回幅4.5m×奥行7.5mでちょうど34㎡の2階建ての設計。

駐車スペースも1台確保できています。

 

 

予備室として屋根裏に5帖のスペースもプラスして暮らす計画です。