- トップ >
- 新着情報
住宅模型ー97 三島市泉町F様邸新築現場
ビルトインガレージ付き二世帯住宅です。
駐車場の奥にお母さんの1DK用玄関と 息子さん御夫婦用(2,3階)の玄関の2つあります。
スープの冷めない距離。
2階からはスープかもしれませんが、1階からはたぶん豚汁のような気がします(笑)
実は1階のダイニングと2階に上がる用の階段ホール、中で繋がっています。
なので子供さん達が学校がお休みの日などは、1階のおばあちゃん所でお昼食べられる環境なのです♪
屋根が外れて階ごと分解できるのでびっくり!
車の奥に玄関2つ見えてますね。
住宅模型ー96 静岡市葵区安西I様邸新築現場
作業所を兼ねた住宅 3階建て、二世帯住宅の計画。
1階はお茶屋さんの店舗。 その奥(右横の通路)に玄関が2か所で
キッチンやお風呂もそれぞれ別に完備した完全分離型二世帯です。
完成写真を見ると。建物の幅しか分かりません。
実際は奥行きが長い住宅なので、5LDK+ おばあちゃんの1DKと
尚且つお店もあるのでメチャメチャ大きな住宅なんです。
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-29 埋め戻し完了
基礎が完成したら埋め戻し作業の開始!
ダンプで運ばれて来た山土で埋め立てていきます。
土がしっかり締め固まるようにランマーという工具で
地面に打撃を加えて固めます。
土を入れていく中で、ダンプやショベルカーが往来するので
これでも踏み固まってきています。
最後に砕石を搬入。
これは1階の床下にコンクリートを流すための下地。
地面からの湿気や害虫が侵入しないように防湿シート+砕石+コンクリで
シャットアウトします。
建物の外壁を貼る位置には、基礎の第二工程となる布基礎を作ります。
その強度を保つための鉄筋も準備万端。
住宅模型ー95 長泉町納米里 M様邸 新築現場
お住まいは7人になります。
1階は御両親、2階は御長男御夫婦と子供さん
1,2階それぞれにキッチン、お風呂、洗面、トイレを設置します。
3階は二男、三男さんたちのお部屋を設けた・・・三世代同居型!
土地のカタチが少し変形しておりますが、建物を奥側に押しやる事で
駐車スペースはゆったり2台分確保できます。
3台目が軽なら玄関前に置けそうです。
住宅模型ー94 葵区秋山町 N様邸 新築現場
現在建っている既存住宅です。
これを解体して、新しいマイホームの新築工事を行います。
今は駐車場は横付けでなんとか1台停まるくらいですが、新居ではゆったり2台置けるようにしたいです。
この模型を外に出して方位を合わせると、実際の 朝日→夕日まので日照が確認できます・・・がっ
隣に家がある場合は 箱ティッシュを隣家に見立てて並べてみて下さい。
1階に寝室とおばあちゃんのお部屋とトイレ、洗面、納戸。
2階をキッチン・ダイニング・リビング・お風呂・洗面・トイレ。
3階に子供部屋2室と収納庫。
完成しました♪
当社の模型制作から問題点を打ち合わせして多少変更を加えました。
大きいものとしては玄関の位置を変えた部分です。
住宅模型ー93 静岡市葵区新富町 M様邸新築現場
今回、1階は趣味のバイク展示 & お仕事のデザインOFFICE。
2階は家族が集うLDKと洗面 脱衣 お風呂の水まわり設備、
3階が居室スペースでの計画で進めております。
ですから一般的なマイホームの『住み心地』にプラスして『デザイン性』にも
相当こだわった建物にしていきたいと思います。
お施主様のこだわり、イメージがそのままカタチになるように、
設計に反映させ、現場でより良い品質のマイホームに仕上げていきます。
完成しました♪
住宅模型の…… 作り方
お客さまとの打ち合わせで間取りが決まり、いよいよ模型を作る時期。
模型作りは道具を家に持って帰って・・・ 娘(大学3年)にバイトとしてやらせてます。
作り方は
設計図の東西南北と屋根などを パーツごとに別けてプリントアウト。
それを1枚1枚カッターで切り出し スプレーのりを吹付けて台紙に貼る。
それをまたまたカッターで切り出し 接着剤で立体化
製作時間は、建物の規模や複雑さで変わりますが平均的に6~7時間。
やりたい? バイト代ですか? 幾らならやります?
5時間で終わろうが、9時間掛かろうが・・・ 一律7000円と決めてます。
住宅模型ー92 静岡市葵区羽鳥 О様邸 新築現場
やはり設計図(紙ベース)で打ち合わせしても平面的な事は分かっても
立体感はどうしても伝わりにくいので、模型でイメージ掴んでいただきます。
住まい方は お住いを2階にして、1階はダンスのレッスンルーム!
バレエを軸にさまざまなダンス教室の運営も計画しています。
スタジオ兼住宅なのでスタイリッシュな外観にしたくて・・・
まだまだ検討事項が沢山あります。
外観が素敵に仕上がりました。 石目デザインで欧風の雰囲気が漂う
バレエのスタジオの風格があります。
住宅模型ー91 駿河区大坪町 W様邸新築現場
模型があると外観はもちろん、窓のバランスや 日の入り方などシミュレーションできます。
その時は、方位をしっかりと合わせて下さい。
合わせ方は建築地の道路と模型の道路の向きを合わせればOK♪
Wさんのお宅は現在車は1台ですが、お客さんが来たり
将来息子さん達が免許を取った時の事を考えると、プラス2~3台は必要になる事も見越して
MAX4台入るスペースを確保しますよ。
大坪町は月決めPは結構高いので、将来を見据えた選択ですね!
住宅模型ー90 静岡市駿河区馬渕 T様邸 新築現場
今回の敷地条件は東南の角地ですので日当たり・風通し問題ナシ♪
ただ、二方向とも道路が狭く『道路斜線制限』の規制がキツイ(><;)
3階部分はどうしても下げて建てざるを得ない状況なんです。
駐車スペースは建物南側に1台、ビルトイン式に1台確保。
バルコニーも広く、大きな掃き出しの窓からの採光もたっぷりです♪