狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2018年01月05日

住宅模型ー89 清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場

1階で美容室経営、2階が御両親御家族 3階が息子さん御夫婦の住まいの
二世帯で メッチャ大きな3階建ての計画。

土地は30坪で、決して「広い」とは言えない立地条件なんですよ@o@;/

駐車スペースを2台確保して 建坪(1階の床面積)は16坪程です。

それでも2階、3階の住宅スペースにはそれぞれ別の玄関を造り
キッチン・お風呂・洗面・トイレも完全分離型の2LDKが実現。

角地の一番明るく、目立つ所にお店の入り口があります。

2,3階のバルコニーのフェンスも通常より高めにして、洗濯物などの

生活感を外に見せない工夫もしています。

2018年01月05日

住宅模型ー88 焼津市与惣次 T様邸 新築現場

焼津市の『与惣次』・・・
この地名、市外の方はなかなか読めないですよね。
『よそうじ』です。でもPCで打って変換すると『世掃除』(笑)

賞与の『与』 惣菜の『惣』 次郎長の『次』なので
素直な心で読めば、なんて事ない。普通に読めるんです。

道路側にゆったり3台分の駐車スペース。
それに加えて、御主人の車は建物にビルトイン。
これなら冬、 フロントガラスに霜が降りる事がないし~~
黄砂が降り注いでも全然汚れません!
洗車した次の日に雨が降って落ち込むことも無し!

模型見て『良いな~!』 って思って下さっていたとしても

実際の建物完成すると その何倍も感動しますよ!

2018年01月05日

住宅模型ー87静岡市葵区 井宮町 M様邸

畳のお部屋3つ。

客間と2階寝室と、リビングの一部。

いぐさの香り大好きなMさまの御希望です。

ソーラーパネルを設置するので、2階の屋根は

南傾斜も面積を大きくする工夫。 この変化がある意味外観もお洒落になりました。

お庭の感じからして【和】ですから外壁もブラウン系の塗り壁風で仕上げました。

2018年01月05日

住宅模型ー86 静岡市清水区蒲原 I 様邸新築現場

敷地幅6m、奥行きは20mの細長い敷地。
幅6mと言いましても奥に行くにつれ徐々に狭くなるので
建物自体は5m。でもそのまま建てると途中で敷地からはみ出してしまう為
奥の方は4.5mまで更に狭めた設計になってしまいました。

自動車はゆったり2台分確保!
但し来客があった場合は、もう1台横向きに停められるスペースも作ってあります。

模型の屋根を外すと、2階の部屋のその上がある。。
ハシゴを登ったところに屋根裏ロフトを造る計画なんです。
ロフトと言っても6.8帖の広さがあるので、収納にしても良し! 書斎にしても良し
シアタールームにしても良し!   ・・・・あとは~~寝ても良し(笑)

2018年01月05日

住宅模型ー85 駿東郡清水町伏見 K様邸新築現場

北からの5m道路の突きあたりにある敷地で66坪。
建て坪は28坪。総2階建てですから床面積は×2で56坪

けんぺい率の計算は 建坪28坪÷敷地66坪= 42.2% ←60%以内なのでOK♪
容積率は延べ床面積56坪÷敷地66坪= 84.8% ←200%以内なのでOK♪

駐車スペースも 道路接続幅が5mありますから、自動車2台並列での出し入れもできます。

日当たりの良い南側には大きな掃き出し窓を付けました。

 

2018年01月05日

住宅模型ー84 富士市伝法 S様邸新築現場

1階は御両親とおばあちゃんのスペース、
2階は息子さん御夫婦とそれぞれ間取りの打ち合わせが進んでいます。

ここで立体的な模型で外観や、窓の位置 光の入り方を検証しましょう♪

それにしても・・・明るさに関しては全く問題なしですね!
南側はなんと9mもの庭があるのです@o@;/

駐車スペースは最大で6台。

御両親と息子さん夫婦がそれぞれ運転で4台。 それでも2台分余るので

友達や親戚が遊びにきても大丈夫♪

基本、居室やリビングは南側の日当たりの良い向きに計画。

奥行9mのお庭と その向こうに1.5m程低い位置に道路があるので視界良好。

2018年01月05日

住宅模型ー83 静岡市駿河区下島 E様邸新築現場

Eさんの建て替え工事(二世帯同居型)の計画!模型が完成しました。
二方向に道路がある角地ですから南側と西側それぞれゆったり駐車スペースに停められます。

1、2階両方にキッチンを作るので、朝昼などは簡単にそれぞれで済まして
夕食は2階でみんなで豪華に!? って事もできそうですね♪

2018年01月05日

住宅模型ー82 静岡市葵区 古庄6丁目 N様邸新築現場

計画地。

ここを購入した場合でも希望に沿った間取りで住めるのか?

どんな感じの家になるのか? イメージ作りから始めましょう。

御希望の暮らしを考えると重量鉄骨の骨組みで、3階建てをおすすめします。

1階に10帖の洋間とお風呂洗面!
2階がどーーーっん!とLDK
3階に寝室と将来の子供室を完備です。

2階のバルコニーが5.2帖もありますから
BBQ大会もできますね。

外壁はシルバーのガルバリウム鋼板でスッキリシンプル。

2018年01月05日

住宅模型ー81 藤枝市 藤枝5丁目 S様邸新築現場

これを見て、初めて気が付くってことも幾つかあります。

2階ベランダの上に屋根が無い事で、急な雨の時洗濯物が濡れそう。
屋根の形が複雑でメンテに手間がかかるようなら、もっとシンプルにしたい。
ソーラーパネルを採用する場合、パネルが並べ易い形にしておきたい。等々・・・・・

 

 

そんなこんなで屋根の形状、変更しました。

切妻(きりづま)屋根。

ZEH(ゼロエネルギーハウス)仕様ですから、屋根にソーラーパネルを乗せて

年間の消費エネルギー分を自分ん家で作る計画で進めます。

もちろん省エネのこだわり断熱工事や設備も留意しますが、発電効率も重視。

2018年01月05日

住宅模型ー80 静岡市清水区由比 K様邸新築現場

重量鉄骨3階建てで、建物の配置を敷地の奥にする事で
駐車スペースは最大4台分 確保できます。

間取りは1階に御両親、2~3階は息子さん御家族がゆったり暮らせる7LDK♪
屋上にはソーラーパネルを設置したオール電化住宅となります。

模型と実際の現場との違い・・・ 見つけました?

窓が増えてますね~!

あとベランダにデザイン開口を空けました。 これは確かに風や光を採り入れる効果はありますが

その効果よりもデザイン重視が一番の理由です。

光と風重視でしたら壁ではなく格子手すりにする方が効果でます。

だけど高級感も、プライバー的にもちょっと心配。