狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年11月22日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場 WEB見学会

幅3mの可愛い狭小のお家が完成。隙間職人の技が光る幸せマイホーム。

駐車スペース&駐輪スペースは建物の前に確保。

カーポートがあるので、濡れずに乗り降りが可能になりました。

近付いて見上げた角度で撮影。

 

真っ白な外壁に木目の優しい玄関ドアが際立っています。

飾り過ぎないシンプルで優しい外観。

キッチンは清潔感溢れるホワイト。

換気扇は通常黒かシルバーになりますがここもこだわって同色に揃えました。

浴槽は背中のラインに合わせたカーブがあるので、腰や肩とマッチ。

半身浴用のステップがありますので、湯量の節水にも繋がっています。

洗面は脱衣室ではなく、玄関からリビングに通じる通路に設置しました。

理科室にあるようなレトロな雰囲気で見せる・・・魅せる洗面デザイン。

リビング階段にした事で 室内に開放感が生まれました。

 

 

落下防止の側面も壁で塞がないで格子状。リビングの照明が点いているだけで階段も明るく照らされているので昇り降りがスムーズ。

寝室の収納庫。敢てクローゼット扉は設置しませんでした。

扉があると部屋が狭く感じます。これから徐々にタンスを置くか?ハンガーパイプを取り付けるか 時間をかけてのんびり暮らし易さをを探すスタイル。

場合によってはロールスクリーンで目隠しするも良し、机を置いて書斎やパソコン 読書スペースにする事も可能です。

お引渡し日の記念写真♪

2017年11月22日

新通1丁目 T様邸 新築現場 WEB見学会

幅3mの3階建て、完成です。

足場が取れてから外構工事としてカーポートの製作や土間コンクリートも施工いたしました。

お引渡しの記念撮影。これからお引越しや荷物の整理で忙しくなります。

両サイドの外壁はガルバリウム鋼板を施工。

足場が掛けられなくても内側から貼る相板工法で施工しました。

都会的なシルバーでシャープに仕上がりましたが・・・基本見えないです。 お隣のお宅との隙間が狭いので(><;)

南側の日当たり良いベランダ。今日は雨がパラパラしててドンヨリ空ですが。。。

洗濯を干す竿の位置ですが、上部の軒から出ている一般的な物が一対あって、

それ以外に腰壁側にも干せる金具を設置しました。

この高さから、毛布やシーツの大きな物でも 下に擦らないで干せそうです。

下着などを干す場合ですか? 金具の高さが調整できるタイプです。

使わない時、邪魔な時?  折り畳んでコンパクトにもなります。

階段は2つ。1→2階、2階→3階 同じ位置に【コ】の字型で連続設置しました。

同じ位置にする事に大きな意味があります。

階段を1つ付けると、必ず階段下の△の狭い空間ができてしまう事と

上の階の床を2帖程繰り抜き穴を空けて、全く利用できない空間が存在してしまいます。

要は階段を別の位置に2つ設置してしまうと、デッドスペースが 倍存在しるので

基本3階建てでは 階段の配置は同じ位置に被せるように設計します。

 

その方がコンパクト設計となり無駄なデットスペースが存在しないのです。

 

対面キッチンです。 キッチンの横はお隣の建物があるので彩光は期待できません。採風や換気に使います。

その分、リビングダイニング側に窓を2つ設け 明るい空間となりました。

木目調の落ち着くデザインのユニットバス。

写真用に水を入れただけです。入浴剤などは使っていませんが、妙にお水がブルーで綺麗。

メーカーの話では水が反射してブルーに輝く素材の浴槽になっているそうですよ♪

タンクレストイレ! ですが、実は小型タンクが中に内蔵されています。

なので見た目はタンクレスっぽく見える・・・トイレ!

節水タイプで大で4.8L 小で3.8Lで地球にエコなトイレです。

 

2017年11月21日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー38 工事現場に馬がいることってある?

エアコン設置完了です。

完成お引渡しが12月ですから、まずは暖房ですもんね♪

収納庫の扉の上に垂れ壁がありましたので、ドンピシャ嵌りました。

窓の上に設置の場合はカーテンやレールが干渉してしまう事がありますが

ここなら障害物はないので完璧です。

洗面ユニット、こちらはウチの会社の職人さんが設置してます。

部材は水まわり設備のTOTOさんですが、取付けは水道屋さん。

洗面の照明って昔は蛍光灯の大きいカバーが出っ張っていましたが

最近はLEDでスッキリ細くてシンプルデザイン♪

タンクレスのトイレです。

正確に言うと・・・タンクは便器の中に内蔵されているので 完全に『レス』って言いきってしまうのは抵抗ありますが

4.8Lの節水タイプで、【エコ小】ボタンなどは3.8L!

昔の大型タンク10Lタイプと比べると水道代も安くなりますね。

関連のセット備品、奥からペーパー収納庫(壁内蔵型)・タオルリング・ウォシュレットリモコン・ペーパーホルダー・手洗い器。

トイレの5点セットと呼びましょう♪

今回便器の上のタンクが無いので、手を洗う用にこうした手洗い器を別に設置する必要があるんです。

牛?ロバ?

馬です。 ウチの現場では良く見かけます♪  嘘です、馬なんか絶対にいる訳ないですよ~  @o@;/

S様が室内装飾品で今日持って来られたみたいです!

馬で驚き、ゴッホのひまわりで更に驚かされました。

これ53億円です。 私、今日これ持って成田からとんずらします。

捜さないでおくんなましm(_ _;)m

2017年11月21日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー37 S様御家族、釣りしてる? @o@;/

今日は遥々埼玉から御家族で現場確認&エアコンの取り付けに来て下さってます♪

S様は電気工事店を営んでらっしゃるので、エアコンは御自分達で取り付けしています。

今日はたまたま中部電力さんが電柱の移設工事を行っているので 現場前の道路を通行止め。

でも、古い電柱を抜いて新品立ててくれるなんて気持ちいですよね♪

御施主様はどこ~~?

巴川?

天気も良いし、ウォーターフロントの眺めをまんきつぅ・・・・んん?

釣りしてる!

釣れた?

大漁? @o@;/

もしかして食べるんでしょうか?

2017年11月21日

♪イベント情報♪ 沼津事務所の内覧会、二日間開催する事になりました!

先日のイベント情報掲載の時は11月26日(日)の一日のみ開催と書いてしましました。

その後なんだーかんだーありまして・・・

やっぱり「たくさんの方にご覧頂こうよ~♪」ってことに 25日(土)、26日(日)の二日間行う事になりました。

紛らわしくてm(_ _;)m

 

建築システム沼津営業所の場所は分かりやすいです。

ナビでしたら沼津市大岡2825 にセットして下さい。

ナビ使わなくても大岡駅の近く、YAZAKIさんの正門の真ん前です♪

竹ぐちぃぃ~あのさぁ~ 広告の修正だけど・・・

 

えっ? 帰るん? 子供の11歳の誕生日?@o@;/

 

靴まだ履けてないけど大慌てで帰る竹口♪

2017年11月21日

※ちょっとひと息1,306※ 杭工事の担当者の・・・裏の顔発見@o@;/

とにかく、永島さんがテレビに出てるの見てビックリしました~   @o@;/

慌てて撮ったので画面ブレブレでゴメンナサイ🙇

いつも地盤調査や杭工事の営業で会社に来て下さっている真面目な彼が・・・

マジシャンという別の顔を持っていたのである。

「マジック=騙す」って・・・ 杭打ち工事では騙してませんよね? 5mの杭入れたフリして、実は2mしか入れてないとか?(笑)

今日はお施主様交えて杭の長さ・本数・工期のお打合せです。

この写真はまだマジックではありません。普通に名刺渡して御挨拶。

トランプ持っているんでしょ? 出しなさいよ~ やりなさいよ~!(笑)

山から抜き取ったカードは【❤8】

永島さんは見てないところで抜きました♪

 

代表して御主人が【❤8】にサイン。

カードを当てるなんて余裕で・・・ それを束の中に入れても入れても上から出て来る。 何回真ん中に差し込んでも 上から出て来る@o@;/

最後には奥さんに全部のカード渡して、その上から手まで握る詐欺師!!

結局奥さんの手の中にあるはずのトランプごと全部消えてたりと、驚きの連続でした。

P.S 設計の松澤だけは タネを見破ろうと・・・冷ややかな視線(笑)

2017年11月20日

83-間口10.9m(6間) 2階建て 延床面積127㎡(38.4坪)

外観はブラックを主体に、シルバーのガルバリウム鋼板でアクセント!

渋くて目立ちます♪

今回のプランは玄関ドアから別々に入る完全二世帯住宅。

お母さん側の玄関から入ると1部屋(ミニキッチン含む)+トイレ・洗面・お風呂。

最低限ですがコンパクトで無駄のない設計です。

本来はキッチンと 寝室は別々の方が良い? 私もそう感じたのですが、

そもそものスタート時点では ご飯は息子さん家のキッチンで一緒に食べる計画でした。

それと、壁で完全分離しないで 家の中では行き来できる扉を付けてつなぐ予定でした。

だけど、お孫さん達がおばあちゃんの方に度々走っていくと休まらないので

完全に仕切る事になり、だったら朝食程度はおばあちゃんだけで食べられるくらいの工夫もしてあげないと!

そんな流れでこうなった。 というストーリーがある訳です。

息子さん側のLDKは広いです。18.2帖。 これなら5人が集結してもゆったり空間。

2階は御夫婦の寝室と子供部屋2室完備♪ お風呂・洗面・洗濯・トイレも設置。

2階で洗濯機を回せると、一つお得な事がありますよね~! そのまま2階のベランダに干せる。

取り込んだら、2階でたたんでそれぞれの部屋の収納に仕舞えるから楽♪

2017年11月20日

82-間口3.5m(2間) 3階建て 延床面積156㎡(47.1坪)

建物の間口3.6mの3階建ての計画。

土地の幅が4m。 この場合車は横に2台並べて駐車できるのだろうか?

 

現地で試しましたが普通車2台だとミラーをたたんでもギリギリ。

軽なら2台並列にしても大丈夫でしたが、その横を自転車通すのはキビシイ(><)

なので、自動車も将来何をに乗るか確定してないので とりあえずは縦列でゆったい2台停められる計画で!

4LDKですから 細くてもちゃんと部屋数は作れます。

1階はお母さんのお部屋を確保。 窓も大きくしましたから明るいです。

玄関横のシューズクロークも特大の広さなので靴だけなくベビーカーでもキャンプ用品などでもはいりそうです♪

2階と3階だけで3LDK。

息子さん御夫婦と子供さん2人の合計4人で使います。

ただ、子供さん達はまだ4歳、2歳なので部屋は仕切らず11帖で使って

将来必要に応じて5.5帖ずつに別けます。

バルコニーも2階と3階にあります。 しかも道路側と裏側それぞれですから

全部で4カ所にもなりますから超贅沢設計です。

ただ、それぞれの部屋のエアコンの室外機を置いたり、布団を干したりするので

活躍すると思います。

もちろん明るさ&風通しによくなりますしね。

 

2017年11月20日

81-間口6.3m(3.5間) 3階建て 延床面積138㎡(41.7坪)

2017年11月20日

80-間口8.2m(4.5間) 2階建て+ロフト 延床面積111㎡(33.5坪)

土地は22坪、形はLの字型で条件としては決して良いとは言えませんが

設計力で広くて明るいライフスタイルを追求。

駐車スペースは2台。

道路幅が4mしかなく、車を入れにくいことを考慮して

道路から2m建物を引っ込めて配置。

2階のキッチン・ダイニング・リビング・畳コーナーを合わせると18帖。

同じ階でお風呂にも入れて、洗濯して、バルコニーで干せる動線も確保。

予算的に3階建てにするのは諦め、屋根裏部屋9.6帖。

ここは書斎にしても良いし、趣味室 子供部屋 多目的に使い分けられますね。

建てる前には土地が見えますから、L字の狭い敷地に見えるかもしれませんが

実際完成したら大きく見えます。