狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年11月13日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー35 アンテナ・物干し金具 設置完了

丸いアンテナはBS放送受信用。

フライパンのような部分で電波をキャッチして、それを反射させ

マイクの形の受信機がキャッチしてテレビに映し出すのです。

だから中華鍋のように湾曲させて一点に集める形なんですね。

 

アンテナの向きは南西~南南西。地域によって違いますが目安は午後2時頃に見える太陽の方向。

それにしても人工衛星って常に同じ場所にいるなんて凄いですね。

地球は凄いスピードで自転しているにも関わらず、あんな上空で追いかけてくるんですから@o@;/

こちらの四角い形、しぞぉ~かおでんの白はんぺん。ではないです。

地デジのアンテナ。

向きは地域によって違いますが、静岡市は日本平のてっぺんに立っている鉄塔が

受信基地ですから、そちらに向けてます。

2階バルコニーの洗濯干し用の金具を設置しました。

高さは床から1.8~1.9mがちょうど良いです。

あまり高すぎると、引っ掛ける時に背伸びする事になります。

低いと竿が頭に当りますから、洗濯干し担当者の身長と要相談!

バルコニーの腰壁のトップレール製作中。

アルミ製の手摺を付ける事で布団や毛布を干し易くします。

2017年11月13日

※ちょっとひと息1,305※ キッチンを彩る・・・  アイテム?

完成現場の見学会の時は お引越しの前なので 家具や家電は入っていません。

イメージ作りでレンジや炊飯ジャーを会社から持ってくるのは大掛かりなので

小物の調味料や、可愛いネコのスポンジなどを飾りました♪

彩りが良いフルーツも用意。

本物だと高いし、使い回しができないので100円均一のフェイクで!

これなら300円でずーっと使えるので経費削減の効果出ています。

経費削減効果は出ているけれど・・・

悲しい事に ちっちゃい子でも瞬時にオモチャと分かる@o@;/

バナナのお尻の所にお決まりの【毛】まで生やして小細工してありますがばれちゃうんですね。。。

2017年11月13日

♪イベント情報♪ 沼津市井出、完成見学会二日目です

この二日間、お天気で良かったです。

たくさんの御来場ありがとうございました。

現在間取りのお打合せ中の御家族や、これから一からスタートの方など

実例のマイホームの参考にしていただいてます。

 

御近所のお友達やお知り合いの方も

「住み始めっちゃってからだと 恐縮しちゃうので!」って

今の内に内覧させてもらいたい♪って方もたくさんいらっしゃいました。

全員一致で

日当たり抜群の間取りであること、

収納庫や書斎など無駄なく設計できていると お褒めのお言葉いただきました。

 

今月11月6日より、沼津市大岡に

建築システムの沼津営業所も完成しましたから

ちょうど良いタイミングのイベントとなりました。

これからも建築システムを宜しくお願いいたしますm(_ _;)m

尚、今回の見学会は御施主さまのMさま御家族の御厚意により実現いたしました。

御協力、本当にありがとうございました。

2017年11月13日

静岡市清水区三保 H様邸新築現場-7 完成予想模型です。

敷地が広いので駐車スペースもゆったりとれて

間取りも平屋住宅でも御希望が全部網羅できました。

御夫婦のくつろぎ空間、寝室もゆったり確保できました♪

上空から見ると・・・

上空なんて大げさでした。模型なので 上から見ると!ですが

屋根が大きい。

リビングを中心にトイレや洗面室・寝室に直接入れる間取り。

建物の形が正方形に近い事で 無駄な廊下はゼロ。

生活動線最小限で無駄のない設計です。

2017年11月12日

沼津市大岡 建築システム沼津営業所 新築現場ー55 シールが……玄関キー?

先日、沼津営業所行った時に、セコムさんや玄関キー、インターホンの設定を行いました。

インターホンの設定とは?

 

事務所が不在の時に 来客がいらっしゃって鳴らした時、

社員のスマホでとりあえず応対できる機能。

顔も見られるし、会話も出来るので「15分で戻ります」みたいに

繋ぎの会話ができるのです。

フリスクではありません。玄関キーです。実演しえみました。

https://youtu.be/PNEt3HEm6lw

 

 

設定まだですか~? と矢崎。

シールキーだけでなく、リモコンやカードキーとの連携もさせないと使えない!

説明書とにらめっこしながら奮闘

引き続き、セキュリティーのセコムさんからの取り扱い説明を受けました。

玄関を解錠してから1分以内に セコムさんのシステムを解除しないと

「泥棒!」と認識されて 出動&取り押さえられるそうです @o@;/

2017年11月11日

※ちょっとひと息1,304※ 旦那さまを食べて、お腹いっぱいとか?

私が住んでいるのは静岡市。

今日の見学会は沼津市なので車で1時間チョイのドライブから始まりました♪

 

なかなかないですよ! こんな真っ青な空に富士山♪

冬の到来を告げる雪化粧も 少し濃い目になってきましたね。

 

 

見学会スタート♪

朝一番から いきなりトラブル発生です。

用意した子供さん用のスリッパ・・・ 誰も履きません。

今日一日で子供さん6名来場ありましたが・・・使えた子、ゼロ@o@;/

 

 

カワイイスリッパですよ! みんな言ってはくれますが

小5の女の子入らない。 小3、小2の各二人も入らない

 

本日最年少の 幼稚園の年長の女の子でも カカトが出るから履けない@o@;/

同じの3足ありますが・・・ 対象は2~4歳用の大きさだと結論でました。

 

でぇ~~~  買って来たの誰ですか? 次回の会議の議題としますっ!

夕方4時半。 綺麗な夕焼け空です。

日中はポカポカで部屋の中は暑いくらいでしたが

この時間になると風も冷たくなってきますね。

この寒空に・・・  カマキリ発見!

外壁を歩いています。

 

冬も間近のこの時期にしては・・・ デカイ。 お腹もパンパン!

お客さんの話だと「卵を持っているメスであろう」との事。

本当かどうかは分かりません。

 

私の予想ですが、カマキリってメスはオス(旦那さん)を食べちゃうらしいですよね。

お腹の中・・・旦那さんが入っているんじゃない? って説を言おうとしましたが

近くにお子さんもいらっしゃったので言うのやめました。。。(笑)

2017年11月11日

♪イベント情報♪ 沼津市井出、見学会初日

朝方は凄い雨でしたね~

開始の10時には 晴れ間が見えて一安心。

完成現場見学会の初日です。

真っ青な空に ぐーっと締まったブラックの外観のマイホームです。

 

 

LDKにはテーブルや冷蔵庫、食器棚は入っておりませんが

御来場のお客様、特に奥さま方は「ココが冷蔵庫かな~」など

住み始めるとしたら!のレイアウトまでシミュレーションされるもんなんですね♪

 

 

寝室は南西の角部屋。

南にはバルコニーもあって日当たり抜群。

毛布やシーツもすぐに干せますね。

 

最近は・・・ 『布団干す』って言葉は死語になりつつあるんです。

羽毛布団が普及しているでしょ。あれ、日向に干したら傷むんですってね。

風通し良いところで陰干しが最適。 だから「南に布団干す」って言葉使うの抵抗あり。

毛布、シーツ、肌掛け、枕はOKなんでしょうね♪

西側は高めの窓。西日が強いし、プライバシーも確保できますから!

 

営業の竹口、真剣に何かを語ってます。

 

 

ガラスの断熱性能を触って実感。 2枚同時に触ってます。

左手は昔ながらの一般ガラス。 右が今回使用しているLOW-E(熱線反射)ガラス。

電球が太陽として、熱の伝わりの違いを体感してもらってます。

ブログ出演OKいただきました。 美容院で『広瀬すずちゃん」カットにしてきました。

似てる似てない? てぇ~ゆぅ~かぁ~ 間違いなくすずちゃんに勝ってるから♪

 

 

夕方、御施主様の奥様が来て下さいました。

これから付ける洗濯物干しの金具の位置、高さを決めて頂いてます。

以前のイベント情報は➡こちら

2017年11月10日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー34 あっ・・・・あ・・足場取れました!

御施主さまは埼玉県に在住の御家族でして・・・

現場にはなかなか来られないのです。

 

ですからこの現場日記を利用して「足場が外れました♪」の

メール代わりに使わせていただいても宜しいでしょうか?

 

ダメ~! と言われても 既に掲載しちゃったのでm(_ _;)m

 

 

二方向道路の角地なので、建物の奥行き感もあって迫力あり。

土地は20坪の狭小敷地なのですが、出来上がると結構大きい建物に見えるんですよ!

2階の南側にバルコニー作りました。

日当たり抜群で明るいです。

西側も道路ですから午後から夕方まで日当たり良いですが

電柱が近いのがチョット・・・景色に影響あり(><;)

 

ココには電柱以外にも外灯が立っていたり、その下にはΩが2つ。←イスなのだろうか?

これが有る事で違法駐車する人はいないですし、建物近くを通る車、バイクもないので安全確保にはなるんですよね♪

2017年11月09日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー47 通路を掘って、給排水管を通す!

今日は通路に水道管、下水管を通す作業。

一部分にカッターを入れて 地面を掘り起こします。

 

 

小型のショベルカーで掘削して管を埋設する作業。

 

 

給排水と一言でいいましても いろいろな物があります。

給水は 上水道! 水道管の事、

下水は 便器から流す汚水、

雑排水というのは キッチン、お風呂、洗面、洗濯などの排水類。

もう一つは雨水。 屋根やベランダに落ちて来た雨を集水桝に集めて排水。

 

 

と、いろいろ雑学を書いていたら 雲行きが怪しくなってきました。

秋晴れの青空と、ドシャ降りを匂わせる黒い雲!

同じアングルで撮れるのは珍しいでしょ^o^v

2017年11月09日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー46 週末は完成現場を開催いたします。

明日、明後日の土日、11月11日(土)・12(日)に

完成現場見学会を開催いたします。

詳しくは→ こちら!

 

今日は各部屋のお掃除も終わり、ドアや照明機器も設置していきます。

 

 

クローゼットの中。

上の方(高さ1.8m)に枕棚(まくらだな)を付けて

その下にハンガーパイプを設置。

 

業界用語で【枕棚】と呼んでいますが

「枕しか置いてはならない!」って意味ではありません。

別にクッションでも、座布団でもOK ← だいたい枕っぽい? @o@;/

 

ならば帽子でも、釣り道具何でもOK♪

 

本がパンパンに詰まった段ボールは・・・ やめといて下さい。

棚がたわみます! そこそこ軽い物にして!

 

 

トイレ内部。

床と壁が仕上がり、便器の設置で完成♪

 

 

2階の3部屋は 全て南向き。 高台なので海が見渡せます。

伊豆半島の先端まで見えるかどうかは・・・ お天気次第だと思います。

部屋のドアが到着!