- トップ >
- 新着情報
新川2丁目 H様邸 新築現場ー37 外壁工事の次の作業!
外壁材が貼れた後、
窓まわりの防水(コーキング)作業や 換気扇の取り付け
雨どいの取り付けを行います。
「写真2」換気扇のフード、コンパクトでしょ。
昔は大きなプロペラファンを外壁に付けていたので
それを覆うための大きな箱型フードでしたが
今ではキッチンもシロッコファンとなり、ダクトが細いので
このサイズでも換気は十分♪
「写真3」屋根に落ちた雨を受け止める雨どい、
まずはステンレス製の金具セット。
微妙ですが・・・
真ん中が高く、左右は少しずつ低めに取り付けてあるのが分かりますか?
低いと言っても2~3センチですけど!
雨は傾斜が無いと流れが止まっちゃいますから 排水を考えての傾斜。
完成してから、トイが少し曲がっている!! とか言わないでくださいm(_ _;)m
2017/10/06 makita
※ちょっとひと息1,293※ ダイエット宣言! 目標15キロ? @o@;/
確かに・・・最近腹出て来てきてる。
私が人の腹の事言える立場か? 確かにそんな立場ではない。
だけど~ 出てる物を出てると言って何が悪い?
「出てないよ~」って嘘を言えってことですか?(笑)
77Kg→62Kgのベスト体重にすると言っています。
豆腐そうめんは分かるけど
ゆで卵とチキン・・・で痩せるの?
「写真3」チキンを野性的にガブッ!
問題はカロリー計算だそうです。
だったら『あ~ 夏休み』を10回歌えば95Kカロリー消費するじゃん。
↓
https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/41017760.html
2017/10/06 makita
住宅の仕事に携わって・・・思うことー86 初めてのTOKYO INTERN$%≦∬ 読めない
えっ?
皆さんは、東京インターナショナルフォーラム来た事ある?@o@;/
何しに?
私? 初めてですよ~ てか、そこって何?
聞いたら・・・各国の首脳会議や 国際的な芸術に触れる場所らしいですよ。
設計の松澤さんに田舎モン呼ばわりされちゃいました===(><;)
だって学会に発表するような研究? 夏休みの自由研究でアップアップ。
オペラとかバレエとか? 踊れないしっ! ←自分がやる側目線(笑)
「写真3」今日はね、ちょっと表彰されに♪
ほら~ 昨日ノーベル賞の発表あったでしょ ^o^v
嘘ですから! くれぐれも信じないでおくんなまし!
実は新築住宅だけでなく、リフォーム産業にも乗り出します。
築年数が経ったお宅、全部が全部建て替えると決まっている訳ではなく
リフォームしたり、リノベーションでコストを抑え まだまだ長持ちさせる
そんな選択肢もあるので、2020年に向けて 新しい事業展開をスタートします。
なぜ2020? 東京オリンピック関係? 全然違います。
2019年10月から消費税8% → 10%に増税案が出てるでしょ?
そしたら「2020年以降新築が減って リフォーム需要が増えるんですよ」
って・・・ 誰だっけ? 大手建材メーカーの偉い人だったか・・・
何かの雑誌に書いてあった気がする(笑)
勢いのあるフランチャイズメンバーとして静岡市エリア任される事が決まりました♪
2017/10/06 makita
以前の記事はライブドアブログに掲載➡こちら
沼津市大岡 建築システム沼津営業所 新築現場ー46 看板到着
現場に着いたら新しい事務所の看板が来てました。
最初、看板屋さんにお礼行ったんです、ありがとうと♪って。
だって、ウチの会社の社名と商品 宣伝しながら走って来てくれた様なものでしょ ^o^v
そしたら・・・ ごめん、今シート外したから全然見えてなかったとの事 @o@;/
お礼行って損した。
何で隠しながら持って来たの? 恥ずかしいとか思ったわけ?
「大事な商品なのでホコリや雨にさらしたくないのです」だって。
そんな気を遣わなくていいから、県内を10日っくらい走り回ってても良かったのにね。
設置完了です。 静岡の本社と全く同じです。
ちゃんと『屋外広告物許可証』番号667も取得。
666(オーメン・ダミアン取得)には一歩遅かった(笑)
ところで・・・
CMも沼津営業所OPENバージョンに変えました♪
↓
https://www.youtube.com/watch?v=mJ1TTUqGR5I&feature=em-upload_owner
今までとの違いですか? 一番最後の映像に【沼津営業所オープン】と入れただけ
2017/10/05 makita
沼津市大岡 建築システム沼津営業所 新築現場ー45 『天カス』と『天カセ』の違いですか?
「写真1」テレビ、壁かけにしてみます。
しかも 大きさに合わせて凹ましてあるので 画面が壁と揃うのでスッキリ♪
ブルーレイやDVD置き場に困るのでは?
そんなヘマはしませんよ。
テレビのすぐ下に入れる所造りました。
エアコンは天井埋め込みにしましたよ♪。
業界用語は【てんかせ】エアコン。
天ぷらのカス【天カス】との続柄?・・・兄弟か、いとこかな。。。(笑)
【天井カセット式エアコン】の略なんです。
「写真3」クロス屋さんがパテ埋め中。
プラスターボードのすき間や、ビス穴を埋める作業。
そうする事によって 壁紙を貼った時に綺麗に仕上がります。
2017/10/05 makita
沼津市大岡 建築システム沼津営業所 新築現場ー44 足場取れた!
外壁工事が完了して足場が取れました~♪
ここに辿りつくまで時間かかりましたよね~~~
サイディング貼りと違って、職人さんが手作業の左官工事でしたから
外壁2倍・・・ いや、3倍の工期がかかりました。
構造用合板の上に下地ボードを貼って、下塗りしてから仕上げたのです。
「写真2」2階のOFFICE空間、天井高いでしょ?
こんなに開放感があれば、仕事もはかどるでしょうし、
狭小敷地の設計は最高の発想とアイディアが出来上がる事間違いなし!
天井高いと良いコト・・・ばかりじゃ~ありません。
嫌な事もあります。
「写真3」これからクロス屋さんが壁紙をはるのですが、
ガッチリした足場を組まないと工事ができない(><)
足場費用も追加料金は掛かるし、壁の面積も増えて割高で
作業的には危険な高さで安全管理も必要。
工事的には大変なことばっかりですが
仕上った時は感動モノですよ~苦労は報われます♪
2017/10/05 makita
※ちょっとひと息1,292※ あー夏休み vs デザイアー
「カラオケ大好きでして チューブを歌いたい!」と
竹口からの挑戦状を叩きつけられたら・・・
食べて・歌って・踊れる設計士の称号を誇示する松澤が黙っている訳がありません。
点数勝負です。
「写真1」先攻、竹口 あー夏休み 9.5
「写真2」後攻、松澤 デザイアー 9.0
「写真3」飛び入り参加、蒔田
シャランQズルい女・・・・・・ 6.5
みんな点数低くない? えっ? 消費カロリーだったの?
松澤、
♪恋もdance・dance・dance・danceほど~
♪夢中になれないなんてぇ~~ ッドッコイ 淋しいぃぃぃ~~
んところ、ガンガン腰振ってましたけど、
ダンスのカロリー消費は加点されなかったみたいです(笑)
声が完全に裏返って 喉から血が出そうになった私が6.5は納得いかない。
てか、もう午前1時。。。
2017/10/04 makita
※ちょっとひと息1,291※ 使って流した後は、必ずお辞儀を!
新静岡セノバのすぐ近くの料理店。
『夷則』さん
↓
http://www.at-s.com/gourmet/article/nomiya/washoku/126265.html
メッチャ美味しいです。 絶対に行ってみて~
店名は御主人の誕生月、7月でして陰暦の異名が夷則なんですって♪
場所も分かり易いです。
↓
http://www.at-s.com/gourmet/article/nomiya/washoku/126265.html?page=map
夷則のマスター、今 建築システムで住宅を建てて下さってます♪
今月の21日・22日に完成現場見学会を開催させていただいて
その後、24日に新居にお引越しされる予定です。
今日はテレビの収録があったので打ち上げパーティー。
ついでに鈴木監督の髪がなんでお坊さんみたくなったのか?
その辺もしっかり解明してきました。
浮気がバレテの懺悔ではなかったようですね。
自宅の電気バリカン、普通はアタッチメントで10ミリ、20ミリって
長さを調節しながら刈るのですが、そのアタッチメント装着をし忘れて
0ミリのツルンツルンモード発進してしまい、
引っ込みが付かなくなって全部丸めたそうです(笑)
今日の飲み会の主役は勿論、設計の松澤です。
鬼奴さんと絡んで良い番組制作に貢献したんですから♪
ところが・・・・・・
今夜注目の的になったのは 営業の竹口!@o@;/
仕事中はそんなに大きな声で笑ったりしゃべったりしないのに
飲んだらスゴ~イ。 竹口ワールド炸裂です。
僕、カラオケ大好きでして チューブを歌いたい!@o@;/
って宣言したのを皮切りに
【トイレ】は皆さん大変お世話になっている物なので
毎日感謝しながら使うべきである。
使って流した後は、必ずお辞儀をしてから出ているのです。 とか・・・
隣にいた成本、ずーっと笑いっぱなし。
その横の飯田監督、呆れてグビグビ呑んでるし~~
2017/10/04 makita
登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー31 太る事は許されない・・・外壁屋さん。
約40センチあるか・・・ 無いか?
この隙間に足場を立てて外壁を貼っていきます。
実は40センチあれば ギリギリ施工可能ですが
足場の鉄管! これが邪魔して体が挟まって身動き取れなくなるケースがあるのです。
営業や設計担当の人は太っても大丈夫ですが
隙間職人さん達は・・・ 許されません!(笑)
「写真2、3」電気配線が順調に進んでいます。
スイッチやコンセントの配線の先にはBOXを付けて準備。
2017/10/04 makita
登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー30 写真、ボヤケてて読めない(><;)
前回の現場日記で バルコニー防水完成の記事掲載しましたが、
ちょい遅れて施工時の写真が PCサーバーに入ってきました。
順番逆ですが、折角の写真なのでUPしますね♪
FRP防水。
ガラス繊維のシートを貼った上から樹脂を流し込んで固めます。
「写真3」これが施工に使われている材料。一斗缶です。
名前が・・・ 写真ボヤケてて読めません(笑)
ぼんやりですが【ハウタン】と書かれてますね。
この防水層は熱や衝撃に強いので 夏の熱さや エアコンの室外機の
重さ、振動などにも強いです。
2017/10/04 makita