- トップ >
- 新着情報
※ちょっとひと息1,271※ タニシ弁当で一獲千金を狙う!
中を見るとタニシが異常繁殖しているではないか! @o@;/
1回しゃがむだけでも20匹くらい収穫できます。
これだけ大きければ佃煮にして『たにし弁当』として売れるのではないか?
松澤の考案で 昔懐かしタニシを活かしたお弁当で一獲千金を狙う作戦♪
パッケージのデザインや、色どりに【桜でんぶ】や【山菜】【黒豆】【しょうが】
一日30食限定で原価計算。
毎日のタニシ取りは誰? 俺が毎朝ココ来て獲るん? @o@;/
結局採算が取れない事が判明。
そもそも美味しいのか? 毒を持ったタニシも多いそうなのでやめます。
ゆるキャラまで決定したのに残念。。。
2017/09/04 makita
■豆知識-526■ 塗れ雑巾で拭いたらダメ! 粘着テープ使うべし
壁紙を貼る時、裏にノリを付けるので・・・
その時ドアやクローゼットに触るので、薄っすら付いてしまうのです。
濡れタオルで拭くと 取れた様に見えますが 実は取れてない@o@;/
水分で一瞬 透明になるだけで、 乾くとまた目立つ!
鈴木監督の裏技、鈴木棒?? @o@;/
パリンパリンになって浮いているところに粘着テープを当てるだけでキレイになります。
確かに高い所・・・手が届かないかもしれないけれど
チマチマ棒使わなくても キャタツに乗った方が全然早いでしょ?
新川2丁目 H様邸 新築現場ー26 壁倍率4.7倍で施工します。
構造用合板(ノボパン)
構造躯体にこの合板を貼る事で、耐震強度が増しますが・・・
ビスの量で計算が異なるんです。
表示を見ると2パターン!
パネルの外周部分を@50(5センチ間隔)でビスを打付け
中通(パネル中央の釘)を@100(10センチ間隔)で固定すると
強度計算が4.7倍率となります。
※外周@100で中通@200の場合は 3.0倍となります。
まだ仮留めの段階なので、これから1枚ずつ間隔を見ながら施工進めます。
「写真3」外周パネル設置完了。 次に屋根に取り掛かります。
新川2丁目 H様邸 新築現場ー25 2階の床下地、根太据え付け中です
2×4のパネル工法の場合 その作業はありません。
手を抜いているのではなく・・・ 工場で加工済みなのです。
その分施工も早いので、今日一日あれば屋根まで完了します。
「写真2」床の根太組・・・ これも加工済みで到着♪
「写真3」格子状に組まれた根太(ねだ)が そのまま2階の床の強度を保ちます。
日本古来の在来木造の考え方は大きな梁で床を支えてきましたから
梁を使わない家造り・・・? 昔の人からしたら 思いっきり違和感あるんじゃないですかね。。。
今回は在来軸組工法より 2×4の方が俄然高耐震、高耐久住宅になる判定が出ています。
新川2丁目 H様邸 新築現場ー24 いよいよ上棟スタート!
全く影響無し!
工法は木造2×4パネル工法。
うちの会社の場合は 軸組にするか? 2×4か?
それとも鉄骨構造になるのか? その基準は構造計算で決まります。
住宅の間取りが決まると、必然的に柱や壁の位置が確定。
その時点で構造強度を試算し 地盤の硬さとも照らし合わせ
最終的に一番合理的な構造が決定します。
1階の全部を、がらんどうにして ビルトインガレージや倉庫にしたい時は
壁が殆どないので 木造では対応できなくて 鉄骨になる事も多いです。
今日の2×4は通し柱や大梁は一切使わず、
工場で組んできたパネルを組み上げていきます。
■豆知識-525■ もし自分が仏さん(お位牌)になった事を想像してみると・・・
お仏壇をLDKに置くお宅、最近増えてきたんですよ。
御家族が毎日集う場所の方が 御先祖さんも喜ぶのだと思います♪
そもそもキッチンから近いので お水やお花替えも近くなる。
確かに・・・ 私が仏さん(お位牌)になったと考えると
ほとんど人が来ない客間と称した和室(いつも締め切られた空間)に
押し込まれているよりも テレビも観られ 会話も聞けた方がイイかも♪
その会話、生前の悪口ばっかりだったりして(笑)
だけど洋風なリビングに・・・思い切り和風のお仏壇の場合
【普段】は家族だけだから良いけど、来客時には扉で仕切りたい。
その【普段】の時観音トビラが開けっぱなしは邪魔で狭く感じてしまうので
「写真2」扉を開けた後に 壁沿いに収納できるのです。
これなら いざという時は収納できるし、【普段】でも扉が出っ張らない!
三島市谷田 Y様邸 新築現場ー22 とりあえずコンクリ薄く敷く?
『捨てる感じのコンクリート』だから捨コンって言うんだと思います。
『捨て台詞の』の【捨て】の意味と?
はい! ほぼほぼ同じって解釈で間違いないと思います(笑)
結局これから基礎を造るのですが、土や砂利のままだと線が書けないので
先に強度とか見た目とか一切関係はないけど とりあえずコンクリ薄く敷く?
みたいな!
「写真3」緑の水糸と墨出し位置、完璧に揃いました。
固まる前に誰か歩いて足跡付けたけど・・・ 工事に影響はでません(笑)
新川2丁目 H様邸 新築現場ー22 「段取りが命!」と言ってる本人は・・・
明日の建て方に備えて足場を組みます。
足場組みって『段取りが命!』 って感じがします。
「写真1」鋼管と足場板を最初にしっかり要所に配置、
準備が全て整ったら 一気に上まで組み上げます @o@;/
足場板が足りなくなって探してる。。。そんなヘマは一切無し。
鉄棒にしがみ付いて登るだけで 握力、筋肉疲労、体力が奪われるので
ひょいひょい受け取って繋いで組み上げます。
と・・・偉そうに書きながら・・・ 作業の様子が一枚もない!?
という『段取り』の悪さは私の責任ですm(_ _;)m
新川2丁目 H様邸 新築現場ー21 『カットスクリューボルト』 ・・・だったと思う
土台据え付け工事です。
「写真2」基礎から頭を出しているアンカーにカットスクリューボルト
を打ち込んで固定していきます。
正直言うと「スクリューカッター」だったか「カットスクリュー」だったか
すぐに思い出せないですけど・・・ 確かそんな名前。
座彫りも同時に行うので、土台の表面に金具が出ないのです。
「写真3」断熱材を敷き込みます。
この上から構造用合板を貼って床の下地を造ります。
※ちょっとひと息1,270※ ワールドカップ、ロシア大会出場決定!
『ワールドカップ、ロシア大会出場決定!』
これだけ日本中が大騒ぎしているから・・・
家のリビングにエスパルスの大きなフラッグを掲げている
営業の竹口に 今朝話しかけたら
「あ、そうみたいですね 昨日夜テレビ点けたら 後半の最後の方でした」
エスパルスの大ファンだけど、W杯は興味ないらしい。。。
望月祥吾監督は
「ワールドカップ、始まったみたいですねー 今日ニュース見ました 何処でやってるんすか?」
「すか?」@o@;/ もういいよ 話題出した私がバカだった。。。
鈴木監督
「最初の頃 家族で見てたけど~ 途中で寝ちゃったかも。で、どうなった?」
どうなった? 。。。今までのやりとり、無かった事にして下さい。
完全に削除してくれてOKです。
話変えます。思いっきり違う視点に変更してやる!
通訳の樋渡群(ひわたしぐん)さんの目力! 凄いです 私まで飲み込まれました。
ある意味、樋渡さんがW杯出場の一番の立役者なのではないか? と考えております。
ザッケロー二監督ん時の矢野大輔さんも冷静で適格だったそうですし
ダバディさんの時はトルシエ監督と同じフランス人だから
意思の疎通は完璧で ニアンスも明確に伝わったと思います。
しかし樋渡さんの場合は、あの【目】選手みんなを催眠術にかけてる?
そんな鋭さあるんですよ== @o@;/
てか、最初ドコの国の人なん? もしかして現役のフォワード? て思ったのだ。
ハリルホジッチ監督が秘密兵器、井手口選手に
「ゴール前では慌てずに正確に蹴りなさい」って言ったとしても、
樋渡さんがあの目で コースなんて気にせず思いっきりブチ込め!」って伝えたんじゃない?(笑)
そしたら・・・そのまんま追加点取っちゃったとか?
冗談はさておき スポーツの場合、戦術とかフォーメーションだけじゃなく
意気込みというか~ 想いを伝える 通訳さんの表情もチームに大きな影響与えると思いますよ♪
2017/09/01 樋渡さんの大ファンMAKITA