狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年08月16日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー18 ヒラリー・・・ スリラー・・・!?

スラリーでした@o@;/

地盤改良工事。
固化材はビニールの袋で8袋、搬入されてきています。
セメントの総重量は7.5t使います。
 


「写真2」オーガーで深さ7.75mまで繰り抜いて
セメントミルクを注入する工事。

「写真3」【スラリー比重】の測定
ヒラリー夫人はクリントンの奥さんで
スリラーはマイケルジャクソンの大ヒット・・・

夏バテに追い打ちをかける疲労感与えてゴメンナサイm(_ _;)m
セメントスラリーの比重とは、適切な水とセメントの比率を測定する事で
比重が適正値よりも低いとセメントの圧縮強度が減少して 遊離水が増えます。
逆に適正値よりも高過ぎるとスラリー粘性が高くなりポンプでの圧送ができなくなる。
溶解水及びセメントの供給量を ちゃんと調節する為のスラリー比重をモニタリングしています。

 

2017/08/14 makita

 

2017年08月16日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー20 床を作る前に、給排水管の工事!

新川のHさまのお宅は、お盆休み前に基礎が完成。
休み中はコンクリートが固まる時間に使います。

基礎のコンクリの強さは、日数が経過して中の水分が乾燥しながら
強度が増していくものなので ちょうど良い養生期間となっています。

「写真1」基礎の段階で 排水管は準備! 今日は給水&排水管の接続工事。

この作業は1階の床が出来上がってしまうと作業が出来ないので
その前に終わらせておきます。

「写真2」青(給水)と、ピンク(給湯)は心配ありませんが
グレーの塩ビ管(排水管)だけは水が流れるように傾斜を作っておきます。
もし、排水の先が高くなっていたら詰りの原因。
なのでキッチンやトイレから出る汚水の管は流れを良くするために
排水先方向が低くなる傾斜を確保。

2017年08月15日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー15 真夏にフード付きのモクモクジャンバーで作業

真夏にフード付きのジャンバー着て作業!
見ているこっちまで汗が噴き出してきそうな姿。。。

脱水症状で倒れないのだろうか? と心配になります。がっ
これが実は涼しいらしい@o@;/

基礎工事の職人さん達は 炎天下で仕事してるので
Tシャツ姿の方もいますが、肌を出している事で
首や腕から流れ落ちる汗が凄くて 体力を奪われるそうです。
何より鉄筋や工具を使うので 安全面でもオススメできません。

そこで空調作業着!
両脇2カ所からファンで空気を採り込んで
手首や首、後頭部へ向かって風が吹き抜けるジャンバー。


ウワサを聞いて1着購入したそうですが・・・
これは「涼しいし作業効率が上がる♪」という事で 基礎屋さん全員分購入するそうです。

「写真3」鈴木監督試着!
空気でパンパンに膨らみ太って見える @o@;/
ファンの回転数上げたら宇宙まで飛んで行きそう♪

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dapparel&field-keywords=%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D

2017年08月15日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー14 基礎の配筋検査を受けています ベタ基礎の鉄筋工事、

ベタ基礎の鉄筋工事、
今日はJIO(日本住宅保証検査機構)さんの配筋検査です。

 

 鉄筋の太さ、間隔など細かくチェック中!

 

 検査員の方、一日に4~5件回られるそうで
写真がどこの現場か分からなくなったら困るので
必ず物件ナンバーのプレートも一緒に撮って振り分けしています。

2017年08月15日

🚪Before→After ★静岡市駿河区鎌田 狭小地26坪・重量鉄骨ビルトイン3階建て・屋上・ソーラー・オール電化

工事中の様子はこちら

2017年08月13日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー32 ワックス不要のフローリング♪

床材はボンドとステープルの二重留めの施工方法。
どちらか片方だけですと、板が反り易く床鳴りの原因になります。

「写真2」この床材(ベリテスフィットフロアー)は
キズが付きにくい表面加工が施されて、ワックス不要・汚れも付きにくい製品。
住み始めてからも手入れが簡単なところが嬉しいフローリングです。

https://sumai.panasonic.jp/interior/floor/lineup/flooring.php?name=fitfloor

「写真3」施工完了したらすぐに養生を貼ってしまいますので・・・
御施主さまがお休みの日に覗きに来ても 床の雰囲気分からないんですよねー

とりあえずこの写真で判断して下さい!

2017年08月13日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー31 飽きがこない優しい木目

パナソニック製のフローリング、
いよいよ床の工事に入ります。

落ち着きのあるオークは暗すぎず人気のある色目です。
最近は強烈な木目柄のフローリングも増えてきてますが
飽きの来ない風合いならオークが定番♪

2017年08月13日

※ちょっとひと息1,258※ 家族で朝シャン、3人で2,000円 @o@;/

台湾最終日、家族で朝から美容室♪

一人700円っくらいでカット&シャンプー&セットしてくれるそうです。

 

.

.

2017年08月12日

※ちょっとひと息1,257※ 浦田さん・・・ そこはまさしく沖縄だよね?

飯田さんの事もあり・・・
ビニール袋を超拡大して読み、

【沖縄】道の駅 やんばる物産センター
沖縄県名護市字許田17番地の1
TEL0980-54-0880

 

間違いなく沖縄に来てる事を確認して

 

「浦田さん、お孫さん達と沖縄旅行イイ~ですね♪」って書いたら・・・

 

「違います 沖縄物産展きてます」

 

やっぱ近所かよぉぉぉ===@o@;/

浦田さん家って~ 女系ですよね。
長女さんのお婿さんが 現在浦田水道さん継ぐことになってて・・・
お孫さん達も みんな女の子♪♪

 

そこんとこ・・・  わざわざ文章にすんな!?
だってそう思っちゃったものしょんないじゃんm(_ _;)m

2017/08/12 makita

2017年08月12日

※ちょっとひと息1,256※ 近所のお寺さん? 汗と涙の結晶なんですね♪

建穂観音堂に関心がなくてm(_ _;)mでした。
『木造地蔵菩薩像』の修復のための 昨年からクラウドファンディング
(※全世界にネットで呼び掛けて資金を集める)して103万円もの資金を
調達して仏像修復が実現したそうです。国内二例目の貴重な事例で
地域住民の汗と涙の結晶となって 御開帳の日を迎える事ができたのです。

飯田さんも御尽力されてお疲れさまでした。 おめでとうございます。

それで・・・仏像の写真いっぱいあるけど どれよ?

分からない?@o@;/

 

2017/08/12 makita