- トップ >
- 新着情報
※ちょっとひと息1,246※ 松っちゃんBLOGー49 静岡工業技術研究所フェア
今日は子供が夏休みということもあり、静岡工業技術研究所フェアに行ってきました。
前から申し込んでいた、抽選5人のイノシシソーラーロボ作りに当選したので楽しみです!
他にも自転車を漕いで、わたしを扇風機で涼しくしてくれたり、お菓子の重さ当てゲームがあったり、地震体験車に乗ったり、、
でも1番ハマったのは、、
昔のハカリで、自分の水筒の重さを測る、というじみーな作業、、
少しずつ水筒の中身を飲んでは、オモリを変えて、小数点まで当てようと必死です。
昔のハカリで検討をつけた後、デジタルのハカリで確認するという作業を20回くらいやりました
とうとう小数点一位まで当てて、測量検定士の方に、センスがいいから、大きくなったら就職するよう薦められていました(笑)
2017/08/10 matsuzawa
※ちょっとひと息1,245※ さらに進化を続ける松永だが・・・
お昼の冷やしラーメン、コンビニで買う時に
見かけた巨大プリン、その名も【バケツプリン】
お昼の冷やしラーメン、コンビニで買う時に
見かけた巨大プリン、その名も【バケツプリン】
そもそもプリンあんまり好きじゃ~ないのに 自腹で買って
「バケツプリン、苦しみながらも完食しました!」ってネタを
自作自演すると申し出る・・・ まぁ積極性だけは評価しよう。
だけどネタになるほどの大きさでもないし、苦しそうな芝居も臭い(笑)
そんな事より、比較する用のゼリー・・・丸に【マ】のマーク。
冷蔵庫の中のプリンやゼリー、ヨーグルト、コーヒー牛乳
ほぼほぼ全部にこのマークが書いてあるのだ。
【松澤の物だから誰も喰うなよ!】って印なのだ。
桃の果実ジュースや・ペットボトルオレンジーナ・ 缶コーヒー
目に入る8割以上に【マ】の付箋が貼ってあるんだけど・・・
出来れば邪魔なので自宅に持って帰ってもらいたいです。。。(><;)
一度知らずに私、桃ジュース飲んじゃった事があるのですが
翌日松澤かなりテンション下がって 仕事が手に着かないくらい落ち込んでしまったので
お詫びに1ケース24本買い→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40251081.html
2017/08/10 makita
※ちょっとひと息1,244※ 松永が殻を破って、進化する? @o@;/
私、口が酸っぱくなるほど
「現場日記や、イベント情報は人柄が出るアットホームな話題が大事」
って言い続けた甲斐があって、 営業の松永がとうとう目を覚ました@o@;/
サナギから成虫になろうと殻にヒビが入った程度ですけど。。。(笑)
先日、新通1丁目、Tさまの完成現場見学会、
お昼はTさまが経営されてる『中華久松』さんに出前頼みました。
玄関で受け取った松永、「毎度ありっぃ~♪」っておかもち担いでポーズ。
さすが! なかなかやるじゃん! 久松に転職するんだね♪
.
.
※ちょっとひと息1,243※ 着陸態勢に入りました! でっ、そこドコよ?
やっと着陸態勢に入りました♪
逐一報告が入るので、私も同行している錯覚に陥ってます。
で・・・ ドコよ?
パキスタン? ベトナム? カンボジア? フィリピン?
↑
だから祥ちゃんが濃厚ソース顔ってだけ渡航先決めつけるなっ!
空港着いたら、とりあえず1000万円を現地通貨に換金したぽいぞ~@o@;/
2017/08/10 makita
※ちょっとひと息1,242※ 望月祥吾監督・・・ 一足早いお盆休みスタート♪
望月祥吾監督、
ウチの会社、まだ現場動いてますしお盆休みまだですが・・・
4月から予約してあった家族旅行なので一足お先に夏休み♪
いつも休みも取れず、夜遅くまで頑張っていますから
たまには羽を伸ばしてきて下さい。
凄っごく楽しみにしている旅行だと聞いてます。
とにかく何かが【初めて♪】ってはしゃいでましたよ!
何でしたっけ~
飛行機乗るのが? かな
日本から出るの! だったか?
それとも生れ育ったパキスタンに初めて帰る?(笑)
顔が濃ぃーというだけでパキスタン出身って決めつけてm(_ _;)m
2017/08/10 makita
新通1丁目 T様邸 新築現場ー51 新居完成の記念写真です♪
御新築完成おめでとうございます。
今までは賃貸マンションでしたが
今日から夢の一戸建て生活が始まりますね♪
「写真1」工事中の写真集&DVD・各保証書の御説明、リモコン類や
メンテナンスキットなどを一つずつ御説明しております。
「写真2」照明のリモコンだけでも6つ!
その他 既に各部屋に配置したエアコンリモコンや インターホン子機
まで含めると・・・ ちょと数え切れません。
今後もテレビやブルーレイ 固定電話に携帯など
似たような大きさカタチの棒が20個くらい生活の中に溶け込む時代なんです。
またまた私のお婆ちゃんの話ですが・・・
インターホンが鳴ったら エアコンのリモコン握ってどちら様? とか言ってました。
T様御家族と、蒔田・鈴木ペアで完成記念写真♪
新生活での御家族皆様方の御多幸、御健康と
【中華久松】の益々の繁盛を祈念いたします。新築おめでとうございます。
中華久松さん
↓
https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40825372.html
新通1丁目 T様邸 新築現場ー50 一気に説明を受けても・・・覚えきれない@o@;/
キッチンの取説。
IHクッキング・食器洗い乾燥機・・・
換気扇のお掃除方法など 今日ザーッと説明を受けても
なかなか一度では覚えくれないと思います。
『各機器担当者を作る』作戦で挑みましょう♪
「写真2」換気扇のお手入れは息子さんに決定!
お母さんだとなかなか奥のファンまで届かないんです(><;)
「写真3」パナソニックさんより、エコキュートのリモコン操作。
夜の電気料が安い時間帯に タンクにお湯を作っておいて
昼間、それを40℃くらいに薄めながら使うシステムです。
もし湯切れになりそうな場合でも おまかせ設定のモードにすれば
夜間じゃなくてもお湯は作れるので安心して下さい。
時間がある時に 説明書を読み返したり
どうしても困ったら、私に何でも聞いて下さい♪
すぐにメーカーに電話して聞きますから(笑)
新通1丁目 T様邸 新築現場ー49 藤田さん190っくらいある?
引き続きまして、サッシ屋さん!藤田さんから窓の説明。
シャッター雨戸の上げ下ろしや、お掃除方法を伝授♪
伝授と言いましても・・・
藤田さん異常に背、高くない?
室内だからシークレットブーツ履いてなしい、背伸びもしてない@o@;/
2mの窓にアタマが付きそうじゃん。1m90cmくらいありそう。
藤田さんは簡単だろうけど、お母さんがやるのは そう簡単ではないでしょ?
今まで玄関ドアは 工事専用のキーで開け閉めしてました。
今日、いよいよ本キーを差し込んで 初解錠です♪
長い本キーを差し込むと 今まで監督が使っていた短い仮キーは
差し込んでも一切回らなくなります。防犯型のリンプルキーなのです。
新通1丁目 T様邸 新築現場ー47 イイ感じで夜間灯が付きました♪
玄関の横のコンセント、何に使う?
例えば車の中を掃除機かけたいとか・・・
外で日曜大工の工具使いたいとか? あれば便利でしょ♪
もし将来電気自動車買って、充電したくなるかもしれないし!
これがあったおかげで、カーポートの上に照明点きました♪
「写真2」電気屋さんの鈴木さん、ま~だ言ってます。「聞いてないよ~」って8回目。
「だから 言ってないんだから!」
「写真3」 イイ感じで付きました♪ コードも上手く隠れてスッキリ!
カーポートの屋根の色も薄いブルーでカッコイイ ^o^v
「鈴木さんにありがとっけね~」って言ったら「ココに照明必要だなんて聞いてなかったから!」
って・・・ なんと10回目。私をとがめる事に人生費やしているのである(笑)
新通1丁目 T様邸 新築現場ー46 聞いてないって? だって言ってないもん!
聞いてないに決まってるじゃん! だって言ってないんだから♪
建物が完成して、足場が外れて 駐車場の外構工事を始めて・・・
たまたまカーポート、雨でも車の乗り降り便利にする って事よくありますよね?
カーポート見て「あっ! ココに照明点けたいよね~ 夜暗いし♪」って
そういう流れになったのです。 思い付きでそうなってゴメンナサイm(_ _;)m
「写真3」玄関横に外部コンセントはあるので・・・ そこから上手く頼んます!