狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年07月08日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー3 お風呂の色、決まりました ^o^v

水まわり設備決めです。
TOTOショールームでお風呂・キッチン・洗面・トイレ
一通りの大きさや色目を確認していただきました。


お風呂は1.25坪タイプ。
中の幅が1.6m×2.0m(16-20タイプ)
浴槽も洗い場もゆったりサイズでのんびり入れます。


「写真3」ミニチュア模型で湯船や壁の色決め
浴槽はホワイトで、正面の壁はお母さんイチオシの温かみのあるピンク♪

決定したところで記念写真!

2017年07月08日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー2 レクサスが駐車できるか調べてきまーす♪

 
現地確認していますが・・・ 問題発生。
敷地の上空、ハンパない本数の電線が @o@;/

中部電力さんなんだか? 電話なんだか? ケーブルTVさんなんだか?
それとも有線さんなんだか? 凧糸が絡まってるだけなのか?

いずれにしても全部に電話かけて「どかして!」ってお願いしてみます(笑)


実はお施主様は埼玉県にお住いでして、なかなか清水には来られません。
乗ってらっしゃる車がレクサスだそうですが、駐車できるか?
そこんところ、私が調査する事になりました。


てか、私の車 レクサスじゃ~ないんでした@o@;/
とりあえずスカイライン(長さ4.8m)
だいたい入ったような~ 少し出るかもしれないけど~ って感じです。
駐車違反になるような事はありませんよ♪ ^0^v

レクサスって5.1mっくらいあるそうです。
なので私のフロントよりも あと30cm出る感じです。

もしなんだったら・・・Sさまのレクサスと交換するって案! どうでしょう?♪♪♪

2017年07月08日

清水区銀座 S様邸新築現場 ー1 御契約いただき、いよいよ本設計スタート♪

先日、御契約頂く日が ちょうど現場見学会と重なってしまいまして
御無理を承知で、イベント会場で署名捺印お願いしてしまいました「写真1」
バタバタしている最中でm(_ _;)m

「写真2」購入された清水区銀座の土地。既に更地になっています。

「写真3」完成予想の外観です。
これから窓の大きさや開き勝手など 詳細を決めて確認申請の提出となります。

今日のお打合せによると・・・ 玄関ドア、赤になりそうです。

でもまだ暫定的。 もしかしたら変わるかも? 変わらないかも?
工事の行方を楽しみにしてて下さい♪

2017年07月08日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー67 将来を見据えたバリアフリー

【スパージュ】お風呂の商品名です。 メーカーはリクシルさん。
スパーク』ではありません。それは漏電して火花が散って感電しそう(><)

【スパ】はリラクゼーション・温泉を連想させる単語
【ジュ】は何だろう? ジュワジュワーっと浸みわたるイメージ?

「写真1」手すりがぐるっと回してあって安全です。
浴槽の手前左側は腰掛にもなるので 将来万一介護が必要な時がきても安心設計。

「写真2」アクセントパネルのグリーンが際立ってますね♪

「写真3」階段設置完了!
今までは2階の仕事は ハシゴで昇り降りで不便でしたが
これからは作業がスムーズに進みます。
 

 

2017/07/07 makita

 
2017年07月08日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー66 お風呂のサイズ1620です

ユニットバスの施工開始!
お風呂って中から見ると四方に壁がありますが・・・
外壁面に接している面は 暑さ、寒さが伝わりやすいので
事前に断熱材をギッシリ充填して 熱を遮断しておきます「写真1」

「写真2」お風呂の下。
昔のお風呂って 冬は床、メッチャ冷たかったですよね?
今は冷たさは感じない時代です。 床下も断熱されています♪

「写真3」今から壁と天井のパネルを設置。
今回のお風呂の広さは16-20と言いまして
浴槽の長さが1.6m 浴槽と洗い場の幅の合計2.0mというサイズ。広いです♪
 

 

2017/07/07 makita

 
2017年07月08日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー65 床を貼る前に 調べないとならない事!

三菱の床暖房システム、エコヌクール!
冷媒管の中を温水が流れる暖房。 夏は冷水を流して冷やします。

この保温シートの中に配管が内蔵されてますが、
建物が完成してから稼動させてみたら・・・管にヒビ割れあったらどうなると思います?

それって最悪です。
水漏れカ所を特定するために 仕上がったばかりの床をバリバリ剥がして
接続のやり直しと 再度床貼りなんて事になったら大損害 @o@;/
それを防ぐ為に 先に「写真2」配管内の加圧試験でチェック!!

0.43kgf/㎝2 (キロ・グラム・フォース・パー・平方センチメートル)
これ、中学でやりましたっけ? 高校かな? 私は一切記憶にございません!
意味は配管内1平方センチメートルあたりに 何Kgの圧力がかかっているか?です。
ネットで検索して調べて知りました(笑)

このメモリがどんどん低下してしまう様でしたら どこかに亀裂か穴が空いている事になります。
この数字が安定していれば問題ありません。
もっともっと圧を掛け続けると・・・配管は破裂します。壊れるまで試験する必要はないです@o@;/

「写真3」試験をクリアしたところで、フローリングの仕上げ工事スタート♪

 

2017/07/07 makita

 
2017年07月07日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー18 下水に流す・・・3つの排水

住宅から捨てる水は、大きく分類すると3つの種類あります。
『汚水』と『雑排水』と『雨水』
汚水というのは トイレの便器から流す水。汚いから汚水って言うんだと思います。

雑排水(ざっぱいすい)はその他全般 家から出る生活排水。
お風呂・キッチン・洗濯機・洗面台など そこそこ汚れた排水の事。
雨水は屋根やベランダに落ちた雨を集水桝まで集めて そこから地中を通して出します。

これら3種類は完全に別々の経路で外に出して、道路の直前で合流させて流します。
地域によっては雨水だけは分流と言ってU字側溝や水路に流す指導が出る自治体もあるので注意!
比較的街中では下水に合流させるケースが多いです。
だから豪雨でマンホールのフタが吹っ飛んで 水が噴き出す映像は 街中。
田舎では水路や川に放流したり・・・  でも川の氾濫が怖いので
最近は浸透させる(自分達の敷地内の地面に浸透させなさい)って地域もあります。

 

2017/07/05 makita

2017年07月07日

■豆知識-517■ 見せる収納? 隠す収納?

LDKで過ごす時間って一番長いと思います。
もちろん食器類から電子レンジやトースターなどのキッチン用品をはじめ
居間には好みのインテリア小物・日用品・文具などたくさんの物で溢れます。

モデルハウス級に 毎日整理整頓できている訳でもないし
食器や小物にホコリが付くのもイヤだから ちゃんと扉を付けたい!

だからと言って、物を出す時にいちいち開け閉めするのも……面倒(><)

そんな時のアイテムはロールスクリーン。これが一番便利だし安い♪

お客さんが来るときはシャーッ!っと降ろせばスッキリシンプルなお部屋が完成します。

2017年07月07日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー17  浦田水道の浦田社長が・・・ カワイイ?@o@;/

浦田水道さん、伝家の宝刀! ミニユンボ登場です。

通りすがりのお母さんや子供さんちが「カワイイ~~♪♪」って
足を止めて見てますが、浦田さんが可愛い訳ではないと思います。
確かに小柄で人なつっこい人ですが・・・どっから見てもオッサンでしょ。(笑)

今日は道路下にある下水配管に 汚水と雑排水の配管を接続する工事してます。
多少の事ならスコップで人力掘削行いますが
これだけの深さとなると やっぱり重機のパワーに頼るしかないですね。
 

 

2017/07/05 makita

 

2017年07月07日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー3 お正月は新居で迎えられますよ~^0^/

今日は御契約日です♪
一通り書類の御説明をさせていただいた後に署名捺印。

今月の25日から着工して12月21日のお引渡しの予定です。
年内にお引越しを済ませて お正月は新居で過ごせますね。

たぶんですが・・・
お正月は落ち着かないと思う(笑)
まだ荷物が片付いてないとか、家具家電が揃っていない事もありますが
何しろまだ体が馴染まないんです。なんか人ん家にお邪魔してる感じがするんです。

私なんか 仕事終わって帰宅、
前のアパートの駐車場に止めて306号の前まで行って
「はっ!@o@;/」って気が付いたりしましたから。

「写真2」完成予定の外観。 幅4m。 でも中は驚く広さで設計してありますよ~。
今回は1階に寝室や子供室2部屋を配置して 2階をLDK&浴室・洗面・トイレ・洗濯干し!
そうです くつろぐ空間を2階にして 日当たりやプライバシー重視する設計。

「写真3」奥さん契約書で顔隠そうとしたでしょ? @o@;/
残念。隠すタイミング遅かったです。85%写ってます(笑)
なぎ君今日はパパとママにとってとっても大きなイベントスタートの日なので
記念撮影したんでちゅよ~ 5歳っくらいになってコレみたら分かるよ♪